2008年05月12日

えぇ・・・また絶版?

先日、、今装着してるスプリング:ケンスタイルがメーカーサイトから消滅してる=メーカー終売になってるってのを綴りました。

で、どこのメーカーのスピリングを装着すべきか。。。試行錯誤してる最中で、パセリさんからTEINいいですよって書き込みが掲示板へ。。。

どれくらいの車高になるか?が気になりまして・・・ホイールのセンターからフェンダーまでの高さ(寸法?)を計ってもらうように依頼。
タイヤのサイズ(扁平率)も違うので・・・パセリ号が装着してるタイヤの銘柄とサイズから、タイヤの外径を調べれば・・・地上からフェンダーまでの高さが比較できるんではないかなと思いまして。。。。
tyre.jpg
計ってもらったのが図中の「A」
タイヤの外径が「B」です。
つまり・・・A-B÷2=タイヤの上部からフェンダーまでの高さって事は・・・

A-B÷2+B=地上からフェンダーまでの高さって事になります。一気に地上からフェンダー下までを計測した方が早そうなんですが・・・やはり、距離(笑)が長くなると・・どうしても斜めになったりして誤差も大きくなるんでない?&自分ひとりが2台を計測するのならある程度、誤差も減るでしょうけど・・・遠方(笑)なのでそれも無理。
2人がそれぞれを計測するから極力、誤差が少なくなる方法で・・って考えたのがA-B÷2+B(笑)

と、、、ここまで色々画策(?)したのに・・・タイトル「また絶版?」です。。。。
今、装着してるのはダンロップのル・マン703、タイヤサイズは195/40/17です。
メーカーサイトで、、、このサイズを検索すると・・・「該当するデータはありませんでした」

は?なんで?ってコンテンツのル・マン703でサイズ表を確認するも・・・ない!!。。。orz
702の時もこのサイズ195/40/17はなくて・・しかたなく205/40/17を装着してました。
でも外径が純正に比べて大きくなるのでメーターに差異が発生してたんですよねぇ。。。で、703になってからこのサイズが出たので装着したのに・・・・

って事で、、冒頭のタイヤサイズから車高を計る計画(笑)は暗礁に乗り上げてしまいました。。。
ちなみに・・・
パセリ号で計測したAは32.3センチ
パセリ号装着のタイヤの外径Bは58.5センチ
つまりA-B÷2+B=32.3-58.5÷2+58.5=61.55センチ

わたしの車で計測したAは30.6センチ
メーカーサイトで205/40/17の外径Bが59.5センチ
30.6-59.5÷2+59.5=60.35センチ

61.55-60.35=1.2センチ・・・でもタイヤが205でなく195なので外径はおそらく59くらいか?
30.6-59÷2+59=60.1ってことで、、おそらく61.55-60.1=1.45センチ

ん〜、、1センチ以上1.5センチ未満の車高UPは意外と(結構?)イメージが変わるような気が・・・
どないしましょうか(笑)

posted by 司馬 at 21:50| 広島 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする