昨日、、風邪でお休みしてて夕方ホゲェってお布団の中でTV観てました
で、、布団の中でTVのリモコンが埋もれて(?)どこに行ったかわかんなくなった状態で・・・
TVの画面には魔弾戦記リュウケンドーなるヒーローもの(?)が始まってしまいました。。。
リモコンがどこかに埋もれてしまって・・・チャンネルを換える事もままならず(?)
風邪引きン中で・・・ボーっと見てたら
オープニングの主題歌に聞き覚えのある声
この声は?!!!って思ってクレジットを見ると「大槻ケンヂ」の文字が
おぉ!筋肉少女帯!!!元気に活動してんだなぁって思って
(ここから・・・ついてこれる人だけ読んでもらえれば・・・)
大槻ケンヂといえば、ナゴムレコード、ナゴムといえば、ケラ、、ケラといえば有頂天、、、筋少以外にも空手バカボンってユニットもあったなぁ・・・(笑)
もう、こうなると80年代インディーズパンクムーブメントが頭に蘇えるっていうか、、、みんな何してんだろうなぁ(って・・・別に友達ではないですけど)(笑)って思って
最近、名前を聞くのは・・・町田康
5、6年前くらいに芥川賞を受賞した作家ですが・・・
元(?)は、、町田町蔵(まちだまちぞう)って名前のパンクバンドヴォーカル
バンド名は『INU』(笑)ん~、、グラムっぽいのがカッコイイ(笑)

「牛若丸なめとったらどついたるぞ!」って・・・もう、、何が何やら(笑)
他に印象に残ってるのはソロで出したアルバム『どてらい奴ら』アルバムって言っても・・・確か最初は出版社の宝島からカセットブックで出たはず(笑)
その頃からシュールな曲名やタイトルで他の追随を許してなかった(?)町蔵ですが・・・
「くるくるの壺」「ライトサイダーB(スカっと地獄)」とか<曲名、、、(笑)、、
当時はウォー!!!町ィ!!!カッコイイィって(?)
感性が狂ってたんでしょうねぇ、、、わたし。。。(笑)
でも町田康は・・・あの当時の感性のまま小説書いてんでしょうねぇ
今や大御所俳優の仲間入り(?)の陣内孝則だって昔はロッカーズって博多めんたいロックバンド(笑)のボーカルで・・・
その陣内が主演の「バーストシティ:爆裂都市」ってメチャクチャな映画にも、、町蔵は出てて・・・
たしか、役名が「キチガイ弟」だったと記憶してます(汗)
他にもウィラード、オートモッド、、、G−シュミット、、、、
中学から高校にかけての音楽遍歴ですが・・・
今、思い出すに・・・左っぽい(っていうか、、モロ赤!)歌詞のバンドが多かったのも事実(笑)
こんな(?)の聞いてても、、、歳取ると・・・演歌のディナーショーとかに行ったりするんです。。。
すいません・・・おっさんは青春を振り返る事が最近多いんですゎ