2009年05月11日

厨房でチン♪

今日は暑かったです。
午後に人と話ししてると・・・
「いやぁ。。昨日と同じくらいか。。。昨日の方が暑かったかも。。。」なんて言われたりしましたが、
昨日は夕方まで出掛けてなかったので、昨日と今日の気候を比較できないわたしは・・・週末引き篭もり組です(笑)

さて、暑くなってくると・・・困る(?)のがお昼ご飯。
困るっていっても、暑い=車の中でお弁当を食べるって選択肢が一つ減るだけなんですが(笑)

一人で動いてると、、どこかに食べに入る。。。ってのが億劫なだけ(寂しいだけ?)なんですが、やはり一人でご飯を食べるのって・・・なんか苦手でつい、弁当買って食べたりしてるんですよねぇ。。。
わたしが一人で行ける(?)飲食店は、ラーメン屋さんだったり、お好み焼き屋さんだったり、、、あとはショッピングモールでよく見るフードコートだったりします。

で、今日のお昼。
ラーメンやお好み焼きってのも・・暑い中、、どうなの?って思いながら、フラフラとしてるうちに午後1時前
この時間なら(?)、ファミレスも落ち着いてて、人がある程度減ってるんでない?と、、自分に言い聞かせて(?)、とあるファミレスへ

安さはどこにも負けない!味は・・・(てん、てん、てん笑)ってイメージの九州は大分は発祥の某ファミレスですが・・・・・・
席について頼んだのは日替わりランチP1000716.JPG

まぁ、前記したように「~味は・・・」ですが、これが399円ってのには驚きです。
で・・・座った席は、厨房の近く。
忙しそうだぁねぇ。。。と思ってると、奥から聞こえてくるのは・・・「チン♪」って音。

はい、いわゆる電子レンジの「チン♪」です(笑)

まぁ、食材の大量発注、大量加工で下げた単価を価格に反映させてるからこその低価格(笑)
大量発注、大量加工したもの=冷凍されたものを各店舗へ納品。
それらを「チン♪」して出すからこそ、そこに料理人は不要で、人件費を抑えることが出来て・・・低価格。。。なんでしょうねぇ

食を楽しむって事と、空腹を埋めるってのは・・・同じような作業(?)ですが、そこに払う金額によって、その味は変わり、目的も変わってくるんだなぁ。。。と思いながら、この日替わりランチを掻っ込んだのでした(笑)

一人で食べるってことは・・・食を楽しむよりは・・・とにかくお腹を膨らますってことになりますかね(笑)
posted by 司馬 at 22:23| 広島 | Comment(0) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月10日

アデホス

先週から、ちょっと体調を崩してて・・・病院で薬を出してもらってます。

朝、昼、晩の食前と食後に数種類の薬を服用してますが
その中の一つにP1000713.JPG「アデホス」ってお薬があります。

パッと見、、「アホデス」に見えてしまい、いつも飲む前にニヤニヤしてしまったりするんですが(笑)
先程、薬局でもらうクスリの説明の紙を何の気なしに読んでましたら・・・
P1000715.JPG効能効果って項目には・・・「脳の働きを活発にする薬です」って書いてあります(笑)

えぇ〜、、、それって・・・ほんとに「アデホス」じゃなくて・・・「アホです」って名前なんじゃない?って思ったりしました。
にしても、、このお薬が出てるってことは・・・脳の働きが活発でないって診断をお医者さんにされたってこと?。。。orz

と、まぁ・・いつものごとく、戯言を綴ってる時点で、天気のいい日曜を無駄に過ごしたのがバレバレなわけですが・・・今日は「母の日」
お母さんに楽をしてもらおうと、、外食産業は賑やかになってるんでしょうねぇ。。。と思いつつ、夕方に近所のクルクルと回るお寿司屋さんへ、お持ち帰りを買いに出かけました。

いやぁ。。。ウェイティングの人がスゴくて・・・こりゃぁお持ち帰りでも結構な時間、待ちそうなんでない?と思ってたら、返ってきた返事は・・・・・・1時間後です。。。orz

まぁ、予約してないんだし、仕方ないゎなと、、1時間かぁ。。。どこかで時間潰さないといけませんなぁ、、、

ってことで、そういえば・・去年の破綻(でよかったかな。。)以来、マリーナホップなる商業施設(笑)に行ってないなぁと思い立ち、時間潰し(笑)に立ち寄ってみました。
まぁ・・・ものの見事にシャッター商店街よろしく寂しい雰囲気になってましたが、がんばって(?)営業してる靴屋さんで靴を買ったりしまして・・・
駐車場から出ようとしたら、、駐車場内で発見した看板
P1000711.JPGなるほどですねぇ。。。
ネットで交流するのがオンライン、そのオンラインで知り合った人とオフラインで会うからオフ会。
そんなオフ会なんて呼び名が出来たのがいつ頃なのかはわかりませんが・・・
やはり、世間一般から見て、車が集まってワイワイと話してる集団ってのは、オフ会なんて呼び名ではなく、「集会」なんですねぇ。。。

特に、同じ車種で集まって、ボンネットを開けたり、リアゲートを開けてドゴドゴと低音を響かせたりしてる集団がいたとして、その周りをグルリと人が囲んでワイワイと会話してる姿ってのは・・やはり、傍から見れば異常な空間なんでしょう(っていうよりは怖い集団=暴走族と何ら変わりはないんでしょう)。。。

まぁ、集会の自由は憲法で保障されてるんでない?って細かいことを言い出せばキリがないですが・・・
この看板が掲げてあるマリーナホップの駐車場は、なんかジャッキアップして作業してる集団がいたこともあるらしいので、これはこれで仕方ない措置。。。というよりは、こういった看板が掲げられる前に、集まる人達で自粛すべきだったんだろうなぁ・・・と思います。
posted by 司馬 at 21:19| 広島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月09日

スライム

わたしが子供の頃、、手垢(?)で真っ黒になるまで遊んでたおもちゃ(?)にスライムってのがありました。

今、まさにここ:weblogを入力してるキーボードを買い替えしたのが去年の5月3日なので、約1年使ってるわけですが・・・
定期的(っていっても月に1回か2回)にエアダスターを使って、キーボード内のゴミを飛ばし、キーボード上を雑巾で拭くって感じで清掃はしてますが・・・
先日、某東急ハンズで発見したのがコレP1000708.JPG
「サイバークリーン」って名前ですが、サブタイトル(?)はキーボードクリーナー

蓋を開けて中身を取り出すと・・・冒頭、綴った少年時代(笑)に遊んだ「スライム」そのものです(笑)
とりあえず、キーボード上に、エイ!ヤーと投げつけ(笑)P1000709.JPG
グリグリと押さえつけると・・・P1000710.JPGキーボードの痕がついて、、ワッフル柄になったりしました(笑)

まぁ・・・定期的にエアダスター等で清掃してたってこともあるんでしょうけど・・・驚く程の汚れようでもないですが、髪の毛や埃が取れてるのを見て、ちょっと満足(笑)

容器に書いてある用途を読むと・・・キーボード以外にも、リモコンや携帯電話にも。。。って書いてあります。
この「スライム」が真っ黒になるまで色々と、清掃しようと思ったGW明けの土曜日は・・・
とても天気がよく、暑い1日でした(笑)
posted by 司馬 at 20:41| 広島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月08日

金属疲労

コルトに乗り始めたのが平成16年だから・・・5年前
そのコルトの納車時から装着してるマフラーカッターacc01.jpg
1731-0.jpg前の車:ストリームに装着してたものをそのまま移設。

そのストリームにマフラーカッターをつけてた期間が2年くらいでしたから・・・
使い始めて(?)かれこれ7年くらいの年月が経過してます。

装着方法は・・・
量販店とかでよく見かけるベルトみたいなので止めるタイプでもなく、3方向くらいからネジで止めるタイプでもなく・・・
ネジ山が切ってあるU字タイプのフックとボルトでガッツリと締めるタイプですが、結構な重さがあるので、月に一回くらいは、そのU字フックを絞め直したりしてました。

今日の信号待ち・・・なんか、マフラーカッターとリアのアンダースポイラーが干渉してる音がしてるなぁ。。。
緩んでズレてきてる?確認したいなぁと思ったところで目の前の信号が青。

ちょっと走って、停めれそうなとこで確認しようと思いながら、ルームミラーをチラ見しながら発進。

次の瞬間。。。コロコロとマフラーカッターが転がっていくのがルームミラーに映ってます(汗)
前記したように、結構な重さのため、後ろの車に当たったら、大変なことになる!!!と焦りましたが、片側2車線の道路でわたしの後ろには2台
その2台ともがうまく避けてくれました、、、(汗)

その場でハザード点滅させて・・・追い抜く後続車の運転手さんへ、軽く会釈をしつつ。。。車の列が切れたのを見計らって、道路脇に転がってるマフラーカッターを回収。

リアシートに放り込んで、その場を離脱(笑)


落ち着いて、、回収したマフラーカッターを良く見てみると・・・

P1000707.JPGえ?U字フックが・・・ない?
車の下を覗きこんで見ると・・・P1000705.JPG純正マフラーに、ガッチリとU字フックだけ留まってます(汗)

つまり、本体とU字フックの溶接部分が朽ちて、、落下した模様。。。orz


ん〜、、純正マフラーだと・・・大きく開いたスポイラーのマフラー部分が間抜けなんですよねぇ。。。
CIMG34331-1.jpg
ここは・・・思い切ってこのカッターを溶接してみましょうか

posted by 司馬 at 23:11| 広島 | Comment(3) | TrackBack(0) | コルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月07日

まだ?GWなの?

さて、昨日までのダラダラな・・・ある意味、非日常なGWなる期間を過ぎた今朝・・・
いつもの日常が戻ってきた。。。といいますか・・・朝の通勤時間はいつもの通りの渋滞。

そんな日常に引き戻された中、出勤して、会社の方々と「どんなGWでした?」なんて会話をしてる辺りで、強制的に日常に戻るのを忘れたいかのような自分を確認(笑)

仕事場が紙屋町で、すぐ近くに平和公園や原爆ドームの観光地(?)があります。
仕事ですから(笑)スーツ着て、ネクタイなんぞを絞めてるわけですが・・・約1週間に渡り、ダラダラな服装で過ごしていましたから・・・普段は着慣れているスーツが堅苦しいこと、この上ないんです(汗)
そんな堅苦しいなぁと思いながらの昼前、職場の近くの、これらの観光地辺りを歩いてますと、カメラ片手にキャピキャピ(?)と散策してる人が多い。。。orz

そのあと、車で市内を移動してても、5月3日〜5日程ではないにしても、県外ナンバーを見かける事が多かったです。

よくよくカレンダーを見てると・・・
4月29日のみどりの日に続いて30日と5月1日に有休をあてがえば、4月29日から5月6日までの8連休。
この4月30日と5月1日は普通に働いて・・・今日と明日(7日と8日)に有休をあてがえば、5月2日から5月9日までの8連休。
後半に向けて連休をとって、行楽を計画してる人も多いんだなぁ。。。


ってことで(?)タイトル「まだ?GWなの?」でした。
posted by 司馬 at 22:51| 広島 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月06日

GW終わってしまう(しまった?)

さて、振り返ってみるとグダグダな1週間だったなぁ。。。と思われるGWが終わりました。

過去に年末年始お盆の終りにも同じようなことを綴ってますが、長期のお休みで狂ってしまってる体内時計を調整するための最終日(?)って感じの1日でした。

まず・・・欲望のおもむくままに「食べる」「飲む」ってのを繰り返してたからか、得体の知れない時間に襲ってくる空腹との戦い(笑)
普段の生活で食べる時間にお昼ご飯を食べ、夕方にお腹が空いても我慢(笑)

続いて、これまた欲望のおもむくままに「寝る」ってのを改善しておかないと・・・明日の仕事中に睡魔に襲われるだろうなぁ。。。ってことで、キチンと朝、起きた後に、眠くなっても寝ない(笑)1日を過ごそうと。。。

どこにも出かけずに、家の中で過ごしてる1日で、睡魔との闘いってのは辛いかなぁと思いつつ、とりあえずは横にならず、TVなんぞ見てましょうか。。。。。
っていってもTVは普通に平日モードってことで、これといって見る(見たい?)プログラムもないしなぁ。。。と、HDDに録画して見てないのを眺めておきましょうかと、HDDレコーダをONに。。。

ん〜、、ここ数ヶ月、特に4月の民放番組改編以来、ほとんど民放を録画してない(笑)
不況の波が広告費に及んで、、制作費の削減を余儀なくされてる民放ってのが、ここ最近、ほんとに面白くないです=録画するに値しない?

今日、昼間に見てたのも・・・
「ケータイ大喜利」や「笑・神・降・臨」、「ワンダー×ワンダー」や「タイムスクープ」等等・・・ほとんどがNHK
ドキュメンタリーにしてもバラエティにしても、受信料でその製作を賄ってる国営放送の方が、不況の折りにはクオリティを維持できるってことでしょうか。。。。

ここ最近、地上波で、チャンネルを変えずに最後まで見たのは、朝再放送されてる「桃太郎侍」と、夕方に再放送されてる「水戸黄門」くらいなんじゃないかなと(笑)思ったりしました。


HDDに録画したのを見てて、、1プログラムが終わり、次に見るのをどれにしようかと選択してる最中に流れてた民放。。。ちょっとだけと見てみると、どれもヒドイんですよねぇ。。。

なんか、CX系で放送されてたドッキリみたいなのも、、ちょっと見ると、仕掛人と思わしき人が、よく再現フィルムとかに出てくる名前は知らない役者さんだったりして・・・そりゃ。。。あきらかにヤラセでしょ(汗)と思って気分が悪くなったり(笑)

報道番組は見ますが・・・民放のそれは、起こった事実だけを報道してくれればいいものを、訳のわかんないコメンテーターって人達が、個人的な意見を述べてたりして・・・その意見も、なんとなくアジテーション(扇動)ライクな意見が多かったりして。。。。。見てて(聞いてて)???な番組が多いです。

公共の電波を使って、あなたの個人的な意見なんか聞きたくないですよ、、、とTV画面にツッコミ入れるのも疲れるので、見ないようになってきてます。
こんな状態で、2011年のデジタル放送への移行を誇示されてもなぁ。。。って思っちゃいます。


とりあえずは、この時間、23時過ぎまでは眠ることなく過ごしてますので、なんとか明日は仕事中に睡魔に襲われることもないかなぁ。。。と
posted by 司馬 at 23:23| 広島 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月05日

子供の日

今日、5月5日は子供の日。
最近は一戸建てよりもマンションが多くなってる住宅事情からか、、子供の日の風物詩(?)、鯉のぼりを見かける機会が減ってますが・・・
やはり、子供の日といえば、、鯉のぼり・・・鯉のぼり≒鯉。。。鯉といえば我が地元のカープ(?)ってことで・・・(って、、無理やりな紐付け?)
カープは名古屋ドームで戦ってますが、新旧の市民球場に出かけてきました(笑)

去年までの本拠地の市民球場へ行くと
P1000667.JPG入り口に掲げてあるのは「旧広島市民球場」の看板。。。
以前、球団事務所等に使われてた部屋でP1000663.JPG平和を願う折鶴の展示がなされてた様子。
ん~、、平和を願う気持ちで折鶴を折ることが大事で、、納められた折鶴をどう?保管するかは本質からズレてる?なんて思いながらも・・スゴイ量の折鶴は圧巻です。

球場内へ入るとP1000666.JPG少年野球大会が開催されてまして・・しばし観戦(笑)
外野席上部の広告は全て塗りつぶされてんだねぇ。。。と、妙なとこに納得しながら、旧市民球場を後にして

新市民球場こと、ZOOMZOOMマツダスタジアムへ移動P1000695.JPG

前記したように試合はないですが・・・結構な人がいてビックリ(笑)
P1000672.JPGグラウンド整備をマッタリと眺めて、、そういえば・・・グッズ販売店は営業してるんだよなぁ。。。と1階へ移動
P1000691.JPGん~、、結構な人ゴミ(?)の中、よくよく店内を見てると
非売品と表示されてるガラスケースの中には
P1000692.JPG P1000693.JPG P1000694.JPG
結構、レアモノが(笑)3枚目のデニムなんか、、ベルト通し(?)がCARPになってたりして・・・ファンには堪らない一品なのかなぁ。。。と

