2008年11月06日

ケシポン

個人情報保護法・・・・それ程、過敏になることもないかなぁ。。。&拡大解釈で勘違いしてる人も多いんだろうなぁってのが個人的な感想。

わたしはクレジットカードも持ってますし、色んなお店でポイントカードを作る際に、名前・住所・その他、、書きまくってます(笑)
その昔、ガソリンスタンドで「現金会員カード」なるものを作れば、ガソリン単価が2円引きってのをやってまして・・・なぜに?カードを作るだけで2円引きになるのか?って思ったことがありましたが・・・
そのカードを作る際に記入する項目に、現在お乗りの車種や車検の年月なんて項目がありまして、車検が近づくと・・・覚えのない業者からダイレクトメールが届いたりしたものです。

つまり、ガソリンスタンドはガソリン単価を@2円下げて(っていうより、現金会員カードを作ってない人が+2円だった?)そのお客さんが乗ってる車の情報を車検業者に売ってたってことなんですかねぇ。。。

個人情報保護法なるものが法整備された背景には、、世の中に出回ってる個人情報を元にした被害が発生してたからだと思ってます。
例えば、、国際線が発着してる空港の近くにあるペットホテルの顧客名簿。。。そこに載ってる人ってのは・・・
「ペットを飼ってて、そのペットをホテルに預けて海外旅行に行く人」リストです。
裏を返せば・・・「お金持ちリスト」(笑)です。
そのリストを手に入れようと(購入?)してたのは、、銀行マンだったり、宝石商だったり、、百貨店の外商だったりしたわけです。

ペットを預けて海外旅行に行くような人は・・・高級な宝石を買ってくれるんでない?etcって事で、ダイレクトメールを送ったり、ご自宅に訪問したりすれば・・・
闇雲にDMを送ったりするよりは、購入にいたる確率が高いって事でしょう

このペットホテルの顧客名簿に載ってる人にとってみれば、、、いい宝石を紹介されて、、自分の納得する価格で購入できれば、、売り手も買い手も満足なわけです。
が・・・いつの頃からか、この「お金持ちリスト」を元に、、「悪巧み」を企てようとする輩が現れます。
お金持ちに「著作権」を売ろうとしたり(笑)、、株の売買や先物取引を持ちかけたりします。
そういった輩は、嘘をついたり、「損」をするリスクを説明せずに商売を推し進めますから、被害を被る人も出てきます。
そういった人を守る意味で個人情報保護法なる法律が整備されていったのでしょう

が・・・冒頭、綴ったGSの現金会員カードを作った人の車の車検が近づいてるとこに・・・ほんとに良心的な業者から格安で車検のDMが届いて、そこで車検を受けた場合。
業者は新規のお客さんをGETできる、、ユーザーは安く車検をクリアできる。。。って誰も損はしないんです。
そこに、、ズル賢い輩が存在して、、その見極めが出来ないから法律で禁止する。
損する人間も減るけど、得する人間も減るって事なんでしょう。。。

なんて、、まるで個人情報保護法を全面的に否定するかの内容ですが、やはり自分が知らないとこで自分の個人情報が動いてるのは気持ちのいいものではありません。
自ら情報を開示してるクレジットカードやお店のポイントカードは構いませんが、それ以外はイヤです(笑)

で、せめて自己防衛ってことで、自宅に届いた郵便物の住所・氏名が記載されてる部分はシュレッダーで粉砕してゴミに出してます。
最近、多いのが、、封筒が紙ではなく、、柔らかいビニール
そのビニールにタックシールで住所・氏名等が印字されてるタイプ<最近多い
これが、、シールだけを剥がそうとしても剥がれないし、そのシールが貼られてるのが妙に柔らかいビニール袋だったりするから、、シュレッダーに入れると、、ウニュ~って刃に引っ掛かるんです。

って事で、、以前からTVでの紹介等で知ってましたが、、ようやく「ケシポン」なるものを買いました。
CIMG4553.JPG文字の羅列をスタンプすることで、元から印字されてるものを見えなくするスタンプってとこですか。。。
CIMG4554.JPGスタンプ自体の面積が小さいので、、ガンガン押さないといけないのは、ご愛嬌(笑)

これで、シュレッダーの天敵(?)、、柔らかいビニール封筒郵便物の個人情報も抹殺(笑)できます。


posted by 司馬 at 21:35| 広島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする