今、広島で再放送されてるのは第25部。。。黄門様役は佐野浅夫さん
何か・・・違うんですよねぇ。。。
初代(?)の東野栄治郎さんのイメージが強すぎるからかなぁ。。。って思いましたが、よくよくこの佐野さん演じる黄門様を観てて思ったのは、身分を明かす(?)前の、越後のちりめん問屋の光衛門が・・・妙に上から目線なんです(笑)
初代の東野栄治郎さん演じる越後のちりめん問屋の光衛門は・・・そういった、上から目線ではなく、、いかにも・・普通のご隠居って演技なんだと思います。
そのご隠居さんの時と、葵の印籠を出した後のギャップが大きいから黄門様のイメージは東野栄治郎さんなのか?それとも?ただ単に初代ってことで、イメージが固まってるから、後に演じる他の役者さんに違和感があるのか?と、、これまたいつものごとく(?)くだらないことを考えたりしてました。
で、、昨日の夜、、DVDで

前作の「カジノ・ロワイヤル」の時にも思ったんですが・・・主演のダニエル・クレイグが、わたしの中で「007ジェームスボンド」とちょっと・・違うんですねぇ。。。
前作の「カジノ・ロワイヤル」からの流れで、、スパイになって間がないジェームスボンドって設定ですから<ダニエル・クレイグのボンド
アクションにしても、普段の行動にしても、、スマートさに欠けるっていうか、、とにかく精一杯なスパイってのが、わたしの中のジェームス・ボンドのイメージと違うんだと思います。
で、冒頭の水戸黄門役に話を戻して(笑)
このジェームスボンドも・・・初代:ショーンコネリーのイメージが強すぎるから、このダニエル・クレイグ演じる最新版の007がしっくり来ないのかと問うと・・・・・・
わたしの中で、、一番シックリくるっていうか、これぞボンドって思うのは・・・

ってことは・・・とりあえず、シリーズものの主人公を演じる人を選り好みするわたしは・・・
初代を演じた人でイメージが固まるんではなく、自分が勝手に造り上げた主人公のイメージに合う演技をする役者さんを好むってことになりますか。。。
そんな、いつもにも増して戯言を綴ってる今日は7月7日
世間では七夕だってのに気が付いたのは・・・
![Image2061[2].jpg](https://zeek-weblog.up.seesaa.net/image/Image20615B25D-thumbnail2.jpg)