P1000690.JPG吹き抜けのグッズショップの店内には、大きなグラブや帽子のオブジェもあって・・・観光地としては結構、楽しめるのかなぁ。。と思ったりも

そんなこんな(?)で、GW終盤を過ごした夕方の広島市内の天候は・・・天気予報のとおり
大気が不安定で、ドシャ降りの雨や雷が鳴ってたりしました。

まぁ、冒頭、綴ったように今日は・・子供の日
お腹が出てきて、、頭髪も怪しいオッサンのわたしですが・・心は、、いつまでの少年(笑)
少年がスキなのは・・・焼肉でしょ(笑)ってことで、、、、
P1000703.JPGガッツリと焼肉を食べて・・・・満足満足で帰宅してから、ここ:weblogを綴ってるのでした(笑)
posted by 司馬 at 21:07| 広島 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月04日

非日常な空間

普段、車で走ってる道路を歩く・・・・・これ、非日常だと思います。
車で走ってる道路ですから、もちろんお酒を飲んだりする(出来る?)空間ではないです。
その車で走る道路の上でビールを飲んでるってのも・・・これまた、非日常です。

広島市内で暮らしてて、この時期:GWといえば(?)・・・
フラワーフェスティバルP1000491.JPG。。。らしいです(笑)
わたし、どちらかといえば人ごみが苦手なので、、このフラワーフェスティバルなるイベントへ積極的に出かけるわけではないですが・・・奥さんの知り合いがパレードやイベントに出演してるってことで、毎年連れて行かれてます(笑)

冒頭、綴った非日常の一つ=車で走ってる道路を歩くってのが・・・
これP1000494.JPGさらに、その路上でお酒ってのが・・・P1000500.JPGこれ(笑)

今日の広島市内は、意外と紫外線は強烈だなぁ、、、と思わす薄曇な天候
この、非日常な場所でビールを飲みながら歩いてると・・・あちらこちら(って・・・屋台ですが)から食欲をそそる美味しそうな匂いが・・・・
心折れて、アレもコレも買うと、、、所詮(?)お祭り価格設定ですから、、それ程お腹は満腹になってないのに、財布の中がエンプティになりそうな予感(笑)

ってことで、ここは屋台のカルビ串やイカ焼きを我慢(?)して
P1000510.JPGフラワーフェスティバルのメインストリートから少し外れた通りの飲食店へ。。。
店頭にはP1000511.JPG「ゴールデンウィーク スペシャルメニュー」ってプライスボードが出てまして・・・うん、今日はゴールデンウィークなんだから、、このスペシャルを頼まないといけない?ってことでオーダー
P1000508.JPG店頭にあったように、たしかにこれは「ぜいたくプレート」です(笑)
これにP1000507.JPGパンがついて・・・
ドリンクはというと。。。P1000504.JPGフラワーフェスティバルのメインストリートでも嗜んでたようにビールを(笑)
まぁ、今日はコルトではなく、奥さんのCR−Vで出かけてましたので、、やっちゃってます(笑)

その奥さんは・・・パスタランチをオーダー
P1000506.JPGサラダにP1000509.JPGクリームパスタにパンってことで

どっちのランチメニューもウマぁ〜なお店はP1000505.JPG夜はショットバーライクなカウンターもある小洒落たお店でした。

昼間から、ビールをグイグイとやってしまったGW後半ですが、駐車場に停める時の前の車は湘南ナンバーだったり、後ろの車が姫路ナンバーだったり・・・
ビールを飲んで助手席で「ウィ〜っ」と気分よく帰宅する途中の広島市内でも、山口や鳥取、島根・・・はたまた名古屋ナンバーや福岡ナンバーなどなど。。。
上限1,000円効果でしょうか、他県、、どちらかといえば遠方のナンバーを沢山見た、一応(?)観光地の広島でした。

にしても・・・よく今年のGWの人出ってのをTVで報道してますが・・・
このフラワーフェスティバルや博多どんたくへ来てる人の人数って、どうやってカウントしてるんでしょうかねぇ。。。
これといった入場口があるわけでもなく、あちこちから人が流入してきてるイベントの人出。。。
どこかで野鳥の会が双眼鏡片手にカチカチとカウントしてたりするのかなぁ。。。
posted by 司馬 at 20:08| 広島 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月03日

高速は使わずに・・・

さて、GWも後半に突入(してるらしいです)

上限1,000円効果(?)ってことで高速道路の渋滞状況をTVで見るに・・・いつものGW以上にヒドイことになってるって報道を見受けます。

まぁ、報道されてるのは東海から関東地方や、東北方面ってことで、おそらくわたしが使う山陽道辺りは、それ程ヒドくはないんでしょうけど・・・
やはり、先月の平日に高速を利用した時に経験した危険度は、サンデードライバーならぬ、GWドライバーの増加で増してるでしょう。。。
それに、いつものGWでも帰路の出口での渋滞ってのは免れないでしょうから、去年は山口は角島一昨年は島根は浜田、と毎年GWに高速を利用してどこかしらに移動してましたが、今年は高速を使わずにどこかに軽く出かけてみましょうか。。。と、思い立ったのが昼前(笑)

えぇ、、いつものごとく行き当たりばったりな外出です。。。


昼過ぎに出かけて行ったのは・・・
P1000450.JPG音戸の瀬戸
この時期は「つつじ」がキレイだったはず(笑)と、記憶を辿って行きましたが、はたして・・・
P1000445.JPGキレイでした(笑)

つつじを見に行ったわけですが・・・なぜか?レストハウス(観光案内所?)の入り口に置いてあるレトロなTVに釘付け(笑)
P1000451.JPGこのレトロなTVでは、ZOOMZOOMスタジアムからの野球中継が放送されてましたが・・なんとなく、旧市民球場からの中継に見えてしまったり(笑)

しばし、つつじとレトロなTVを堪能してから音戸を発ち
P1000440.JPG P1000441.JPG途中、海上自衛隊の呉総監部辺りで数枚パチリとしながら呉市内まで戻り・・・
わたしが記憶してる限り、25年以上は営業してるお好み焼き屋の「ぼてじゅ」へ
P1000456.JPG広島の呉にあって、大阪風のお好み焼き屋さんですが・・・さすが(?)長年、営業されてることはありますって納得できる美味さ
頼んだのは、ベーシックに大阪風豚玉P1000454.JPG自分で焼くことも出来ますが・・・ここは熟練(?)のおばちゃんに焼いてもらいまして・・・
P1000455.JPG遅い昼食(と、いうよりは中途半端な時間の食事)で・・・ん~、、お腹が連休モード(中途半端な時間にお腹が空く)に突入してしまってるなぁ。。。と自己嫌悪(笑)

満腹満腹で、、満足満足で、、久々市内をお散歩してると、昔からある珈琲屋さんの店頭に
P1000457.JPG何やら、老舗(?)の珈琲屋さんに似合わないPOPが・・・
どうやら、元X JAPANの故HIDE氏とのコラボってことで、、
店内にはP1000458.JPGおそらく、故HIDE氏が使用してたと思われるギターや、ポスターが展示されてたりしました。
店頭で販売してたコーヒーは、、100円で風味もよく、美味しかったです。

そんなこんな(?)で広島市内への帰路途中の31号線沿いにある家具屋さん。
どうやら閉店らしく、セール中でして・・・去年、テレ朝の「ナニコレ珍百景」で紹介されてた
CIMG4516.JPGこのギガソファは、、売りには出されてませんでしたが、色々なモノが激安でした。

激安っていっても・・・この家具屋さん、、もともとがお高い商品を揃えてたりしたので・・・
ペルシャ絨毯、、60万が29万って言われても、、なかなか手が出なかったりします(汗)

にしても、、閉店を決めたってことは・・・この建物の売却先が決まったってことですかねぇ。。。
規模的にはCIMG5175.JPG去年行った神戸のIKEAクラスだと思うので・・IKEAにならないかなぁ。。。なんて思ったり(笑)

にしても、、この閉店セールのファインズ・ギガモールでは・・・今日の昼、アクロバット飛行なんてイベントがあったり、冒頭綴った、音戸の瀬戸では「つつじ祭」が開催されてたらしく(いずれのイベントも行った時には終了してました)
ん~、、キチンと計画して動いてれば、もっと楽しめたんでない?って思った休日でした(笑)
posted by 司馬 at 21:00| 広島 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月02日

GW前半

TVで天気予報を見てると・・・
「GW前半の今日までは、全国的にいい天気・・・・」なんてことを言ってました。

そっか~、、世間一般では4月29日からスタートして5月6日までの8日間をGWと呼んでるから、今日5月2日で4日目・・・つまり今日までがGW前半なのか。。。と納得したのは布団の中(笑)

GW前半が終わったというのに、、どこにも出かけてないなぁ、、、と思いながらも午前中は、マッタリと布団の中でHDDに録ったゎ未だ見てないゎの・・・
「NHKスペシャル」や、この春からスタートの「ワンダー×ワンダー」に始まり、「あらびき団」までと。。。硬軟織り交ぜたプログラムを見て過ごし。。。

昼からは・・・ん~、、あまりグダグダなのも遺憾!ってことで、、布団を干したり掃除したり(笑)って・・結局、今日も出かけずだったりします。

考えることは一緒。。。っていうより、イイ天気だったからでしょうねぇ。。。布団を干してると他のおうちでも布団干してるとこがありました。
数時間、天日干ししたあと、取り込んでると・・・同じく天日干ししてた他のおうちの人。
数年前のあの「騒音おばさん」よろしく、バッシバシと布団を叩きまくってます(汗)
ぁ~ぁ、、布団の中がボロボロになるのにねぇ。。。と思いつつ、わたしは金属の棒で表面をやさしく撫でるように動かすだけ。
取り込んだ後に、シーツを外し、部屋の中で掃除機で裏表をくまなく吸い込んで新しいシーツへ。。。

ん~紙パックじゃないサイクロン方式の、、ゴミ部分が見える掃除機で、キレイにゴミを捨てた後に、この布団の表面を掃除すると・・・ゾッとする程のハウスダストなんですよねぇ。。。
夜帰宅してから掃除機をかけるってのは騒音とかで現実問題は難しいですが、あれ見ちゃうと、毎日でも布団に掃除機をかけたくなります。。。orz

ってことで、明日からのGW後半、、、未だ何の予定も立ってないのでした。。。
posted by 司馬 at 00:00| 広島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月01日

4月度マンスリーレポート

毎月1日に、ナビから抽出した前月の走行情報を元に色々と自分の運転について検証(?)してるマンスリーレポートです。

が・・・先日、綴ったように、どうやらナビのHDD内で一部の走行履歴が消滅してる模様。
修正プログラムを当てても、消滅した走行履歴が復活するわけでもなく・・・当たり前のようにweb上で確認できる諸々のデータもボロボロな状態
2009.04mr.jpgこのマンスリーレポートにしても
走行距離1,152キロってなってますが・・・燃費マネージャって他のソフトで、走行距離を確認すると
2009.04nenpi.jpg思いっきり2,823キロになってます。

2823-1152=1671キロ分の走行履歴が消滅してるってことですねぇ。。。
2009.04nenpi-1.jpgこの走行割合(一般道:高速道)が表示されてない部分で4月に該当する箇所を合計すると、だいたい消滅してる走行履歴分になったりします。。。orz

ってことで、詳しい走行状態(?)までは検証できませんが・・・とりあえず、平均燃費は
先月の2009-03nenpi.jpg一般道9.92キロから
今月の2009.04nenpi.jpg一般道10.34キロへと向上してるのを見るに、コンプレッサー焼け付きの抵抗ってのは思いのほか、大きかったんだなぁってのを再確認。

やはり、ほぼ毎日、乗ってると徐々に、調子を悪くしてることに気が付かないことも多いですが、こうして燃費等の数値で検証すると、何かしら悪くなってることに気が付いて、早め早めに対策を打てるんでしょうねぇ。。。
先月のコンプレッサの異常についても、結局は異音で気が付きましたが、それ以前から「なんか、燃費が悪いなぁ。。」って思ってて、、走行距離過多による圧縮比の低下?なんてのも考えたりしてました。

満タン方での燃費は、、その都度、満タンになる(してる?)位置の誤差から、数値にバラつきがあり・・・
今回は燃費が良かった!悪かった。。。と一喜一憂したりしますが、1ヶ月くらいのスパンでみると、ある程度はその誤差も平準化されて、本来の燃費を検証しやすくなるんだと思います。

まぁ、走行履歴が消滅するって不具合も先日、施した修正プログラムで解消されてるでしょうから、今月のマンスリーレポートはキチンと検証できる(はず)と思います。
posted by 司馬 at 23:57| 広島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする