ジャンプを読み始めたのが小学3年ですから、今から30年以上も前なんですねぇ。。。その頃から「こちら葛飾区〜」・・・いわゆる両さんは連載してるんですから・・・スゴイです。
そのジャンプも、、ドラゴンボールが終わり、、スラムダンクが尻切れトンボ状態で連載が終わった辺りまでは読んでましたから・・・20年くらいは読んでたことになりますか(笑)
なぜに?突然このようなことを綴りはじめたのか?といいますと
先ほど、、CTV見てたら

あちゃ〜、、実写Verやっちゃうわけ??って事で(?)でジャンプのことを色々思い出したりしたのでした。
まぁ。。。明日から劇場公開って事ですが、、、映画館に足を運んで観るまでではないかなぁ、、、
レンタル開始されれば・・・ってとこですかねぇ
ただ、、プレビューを見てると



主演=監督ってのが、、、曲者(?)かなと。。。。
やはり、、演者と制作者は、、別人の方が、、、いいと思うんです<映画
思い入れが深ければ深いほど、、造り込み過ぎることが多いんでしょう<演者と監督が同じ映画
ディレクティングにしても、、監督としては、、アレもコレも入れたいって思いを断ち切って編集するから、ライド感が出る映画が多いと思います。
よく、DVDでノーカット版ってのが出ますが、、映画館で観た短いVerの方がおもしろい作品が多いです。
制作者側の自己満足で、、焦点がボヤけるようなグダグダなシーンが入るよりも、バッサリ切り貼りされてるほうが映画としてはおもしろくなることがあるんですよねぇ
って事で(笑)、、この魁!!男塾
主演=監督って事が一番の理由で、、映画館はPASS、んでも、、観てみたい=DVDをレンタル
夏頃のレンタル開始かなぁ。。。。。