2008年11月19日

強くなってる?フィラメント

車ってモノは・・・距離が進む=経過年数が増える(?)につれ、いろいろなメンテナンス。。。っていうか、、交換部品が増えてくるものです。

だから、1回目の車検=3年目か、2回目の車検=5年目のリ・セールバリューを考えて、値落ちが少ない車を選択しておいて、細かなサイクルで買い換える方が維持費(メンテ費用)が少なくて済む・・・なんてことを言われたりしますが・・・

これって、ある意味、正解なのかなぁって最近思ってます。
10万キロを目の前にしたMY COLTですが、今年の車検時にタイミングベルトやアブソーバを交換したり・・・
タイヤを交換しようと思ったら、タイヤとホイールのセットのほうが安かったり(笑)

そんな実質的に費用が発生することもですが・・・九州へ行く前に、、ブレーキをはじめ、いろいろと点検・整備をしてもらったりしたことを思い返すと。。。
距離が進んでる=何かしらトラブルが発生する可能性も進んでるって不安感があるんですねぇ。。。

ブレーキを前後ともバラして、面取り。。。他にもチャンバーの洗浄してもらったりした際にリフトに上げてますから、ピット内で前後左右の各ランプ類もチェックしてもらってます。
で、昨日・・・帰宅した際、機械式駐車場で、COLTを載せるパレットを移動してる時に車の周りをグルリと一周したら。。。

あらま、、スモールが片方、切れてます。。。orz
CIMG4961.JPG右も左も同じ時間(?)点灯してるわけですから、そのうち反対側も切れるでしょう

たかだか、数百円ですが、冒頭綴ったように、、出費です(笑)
去年の9月にブレーキランプが切れて交換して以来、テールASSYを外してない。。。途中、黄砂が舞ってた春もあったので、こりゃぁ。。粘土状なのが中にあったりして。。って思いました。
CIMG4962.JPG意外(?)とキレイでした(笑)

で、、左右交換しましたCIMG4963.JPG
数百円のバルブ費用を惜しんで、整備不良のキップ着られたら割りにあいませんからねぇ(笑)

にしても・・・結局、97,000キロまではスモール用のバルブは持ったってことですよねぇ
昔の車と比べて(笑)、、最近の車っていうより、各バルブのフィラメントって強くなってるんですかねぇ



さて、、次はドコ(何?)を交換するようになるんでしょうか?

posted by 司馬 at 00:48| 広島 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | コルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする