2007年03月23日

エコ

電気シェーバーで髭剃りしてて・・・何か切れが悪いなぁって思ってました
 
思い起こすに、、今使ってるシェーバー、、、買ってもう3年くらい経過するなぁ。。。。
普段は、、お風呂入った時にT字カミソリで剃ってて、、シェーバーを使うのは週に2,3回
 
家電店に行って、シェーバーの替え刃コーナーのPOPを見てると、、、
内刃の交換時期は2年とか書いてありましたんで・・・
 
よっしゃ、、電気シェーバーの内刃、外刃なんぞ交換しちゃりましょうかって思って、よ〜くプライスを見ると・・・
 
 
え?!外刃+内刃セットで5,000円!!!!
そんなにするのかぁって思って、、本体(?)売り場にあるのを眺めてたら・・・
3年前に8,000円くらいで購入した記憶があるマイ・シェーバーと同じモノは、、どこにも見当たらないんです
 
しかし、、どう見ても同じ形で、、外刃を取り外して内刃の動きを見ても・・・わたしが今使ってるのと同じ動きをしてると思われるシェーバーが・・・
 
3,980円で売られてるんです。。。
わたしが今使ってるモデルの焼き直しっていうか、、廉価版なんでしょうが・・・
新品の替え刃を買うよりも・・・新品の本体を買う方が安いだなんて、、、、、
 
結局、替え刃も、、この廉価版も買わずに、、、トコトコと帰宅したのですが
3年使ってきて、充電も繰り返したモノに新しい替え刃を装着するよりも、、廉価版を買った方がお得だってのはわかります。。。
 
しかし、その場合、、古いシェーバーって・・・分別ゴミでは何ゴミになるんでしょうか???
単価が高くても替え刃を購入して今のモデルを使い続ける事がゴミを出さない=エコロジーな考えだとは思いますが・・・
 
5,000円-3,980円=1,020円、、、、エコロジーな考えを捨てれば、、2日分の昼食代になるんですゎ
 
このシェーバーと同じ現象は、、、簡易浄水器にも同じ現象が起こってます(カートリッジを買うよりもカートリッジ+本体の方が安かったりします)
 
ゴミを出さない方向で、、替え刃やカートリッジって交換アイテムを発売してるのでしょうから・・・
メーカーさん、、、作って卸すだけでなく、、末端価格(笑)まで気を配ってこそ、、エコではないでしょうか?
 
posted by 司馬 at 22:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする