2009年01月11日

アナグラム

今日、11日は近所の神社で『とんど焼き』が行なわれてました。
CIMG5373.JPG去年のお守りや、鏡餅など・・・お正月のいろいろな飾りを神社で燃やしてもらうって風習ですが>とんど焼き

わたし、今年が数えで43歳、、はい、後厄だったりしますので・・・この『とんど』に合わせて(?)厄払いに行ってきました。

厄払いをしてもらう際に、、配られた絵馬CIMG5374.JPG
ここに住所と名前を書いてから、、この赤い「厄」の字をくり貫く=厄の字を落とすってことで、、厄払いの絵馬って寸法です。

一昨年の前厄去年の本厄、、とりあえず、、わたし自身にも、、わたしの周りにも、、これといって大きな災いは起こってませんので、、今年の後厄も同様に厄払いに行ってきたわけです。

CIMG5377.JPG本堂(でいいのか?)でお祓いしてもらってる最中
気になってたのは・・・CIMG5376.JPGこの垂れ幕「おついたちまわりを励行しましょう」
おついたち=お一日ってことで、、毎月1日に神社へお参りしましょうってことなんでしょうけど・・・
タイトル「アナグラム」よろしく、、パッと見で「おちついておまいりを励行しましょう」に見えるんです。

はぁ。。なるほど、、慌てず「おちついて」お参りをするように諭されてるんだなぁ。。なんて思った後に、、よ~く落ち着いて読むと(笑)
「落ち着いて」ではなく、前記したように「お一日」でした(笑)

さて、今年1年(っていうか、、来年の2月2日まで)の後厄、、何事も災いなく過ごせますように。。。(2礼2拍手1礼)


来年は・・・お礼参りに行かないといけないですねぇ
posted by 司馬 at 22:51| 広島 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月10日

寒波

いやぁ。。。この冬一番の寒さなんじゃないですかね

広島市内の沿岸部でも朝はチラホラと白いものが舞ってましたし、NEWSを見ると日本海側や北日本では大雪みたいです。
こんな日は、引き篭もるに限る(っていつもの休日と変わりませんが)

寒いなぁって思いながら、、ふと見るとタバコがなくなりそうです。
買いに出るのが寒いんですから、、我慢すればいいんでしょうけど・・・それが我慢できない意思の弱い喫煙者なのか、、寒くても買いに行くんだと思える意思が強い人間なのかは置いといて(笑)

夕方、陽が落ちてから、テクテクとタバコを買いに行きましたが、空気が冷たいっていうか、、底冷えするような寒さでした。

明日も今日と同じか、、ヘタすれば今日よりも寒いって予報が出てますが・・・明日はどうしても出かけないといけないんですよねぇ。。。
暖かくしてから出かけましょぉ
posted by 司馬 at 21:45| 広島 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月09日

経年劣化

正月休みの間、お昼からお酒を嗜んだりしてた関係で、コルトではなく、奥さんのCR-Vで移動することが多かったです。

当たり前ながら、昼からお酒を飲んでるわたしが乗るのは助手席。
オッサンですから(笑)。。。つい、天井にあるアシストグリップを握って座ってたりします。

奥さんのCR−VはH8年式、、今年がH21年ですから、、既に13年目。
13年目っていっても、、走行距離はコルトの半分以下(笑)の40,000キロです。
13年も経過すれば、、いろいろ、ガタが来るのは理解してますが、前記した「アシストグリップ」についてのお話しです。

やはり、プラ部品で、、この時期、、寒いですから。。。硬くなってるんでしょうねぇ、、、
この正月休みで、、助手席に乗って、、天井のアシストグリップを握った際、何かポロって落ちてきました。。。
Image1591.jpgはい。。。経年劣化で硬くなったアシストグリップのカバーが割れてました。。。orz

で、今日、車屋さんで、ここのカバーだけで部品注文できるか?それともアシストグリップ毎のアッセンブリ注文になるか?ってことを聞いてきました。

にしても、、H8年式ってことで、、同じ年式のステップワゴンや、オデッセイ辺りのアシストグリップも部品共有してそうな感じもします。
下取り→廃車になりそうな同じくらいの年式のそれらの車種があれば・・・費用負担なくカバーが手に入るかなぁ。。。
なんてのは、、都合が良すぎますかねぇ(笑)
posted by 司馬 at 22:43| 広島 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月08日

新年会

今日は会社の新年会=飲み会ってことで、、しこたま食べてぇ、、呑んでぇ、、、呑んでぇ、、、、、呑んで帰宅。

ここ:weblogを毎日、綴ってるように偽装(笑)してますが、、各記事のUP時間が0:00になってるのは、その日の24時を過ぎてから綴ってます(っていうより、、翌日もしくは翌々日、日付を遡って綴ってます)

今年は、、カレンダー通りに、、1日1ブログを!って心掛けたりしてました。
で、、今年に入ってから一週間、、とりあえず、、日付を遡って綴ることはないんですが、、今日はタイトルにあるように「新年会」・・・

こりゃぁ。。。1日1ブログって思いが早くも崩れるか?!って思いましたが、なんとかテッペンを過ぎる前に帰宅してここを綴りました。。。(笑)
でも、、明日も、飲み会なんですが・・・・・いつまで「1日1ブログ」が続けられることやらってとこです。。。
posted by 司馬 at 23:42| 広島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月07日

24時間

世の中には、、、時間を表すのに12時間制と24時間制があったりします。

6時に待ち合わせって言っても、、朝の6時なのか夕方の6時なのか。。。普通は、その前後の話の流れで判断するか、、午前?午後?って聞き返すか?6時?18時?って聞き返すか?
まぁ、、人それぞれだったりするんでしょう。

TVの番組表では・・・
7日の夜中1時からの放送を、、、7日25時なんて表現にしたりするのも
8日AM1時って表現するよりもわかりやすいからなんでしょうねぇ。。。

なぜに突然、んなことを綴ってるかと言いますと・・・
今日の午後2時過ぎ、、とある道路を走ってると、、対向車がバッシバシとパッシングしてきます。
近づいてくると、、運転席のオバちゃんが、、ガラス越しに怒ってるのが見えます。

ぇぇ~、、なに??なに?って思ってすれ違う際に、、窓を開けると
「ここ、、一方通行よ!い・っ・ぽぅ・つ・う・こ・う!!!」とオバちゃん
「いや、、んなことないですよ」とわたし
「進入禁止の看板があったでしょ!!!6時から9時はそっちからは進入禁止よぉ!!!」とオバちゃん
「・・・えぇ、、この裏に小学校があるからですかねぇ。。。朝の通学時間は進入禁止になってますねぇ」
おばちゃん・・・「え?!あれって朝の6時から9時まで?」
「えぇ、、夜の9時まで進入禁止なら、、、6から21って書いてありますよ。。。」

ここまで話しして、、普通なら、、謝るかヘタすりゃ(?)逆ギレかなぁ。。。って思いましたが、、さすがオバちゃん
「アッハッハ~、、そうだったんだぁ、、、アッハッハ~」と高らかに笑いながら過ぎ去っていきました。。。orz

いいなぁ、、あの性格。。。と、、怒りはおろか、、思わず笑ってしまったのでした。。。

posted by 司馬 at 23:18| 広島 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月06日

ナビの疑問

昨年、HDDナビに換装しました。

本体からブレインユニットと称するHDDが取り出せて、USBで家のPCと接続することで色々出来る(?)ってのが魅力だったわけですが・・・
HDDを家に持ち帰ったまではいいですが、次の日に、、持ち出すのを忘れてしまうこともあります。
AV一体型のナビってことで、、このブレインユニットを装着した際のソースとしては
・TV
・チューナー
・CD
・DVD
・HDD内の音楽サーバ
・HDD内の動画サーバがあります。

が、前記したようにHDDを未装着の場合だと
・TV
・チューナーの2つのソースしか選択できません。。。orz

おそらく、地デジチューナーをハイダウェイにせず、本体に内蔵したことで、、DVD(CD)ドライブのソフトが取り出せるHDD内に移動してるんだと思います。
HDDレスでもDVD(CD)が起動するようにしてくれればいいのに。。。って思ったのは・・・
別に、HDDの持ち出しを忘れて車を動かすことが多いからではありません(笑)

このナビに連動するフロントカメラを装着してますが、TVを見てるときにこのフロントカメラを起動させても、TVは動かなくなるわけでもなく、放送を続けながら、、画面がフロントカメラの画像に切り替わります。
DVDを観てる時に、、このフロントカメラを起動すると・・・一旦、再生が止まってから画面がフロントカメラの画像を表示します。
フロントカメラの画像を切ると、、画面には「ローディング」って表示からスタートして、、カメラを起動したときに途切れてた画面からリ・スタートします。

つまり、DVD(CD)ドライブの起動をHDDに起因してるから、、同様にHDDを経由してるフロントカメラを起動すると、、一旦(DVDが)切れるんだと思ってました。(過去形)

思ってましたと過去形で綴ってるのは・・・先日、HDDを持ち出すのを忘れてしまい、、そのままTVやラジオを聞きながら運転してました。
で、、HDDレスな状態でフロントカメラを起動すると・・・・ちゃんと画面にはカメラ画像が映ります。。。
???フロントカメラの起動にはHDDは関与してない???って思い、今日HDDをちゃんと(?)装着した状態の中
HDD内のミュージックサーバから音楽を聴いてる状態で、、フロントカメラを起動。

DVDを観てるときにフロントカメラを起動すると、DVDが一旦、止まるんですから、、このHDD内ニュージックサーバでも同じことになるんだろうと思ったら・・・
普通に、、音楽が流れてる中で、、画面にはカメラ画像が映ってました。。。。

ってことは・・・フロントカメラの起動や画像を映し出すのにHDDは関与してないってことか。。。
んじゃ?なんで?DVD再生中にカメラを起動すると一旦、、再生が途切れるのか???がわかんなくなりました。

って・・・こんなとこ(笑)でグダグダ綴るよりも、、メーカーに聞いたほうがいいような気がしてきました(笑)
ってことよりも、、よくよく思い返すに、、このナビの取り扱い説明書って読んだことがない事にも気が付きました。

もしかして、、ちゃんと取説に記載してあったりするかもしれませんねぇ。。。(汗)
そんなナビの1月6日の音声ガイドのおネィちゃんは・・・
Image1521[1].jpgいつまで晴れ着なんでしょ?って思ったりしたのでした(笑)
posted by 司馬 at 22:56| 広島 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月05日

エコロジー

今日は仕事初め
昨日までのグータラな生活から一気に日常に引き戻った(引き戻された?)わけですが。。。

とりあえず、仕事場での朝は
「あけまして~」から「本年もよろしく~」のオンパレード(笑)
会社を出ても、、新年の挨拶回りで、、同じような言葉ばかりを発してた1日でした。

先月からコンビニ・ローソンのおにぎりやパン類に点数シールが貼ってあったのを、、なんとなく何かもらえるんだろうなぁって集めてましたが・・・今日の午後、、ローソンで確認してみると30点集めれば
もれなくコース(?)はブランケット
数量限定はエコロジーカイロってことになってたみたいです。

気が付けば、、どちらのコースももらえる30点に達してたので、貰ってみました(笑)
CIMG5368.JPG<エコロジーカイロセット(笑)
中はCIMG5371.JPGこんな感じ。

何度も使えるカイロってことで、、エコロジーなんでしょうけど、、よくよく考えてみると、、ここ20年以上も、カイロってものを使った記憶がないわたしに、これが必要なのかなぁ。。。と・・・

使わない人がこれを持ってても、エコにはなりません(笑)
posted by 司馬 at 23:17| 広島 ☁| Comment(2) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月04日

体内時計を調整

12月31日から今日、1月4日までの5日間
グダグダな生活で、、昼にウトウト、、夜中にランランと目が覚めたりして、、体内時計が狂ってます。

昨日、綴ったように食事の時間も普段とズレてる上に、、お腹が空いたら何かを摘む生活。。。ってある意味、非日常な暮らし。
でも、、明日から始まる日常な生活サイクルにカラダを合わせておかないと、、辛いのは自分(笑)
とりあえず、普段と同じ時間に起きて、、部屋を掃除したりしながら、なんとか昼寝だけはせずに過ごした1日でした(笑)

が、、掃除が一通りすんだ後に、、ビールを1本・・2本と飲んだりして、、まだまだ連休モード(笑)

去年は、1月5.6日が土日でしたから、仕事初めが7日。。。ってことで、今年よりは2日もグダグダな生活を続けてしまっていた為、日常のサイクルに戻る(戻す?)のが辛かった記憶があります。
人間、、楽を覚えると、、なかなか苦しい状況(って・・・日常に戻るだけですが)に戻るのは大変なんだなぁ。。。って思ったのは、、過去、サービス業に就いてたときには、、2日連休なんてのも夢のまた夢だったわけで。。。orz

いずれにしても、、明日から仕事、、お屠蘇気分を一蹴して、、がんばらないといけませんねぇ
posted by 司馬 at 18:41| 広島 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月03日

遅ればせながら初詣

正月休みってことで、、わたしを含め、皆さんの食事の時間がズレてるんでしょうかね。。。
おそらく、普段は出勤前の朝7時くらいに食べる朝ご飯を食する時間が9時過ぎ?ってことで、、だいたい2時間遅れ(?)くらいなんでしょうか。。。

今日、午後2時過ぎにお昼を食べようとお好み焼き屋さんへ行きましたが、、エラク人が多いです。
待つこと、、数十分で席につき、、頼んだのはスペシャル焼き(笑)
CIMG5351.JPGイカ、エビも入って、、上には玉子もガッツリ乗ってて・・・ウマァ~でした。

遅いお昼で満腹になったとこで、、、タイトル「遅ればせながら」今日、3日に初詣に出掛けました。
CIMG5361.JPGオッサンですから、、一昨年より厄です。
今年の節分までは本厄ですが、、一昨年の前厄からお参りに言ってる神社への初詣。
鳥居の先には、今年の干支の丑が描かれてたりしてます。CIMG5354.JPG

去年も参ったこの神社・・・結構な高台にあって
CIMG5367.JPG境内からは広島市内を一望できます。

さて、、後厄の2009年、、何事もなく、、無事に過ごせますように(合掌)
posted by 司馬 at 22:01| 広島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月02日

寝正月

よくよく、ここを読み返すに、去年の元旦は引き篭もり、、2日は初詣へと動いてます。

で、、昨日の元旦、わたしには珍しく午前中から動いたわけですが、なんのことはない・・・元旦と2日が入れ替わっただけと言いましょうか。。。(笑)今日、2日は家に引き篭もってたのでした(笑)

昨日は午後から天気が崩れ始め、、夕方から夜にかけては雨模様の広島市内でしたが、今日は気温は低いけれども、太陽は燦々と照ってましたので、、引き篭もりとはいえど、、午後からお布団を干したり、部屋の中を掃除したり・・・意外と(?)活動的な一日でした。

夕方には一通り、掃除も終り。。。冒頭、綴りましたように元旦と2日が入れ替わった形・・・だからではないですが
CIMG5348.JPG1年に1度だけ(?)活躍するお銚子とお猪口を取り出し、、、
これまた、1年に1度だけの清酒(金箔入り)をCIMG5344.JPGお屠蘇として嗜んだりして・・・

まだ陽が照ってる時間から、、ぅぃ~って、、感じの1月2日でした
posted by 司馬 at 22:26| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月01日

2009年元旦

ある意味、ブログを綴るのを「書く」と表現するならば・・・これが書初めなのかなぁ。。。
去年一昨年の元旦ブログを読み返すに、どこにも出掛けず、寝正月ならぬ寝元旦を過ごしてます。

普段の土日ですら、家に引き篭もる傾向ですから、正月休みに積極的に外出するなんてこともないわけです(笑)

が、しかし・・・毎年、帰省してる姪っ子から福袋が買いたいとせがまれ、、2日や3日にショッピングモールへ行くと、、ほとんどの福袋が売り切れ御免状態なのを思い出し、、今年は今日、元旦から動いてみました!

お正月にはお店が閉まってるから日持ちのする食材で食べるものを作っておく、、これがおせちですが、ここ10年くらいですかねぇ。。。365日24時間営業のコンビニは勿論のこと、スーパーも24時間営業なんて暴挙(?)に出てますし、、24時間営業でないスーパーでも思いっきり元旦から営業してます。

で、、昼前に、とあるショッピングモールへ到着。
人の多さにも驚きましたが、テナントで入ってるお店の一覧と、、そのお店が出してる福袋の一覧まで提示してあったりしたのにも驚きました。
CIMG5341.JPG
その一覧表で、、『好評につき完売いたしました』ってシールがバシバシ貼ってあるのにもビックリ

個人的には、総額○○円の商品が入ってるこの福袋が○○円って言われても、、全てが欲しいモノではないし、、ってことで、、福袋に対しての興味はありません(笑)

色んなお店が色んな福袋を出展(?)してるんだねぇ。。。と一覧表を眺めてると・・・シャツのお店の福袋で・・・
『Yシャツ4枚、ネクタイ4本、肌着1着、バック1個』が5,000円って表示を発見。
まぁサイズがあえば・・・って思って見にいくと、、袖丈や首周りがピッタリなサイズのセットが1個余ってまして。。。
CIMG5342.JPG買ってしまいました(笑)
夢を買う福袋でさえ、普段の消耗品のYシャツやネクタイを買ってしまうのがサラリーマンの悲しい性です(笑)

なんだかんだと買い物を済ませてから昼食。
モール内の無農薬野菜や自然食品を売り(?)のバイキングなお店へ
CIMG5338.JPG
店内も人が溢れてましたがCIMG5333.JPG
とりあえず(?)のビールをグビグビと呑んで(笑)CIMG5334.JPG

ガッツリとプレートに乗せた食事CIMG5337.JPGで満腹になって帰宅したのでした。
posted by 司馬 at 17:02| 広島 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする