ファミリーマートのファミマカードもいつのまにやら(って11月くらいからですか?)Tポイントが付与されるようになってます。
TポイントのTは、、わたしの認識の中ではTUTAYAの『T』なんですが・・・・
ここ最近の提携企業の広がり方。。。スゴイですねぇ。。。。
ここまで多業種に広がると業態によって格差が発生してるのでは?・・・なんて思ってしまうのはわたしだけでしょうか?
売りは立ってないのにポイントだけガッツリ使われてしまう・・・
ポイント目当てで売りが立ってるけどポイントは他で使われる・・・・<格差
提携してる企業の思惑としては
・ポイントを溜めるためにお金を使ってくれる
・溜めたポイントは自分のとこではなく、、他で使ってもらいたい
これが理想ではないかと。。。
お金は使ってくれないゎ。。。ポイントで買い物されるゎでは割りに合わないんでは?
それとも、、各企業でポイントのバーターとかしてるんでしょうか?
そうなると・・ポイントも通貨の一つとして考えないといけないんではない?通貨として認めると通貨偽造?なんて・・・下衆の勘ぐりも入れたくなるんですが(笑)
Tポイント。。。。マイレージ、、、、などなど・・・
一連のポイント還元ってのは第二の通貨ですので、、生活スタイルに沿ったクレカードや電子マネー、、、プリペイドカードを選択するのが賢いんでしょうねぇ