ノートPCもバッテリ駆動してて・・・電池がなくなれば・・・ただの箱です
携帯電話も電池がなくなれば・・・ただの小さな箱です
で、今日から始まった春の交通安全週間
街中で白バイや、、パトカーを見る頻度もUPですし、、少し郊外に行けば・・・
ガードレール横に銀色に光る箱が乗った三脚
その先の少し広くなった場所には「とまれ」の字が書かれた赤い三角の旗を持った警官さんも。。。。
こんな状態ですから、、、運転中の携帯電話使用なんて、、、見つかったりすれば・・・
パトカーが「ゥゥウ~」ってサイレン鳴らしながら追っかけてくるのは必至です
(って、、別に交通安全週間でなくても追っかけてはきますが・・・)
わたしは、、、普段からブルートゥースのハンズフリーを使ってます
わずらわしいケーブルもなく、、すんごく便利です
で、、冒頭に綴ったように、、、普段よりパトカーの巡回頻度が高い今日に限って・・・・
その「Bluetooth」の電池がぁ!!!!切れかけてんです。。。。
更に、、そういう時に限って、、エラク電話が掛かってくるんですゎ。。。。。。。。。。
かかってきたら、、、コンビニの駐車場に停まって通話
停めるとこを見つけられないと、、、停めれるとこまで行って・・・折り返してかけなおし・・・
目的地への到着時間が、、エラく、、ブレて予定が押せ押せになった1日でした
って事で、、タイトル「電気がなければ・・・」
普段、、ケーブルを気にする事なく、、便利なワイヤレスハンズフリーも・・・ただの耳栓となったのでした
よい子のみんな!運転中の携帯電話は、、いかん!(って、、突然、、懐かしの放課後電磁波クラブ風に終わったりします)
2007年05月11日
2007年05月10日
自転車
道交法では軽車両って扱いになる自転車ですが・・・
以前、歩車分離式信号でも綴りましたけど、、、、、、やはり、、モラルが低い人が乗ってる自転車って多いです
で、さっき、NEWS見てたら、、自転車に限定した検問(?)っていうか、、検挙ってのをやってました
携帯で電話してて警察に停められた人、、右側走行(通行?)してて、停められた人
「えぇ?いつから?今日からダメになったの?」
「いえ、自転車は軽車両ですから昔からですよ」
なんて、モザイク入りの画面が展開されてました
そのあとも、駅前で傘をさして、片手運転してる女性に番組スタッフが声をかけると
「今までも、こうやって運転してきてるんだし、、、」と、何がいけないのか?といった雰囲気
自転車の機動性ってのは便利ですし、何よりも燃料は自分の体力ってのが魅力です
昔、、夏休みになると、、、昼のワイドショーなどで、、、
ドコドコの小学6年の○○君が、、夏休みを利用して自転車で日本一周に挑戦!!!
なんて、放送があったりしたように
車と違って燃料代を使う事なく、、日本一周も可能なアイテムです
でも、、その便利かつ機動性の高い自転車って乗り物も、、、乗ってる人のモラルで・・・
凶器にもなりますし、、迷惑なアイテムにもなります
って、、、乗ってる人のモラルで凶器にも迷惑にもなるってのは、、車も自転車も同じですねぇ。。。。
いずれにしても、、、車も自転車も、、、、、ルールを守ってこそ、、便利なアイテムです
今日は、、ちょいとブルーな気分になることがあって・・・何、綴ってるかわけわかんなくなってます。。。
以前、歩車分離式信号でも綴りましたけど、、、、、、やはり、、モラルが低い人が乗ってる自転車って多いです
で、さっき、NEWS見てたら、、自転車に限定した検問(?)っていうか、、検挙ってのをやってました
携帯で電話してて警察に停められた人、、右側走行(通行?)してて、停められた人
「えぇ?いつから?今日からダメになったの?」
「いえ、自転車は軽車両ですから昔からですよ」
なんて、モザイク入りの画面が展開されてました
そのあとも、駅前で傘をさして、片手運転してる女性に番組スタッフが声をかけると
「今までも、こうやって運転してきてるんだし、、、」と、何がいけないのか?といった雰囲気
自転車の機動性ってのは便利ですし、何よりも燃料は自分の体力ってのが魅力です
昔、、夏休みになると、、、昼のワイドショーなどで、、、
ドコドコの小学6年の○○君が、、夏休みを利用して自転車で日本一周に挑戦!!!
なんて、放送があったりしたように
車と違って燃料代を使う事なく、、日本一周も可能なアイテムです
でも、、その便利かつ機動性の高い自転車って乗り物も、、、乗ってる人のモラルで・・・
凶器にもなりますし、、迷惑なアイテムにもなります
って、、、乗ってる人のモラルで凶器にも迷惑にもなるってのは、、車も自転車も同じですねぇ。。。。
いずれにしても、、、車も自転車も、、、、、ルールを守ってこそ、、便利なアイテムです
今日は、、ちょいとブルーな気分になることがあって・・・何、綴ってるかわけわかんなくなってます。。。
2007年05月09日
ガソリン高騰の煽り
5月に入ってから、、また、、、、ガソリンが高くなってます
先月に比べてリッターで7~8円高ってとこです
まぁ、、1円でも安いとこを探すのにウロウロして、、その間のガソリン消費を考えれば決まったとこで定期的に給油する方がいいのかもしれません
で、ここ最近思うこと・・・
ブレーキランプが片方、切れてる車を多く見受けます
ガソリン単価が上がって、、、1円でも安いことでって事で、、、セルフGSで給油する車が増えてるんでしょうか?
スタッフ給油のGSだと
「ストップランプの点検しますので、、ブレーキ踏んでいただけますかぁ?」って掛け声とともに車両後方でしゃがみ込む店員さん
ブレーキベダルを踏むと・・・・「はいぃ!!!オッケェ~ですぅ!!!」
バルブが切れてれば、、その場で交換=GSの売り上げになるから始まったサービスなんでしょうけど・・・
ここまでセルフGSが台頭してくると、、、スタッフ給油のGSの「ストップランプ点検しますぅ!」ってのは、、貢献(?)してたんだなぁって思ったりしてます。
んな事、綴ってるわたしも、、いつもセルフGSで給油
夜、コンビニに停める時に、、お店のガラスに写るリアビューでストップランプの確認はするようにはしてます
以前、、風が吹けば桶屋が儲かるってのを綴りましたが・・・それに習うなら
中近東の地政学的リスクが上がればストップランプが切れてる車が増える(笑)ってとこでしょうか。。。。
先月に比べてリッターで7~8円高ってとこです
まぁ、、1円でも安いとこを探すのにウロウロして、、その間のガソリン消費を考えれば決まったとこで定期的に給油する方がいいのかもしれません
で、ここ最近思うこと・・・
ブレーキランプが片方、切れてる車を多く見受けます
ガソリン単価が上がって、、、1円でも安いことでって事で、、、セルフGSで給油する車が増えてるんでしょうか?
スタッフ給油のGSだと
「ストップランプの点検しますので、、ブレーキ踏んでいただけますかぁ?」って掛け声とともに車両後方でしゃがみ込む店員さん
ブレーキベダルを踏むと・・・・「はいぃ!!!オッケェ~ですぅ!!!」
バルブが切れてれば、、その場で交換=GSの売り上げになるから始まったサービスなんでしょうけど・・・
ここまでセルフGSが台頭してくると、、、スタッフ給油のGSの「ストップランプ点検しますぅ!」ってのは、、貢献(?)してたんだなぁって思ったりしてます。
んな事、綴ってるわたしも、、いつもセルフGSで給油
夜、コンビニに停める時に、、お店のガラスに写るリアビューでストップランプの確認はするようにはしてます
以前、、風が吹けば桶屋が儲かるってのを綴りましたが・・・それに習うなら
中近東の地政学的リスクが上がればストップランプが切れてる車が増える(笑)ってとこでしょうか。。。。
2007年05月08日
資源ゴミ
ゴミの分別は自分から出来る地球温暖化防止・・・なんて言われてますが・・・・
ゴミを分別することで、、ゴミの回収車がたくさん必要になるでない?
んで、、その増えた回収車が吐き出すCO2の方が温暖化に拍車をかけてるんでない?って思ったりしますが
わたしは・・・キチンと分けてますよぉ(笑)
ペットボトルのラベルとキャップはプラゴミ、、、本体は回収ゴミとして・・・
で、、資源ゴミの日
雑誌、、缶、段ボールなんかを出す日ですが・・・
この資源ゴミの前日の夜中や、、当日の明け方から、、、行政のゴミ回収車ではないトラックが町内を徘徊してます
行政の回収トラックが来る前に、、あるトラックは雑誌、、、とあるトラックは、、缶・・・と
次々に回収(?)していきます。。。。
えっと、資源ゴミって言うくらいですから、、、回収された資源は・・・なにかしらリサイクルされるモノなんですよねぇ??
それを、、税金で業務をしてる車より先にGETしていくってのは・・・・
そりゃ、、、、窃盗なんではないでしょうか?
行政の車が回収して、、何かしらリサイクルされれば、、市や県の財政の一部になる(はずの)モノを
掠め取ってるって事でしょ??
いろんな地方自治体では、、県や市の条例で、、、個人による資源ゴミの回収は禁止されてる様子ですが・・・
我が街、広島では、、、、、何も規制されてないんでしょうか???
って、、まぁ、、これまた(笑)小難しいこと書いてますが・・・
朝の忙しい出勤時間に、、、ゴミ出し場所が近づく度に、、、ノロノロと減速してる、、この資源ゴミ搾取車が、、、邪魔に感じてるだけだったりします
ゴミを分別することで、、ゴミの回収車がたくさん必要になるでない?
んで、、その増えた回収車が吐き出すCO2の方が温暖化に拍車をかけてるんでない?って思ったりしますが
わたしは・・・キチンと分けてますよぉ(笑)
ペットボトルのラベルとキャップはプラゴミ、、、本体は回収ゴミとして・・・
で、、資源ゴミの日
雑誌、、缶、段ボールなんかを出す日ですが・・・
この資源ゴミの前日の夜中や、、当日の明け方から、、、行政のゴミ回収車ではないトラックが町内を徘徊してます
行政の回収トラックが来る前に、、あるトラックは雑誌、、、とあるトラックは、、缶・・・と
次々に回収(?)していきます。。。。
えっと、資源ゴミって言うくらいですから、、、回収された資源は・・・なにかしらリサイクルされるモノなんですよねぇ??
それを、、税金で業務をしてる車より先にGETしていくってのは・・・・
そりゃ、、、、窃盗なんではないでしょうか?
行政の車が回収して、、何かしらリサイクルされれば、、市や県の財政の一部になる(はずの)モノを
掠め取ってるって事でしょ??
いろんな地方自治体では、、県や市の条例で、、、個人による資源ゴミの回収は禁止されてる様子ですが・・・
我が街、広島では、、、、、何も規制されてないんでしょうか???
って、、まぁ、、これまた(笑)小難しいこと書いてますが・・・
朝の忙しい出勤時間に、、、ゴミ出し場所が近づく度に、、、ノロノロと減速してる、、この資源ゴミ搾取車が、、、邪魔に感じてるだけだったりします
2007年05月07日
車雑誌
最近、、っていうか、、、もう10年くらい(笑)車雑誌ってのを買ってないような気がします。。。。
まぁ、、ベス○カーのMC、FMCネタに振り回されるのにも。。。。。
定期的に洗車特集する各雑誌にも・・・・・・飽き飽きってのが本音なんでしょうが(笑)
たまに買うのは、、自動車工業か、、オートメカニックってことです(笑)
が、、しかし・・・やはり、、昨今のトレンド(笑)をリサーチするのにも。。。。何かしら読んでみておいたほうがいいのかなぁ(笑)って気持ちも若干あったりします
んで、、ここ最近、ここでも綴りましたが・・・ナンバープレートカバーを装着してる車が他に装着してるグッズ・・・
パールっぽい白のステアカバーや、、Fドアのカーテン、、、、はたまた、、スワロフスキーなるモノをエンブレムやステアリングに散りばめたり・・・
こういうのって、、何かしらのムーブメント???なのかなぁって思って、、、書店で雑誌をペラペラとめくってました
何か、、上記したアイテムが共通して登場するページのいたるとこで出てきたキーワードに・・・
「ラグジー系」ってのを発見しました
ラグジー系???なんだ?そりゃ?って思いつつ、、更に色んな雑誌をペラペラと・・・・
ふむふむ、、ラグジー系とは、、、ラグジュアリー系の略らしい・・・
わたし、、広島弁しか話せないですけど・・・ラグジュアリーってのは豪華とか、、贅沢・・・みたいな意味合いだって事はわかります(笑)
カーテンつけるのが贅沢????
メッキパーツをつけるのが豪華????
ますます????な状態になってきてました
その時、、、とある雑誌を手に取ってみてて気がつきました!!!!
太いステアリングカバー
キラキラ光るメッキパーツ
窓にカーテン
おぉ!!!この雑誌が一番、、「ラグジー」じゃん!!!
その雑誌名は・・・「カミオン」!!!!
なるほど、、ナンバーが見えにくくなるような位置にバンパーを移動したり、、、マッドガード(って呼んでいいのかなぁ??)をメッキに変えたり・・・光物をたくさん装着したり・・・まさに・・ラグジー
そっかぁ、、、ラグジー系って・・・直訳するとデコトラ系だったんだぁって事で納得納得・・・・
究極のラグジー系を目指すなら
定期購読する雑誌は・・・「カミオン」!!!コレに決定ですゎ(笑)
ただし、、広告に乗ってる電装品は、、24Vですから、、、、流用される人は、、オームの法則から勉強してください
まぁ、、ベス○カーのMC、FMCネタに振り回されるのにも。。。。。
定期的に洗車特集する各雑誌にも・・・・・・飽き飽きってのが本音なんでしょうが(笑)
たまに買うのは、、自動車工業か、、オートメカニックってことです(笑)
が、、しかし・・・やはり、、昨今のトレンド(笑)をリサーチするのにも。。。。何かしら読んでみておいたほうがいいのかなぁ(笑)って気持ちも若干あったりします
んで、、ここ最近、ここでも綴りましたが・・・ナンバープレートカバーを装着してる車が他に装着してるグッズ・・・
パールっぽい白のステアカバーや、、Fドアのカーテン、、、、はたまた、、スワロフスキーなるモノをエンブレムやステアリングに散りばめたり・・・
こういうのって、、何かしらのムーブメント???なのかなぁって思って、、、書店で雑誌をペラペラとめくってました
何か、、上記したアイテムが共通して登場するページのいたるとこで出てきたキーワードに・・・
「ラグジー系」ってのを発見しました
ラグジー系???なんだ?そりゃ?って思いつつ、、更に色んな雑誌をペラペラと・・・・
ふむふむ、、ラグジー系とは、、、ラグジュアリー系の略らしい・・・
わたし、、広島弁しか話せないですけど・・・ラグジュアリーってのは豪華とか、、贅沢・・・みたいな意味合いだって事はわかります(笑)
カーテンつけるのが贅沢????
メッキパーツをつけるのが豪華????
ますます????な状態になってきてました
その時、、、とある雑誌を手に取ってみてて気がつきました!!!!
太いステアリングカバー
キラキラ光るメッキパーツ
窓にカーテン
おぉ!!!この雑誌が一番、、「ラグジー」じゃん!!!
その雑誌名は・・・「カミオン」!!!!
なるほど、、ナンバーが見えにくくなるような位置にバンパーを移動したり、、、マッドガード(って呼んでいいのかなぁ??)をメッキに変えたり・・・光物をたくさん装着したり・・・まさに・・ラグジー
そっかぁ、、、ラグジー系って・・・直訳するとデコトラ系だったんだぁって事で納得納得・・・・
究極のラグジー系を目指すなら
定期購読する雑誌は・・・「カミオン」!!!コレに決定ですゎ(笑)
ただし、、広告に乗ってる電装品は、、24Vですから、、、、流用される人は、、オームの法則から勉強してください
2007年05月06日
絶滅危惧種
他の掲示板で圧縮音源についてありましたが・・・
むか~し、、昔、知り合いのオーディオマニアの人の家で
とても一人では持ち上げられない重量のレコードプレイヤーで、、、ストレートがいい、、いやS字がいいとか言いながらアームを差し替えながら・・・
再生したアナログレコードを録音してもらったDAT(笑)デジタルオーディオテープ!!!を・・・
三菱製の車載DATプレイヤーにナカミチのDAコンバータ、、、チャンネルデバイダで振り分けた各音域帯にアンプを繋いだ、、、
いわゆるマルチチャンネルってバケモノで聞いた音が・・・・これまで聞いたどんな音にも勝ってたと思ってます。
さすがに、、そこまではコダワリは持てない・・・っていうよりは、、コダワリは持てても、、、財布がもちません(笑)
で、、車の中って環境で考えると、、、、
やはり、、音も大事ですが・・・・運転してるって事から、、音響の操作性を考慮すると、、
CDのディスク入れ替えはない方がいいですねぇ、、、(当たり前か)
って事で、、MP3などの圧縮音楽をCDに焼いて、、、ディスクの入れ替え頻度を落としたり、、、
わたしみたいに、、、I-PODなどのデジタルオーディオを持ち込んだりするのは自然の摂理なんでしょぅ。。。。
で、タイトル「絶滅危惧種」ですが・・・・
冒頭のDAT・・・・のことではありません(笑)、、、もう絶滅種と定義してもいい代物でしょうから<DAT
わたしの車に載ってる・・・I-POD miniのことです(笑)
本体にキズがつかないようにって・・・シリコンカバーを装着してたんですが
わたしは世間の嫌われ者=喫煙者です(笑)って事は、、同時にわたしの車は喫煙車です
そのシリコンカバーが、、、なんとなく、、ヤニってて、、薄茶色になってきてます
こりゃ、、カバー変えないとねぇって思って、、、家電店のデジタルオーディオコーナーへ、、、、
各種ケースってことに行って、、、、上下左右、、、どこを探しても・・・ないんですねぇ、、、mini用のケース!!!数軒回りましたが・・・どこにも、、、ないんです
で、やっと発見したのは、、、処分セールって書かれたPOPが貼ってあるワゴンの中。。。。
まぁ、、安く購入できたのはよしとして、、、次にケースを買う時は・・・絶滅種扱いになるのは必至です
04年の忘年会ビンゴでゲットしたから、、、2年ちょっとか。。。。早いなぁ、、、デジタルオーディオのライフサイクルは。。。。
むか~し、、昔、知り合いのオーディオマニアの人の家で
とても一人では持ち上げられない重量のレコードプレイヤーで、、、ストレートがいい、、いやS字がいいとか言いながらアームを差し替えながら・・・
再生したアナログレコードを録音してもらったDAT(笑)デジタルオーディオテープ!!!を・・・
三菱製の車載DATプレイヤーにナカミチのDAコンバータ、、、チャンネルデバイダで振り分けた各音域帯にアンプを繋いだ、、、
いわゆるマルチチャンネルってバケモノで聞いた音が・・・・これまで聞いたどんな音にも勝ってたと思ってます。
さすがに、、そこまではコダワリは持てない・・・っていうよりは、、コダワリは持てても、、、財布がもちません(笑)
で、、車の中って環境で考えると、、、、
やはり、、音も大事ですが・・・・運転してるって事から、、音響の操作性を考慮すると、、
CDのディスク入れ替えはない方がいいですねぇ、、、(当たり前か)
って事で、、MP3などの圧縮音楽をCDに焼いて、、、ディスクの入れ替え頻度を落としたり、、、
わたしみたいに、、、I-PODなどのデジタルオーディオを持ち込んだりするのは自然の摂理なんでしょぅ。。。。
で、タイトル「絶滅危惧種」ですが・・・・
冒頭のDAT・・・・のことではありません(笑)、、、もう絶滅種と定義してもいい代物でしょうから<DAT
わたしの車に載ってる・・・I-POD miniのことです(笑)
本体にキズがつかないようにって・・・シリコンカバーを装着してたんですが
わたしは世間の嫌われ者=喫煙者です(笑)って事は、、同時にわたしの車は喫煙車です
そのシリコンカバーが、、、なんとなく、、ヤニってて、、薄茶色になってきてます
こりゃ、、カバー変えないとねぇって思って、、、家電店のデジタルオーディオコーナーへ、、、、
各種ケースってことに行って、、、、上下左右、、、どこを探しても・・・ないんですねぇ、、、mini用のケース!!!数軒回りましたが・・・どこにも、、、ないんです
で、やっと発見したのは、、、処分セールって書かれたPOPが貼ってあるワゴンの中。。。。
まぁ、、安く購入できたのはよしとして、、、次にケースを買う時は・・・絶滅種扱いになるのは必至です
04年の忘年会ビンゴでゲットしたから、、、2年ちょっとか。。。。早いなぁ、、、デジタルオーディオのライフサイクルは。。。。
2007年05月05日
子供の日
2007年05月04日
GWも中だるみ
連休だからってがんばって動きすぎると・・・疲れも残って連休明けに支障をきたすので・・・
遊びに行くのも、、、余裕を持って、、、休み休みってとこで
今日、5月4日は・・・
どこにも行かず、、終日家に引き篭もり(笑)
PCも立ち上げる事なく、、、HDDに録画して見てなかった番組をマッタリと、、お布団の中から眺めてました(笑)
さて、、明日は(明日も?)まったりな休日になりそうな気配。。。。かなぁ
遊びに行くのも、、、余裕を持って、、、休み休みってとこで
今日、5月4日は・・・
どこにも行かず、、終日家に引き篭もり(笑)
PCも立ち上げる事なく、、、HDDに録画して見てなかった番組をマッタリと、、お布団の中から眺めてました(笑)
さて、、明日は(明日も?)まったりな休日になりそうな気配。。。。かなぁ
2007年05月03日
・・・運動不足
おっさん、、、いつもいつも車で移動。。。
公共の乗り物に乗るのも稀、、、、な生活をしてると・・・・・
久々に歩くと、、、もうダルィんです、、広島弁でいうと、、、たいぎぃ・・・なんです
今日は午前中、、ちょこっと仕事、、で、昼からは
広島市の中心部、、、平和公園周辺で開催されます「フラワーフェスティバル」っちゅぅもんに出かけてきました。。。。
更に、、今日はその会場と目の鼻の先にある広島市民球場で広島VSヤクルト戦がある・・・
って事は。。。。車で行くと、、どこにも停めれない可能性大だねぇ・・・で、、、路面電車で市内に向かう
電車に乗るって言っても、20分くらいなんですが・・・やはり、、座れない電車内で、、既に・・・体力のほとんどを使い切ってしまってるんでないかと思うくらいに、、疲労感(笑)
天気もよかったですから・・・もう、、、人、ヒト、ひと・・・
各企業が提供してるブースをチラホラと見ながら歩いてるとJRAのブースでは武幸四郎のトークショーみたいなのしてました
スピーカから聞こえてくる声と関西のイントネーションに、、ん?これは???武豊の弟(笑)って思ったりしました
で、、日タイ友好とか掲げてあるブースでは
ムエタイの実演っぽいのしてました
が、、戦いの前の踊り?のワイクルー(だったかな、、)が日テレのガキ使い「山崎VSモリマン」オープニングの
山崎邦正の動きとかぶっておかしかったりしました(笑)
で、、帰りは・・・ちょうどデーゲームの広島VSヤクルト戦が終わった時間とかぶって・・・
満員電車に揺られながらの帰宅・・・
足がジンジンして、、腰が痛くて・・・・・
で、タイトル「運動不足」です。。。。。はぁ、、、、
2007年05月02日
無計画なGW
今日は5月2日、、、子供は学校に行ってしまった朝10時の時点で、、、
奥さんとわたしはお休みって事で、、、2人ともマッタリと・・・(って、、奥さんは朝から洗濯なんぞゴソゴソしてましたので・・・マッタリしてたのはわたしだけ???)
どっか行く?って事で、、目的地もままならない状態で、、とりあえずは家を出て車へ。。。。
車でプラプラしてるうちにランチタイム
何食べる?とのわたしの問いかけに・・・なんか、パスタかなぁ・・・って応える奥さん
って事で、、、まずは昼食
お腹も太って、、、満足だぁねぇって言いながら、、コンビニに入って、、タウン情報誌なんぞ立ち読み(笑)
どこか、、ちょっと遊ぶのに・・・いいこと(距離的に)あった?とのわたしの問いかけに・・・
どうかなぁって応える奥さん(笑)
もう、、6、7年前にオープンしたけど、、、一度も足を運んだことがなく、、GWの中日の平日だし、、、
そんなに混んではないでしょ?!って事で
全く、、計画もしてなかった隣県のしまね海洋館 なんぞ行ってみますかぁ?!って言ったのが午後1時半(笑)
さっそくナビの設定して、、、高速に突入
広島市内からの所要時間は1時間ちょっとで到着
シロイルカのショーで・・・
バブルリング(イルカが口から泡状の輪を出してくれるパフォーマンス)も見れて
んで、、ベタに(?)
アシカショーなんぞも見れて・・・
リアルなニモも見れて・・・
17時の閉園時間まで楽しみましてぇ(笑)
なんとなく、、車を流してて、、道の駅「ゆうひパーク浜田」にたどり着きました・・・
まだ、、日が高いなぁ、、でも日が沈むまで待つには、、あと1時間くらい待たないといけないなぁ・・・
それは、、さすがに広島へ帰るのが遅くなるねぇって事で、、、、
道の駅からの穏やかな日本海を眺めて・・・帰路の高速へ突入
いやぁ、、朝の時点では、まったり&グズグズな1日になるかと思われた今日、5月2日、、、
自宅に帰ってきたときの1日の走行距離は、、、、200キロオーバーでした(笑)
さて、、明日も、、予定は未定・・・っていうよりは、、、未定が予定な状態、、、
どんな無計画な黄金週間が展開されるかどうかは、、、ダレもわかりませんゎ(笑)
奥さんとわたしはお休みって事で、、、2人ともマッタリと・・・(って、、奥さんは朝から洗濯なんぞゴソゴソしてましたので・・・マッタリしてたのはわたしだけ???)
どっか行く?って事で、、目的地もままならない状態で、、とりあえずは家を出て車へ。。。。
車でプラプラしてるうちにランチタイム
何食べる?とのわたしの問いかけに・・・なんか、パスタかなぁ・・・って応える奥さん
って事で、、、まずは昼食
お腹も太って、、、満足だぁねぇって言いながら、、コンビニに入って、、タウン情報誌なんぞ立ち読み(笑)
どこか、、ちょっと遊ぶのに・・・いいこと(距離的に)あった?とのわたしの問いかけに・・・
どうかなぁって応える奥さん(笑)
もう、、6、7年前にオープンしたけど、、、一度も足を運んだことがなく、、GWの中日の平日だし、、、
そんなに混んではないでしょ?!って事で
全く、、計画もしてなかった隣県のしまね海洋館 なんぞ行ってみますかぁ?!って言ったのが午後1時半(笑)
さっそくナビの設定して、、、高速に突入
広島市内からの所要時間は1時間ちょっとで到着
バブルリング(イルカが口から泡状の輪を出してくれるパフォーマンス)も見れて
んで、、ベタに(?)
17時の閉園時間まで楽しみましてぇ(笑)
なんとなく、、車を流してて、、道の駅「ゆうひパーク浜田」にたどり着きました・・・
まだ、、日が高いなぁ、、でも日が沈むまで待つには、、あと1時間くらい待たないといけないなぁ・・・
それは、、さすがに広島へ帰るのが遅くなるねぇって事で、、、、
いやぁ、、朝の時点では、まったり&グズグズな1日になるかと思われた今日、5月2日、、、
自宅に帰ってきたときの1日の走行距離は、、、、200キロオーバーでした(笑)
さて、、明日も、、予定は未定・・・っていうよりは、、、未定が予定な状態、、、
どんな無計画な黄金週間が展開されるかどうかは、、、ダレもわかりませんゎ(笑)
2007年05月01日
正規と並行
百貨店の三越・広島店、、、3月に「クロエ」がテナントとして入った模様です
いろいろなセレクトショップが現地で買い付けして販売・・・
おしゃれと呼ばれてる芸能人(笑)が普段、持ち歩いて・・・
レセプションパーティーなどでそのバッグをお披露目(?)して、、、世の中に浸透しはじめた頃に・・・
百貨店が正規輸入代理店として名乗りをあげた・・・・・・って捉えるのはわたしだけでしょうか?
なんて事を、、先日、三越の建物に掛かった垂れ幕(?)に「chloe」のロゴを見た時に思ったりしました
まぁ、、うちのサイトは車を中心にしてるつもり(笑)ですから
この「正規代理店」と「並行モノ」についてを車に置き換えしてみます
世の中には、、、輸入車専門店なる看板を掲げて、、、
左ハンドルのベンツや、、BMW、、、アウディなどなど、、、ダァ〜って並べてる車屋さんも見受けられます。
その他には、、正規輸入代理店ってのをデカデカと看板にアピールしてる車屋さんも見受けられます。
この2つの車屋さんに同じ、、車、、そうですねぇ、、メルツェデェスゥ(徳大寺風^^)のRクラス
が並んでたとします
正規代理店のYANASEの店頭価格は750万
平行モノを並べてる車屋さんの店頭価格は600万(と仮定しましょう、、相場がよくわかんないので)
もちろん、750万は右ハンドル!!600万は左ハンドル!!
(財布の中に800万あるとすると)どちらを購入されますか?
やはり、同じモノなので安い方がいいって事で、、左ハンドルを買った人・・・
後で後悔(すること)があるかもしれません
正規輸入代理店ってのは、、、その輸入する車の各部品を船便でまとめて輸入して、、国内にストックしてあるんです(だいたいは・・・)
で、、自分のとこで輸入・販売した車両については、、シリアル番号等で徹底管理してます
正規代理店で買った車が故障した場合、、前記した国内にストックした部品を使って修理します。
平行輸入で買った車が同じような故障で、、YANASEに持ち込んだとしても・・・
この車両は、、うちでは修理できませんって断られます(シリアル番号などで管理してますから)
結果として、正規品だと1万も掛からない修理費が並行品だからって20万も掛かることがあります。
(部品を空輸したりするときもあるので)
故障した場合の費用負担まで考慮して・・・その時は覚悟してるから安く並行モノを買う・・・
それだけの心構え(?)が出来てる人でしたら並行モノで正解だと思います
が、、とりあえず同じモノが安く買えるからって判断で並行輸入車を購入するのはキケンです
別に、、わたしはYANASEさんから何かしら報酬を頂いてるわけではない事をあらかじめ書いておきます(笑)
ここのブログで多く綴ってますが・・・
「高いモノにはそれなりに訳がある」
「安物買いの銭失い」
(ベンツは並行モノでも決して安くないですが・・・)
車に関しては、、、↑これ、、正解だと思います。
でも。。冒頭のブランド品のバッグや服については・・・・・個人的に????です。
同様に、、夜の街に流通してるドンペリニオンや、、ヘネシーなどの並行モノについても・・・????だったりします
いろいろなセレクトショップが現地で買い付けして販売・・・
おしゃれと呼ばれてる芸能人(笑)が普段、持ち歩いて・・・
レセプションパーティーなどでそのバッグをお披露目(?)して、、、世の中に浸透しはじめた頃に・・・
百貨店が正規輸入代理店として名乗りをあげた・・・・・・って捉えるのはわたしだけでしょうか?
なんて事を、、先日、三越の建物に掛かった垂れ幕(?)に「chloe」のロゴを見た時に思ったりしました
まぁ、、うちのサイトは車を中心にしてるつもり(笑)ですから
この「正規代理店」と「並行モノ」についてを車に置き換えしてみます
世の中には、、、輸入車専門店なる看板を掲げて、、、
左ハンドルのベンツや、、BMW、、、アウディなどなど、、、ダァ〜って並べてる車屋さんも見受けられます。
その他には、、正規輸入代理店ってのをデカデカと看板にアピールしてる車屋さんも見受けられます。
この2つの車屋さんに同じ、、車、、そうですねぇ、、メルツェデェスゥ(徳大寺風^^)のRクラス

正規代理店のYANASEの店頭価格は750万
平行モノを並べてる車屋さんの店頭価格は600万(と仮定しましょう、、相場がよくわかんないので)
もちろん、750万は右ハンドル!!600万は左ハンドル!!
(財布の中に800万あるとすると)どちらを購入されますか?
やはり、同じモノなので安い方がいいって事で、、左ハンドルを買った人・・・
後で後悔(すること)があるかもしれません
正規輸入代理店ってのは、、、その輸入する車の各部品を船便でまとめて輸入して、、国内にストックしてあるんです(だいたいは・・・)
で、、自分のとこで輸入・販売した車両については、、シリアル番号等で徹底管理してます
正規代理店で買った車が故障した場合、、前記した国内にストックした部品を使って修理します。
平行輸入で買った車が同じような故障で、、YANASEに持ち込んだとしても・・・
この車両は、、うちでは修理できませんって断られます(シリアル番号などで管理してますから)
結果として、正規品だと1万も掛からない修理費が並行品だからって20万も掛かることがあります。
(部品を空輸したりするときもあるので)
故障した場合の費用負担まで考慮して・・・その時は覚悟してるから安く並行モノを買う・・・
それだけの心構え(?)が出来てる人でしたら並行モノで正解だと思います
が、、とりあえず同じモノが安く買えるからって判断で並行輸入車を購入するのはキケンです
別に、、わたしはYANASEさんから何かしら報酬を頂いてるわけではない事をあらかじめ書いておきます(笑)
ここのブログで多く綴ってますが・・・
「高いモノにはそれなりに訳がある」
「安物買いの銭失い」
(ベンツは並行モノでも決して安くないですが・・・)
車に関しては、、、↑これ、、正解だと思います。
でも。。冒頭のブランド品のバッグや服については・・・・・個人的に????です。
同様に、、夜の街に流通してるドンペリニオンや、、ヘネシーなどの並行モノについても・・・????だったりします