CASIOのEXILIMもサブ機として使おうと思ってるので、買い替えっていうよりは買い増し(笑)が正解かもしれませんが・・・これまで使ってたEXILMは、電池の持ちがすこぶる良かったこともあり、出先で電池が切れて焦ったりした事はありませんでした。
で、新しいFX-37をメインとして使う以上は、このデジカメの「電池の持ち」や残量の癖?を確かめておかないと、ここ一番(?)で電池切れ~ってなるかもしれないなぁ。。ってことで、とりあえず購入時にフル充電。
その後、電池が完全に切れるまで、とりあえず使ってみようとしてます。
フル充電したのが2月9日。
今日が3月5日なので25日間。
ほぼ毎日、持ち歩いて気になることがあればパチリ。。と撮影して約150枚を撮影したところで背面液晶に表示されてる電池マーク(3コマ)が1コマ消えました。
1コマ落ちてから、急激(笑)に電池残量が減っていくかも。。。って思ったりしてますが、とりあえず(?)いきなりもう1コマ消えるようなこともありません。
ここ:weblogを遡ると、1日に撮影した枚数で一番多いのは・・・
一昨年に行った大阪モーターショーの時に・・・ガァ~って撮影した1日300枚かなぁ
ってことは、出来ればこのFX-37も1回の充電で300枚までは撮影して欲しいとこです。
さて(?)
デジカメの利用方法(?)として、、定点での撮影でその変化を楽しむってのを一つ
2月に撮影した解体中のビル、左が2月18日で右が昨日の3月4日
約2週間で、、ここまで小さくなりました(笑)