インターチェンジによっては「一般・ETC」と混在したゲートをくぐるかもしれないなぁって事で、普段とは逆の作業(高速に入る前にカードを確認するのではなく、カードを車載器から抜き取る)をしました。
何も考えずに「一般・ETC」って書いてあるゲートに近づくと
警告音「ETCが利用できません」
警告音「ETCカードが挿入されていません」
警告音・警告音・警告音「停車してください」警告音
当たり前の事ですが、ちょっと感心しました。
その後、高速を走行中も、小さな箱状の発信器(?)が設置してあるインターチェンジの表示板の下を通過する度に
警告音「ETCが利用できません」
警告音「ETCカードが挿入されていません」
ん~うるさいといえばうるさいんですが、居眠り運転しそうな時には、カードを抜いて走行してるといいかも、なんて思ったりしました。
当たり前の事ながら、ETCを装着してからカードを差さずに走行~ゲート通過なんかしたことなかったですけど
こういう状態にもメッセージが出るように設定されてるんですね
それにしても、カードの入れ忘れを促す信号のやり取り、ETC導入当初から存在してたんですかねぇ?
各種割引に魅力を感じたのがETC車載器を装着した一番の理由で、ゲート脱出時にノンストップでいけるってのにはそれ程の魅力は感じてませんでしたが、慣れってのは怖いですね
ETCゲートをスイスイと通過して出て行く車を横目に見ながら、係員さんのいるゲートで停車したわたしの車の前には5台の支払い待ち
ちょっと、イラっとしてました(笑)