天気予報では雨!でしたが・・・なんとか曇空です。
あわせて、気温の上昇もそれほどでもなく、、すごしやすい土曜でした。
昼前からゴソゴソと動き始めて行ったのはココ
5階分の拭き吹けの建物・・・これ、、、究極の箱物行政って代物です
ここん中にあるここで時間を潰してきたりしました(笑)
以前、本家の掲示板でドアのデッドニングについて色々話が出てきてたので・・・・本来、あるべき姿(?)はどうなんでしょうかねぇ???
って事で棚から探し出した本がコレ(笑)んっと・・・中を読むと・・・サイン・コサイン・タンジェントって三角関数から、、耳の中の外耳から内耳までの断面図まで(笑)
いやぁ。。。奥が深すぎます。。。。
で、肝心のエンクロージャーについての項目を読み進むと・・・・・・
まず、、勘違いしてたのが、、バッフル(上の書物ではバフルって書いてありました)ボードってのは
スピーカーの振動(共振?)を押さえる為って認識でしたが
スピーカーの背面で発生する逆位相が前面に回りこんで打ち消しあうのを防ぐ為の板って表記でした
で、、完全にデッドニングでサービスホールを埋めてしまう方法が密閉型エンクロージャ
以前、わたしが容量を計算してダクトを設けて・・・なんて綴ってたのがバスレフ型エンクロージャ
密閉型は背面からの逆位相な波動を殺してしまい、本来の位相だけを流す方法で
バスレフ式は背面からの位相をダクトで逆転させ前面から放射して効率を上げるって記述。
ん~、、やはり位相を逆転させるって事は・・・綿密な計算が必要かもしれませんが・・・車内の限られた空間と狭いコーン紙の車載スピーカーを生かすにはバスレフ式にしてドアを活用する方が効率がいいみたいですねぇ。。。。
さらに読み進むと・・・・・アナログ→デジタルと、、進んでいき、、マルチチャンネルの項に
5.1chの推奨スピーカー配置ってのがありました。
これを見る限り、、リアスピーカーってのは、、ここ最近流行り(?)のCピラーからぶら下げるサテライトスピーカーがいいって事ですねぇ。。。。
他にも2ch信号をマルチに振り分ける際の各チャンネルへの振幅のミックスダウンを求める公式なんても記述されてましたが・・・読んでて頭が痛くなりました(笑)
一応、、ホームオーディオに関する本で、、前記した推奨スピーカー配置ってのもホームに準じたものでしょうけど・・・
参考にして、、色々スピーカーの位置を移動してみましょうかねぇ。。。。
とりあえずは、、リアのドアに設置したスピーカーをCピラーに埋め込む段取りなんぞする為に・・・ピラーを外して裏面のクリアランスを計ったりしてみました(笑)が、、意外と隙間がないので
こりゃ、、、ピラーにファイバーパテ盛って・・・造型しなおす格好じゃないと・・・装着できないかなぁ。。。ってのが感想