2009年03月08日

ん〜とりあえずの中間報告

先月の途中、2月17日から・・・ガソリンを満タンにせずにちょこちょこ(笑)と給油して、ガソリンの重量を軽くすることで燃費向上になるかなぁ。。。と、試行錯誤してます。

昨日、尾道へ遊びに行く前、ゲージではおそらく・・・残りが10リッターあるかないか=ランプが点く直前。
おそらく広島と尾道の往復で200キロくらいかなぁ。。。んじゃ、これまで通り20リッターを注いで・・・と思いましたが、行った先でウロチョロするかもしれないし、満タンにせずに10ℓや20ℓを注いで、冒頭綴ったような検証を続けるにしても、いつかは満タンにしないといけないなぁってことで、、尾道へ出発する前に久々に満タンにしてみました。

結論としては・・・
2009.03.07.jpg10.07キロってことで・・・満タン給油してた頃よりも・・・わ、悪くなってます(汗)

走行パターンの違いはあれど、運転してるのは同じ人間。
その条件で、理論的には車重が軽くなったことで向上するはずの燃費が、、悪くなった理由を考えてみると・・・

燃料計の針が3/4よりも下にあることが多い状態で、妙にアクセルの踏み込みが少なくなって・・・
結果として、遅い発進が増えて、信号に引っ掛かることが多い=ストップ&ゴーが増えた(んではないかなぁ・・・)

月平均で2,000キロを走るわたしが、このように10ℓや20ℓの給油だと、2日に1度の給油(10ℓだとほぼ毎日の給油)をしてる時点で、、時間と手間の無駄の方が多いような気がしたりも(笑)

今一度、CVTの特性を思い出して・・アクセルの開度を調整しながらエコランを実行してみようと思いますが、とりあえず・・・この「満タンにせず、細かな給油」方法は・・・止めて、これまで通りの満タン方式で燃費向上を目指してみようと思ったのでした(笑)

posted by 司馬 at 21:17| 広島 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | コルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする