2009年03月11日

お気に入り

使い勝手の良いカバン
履き心地の良い靴
機能性に優れた時計
聞くとテンションが上がる音楽(アーティスト)などなど・・・・・

身の回りには、それぞれが「お気に入り」なグッズがあると思います。

例えば・・・この「お気に入り」の使い勝手の良い鞄が壊れたり、履き心地の良い靴の靴底が減った時などに、新しく買うのに
・同じモデル(?)の新しいものを買う
・全く違うモデルを買う
奥さんは前者で、わたしは後者(笑)

使い勝手がわからない新しいモデルを買うって心理を・・・
・どうせ、お金出して買うのなら、少しは違ったモノを買いたいって『貧乏性』と捉えるか。。。
・未知数なモノを使いこなそうとする、フロンティアスピリッツ溢れる『冒険家』と捉えるか。。。
まぁ・・わたしの場合は、、完全に前者:貧乏性なわけですが(笑)

車にしても、今のコルトが使い勝手が良いから。。次もコルトを買うか?って聞かれると、答えはNO(笑)
フルモデルチェンジが近々あったとして、次期モデルなら買うかもしれませんが、マイナーチェンジで個々がリファインされてるにしても、目に入るインパネ等があまり変化がないと、、寂しいじゃないですか(笑)
って・・これが貧乏性なんでしょうけど・・・

コルトからプラスに乗り換えたり、バージョンRに乗り換えたりされる方って・・・貧乏性のわたしからすれば、、尊敬します。
ただ、今のコルトのどこがお気に入りなのか?って考えると
サイズや燃費、細かい箇所まで考えると、コラムシフトやベンチシート、足踏み式のPブレーキ等で構成されてるコクピットの居住性(?)かなと。。。

以前、乗ってたストリームやオデッセイ、、、エスティマも、これらの細かい条件(コラムや足踏み式P)が同じってことを考えれば、車種を変えても、わたしの車に対する価値観(お気に入りの条件?)は、居住性なのかなと思ったりします。
今のコルトがお気に入りだから、次もコルトを買う。。。のではなく、今乗ってる車のどこがお気に入りかを考えて、そのお気に入りな条件(?)をカバーしてる他の車種を検討する・・・ってのが、わたしの次の「お気に入り」を探す方法なのかなぁ・・・

そう考えれば・・・あながち、貧乏性だけでもなく、、フロンティアスピリッツも溢れてる(?)って思ったりします
posted by 司馬 at 19:10| 広島 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | コルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする