2010年05月17日

修学旅行

タイトル「修学旅行」を辞書で引いてみると

しゅうがく‐りょこう〔シウガクリヨカウ〕【修学旅行】
児童・生徒が文化・産業などの重要地を実地に見聞して知識や情操を深めるため、教師が引率して行う旅行。

んな説明がされてます。
実地に見聞して〜ってクダリから考えるに・・・広島市ってのは、平和学習を筆頭(?)に、世界遺産の厳島神社もありますので、修学旅行には打って付けなんでしょうか。。。


GWが明けてからのここ最近の平和公園辺り、、すごいバスの台数とスゴイ人数の学生(児童?)です。
仕事場が平和公園に近いってこともあって、この修学旅行の集団をよく見かけるんですが・・・
R0012752.jpg先週、見たのは・・・
「プログラム3番 平和の歌!!」なんて掛け声が聞こえてきて、、小学生と思われる集団が混声合唱で歌を歌ってました(汗)

確かに、、修学旅行とは名ばかりで、、TDLやUSJに遊びに行くよりは、、
広島って実地で平和学習を見聞するのは修学としてあるべき姿かと思いますが・・・わたしが小学生で、たとえ修学旅行だとしても、、旅行先で歌を歌うのは・・・ちょっとイヤかもしれんなぁ。。と思ったのでした。

posted by 司馬 at 21:48| 広島 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする