先日、、綴りましたが・・・ここ最近、、目が霞む。。。っていっても、近くがボケるって老眼ではなく(汗)
近くから遠くへ視線を移動した際に、、ピントが合うまで時間が掛かる、、もしくは以前は見えてたはずの遠くの小さい文字がボケて見えないって症状です。
で、、目医者に行ったことがなく、、メガネ屋さんも同様。。。薬局にしても、、点眼薬やコンタクト関連の売り場なんて、、近付いたこともなければ、、前を素通りしてたわたしが・・・
ドラッグストアの天井から「目薬」なんて掛かれたプレートが下がってる棚に近寄ってみました(笑)
売り場の棚を眺めてて思ったことが・・・タイトル「ピンキリ」です。
1,300円もするモノから、、広告の品ってPOPがついた298円のモノまで揃ってます。
生まれてこのかた、目薬なんてものを使ったこともなければ、買ったこともないわたしからすれば、、1コイン=500円で買えるものだろうって意識なわけですから、、高いモノだと4桁もする目薬を見てるだけで驚きだったりします(汗)
冒頭、綴った・・・ピント調整機能の衰えをカバーするのに・・・いきなり1,300円の目薬を使ってみて、改善がなければ、次の一手がなくなりますから(笑)
とりあえず、、広告の品の298円の目薬を購入(効用には目のかすみ・目の疲れにって書いてあります)
これでダメなら、、もうちょっとお値段が高い目薬へ。。。(汗)
なんて思いながら購入した目薬を差しましたが・・・
これまで目薬なんて差したことがないわけですから、人差し指と親指で、瞼の上下を開いた状態で、、目の玉は・・・グルリと裏返ってます(笑)
グルリと裏返った目の玉では、何も見えてませんから・・・当たり前のように目薬は、目の中に入らず、、ボタボタと、、目の周りにこぼれた状態。。。orz
ん〜、、43歳にして、、目薬を投下するのがこんなにも難しいと痛感した1日でした(汗)