普段のスーツにしても、休日のカジュアル(笑)な格好にしても、財布をズボンの後ろポケットに入れているためか・・・その財布の中に納めてるカード類が傷む。。。というよりは、ヒビ割れてくることが多々あります。
去年の夏にも、某地銀のキャッシュカードがヒビ割れてたので、再発行してもらった時のエピソード(?)を綴ったりしましたが、この度は・・・使うのは希だけど、いざ使おうと思った時に使えなかったら不便だなぁ。。。って感じの某メガバンクのキャッシュカードが・・・ヒビが入ってまして・・・
再発行してもらいました。
手続きは窓口で、ビビ割れたカードはその場で処分。新しいカードは後日、配達記録郵便でお届けですって言われ、、待つこと数日、新しいカードが届きました。
カード以外に同封されてたのが、「ゆうちょ銀行へのお振込み方法」と題されたチラシ(?)
普段の生活の中で、ゆうちょ銀行へ振り込むことなんか、、ないよなぁ。。。と思いながらも、オークション等で使うことがあるかもしれないし。。ってことで、このチラシを眺めてました。←これが同封されてたチラシ
@の「ゆうちょ銀行」を選択ってのは、わかります。
その次のA「記号を店名に読み替えて検索」って????と思いながらも読み進めてましたがこの(例)が、、何度見ても、、全く理解出来ず(笑)
セイニサヨ・・・・はぁ?何これ?って思いましたが、、よくよく考えれば、、何か、私立幼稚園の入試に出てきそうな問題(?)です。
ある法則に従って並んでます。
セ・イ・ニ・サ・ヨ・コ・□・ナ・ハ・キ
コとナの間の□には何が入るでしょう?
みたいな問題です(笑)
昔の郵便局が、銀行でいうとこの支店を番号でやり取りしてた関係で、仕方ないっちゃ~仕方ないんでしょうけど・・・しばし、この文字の並び(羅列?)を眺めてました(笑)
人によっては『4』を「ヨン」ではなく「シ」と読むかもしれないし、『7』を「ナナ」ではなく、「シチ」と読みかもしれないじゃないですか!!!って一人ツッコミをしたかどうかは置いといて(笑)
こりゃぁ。。。この説明文は・・・・・・IQテストか、なぞなぞ(笑)だゎと思ったのでした。