小学生の頃、自転車をバラバラに分解してボールベアリングなるものを初めて見ました。
もちろん、バラすのは出来たけど、元に戻すのは・・・・・ってことで、親にこっぴどく怒られたりしました(笑)
同じように、中がどうなってるのか?って興味で、ラジオやゲーム等、、とにかくドライバー片手にバラしては壊してた(笑)子供でした。
やはり、今でもDIY好きってのも、昔からの癖(?)なんでしょうか。。。
さて、先日、コンプレッサの焼け付きの原因がラジエーターファンの故障(接触不良?)ってのを綴りましたが、そのモーターが今日、届いたってことで交換してきました。
と言っても、冒頭綴ったように簡単にバラせる自転車じゃないですし、オーディオやナビの電装品とは違い、間違えたり、元に戻せなかったりすると、即危険が及ぶエンジン関係ですから・・・車屋さんで作業してもらいました。
サクサクとラジエーター周辺がバラされて、、ファンが取り外されます。
モーターユニットを交換してから、これまた(笑)サクサクと元に戻してもらい、動作を確認。
キチンと、コンプレッサーが稼動すればファンも回ってます。
まぁ、これで一安心だねぇ。。。と思いながら、取り外した古いモーターを・・・分解(笑)
よくよく見ると・・・
4つあるブラシのうち、1つが異様に磨耗してます。
正常(?)な長さのブラシ
妙に磨耗したブラシ
おそらく、この磨耗したブラシで回る時が、回ってなかったんだなぁ。。。と、納得しました(笑)
ファンモーター交換して、ガスも充分に充填した後のMY COLTは・・・カチっとコンプレッサーが入った後の振動も静かになり、すこぶる快調です(笑)
2009年04月10日
分解
2009年04月09日
電柱
確かに、街中を見渡しても、コンクリートで出来た電柱ばかりで、木で出来た電柱って見なくなりました。
そんな会話の中、木で出来た電柱でふと、思い出したこと
オッサンのわたしが免許を取った当時ですから、、、かれこれ24年くらい前のお話し
友人が免許を取った直後、親の車を借りてきて、ドライブしてました。
免許取立てですから、慎重に運転すればいいんですけど、、、なんとなくイキりたい年頃なんですかねぇ(笑)
すごく狭い道を、結構な速度で走ってた車内での会話
わたし「スゲェなぁ。。。こんな狭い道。。。オマエ、車幅、見切ってんなぁ。。。助手席側、、ギリッギリ。。。」
友人「まぁね。。。」と若干、得意げに返事した瞬間
ガガガガっ・・・・って激しい音。。。
思いっきり、助手席側のドアを道路脇の電柱に擦ってしまった模様。
少し走った先にちょっと広くなってる場所があるので、そこまで走り、車から降りて2人して助手席の外へ。。。
助手席側のドアは無残な状態。
そりゃそうですねぇ。。。ガリィィって電柱に擦ったわけですから
その時の状態のイメージはこんな感じ
これを見た友人は・・・ポツリと一言
「ぇぇ。。。うちの車、、木で出来てる。。。。」
・・いや、、擦れた電柱の木片がドアにこびり付いてるだけで、塗装が剥げてその下の木が出てきてるわけじゃないから(笑)
と、突っ込むところなんでしょうけど、わたしも
「ぅゎ・・・ホントだ。。。オマエんちの車、、木製じゃ。。。」(汗)
冒頭のたわいのない会話から思い出した話ですが、街中のいたるところに木で出来た電柱があった時代だからこそのエピソード話なんでしょうねぇ(笑)
2009年04月08日
原因判明・・・したけど
先月末からMY COLTの不調を綴ってる中、先週無事(?)復活したってのを綴りました。
エンジンストールで気が付いたエンジンルームからの異音。
思い返すにそれまでの数週間、燃費の悪化。
これらの原因がコンプレッサーの焼け付きによる負荷だったってのはわかりました。
が・・・そのコンプレッサーの焼け付きの原因はなに?って疑問も残ったわけです。。。(汗)
先週の復活の時は、お隣の山口まで行くってことで、とりあえず動けるようにしてもらった状態でして・・・気温の関係もあり、エアコンのガス充填が途中だったりしました(笑)
で、おそらくエア混じりのガスが循環してるんでしょうか(汗)インパネの裏で「シュ~、、」って音が激しいので、本日車屋さんでエアコンガスを充填してもらってました。
ボンネットを開けて、ガスを充填してる最中、工場長さんが眉間にシワを寄せてエンジンルーム内を睨みつけてます(笑)
「な・・・なんですか?」と訊ねると
どうやらコンプレッサーが回ってる時にラジエーターファンが止まって、コンプレッサーが止まると、ファンが回り始めてますよ。。。って返事。
何度か、室内からエアコンのスイッチを点けたり消したりして確認してると、、常に上の状態になるわけでもなく、、タイミングよくコンプレッサーとファンが同時に回ってる時もあれば、互い違いに回ってる時もあり。
ファンのON・OFFってリレーか何かですか?それともサーモスタットでのON・OFFやCPUで制御?
なんて色々聞いてて、、とりあえずファンのモーター部分にテスターを当てて調べてもらうと
電気は来てるのに、ファンが回ってない時がある
これは?ってことで、モーター部分を軽くハンマーで衝撃を加えると・・・ファンが動き出す状態。。。orz
ファンがHI・MD・LOと段階的に回るけど、その中のどれかが接触不良で回らなくなってる模様です(汗)
こ、、ここも交換ですか・・・・(汗)と若干、凹みましたが、モノは考えようです(笑)
おそらく、ここ:ファンの接触不良でエアコン作動時にファンが回ってない時があった。
それが原因でコンデンサが冷えず、、そのままガスの温度も下がらずに循環してた。
ガスの温度が下がらないまま、圧が高い状態でコンプレッサーが作動してた。
結果、コンプレッサーの焼け付き。。。。なんでない?って一つの仮説が立ちます。
つまり、ここに気が付かず、このまま乗ってれば・・・また、近い将来、同じ状態=焼け付いて、コンプレッサーの交換になってた(はず)
冒頭、綴ったようにエアコンのコンプレッサーが焼け付いた原因が不明・・・
10万`以上走った結果や、6年目って経年劣化だと諦めてしまうより、何かしらの原因がわかっただけでもOK(笑)
と、ポジティブ・シンキング(笑)しつつも、、よくよく考えると・・・
ファンのモーター部分が接触不良ってことは、全体的に電装系に相当、ヤレが出てきてるってことだよなぁ。。。と、ネガティブな考えが頭をよぎったりもしてます。
今後、どこがどうなるかは・・・ダレにもわかんないですから、、、ガンバレェ~とCOLTにエールを送ることくらいしか、わたしに出来ることはないんでしょう(笑)
2009年04月07日
夜明けのスキャット
集合住宅の敷地内にあるゴミ集積場の中に・・・
寂しく首をもたげた「プーさん」
もたげた首の角度もですが・・・眉毛も哀しそうに見えてしまいます。。。
ぅゎ。。。と思いながら、、ふと頭の中をよぎったのは
「♪くまのっプー♪くまのっプー♪~」ではなく・・・・・・
「る~るーるぅるぅ~♪」から始まる由紀さおりさんの歌、タイトルの「夜明けのスキャット」でした。。。
ん~、、確かにゴミの分別の種類の中に「ぬいぐるみ」ってのがありますが・・・洗濯機で洗って、リサイクルショップに売ったり、フリマで次のオーナー(?)を探すって選択肢はなかったんでしょうか。。。
せめて、黒のビニール袋に入れて、メモ紙で「ぬいぐるみ」って書いたりして欲しかったりしました。
2009年04月06日
由来
会社の同僚がお花見に行って、平和公園横の元安川からスタートする遊覧船に乗ったとのこと
たしかに、その遊覧船コースは知ってますし、桟橋や船も見た事はありますが、やはり住んでる街の観光コースライク(?)なのって・・・なかなか乗ってみようとは思わなかったりします。
実際、その同僚も子供にせがまれて、しぶしぶ乗ったらしいんですが(笑)
その遊覧船の中でのガイドで、地名の由来ってのが流れてたらしく
「広島の地名の由来って知ってます?」と、、なぜか得意げ(笑)な表情で聞いてくる同僚
・・・必要なことは知らないのに、不必要なことだけは、やたらと知ってるわたしの口からは屈辱の一言
「し、、知らん・・・」
しかし、不必要な情報満載のわたしの記憶を辿り、、なんとか出たのは・・・
「広島はよくわかんないけど、、兵庫は・・・その昔、色々な武器を納めてた蔵=倉庫があって、兵器庫・・この真ん中が縮まって兵庫らしいよ」
・・・思いっきり、なんとか話を反らそうとしてるのが見え見え(汗)
で、広島の地名の由来は「自然の地形を表現する「広い島」という意味」
って・・・思いっきりそのままじゃね?(笑)と突っ込んでると、引き続いて・・・
白島の由来は知ってます?と同僚
これまた、、、屈辱(笑)の一言、、、「し、、知らん。。。。」
太田川から出た砂が堆積して「箱島」と呼ばれ、後に「箔島」、さらに浅野藩主になってから「白島」
へぇ~と感心し、、一つ勉強になったなぁ。。。と思いつつ、そういえば昔、大阪から転勤してきた人から市内中心部にあるデパートの「そごう」の外壁について教えられたことがあったなぁってのを思い出しました。
2009年04月05日
ディーラーって・・・
純正ナビを取り外すと、そこにはRCAピンは見当たらず、専用のカプラーが数個空いてる状態で、リアモニター用の専用カプラーをディーラーに頼んでおいてもらったとこで、作業は中止してました。
で、コードが来たよってことで、今日取り付けに行きました。
結論からいいますと、、装着できてません。。。orz
純正ナビの裏に、専用のカプラーを繋いで・・・モニターのACC電源を分岐して、、アースはとりあえずシートレールのボルトでいいわなと。。。サクサクと接続していきました。
で・・・リアモニターの電源をON
出てきた画面に映ってるのは・・・・「NO SIGNAL」の文字。。。。
もしかして、ナビの設定でリアモニター出力のON・OFFがあるのか?と思い、説明書をめくるも・・何もそれらしき記載はナシ。
配線は間違ってないはずだけどなぁ。。。と思いながら、ふと専用コードが入ってたビニールの中の紙を広げると
ナビの背面図と、そのどこにどこのコード(カプラー)を接続するかが書いてあります。
接続する場所を間違えた?って思ってよく見ると・・・
ん?マーカーが引いてあるとこに書いてあるのは「VTRコードの8極カプラー」ってあります。
その上、6のとこに書いてあるのは「リア席モニターハーネスの7極カプラー」って。。。
そりゃぁ。。。「NO SIGNAL」になるゎ
モニターの映像入力に、ナビの映像入力を挿してるんだから(笑)
先輩に「これ、コード間違ってますゎ ディーラーで交換してもらってください」って言って確認してもらったところ、なかなかディーラーからの返事が来ない(汗)
結論は・・・この6に繋ぐカプラーの先は、、汎用のRCAピンではなく、専用のカプラー・・・
つまり、この純正ナビに接続できるリアモニターは、専用モニターのみ(汗)って回答。
社外品のリアモニターを買って接続できる?って聞いたときには、出来るって回答だった上に、、どうやらこの連絡を入れた後のディーラーでは、営業を始めとして整備までもが、そんなこと=専用モニターのみってのを知らなかった様子。。。。orz
ど、、どういうこと?って言いながらも、、まぁ配線図があれば、最悪でもモニター側のカプラーをブッチって切って、RCAのプラスとマイナスをハンダ付けすればどうにかなるでしょって思ってたら・・・
専用カプラーに繋いで、RCAのピン出力に出来る変換カプラーが社外から出てるので、それを手配しますって返事。。。
純正ナビの拡張性が低い(悪い)のはわかってましたが、その拡張性を把握してないディーラーって・・・・
しっかりしてもらいたいです。。。
2009年04月04日
1400円のお預かり
今日、買い物した時、会計は890円。
1,000円札を出しつつ、小銭を確認すると100円玉が4枚あったので、併せて出しました。
当たり前のことながら、1000円札からのお釣りは110円。
そうすると・・・今持ってる100円玉4枚と合わせると、小銭が100円玉5枚と10円玉1枚になって重い(?)ので400円だして、500円玉1枚と10円玉1枚の計2枚にしようと出したわけです。
店員さんは
「せんよんひゃくえん お預かりしま~す」と言いながら、レジに打ち込んだ金額は「1,040円」・・・
当然、レジに表示されたお釣りは「150円」です。
はたして、店員さんがわたしに渡そうとしたお釣りは・・・150円。。。orz
いや、、わたし・・・1,400円出したんですけど。。。と言うと
首をかしげながら「でも、レジに150円って出てます」と店員さん
いやいやいや。。。おかしいでしょ(笑)と凸っこんでも、「でも・・・レジが・・・」といい続けます。。。orz
結局、他の人が出てきて、510円のお釣りをもらいましたが、1,400-890の引き算でなくても、1,000円のお釣りが110円だから、何となく150円だと少ないってのは感覚的にわかりそうなもんです。
表示された金額があきらかに少ない>預かり金を打ち間違えた?とは考えずに、レジに表示された金額が正しいと思い込む
まぁ、間違った金額を入力しなければ、レジは正しいんですけどねぇ。。。
ヒューマンエラーによって間違った答えが出る場合の方が、マシンエラーによって間違った答えが出る場合よりも確率は高いんでしょうねぇ
にしても、もう少し自分の頭を使わないと・・・ダメ人間になりますよ
と、、ダメ人間のわたしが綴ってる時点で、、「本末転倒」かもしれません(笑)
2009年04月03日
コルト復活
先週のコンプレッサー異常でドック入りしてましたが、本日(笑)復活しました。
便利に慣れるってのはダメな人間になってしまうってことでしょうか(笑)
今日は、お隣の山口県は岩国市まで行く用事があり、ETC&ナビレスなCR-Vで行くには・・・
ETC割引もないし、行き先を事前に地図で調べておいて行かないといけないなぁ。。。前記したようにダメ人間ですから、ついナビに頼ってしまうんです。
場所を事前に調べて地図で行くのは問題ないんですが・・・初めて行く場所への所要時間(到着時刻)ってのが全く読めなくなってます。
いつも、ナビで行き先を設定した時に表示される所要時間や到着時刻が、だいたいあってるってこともあり、予定を組み立てる能力が低下・・・いや、失ってる模様。。。orz
そんな感じで、なんとか午前中にコルトを走れる(?)状態に組み上げてもらい、夕方に向けて高速へ。。。
週末の上限1,000円ではないにしても、100`までは30%オフな平日の高速道路はどんなもんでしょ。。。と思いながらの走行でしたが・・・
思いっきり本線への合流で加速せず、右ウィンカー出して停止してる車あり。。。
登坂車線から一気にゴボウ抜きする車あり。。。
路肩にハザード出して停車してる車あり。。。
追い越し車線を90キロ辺りで巡航してる車あり。。。
もぉ。。メチャクチャです(汗)
今日、高速を走って、やはり週末の高速道路は、しばらく近づかない方が賢明だと再認識しました。
用事も終り、桜は満開かなぁ。。。と立ち寄った錦帯橋
キレイに満開でした
花見シーズンにあわせて用意されてる駐車場は河川敷
なんちゃって(?)RVのCR-Vなら、ちょっと駐車して軽くお花見。。。ってとこでしょうが、コルトはちょっと。。。
ってことで、交通量の少ない道路へ停めてパチリ
明日の天気は雨の予報ですので・・・この桜も散ってしまいそうです。
2009年04月02日
B19L
バッテリー上がりでJAFを呼ぶこと2回(汗)
2回目なんか、20分くらいのハザード点灯で上がってしまって・・・なんか、、オイルタネータ辺りに異常?と恐れていたんですが、とりあえずはそっち関係には異常なし。
ってことで、やはりバッテリーがNGってことで交換してきました。
電装品が多いからですかねぇ。。。ここ数回は2年弱で交換してるような記憶が。。。orz
大きさ自体を大きなモノに交換しようかなと思いましたが・・・受け皿やターミナルまで交換するのもなぁ。。。と躊躇しまして、とりあえずサイズが同じで、少しでも性能ランクが上のモデルを装着してみようかなと思いまして(っていうより、今まで装着してた46B19は廃盤で、その上の55しか存在してなかったりします)
以前から、このパナ・バッテリーシリーズに装着出来る「Life WINK」なる点検(?)ユニットが気になっていまして・・・
バッテリー本体が新品の時でないと、装着不可ってことで、今回導入
貧乏症ですから(笑)このユニットが発してるLEDの灯りでバッテリー本体を消耗してるんでない?と思ったりしましたが・・・
専用のテスターを使用すると・・・
過去の電圧の推移や、平均運転時間、平均エンジン始動回数、エンジン停止時の電圧の推移なんかもテスターに表示されますので、バッテリーが異常なのか、車両に異常があるのかまでわかりそうな雰囲気です。
さて、昨日入荷のコンプレッサーに続いて、、明日にはレシーバーその他のパーツが入るので・・・そろそろ復活です(笑)
2009年04月01日
3月度マンスリーレポート
走行距離1,580キロ:平均75.23キロ@1日(2月は94.70キロ@1日:前月対比79.4%)
運転時間71.2時間:平均3.39時間@1日(2月は4.36時間@1日:前月対比77.8%)
一般道の平均速度19.3キロ(2月は19.9キロ:前月対比97%)
高速の平均速度83.6キロ(2月は79キロ:前月対比105.8%)
続いてエコレポート
遅い発進が1ポイントUP
eスタートが4ポイントDN
普通の発進が3ポイントUP
そして平均燃費
一般道も高速道も、、、先月と比べると・・・っていうより、ここ最近では悪い燃費です。。。orz
先週、発見(?)されたエアコンのコンプレッサーの焼きつき(?)が、思いのほか抵抗になってたのか・・・27日の少し前から、一般道の燃費がガクっと悪くなってるんですよねぇ。。。
プーリーが抵抗になって燃費が悪かったのか?WBCを停まって見てたから燃費が悪かったのか?よくわかんないです。。。。
今月は、月末にドック入りしたり、その故障の関係で燃費が悪かったのか、わたしの乗り方が悪かったのか・・・色々な条件が交錯しててレポートを読み解いて(笑)も何も仮説が立てれません。。。
とりあえず、今日の時点でコンプレッサーのリビルド品が入荷してきまして・・・
おそらく週末には帰ってくるかなぁ。。。<コルトって感じです。