2007年02月28日

ド・・ドラゴンボールZ

セルBOXではさすがに手が出ない価格設定だったドラゴンボールZ全49巻
発売からしばらく経過して月に3枚でスタートしたレンタルも今月初めに全てがレンタル開始されました・・・
個人で楽しむ範囲って事で、、、レンタルしたDVDをコピーして49巻全てが揃ったのもつかの間
 
今日、レンタル屋さんに行ったら・・・
4月から『Z』の前の『ドラゴンボール』がレンタル開始ってPOP。。。
全153話26巻って。。。
 
ん~、、、ベジータから始まるZシリーズは楽しみながら見てたけど・・・
最初のシリーズはどうかなぁって思いつつ、、、借りるんだろぅなぁ・・・・


posted by 司馬 at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月27日

IE7

以前から気にはなってたブラウザインターネットエクスプローラの最新VerのIE7をインストしてみました
ie7.jpg
まぁ、慣れるまではポインタがあっちこっち、さまよいそうですが・・・
IE6からの変更点としては
ie7-1.jpg窓を開いていくと・・・上にタブが追加されていって・・・
クイックタブってとこをクリックするとie7-2.jpg
今、開いてる窓がビューアで見れるって事くらいでしょうか???
 
っていってもFirefoxやOpera、、、SleipnirやLunascapeでもタブ機能はあったし・・・
これといって目新しい機能ではないなぁってのが感想
日本語版が配布されたのが去年の11月頃だったと記憶してるから・・・3ヵ月以上経過してるから・・・
まっ、それほど問題はないんでしょうって事で入れてみたってのが本音です
posted by 司馬 at 23:28| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月26日

DVDプレイヤー不調

年末から調子の悪い車のDVDプレイヤー。。。。
ここ数日、ますますディスクの読み込みが困難になりつつあります
 
が、しかし・・・市販のDVDソフトやDVD-Rはエラーなく読み込んで途切れる事なく再生
読み込み時にエラーになって・・・読み込んだ後に画像がカックンカックンなったり・・・音が途切れ途切れになるのはDVD-RW
 
新品のDVDプレイヤーがオクで探してみると安いので39800円くらい・・・
現物を修理見積もりに出したわけではないですけど・・・
おそらくレンズ周辺のアッセンブリ交換になるだろうって事で・・・修理に出すと15K~20K円。。。。
 
現状でDVD-Rは読み込むわけですから・・・
ハードディスクレコーダで書き込むのをDVD-RWじゃなくて・・・Rに焼けば読み込むって事だよなぁ・・・
 
海外製の安いRをスピンドルで買えば・・・@30円を切るのもあるよなぁ・・・
修理に出したとして  20000÷30≒660枚
新品を購入したとして 39800÷30≒1300枚
 
えっと・・・1週間に録画する番組の合計が・・・14時間~16時間
R1枚に最高ビットレートで2時間だから・・・
1週間で7枚から8枚
 
って事は・・・
修理に出したつもりでディスクを使用すると660÷7=94週=21ヶ月
新品を購入したつもりで・・・1300÷7=185週=41ヶ月
 
修理したり、、新品を購入するより、、、今、RWに焼いてるのをRに焼いた方が・・・
コストパフォーマンス高いのかなぁって思いつつ。。。
 
見なくなったRを捨てていくのももったいないなぁって思ってるのも事実。。。
 
やはり、、今修理に出したり、新しいのを買うよりは・・・このR作戦(?)でやり過ごして・・・
当初の思い=6.1CH搭載の1DINモニターレスプレイヤーが登場するのを待つ!!!
これですかねぇ。。。。
 
posted by 司馬 at 21:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月25日

しつこい。。。

blogを見返すに・・・風邪を引き始めたのは17日
今日が25日ですから1週間以上経過してますが・・・
未だ、、全快とはいえず
喉にイガイガ感と咳こむと・・・痰が・・・って状態です
 
昨日辺りからまた、急に冷え込んできてますし、、異常に乾燥してます
寒暖の差が激しいし、、人によっては鼻水が風邪によるものか?花粉症によるものか?区別がつかない人もいらっしゃるかと思いますが・・・
皆様におかれましても風邪にはお気をつけください
 
 
posted by 司馬 at 20:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月24日

なんだかなぁ・・・

つまらないカキコミやメールもほとんどなくなりましたが・・・
忘れた頃にポツポツと来ます
 
その内容の一部を抜粋しますと
三菱乗りなのにブログでレクサスやホンダの事を書いたりして、、そんなに他のメーカーが気になるなら乗り換えろ・・・とか、、、
三菱車に乗ってるのに、三菱やコルトに対する意識が低い・・・ってのも(笑)
 
三菱がスキでコルトに乗ってるわけではないんですよねぇ・・・
コンパクトクラスで気に入った車がコルトで、、そのコルトが三菱車だったって事なんですねぇ
 
三菱車に乗ってる人は次の車も三菱に乗るって人が多いんでしょうかねぇ
三菱信者っていうと語弊があるかもしれませんが・・・
まずはメーカーありきで、、その中から車種を選択される方が多いのかもしれません
 
わたしは個人的に車を選ぶ際、メーカーは問いません
欲しい車はコレ!決めた後に、、ふ~ん、、メーカーは○○だったかぁ。。。
こんなレベルです
 
他にも、、コルトの関西オフが開催された日に九州に旅行に行くのはワザと?って内容もありました(笑)
以前のサイト名:COLTishがいけなかったのかもしれませんが・・・
わたしはコルトを中心に生活してるわけではありません
生活する中のアイテムの一つとして車があって、、、
たまたま今、乗ってる車種がコルトだってだけです
 
モノを中心に生活を併せてしまうのがオタクです
生活の中のモノに固執するのが趣味です
 
ってのが自論でして・・・
 
3連休に遊びに行きたいってのがまずあって・・・
どこに行くかの選択はその次なわけです
 
個人的な意見としては、同じ車をたくさん並べるのは・・・苦手なんですゎ(笑)
小心モノなんでズラリと並べた車を周りの人が見てるのが恥ずかしいんですょ
 
AJMやMMFってのはある程度閉鎖された空間で、、多車種が並んでるってのが・・・
個人的にスキなんですねぇ
 
他車種の方のカスタマイズを見るのがスキなのかもしれません
 
 
色々書いてて自分でも何書いてるかわかんなくなりましたが・・・
あくまでコンテンツの一つとして車=コルトがある個人のサイトですので過剰に反応するカキコミやメールはやめてくださいねぇ~
 
色々誹謗中傷する方々はご丁寧にここ:weblogまでロムってくれてるみたいですのでぇ(笑)ここでお願いしてみたりしますゎぁ
posted by 司馬 at 22:34| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月23日

落語

今日、、事務用品なんぞ数点購入するのに100円ショップのダイソーに行ってました
目的のアイテムは揃ったとこで店内をウロウロしてて・・・
 
へぇ~、、CDも105円かぁ~って思いつつ棚を見てました
やっぱり、、この価格だから著作権が切れたクラッシックとかジャズとかのCDだなぁって思ってたら・・・
 
ん?「日本の芸能シリーズ」??「落語名人」
CIMG0279.JPG
落語かぁ。。。。一度は寄席に行きたいなぁって思ったりしてましたが・・・
CDで聞くのってのも一興かなぁ・・・・って事で買ってみました(まぁ、、105円だしぃ)
 
ほとんど、、DVDしかロードされてない車のヘッドユニットにスロットイン
チャンチャカ・・・チャカシャン(笑)という出囃子とともに客席からの笑い声も混じりつつスタート
 
いやぁ。。。。意外(失礼!?)と楽しめたんですよ(笑)
言葉の韻を楽しむっていうか、、、
DVDでなく、、CDって事で音だけってのも楽しめた要因かも(笑)
 
で、、これは・・・人間国宝・桂米朝師匠とか・・・枝雀師匠はもっとおもしろいんでない??
って思ってCDショップへ足を運ぶと・・・
枝雀大全なんか、、ズラ~って40巻くらい並んでて・・・おぉ!スゲェって思ったんですが・・・
手にとって裏を見ると・・・ @2300円。。。。
 
 
 
ちょ、、ちょぃ、、高い・・・かなぁって事で、、、購入には躊躇してしまいました
明日、近所のレンタル屋さんにでも行ってみよ。。。。
posted by 司馬 at 22:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月22日

家が走ってました

2月15日weblog
ではレクサスのイメージ戦略について綴りましたが・・・

文中の最後辺りで、、、マイバッハのエンブレムは入手困難だからベンツをマイバッハ仕様にする輩はいない・・・なんて書きました
 
んで、、今日コンビニに車を停めてボーっとコンビニ前の道路を見てると・・・
CIMG0275.JPG出た!出ましたよ!生マイバッハ!!!
デカイ!!!&威圧感!!!(笑)
運転席に座ってるのは車のオーナー・・・ではなく、、、運転手
後部座席に乗ってるのがオーナーさん。。。。でしょうねぇ・・・・・・
 
http://www.auto-web.co.jp/NEW_CAR/maybach/index.html
この生マイバッハがロングホイールベースかどうかなんて・・・知る由もないですが(笑)
だって・・・ロングぢゃなかったとしても・・・デカイんですから
 
価格は・・・・・・・マイバッハ57で3900万円。。。ロングの62で4520万円。。。。
えっと、、、マイバッハ公庫とかあるんでしょうか???(笑)
 
この価格設定は1ドル=110円辺りの為替レートでしょうから・・・
円安傾向が続いて、、120円の為替レートで設定し直されると、、、
4520万円÷110円×120円=4931万円!!!!
 
購入するなら価格改定される前の今しかない!?!?!
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月21日

伝承

ここ数日、、風邪による体調不良から・・・
うどんや雑炊etcの食事が多かったんです。。。
 
少しばかり体調が戻ってきたので(?)今日のお昼はジャンク(笑)にマクドナルドへ。。。
 
ドライブスルーしちゃうと、、車内のシート下から干からびたポテトが出てきたりする事があるんで・・・店内で飲食
 
モグモグと頬張ってたら・・・隣に、、、子供を一人連れた親子が座りました
 
 
んで、、この子供がポロポロとポテトやらハンバーガーのレタスやらをこぼすわけです。。。
そりゃ、、子供ですから仕方ないですよ
驚いたのは・・・この時の母親の言葉
「もぉ、、ボロボロこぼしてぇ・・・家じゃないからいいようなもんだけど・・・」
 
 
???はぁ???いえぢゃねぇからいぃようなもん???あぁ?<まちゃ風
逆でしょ・・・自分の家じゃないからこぼさないように気をつけるように注意するのが普通でしょ?!
 
子供が可愛いくて仕方ない親を・・・親バカって言いますが・・・
こりゃ、、バカ親ですよ!!!バカ親!
 
子供にバカな事を言いながら自分は、、店内のマガジンラックからとってきた雑誌を
グシャグシャと掴むようにページをめくりながらバックバクっ食べてるんですゎ
こういうバカに限って自分で買った雑誌は丁寧にページめくるんでしょうねぇ。。。
 
こういう親に育てられた子供ってのは???どんな大人になるんでしょうか?
古来から日本人が持ってる奥ゆかしさや、、他人を思いやる気持ちってのは・・・
こんなバカな親から子に伝承されようはずもなく・・・
 
哀しい気持ちになった暖かい2月下旬でした。。。。
posted by 司馬 at 21:43| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月20日

ついてこれる人だけ。。。。

昨日、、風邪でお休みしてて夕方ホゲェってお布団の中でTV観てました
で、、布団の中でTVのリモコンが埋もれて(?)どこに行ったかわかんなくなった状態で・・・
TVの画面にはryu.jpg魔弾戦記リュウケンドーなるヒーローもの(?)が始まってしまいました。。。
リモコンがどこかに埋もれてしまって・・・チャンネルを換える事もままならず(?)
風邪引きン中で・・・ボーっと見てたら
オープニングの主題歌に聞き覚えのある声
この声は?!!!って思ってクレジットを見ると「大槻ケンヂ」の文字が
 
おぉ!筋肉少女帯!!!mainvisual.jpg元気に活動してんだなぁって思って
(ここから・・・ついてこれる人だけ読んでもらえれば・・・)
 
大槻ケンヂといえば、ナゴムレコード、ナゴムといえば、ケラ、、ケラといえば有頂天、、、筋少以外にも空手バカボンってユニットもあったなぁ・・・(笑)
 
もう、こうなると80年代インディーズパンクムーブメントが頭に蘇えるっていうか、、、みんな何してんだろうなぁ(って・・・別に友達ではないですけど)(笑)って思って
 
最近、名前を聞くのは・・・町田康
5、6年前くらいに芥川賞を受賞した作家ですが・・・
 
元(?)は、、町田町蔵(まちだまちぞう)って名前のパンクバンドヴォーカル
バンド名は『INU』(笑)inu003.jpgん~、、グラムっぽいのがカッコイイ(笑)

inu-ushi.jpgこのアルバムタイトルにしても・・・

「牛若丸なめとったらどついたるぞ!」って・・・もう、、何が何やら(笑)
他に印象に残ってるのはソロで出したアルバム『どてらい奴ら』アルバムって言っても・・・確か最初は出版社の宝島からカセットブックで出たはず(笑)
 
その頃からシュールな曲名やタイトルで他の追随を許してなかった(?)町蔵ですが・・・
「くるくるの壺」「ライトサイダーB(スカっと地獄)」とか<曲名、、、(笑)、、

「コンガを叩いたインコを殺した男」って曲名なんか、、
当時はウォー!!!町ィ!!!カッコイイィって(?)

感性が狂ってたんでしょうねぇ、、、わたし。。。(笑)

でも町田康は・・・あの当時の感性のまま小説書いてんでしょうねぇ
 
今や大御所俳優の仲間入り(?)の陣内孝則だって昔はロッカーズって博多めんたいロックバンド(笑)のボーカルで・・・
その陣内が主演の「バーストシティ:爆裂都市」ってメチャクチャな映画にも、、町蔵は出てて・・・
 
たしか、役名が「キチガイ弟」だったと記憶してます(汗)
他にもウィラード、オートモッド、、、G−シュミット、、、、
中学から高校にかけての音楽遍歴ですが・・・
今、思い出すに・・・左っぽい(っていうか、、モロ赤!)歌詞のバンドが多かったのも事実(笑)
 
こんな(?)の聞いてても、、、歳取ると・・・演歌のディナーショーとかに行ったりするんです。。。
 
すいません・・・おっさんは青春を振り返る事が最近多いんですゎ

posted by 司馬 at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月19日

オーリス

週末、崩した体調は・・・
今朝になっても復活することもなく・・・
 
病院へ行ってきました
結果、下痢を伴う風邪でしょって事でお薬出してもらいました
 
で、病院での待ち時間中
パラパラと週刊誌をめくってたら
top_main.jpg
トヨタ・オーリスのTUMIモデル限定1000台!!って広告を発見
 
カバン、財布、、、キーホルダーなどなど・・・わたしの周辺小物は『TUMI』があるんで・・・
結構、、そそられたりしました・・・・が、、、
int_color_01.jpgなんか、インパネ・・・チープ感漂ってます
シートの色も・・・int_color_seat_01.jpg
ん~ん、、、黒皮に赤のステッチ糸だけで充分だと思うんですけどねぇ。。。。
 
このチープなインパネに・・・一番下のグレード(1500)でも車両価格205万ってのは・・・高いんでないですか?トヨタさん
posted by 司馬 at 21:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月18日

風邪!!!

昨日の時点では風邪???だったけど・・・
確実に!!!風邪!!!です
 
喉の痛みに加えて今日は・・・お腹の調子がぁ、、、っていうより、、完全に○゙リです
明日病院行ってみよ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月17日

風邪???

12、3年前・・・
夏風邪を引いた時に、、菌が耳にいってしまい、、急性中耳炎になって以来、、、
風邪を引いたときには・・・喉や鼻に来るよりも耳に来てます
 
冬になって風邪をひいても、、鼻水を垂らしたり、、咳をしたり、、、ガラガラ声になったりする事は稀で・・・
いつも耳が痛くなるんです
 
が、、昨日の夜から・・・久々に喉にきてまして・・・
声はガラガラ、、、咳をすると喉の奥から・・・・スライム状の物体が。。。(笑)
 
寝てても喉のイガイガ感から咳き込んで目が覚めたりして・・・
ツライですゎ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月16日

クリアテール

いつの頃ころか・・・純正でもテールレンズがクリアで球が赤色のクリアテールってのが採用になったりしてます
 
それ以前からアフターパーツでクリアテールって出てましたが・・・
今日の夕方、東方向に向かって走行中、前を走る型式RFのステップワゴン・・・
そのアフターパーツのクリアテールに換装してるんですが
ウィンカーもブレーキランプも・・・全部の球が白色
 
もぉ、アホですよ
夕日に照らされると、点灯してるかどうかもわかんないです
道交法違反だってのは知ってるのか知らないのか・・・
ブレーキを踏んでてもウィンカーを出してても全く見えない状態です
 
こういう車ってのは・・・往々にして、、昨日語ったレクサスエンブレムをつけた車と同様に・・・
 
フルスモや、、フロントにレースのカーテン装着してるんですよねぇ・・・
自分の顔を隠した上に、、更に自分の意思表示(停まる、曲がる)も他の車に意思表示できない(=クリアテール)・・・
恥ずかしくないんでしょうか???
 
クリアテールでブレーキランプを白色にするのがカッコイイとでも思ってるんでしょうか???
 
クリアテールに白色ランプ入れてて・・・後から追突されたとして・・・
過失割合は10:0にはなりませんよ確実に
そういう車にわたしが後続からオカマ掘ったとして、、
ブレーキは点灯してなかったし、、バックランプがついてたと思ったって証言しますよ
 
クリアテールにしてたとしてもキチンと赤いランプ入れてはじめてテールランプとして機能するわけですから・・・
こんなバカな事する人間が増えるとクリアテールそのものが規制対象になりますよ
 
まぁ、、アフターパーツで、、ユーロテール(笑)なるものがありますが・・・
レンズカバーはクリアでリフレクターがメッキ、、、で、、中に入れる球が赤とかオレンジって代物=ユーロテール
 
なぜに?ユーロ???欧州車でそんなテールランプの車って見た事ないですがねぇ・・・
 
車のカスタマイズの基本として、、イジった事によって他車に迷惑をかけるってのはNGですゎ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月15日

レクサス

トヨタの上級ブランドって事で北米でのトヨタブランド「レクサス」が国内に投入されてどれぐらい経過したでしょうか。。。
 
ハイソサエティを醸し出す事を前面に押し出した感のあるレクサス戦略ですが・・・
売れているのでしょうか?
 
フラッグシップのLS460は意外と(失礼)街中で見ます(っていうより、、やはりあの大きさは目に付くからかも)
IS買うならマツダのアテンザ買うなぁってのが個人的な意見ですが・・・
 
レクサスがいまいち(?)高級感をアピール出来ていない理由として
imgfa5b6b1cx48e0s.jpgLのエンブレムを付けてる10系(初代セルシオ)や
レクサスのエンブレムを付けてるGX-。。マークUimgfa5b6b1cx48e0s.jpg
 
もちろん、、初代セルシオは北米でレクサスLSとして販売されてましたし・・・
トヨタ=レクサスって事で考えればいいと思います
カーショップなどで、、エンブレムだけの販売がされてるから、仕方ないんでしょうけど・・・ 
ただ、、往々にしてそういう(本来、レクサスブランドではないトヨタ車にレクサスエンブレムを装着)車の共通点としては・・・
 
・純正アルミや、、鉄チンにホイールカバーなのにノーサスもしくはカットサスでベタベタな車高
・わたしのキライなフルスモもしくは・・・いやらしく透けた(笑)レースのカーテンを装着
・ステアリングカバーは白系(パール入り)
・圧縮比の抜け始めた年式にも関わらず、トルクを細くする為としか思えない程、大口径でうるさいだけのマフラー
・リロ&スティッチのスティッチのぬいぐるみを乗せてたりする
 
高級ブランドを売りにするレクサスのイメージとは全く逆イメージの輩が乗ってる車であることが多いんです
 
レクサスがするべきことは・・・ディーラーを高級な調度品で飾ったり・・・
白手袋をした人が車が見えなくなるまでお見送りをしたり・・・
ショールームの中で管弦楽の音楽会を開催したりすることではなく
 
本来、レクサスブランドではない車が簡単にレクサスのエンブレムを装着できないように・・・
オート○゙ックスなどの量販店でL.jpgL1.jpgのエンブレムの販売を規制することからはじめた方がいいと思うんです
おそらく、海外で売られてる正規のエンブレムを並行輸入したりしてるんでしょうから・・・
海外でのエンブレム販売をディーラーのみとして・・・
日本国内でレクサスディーラー以外で販売されてるエンブレムは全部、模造品って事になればCIも向上すると思うんですが・・・
 
マイバッハのエンブレムなんか、、そうそう手に入らないからベンツにマイバッハのエンブレム付けてる車なんかいないわけですよ
だから、、マイバッハはアッパークラスを維持してるんだと思います
 
今日のブログん中でトヨタ>レクサスにエンブレムを換装してる車の法則は・・・
ホンダ>アキュラに換装してる車にも共通してます(笑)
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月14日

春?

今朝、、布団の中で、、、なんか暑苦しくて目が覚めました。。。
外を見ると久々の豪雨(?)
 
出勤途中の路上にある温度計が14度を表示してました(驚)
そりゃ、、真冬モードの布団だから暑苦しいわけです
 
んで、、風が強いなぁって思ってましたが・・・
NEWS見てると
「九州から中国、近畿、北陸地方にかけて春一番が吹きました」
 
たしかに暦では春ですが・・・まだ2月の真ん中ですよぉ。。。
エルニーニョ現象、、地球温暖化・・・色々言われてますが・・・
日本は四季のはっきりしてる「美しい国」なんですけど、それもおかしくなってるんでしょうか
 
ねぇ、、安部さん
posted by 司馬 at 21:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月13日

旅行の燃費

一昨日の深夜に帰宅して・・・昨日はそのままzzzで、、MY COLTは動かず
で、今日仕事で使って夕方に給油
 
トリップB(土曜日の出発前にリセット)は661.9`
帰路の高速に乗る前に一度給油したのが27.89リッター
今日の給油が20.32リッター
 
661.9`で27.89+20.32=48.11リッターって事は。。。。
13.75キロ/リッター
 
日曜の午前、、小倉→福岡は高速を使わず下道通って・・・エアコンON
高速はAVE100`走行・・・
あまり伸びがなかったです<燃費
 
昨年の京都の帰りはリッター17とか走ったんですけどねぇ。。。。
posted by 司馬 at 22:30| Comment(1) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月12日

しばらくは・・・

10、11日と行った九州旅行
行く前にSDカードの中をキレイにして出発
って事で、、画像にナンバリングされてますが・・・旅行最後に取った画像の番号は・・・
「CMIG0269」!!!この2日間で269枚撮影したって事です。。。
 
昨日、一昨日の日付でUPした画像はごく一部なわけでして・・・
しばらくはネタに困ったら九州画像ネタで繋げれるなかぁって思ったりして(笑)
 
車で行ったわけですが・・・10日(土)の夜、ホテルにチェックインした際に
機械式のタワーパーキングだったんですが、駐車しようとすると・・・
駐車場のおじさんが守衛室から飛び出してきて頭を押さえながら
「いやぁ、、これだけ低いと、、、入らんとですよ」
「え?!、、そうなんですかぁ?!ど、、どげんすればよかとですか?」
って訛りがうつってたかどうかは別として(笑)
 
「外に停めてもらうことになるっちゃねぇ」
って事でCIMG0121-1.jpg敷地内のスペースへ・・・
おじさんが「こんだけイジっとーから気になるったい、、街灯の下へ停めとくちゃ」
って気を使って頂いて(笑)自分の部屋から見える位置で更に街灯の下へ停めさせてもらいました(写真は宿泊した部屋からパチリ)
 
このチェックインの後、、パラパラと小雨が降ってきて・・・
次の日に車に乗り込もうとすると、、、ボディーからガラスから・・・全部がヒョウ柄みたいにポツポツと・・・
 
帰りは夜の高速、、、虫にやっつけられるのは必至だし、、洗車は広島に帰ってからしましょって事で、、汚れた状態のままでの2日間でしたので・・・
各観光地でのMY COLTの画像は・・・ 皆無なわけです
 
初日の門司レトロ展望台から駐車場を眺めた画像
CIMG0013-1.jpg地上103Mからだと車ってこんな感じなのねぇって思いながら・・・
CIMG0014-1.jpgズーム
更に・・・デジタルズームで寄ると・・・
CIMG0015-1.jpg
 
今回の旅行での車画像は・・・こんな感じで全部上から目線だったりします(笑)
 
posted by 司馬 at 23:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月11日

小倉→福岡

普段の運動不足がたたって(笑)歩きつかれてしまって熟睡の翌朝
起きてからホテルの朝食バイキングへCIMG0114-1.jpg
CIMG0111-1.jpgまぁ、、普通にホテルの朝食バイキングなわけですが・・・
お昼は和ティストな食事をって思ってたので洋食チックなアイテムをセレクトして朝食をすませて
チェックアウト→福岡へ移動
お昼は福岡の料亭「稚加栄」へCIMG0128-1.jpg
12時過ぎに行ったら・・・店前には長蛇の列でしたが・・・並ぶ事10分程度で店内に
CIMG0126-1.jpg限定500セットって和定食を・・・美味かったですぅ
店内の模様CIMG0125-1.jpg
昼食後は・・・CIMG0125-1.jpgベタに(笑)福岡ドームに行ったり
CIMG0145-1.jpg福岡タワーに行って.
地上123Mから福岡市内を眺めたり・・・CIMG0176.JPG
で、、アウトレットのマリノアシティ福岡に行ってCIMG0199-1.jpg
観覧車からCIMG0216-1.jpg夕焼けを眺めてから・・・
長浜ラーメン食べてCIMG0259-1.jpg
CIMG0262-1.jpgキャナルシティーやCIMG0266-1.jpg中州界隈を散策して・・・
 
帰宅したのが午前1時過ぎ(笑)
たくさん歩いて、、たくさん車運転して・・・いやぁ、、、天気にも恵まれて満喫した1泊2日でした
 
が、、しかし、、門司や福岡で・・・海風が強いことばかりうろうろして・・・髪がバキバキになった2日でした(笑)
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月10日

門司→小倉

九州への旅行って事ですが・・・
宿泊先だけ予約して、、あとは出たとこ勝負(?)の車旅行だったりします(笑)
 
朝広島を出発してから・・・とりあえず関門海峡へCIMG0001.JPG
で、まずは、、門司レトロって事で・・・
CIMG0023.JPG門司はバナナの叩き売り発祥の地って事で・・・
お土産には「バナナ」尽くし(笑)ほんまかいなって思ってるわたしを横目にバナナ好きな奥さんは狂喜乱舞(?)
あっ!これ美味しそぉ!あっ?!こっちもぉって・・・(笑)
 
お昼は、、、門司に来てるんだから(?)って事で
ふく(フグだけど福にかけて現地ではふくって呼んでるらしい)を食べたいなぁって・・・
CIMG0036-1.jpgとらふくの握りや・・・
「ふく」のから揚げを食べてきましたCIMG0039-1.jpg
CIMG0040-1.jpgこれらを食べた回転寿司屋さんは・・・「旬の門」
食べた後に店頭にCIMG0041-1.jpgこんなPOPを発見したりしましたが・・・
美味しかったです。。。
 
あくまで無計画の行き当たりばったりですから・・・
この後は小倉城でも行ってみようかと思ったら・・・
天守閣の周りには足場と防音シートが巻かれてあって改装中だったりして
 
で、今日は小倉に宿を予約してる(っていうか、、今回の旅行を思いついた時点で予約しようとしたけど・・・福岡の主要なホテルは予約できず・・・)ので小倉に移動
 
チェックイン前に近隣の商業施設をプラプラと散策
ホテル近くの「リバーウォーク」ってのに行ってCIMG0067-1.jpg
CIMG0078-1.jpgなんか、、ホテルの近くにあった「水環境館」ってのにも顔出して(笑)
なんだかなぁって思ってたけど<水環境館
地下に設置された施設からは・・・川の水面下から川辺を望めるって・・・意外と盛り上がったりしたんですゎ
CIMG0084-1.jpg水面から見えるNHK
日も暮れてきたのでホテルにチェックインCIMG0092-1.jpg
連休前ギリギリで予約したのに・・・高層階でリバーサイドの部屋で満足満足でした
CIMG0103-1.jpgチェックイン後にホテルの前にある「炭火料理」ってあるお店で晩御飯
やはり、、昨今お騒がせの宮崎が近いって事もあるんでしょうけど・・・
CIMG0099-1.jpg地鳥関連は・・・ウマァでしたゎ
 
門司レトロタウンで歩きつかれたのか・・・ホテルに戻ってシャワー浴びたら・・・zzzな旅行初日でした
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月09日

3連休

明日から3連休です
掲示板に告知されてますように大阪ではコルトの関西オフが開催されます
オートメッセも開催されるので、、見学を兼ねて大阪入りってのも考えました。。
 
来週、福岡で開催されるオートサロンの見学を兼ねて九州旅行ってのも考えました。。。
 
更に、、、来週17日にはMMF京都の打ち上げが一昨年の水島と合同で開催されるってのもあったりして・・・
 
選択肢(?)としては
・オートメッセ&関西オフ絡みで10日に大阪入り
・オートサロン絡みで17日に福岡入り
・MMF打ち上げ絡みで17日に大阪入り
この3パターンがあるわけですが・・・
 
まずは距離って事で、、、、(って、、結局は高速代金ですが)
広島→大阪と広島→福岡を比較すると・・・ほぼ、同じ(若干、福岡の方が短い)
 
イベント性としては・・・オートメッセ=オートサロン=MMF打ち上げって事で相譲らず(笑)
どれかのイベントに参加すると不参加のイベントへの未練が残る。。。。
 
って事(?)で、、、いずれにしても高速代金や宿泊代金は掛かるなぁってのが結論で(笑)
 
んぢゃ、17日よりは3連休に絡めて動いた方が仕事に支障が出ないしぃ
車イベントに拘るよりは・・・観光をメインに考えましょって結論に達しました(笑)
 
っぅ事で・・・(車関連イベントとは関係なしに)明日から九州へ遊びに行く事に決定したのでした(笑)
 
明日、明後日と・・・ここにはカキコミがありませんので・・・あしからず報告させて頂きま~す
posted by 司馬 at 22:30| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする