ブルーレイレコーダの多くが予約って表示で、お届けは1月中旬なんてPOPが貼ってあります。
先月から放送されてたソニーのTVCF・・・
「え?矢沢はハイビジョンで見てなかったってこと?もったいない・・・」ってフレーズのアレです。
液晶、プラズマなどなど。。。。ハイビジョンスペックなTVを購入した方々に・・・・本来のスペックでの録画が出来ないってことに気が付かせるには充分なコピーだと思ってみてました。
2年くらい前、、地デジ放送が開始される前に家電店の店頭で・・・・・・
NHKハイビジョンの、、ナイアガラの滝や。。。ヒマラヤの画像を淡々と流してる薄型TVを眺めてて、店員さんが声を掛けてきた際に
あの、、、通常の民放を見てみたいんですけどって言うと、、、多くの店員さんが困った顔してましたねぇ(笑)
ハイビションスペックな走査線のハードにアナログ放送を流せば・・・見れたもんではないですから。。。
で、、地デジ放送がスタートしてからは店頭にズラリと並んだTV画面には、、色々なプログラムが映し出されてましたが・・・
そのフルスペックなTVに現行規格のDVDを再生して流す事はなく(笑)
キレイな画を見るには・・リアルタイムで見るか、、HDDに保存するしかないって事を店員さんは。。。あまりアピールしてなかったと記憶してます。
地デジ地デジと、、、騒ぎ立てられた中
勢いで地デジ対応TVを購入した人々が・・・あれ?ハイビジョンって・・・DVDに焼くと・・・画像汚ねぇなぁって思ってた時期に・・・
矢沢のTVCFで、キレイな画像のままメディアに記録できるBDっての存在に気が付いて、、、ボーナスで買っちゃう?!ってなって品薄状態になってんですかねぇ
品薄なのは・・・メーカーの読み違い?それとも、、、
各家電量販店のバイヤーが、この年末商戦におけるBDレコーダシュア率の設定が低すぎた為のオーダーミス???
まぁ、、いずれにしても、、、わたしの生活スタイル=車ん中の移動中に録画したメディアで見るってのが今後も続く以上は・・・
車載の時期メディアプレイヤーが発売されない限りは・・・アナログ放送→DVD4.7Gに焼くってスタイルには変化がないと思われます(笑)