ご年配の方と話ししてて・・・
「あそこの国鉄の駅の近くに。。。。」って・・・
国鉄・・・今の子供は知りませんぜって思いつつ受け流してましたが・・・
名称が変わっていくもの、、、多いですねぇ
国鉄の○○駅を降りて、右に向かうと専売公社のビルがあるから・・・
その先を左に曲がるとその先に1階が農協の支店があるビルがあるからそこの3階まで来てよ。。。
近くまで来たら電電公社の公衆電話から電話してねぇ
これを今に置き換えると
JRの○○駅を降りて、右に向かうとJTのビルがあるから・・・
その先を左に曲がるとその先に1階がJAの支店があるビルがあるからそこの3階まで来てよ。。。
近くまで来たらNTTの公衆電話から電話してねぇ
もっと今風(?)に訳すると・・・
JR○○駅に着いたら携帯に電話してねぇ、、、行き先は電話で説明するからって事になるんでしょうねぇ(笑)
あまり、普段の会話では使ってないででしょうけど・・・
日本道路公団も・・・NEXCO(ネクスコ)とかに名称変更になってますねぇ・・・
タイトル「温故知新」は古きを訊ねて新しきを知るって意味で、、、本文は若干、、話しが乖離したりしてますが・・・
昔はこんな呼び名で、、こんな団体だったんだよって事くらいは・・・知っててもいいんでないかなぁって思ったりしまして(笑)