2009年03月23日

殺しのライセンス

タイトル「殺しのライセンス」っていっても007ことジェームス・ボンドの話ではありません(笑)

夕方・・・TVで「水戸黄門」の再放送してました。
今の黄門様役の里見浩太郎さんが、助三郎を演じてるシリーズ(?)
黄門様は・・・父ちゃん、なさけなくて涙が出てくらぁ。。。のあばれはっちゃくの父ちゃんの父さん(笑)東野英治郎さんが演じてるシリーズです(って余計、わかんないかったりします?)

まぁ、どんなストーリー展開になろうと。。。いつも最後は「あのパターン」での終焉
マンネリといえば、マンネリ(笑)安心して観れるといえば安心して観れる(笑)んですが・・・

その「あのパターン」に突入した際
「助さん、角さん、少々懲らしめてやりなさい!」って黄門様の掛け声(?)とともに、あの音楽
♪タ~タ、タタタぁ~ン・・・タぁ~。。。♪が流れ始めて、、ほとんどの場合は屋敷内で、大立ち回りが開始します。
その中で、助さんと角さんは、手にした刀の刃を逆さに持ち替え、嶺打ちでやっつけていきます(笑)
刀と刀が交わる時には「チュィ~ン」と金属音の効果音が入りますが、助さんが相手の胴を打ち抜く時には「ドガっ」と鈍い効果音が入ります。
横内正さんが演じてても、他のシリーズで伊吹吾郎さんが演じてても角さんに至っては、あまり刀を使わずに柔道技で、バッタバッタと敵(?)をなぎ倒すシーンが多いです。

そんな中、あの「風車の弥七」は・・・逆手に持った短刀で、、ザクザク切り倒していくことが多いです。
先週見た中では、奉行所に囚われの身となった助さん、角さん、八兵衛を助けるのに・・・
弥七は、、火を放ち、、門番をザクザク切り殺します。。。orz

いや。。。現代なら
不法侵入に放火に殺人ですよ(笑)って一人凸っこみながら見てたりしましたが・・・やはり「恐れ多くも先の副将軍・水戸光圀公にあらせられるぞ」の越後のちりめん問屋から「殺しのライセンス」を受け渡してもらってるのは・・・弥七だけなのかなぁ。。。なんてことを思ったりしたのでした(笑)

んなことを綴ってると、またネタ切れか!と思われそうですが・・・そうです、ネタ切れです(笑)



先週から、WBCやこの「水戸黄門」を車の中で見たりしてるからですかねぇ。。。すこぶる燃費が悪いです。。。orz
posted by 司馬 at 22:58| 広島 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする