昨日、「水戸黄門」の第一部の再放送が始まった。。。なんてのを綴りました。
時代劇は、この「水戸黄門」に限らず、、基本は1話完結なので・・・続きのあるドラマと違って楽しめるからスキ<時代劇なんだと思ってますが・・・
ふと思い返すと、三菱車のイベント
MMF(三菱モーターズファン)が京都で行なわれたのが2006年。
3年前になりますが、その
京都MMFに参加した際、、イベントの翌日の京都観光。

ベタに京都タワーや
金閣寺

これまたベタに

清水寺などなど
外国人よろしく観光地を巡ったわけですが・・・一番、盛り上がったのは・・・

東映太秦映画村だったよなぁ。。。なんて思い返したりしてました。

ほら、ここ・・・よく土左衛門が浮かんでるシーンに使われる場所だわぁ。。。とか

遠山の金さんの「お白州」!!!!などと、、引き気味の奥さんを尻目に、一人盛り上がってた記憶が。。。(汗)
そんな中、3年前の太秦では、、2代目三平を襲名する前の、林家一平さんがBS番組の収録をしてました。

その林家一平さんが・・・2代目三平を襲名した後に「水戸黄門」で、うっかり八兵衛を演じてるってのを、ここを綴る過程で、時代劇スキなわたしが知ったのも、、何かの縁なんでしょうが・・・この水戸黄門第40部は・・・見ないんだろうなと思ってるわたしは・・・
ノスタルジックに昔を思い出して、再放送やケーブルTVで時代劇チャンネルを観てるオッサンってことになりますか。。。
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☁|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
旅行
|

|