2007年03月22日

和服

今日辺り、、短大や専門学校とかの卒業式典があったのでしょうか。。。
街中で振袖や羽織・袴を着た女性を見受けました
 
成人式や結婚式、、で、今日みたような卒業式などで多く見る若い女性の和服
しかし、、、イベントがなくともご年配の方で着物をお召しになされてるご婦人もたまに見ます (夜のネオン街のママさん以外にも)
 
が・・・男性がイベント等がないのに和服を着て歩いてるのは・・・滅多に見ません
羽織・袴はいざしらず、、、着流し風の着物で歩いてる人は見た事ないです
着流しに雪駄で肩で風を切って歩いてる人を、、もし見たとしたら・・・やはり、、、男を磨いてる職業で、、任侠な方では??と思っていまい、目をそらしてしまう事でしょう
 
さて、、最近は・・・メタボリックシンドロームなんて、、洒落た言い方になってますが・・・
要は、、、中年太り、、とか、、太鼓腹とか呼ばれてる状態です
 
洋服では忌み嫌われる、、このデップリと出たお腹が・・・和服では、、、どっしりと似合ってくるんですね
痩せてて、、からだに厚みがない人が和服を着る時には、、いたるところに手拭いを入れて補正するんです
 
昔、、サムライが闊歩してた時代(笑)には・・・
年上を敬うという日本古来の習わしに重きが置いてありました
 
お腹が出てきて似合うのが和服で、、、頭がハゲてくること=大人になる=若い人に敬われるって事で、、、
月代(さかやき=おでこから頭のてっぺんに向かって剃ること)で大人の仲間入りとされてたわけです
 
女性にしても、、出産して、、下半身が太くなることで、、より着物が似合う体型になっていってました
 
 
日本古来の和服っていうものは・・・西洋文化の若いことはステキっ!ではなく
年齢を重ねることが『美』だったのでしょう。。。
 
アンチエイジングなんて言葉も最近、よく耳にしますが・・・
歳を取る=経験を重ねてる=年下から敬われる、、、この流れは失いたくないものです
 
って、、思うのは、、、わたしが・・・
「ったく、、最近のわけぇ奴はよぉ~」って愚痴ってる『おっさん』だからでしょうか・・・(笑)
 
posted by 司馬 at 22:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする