1日1ログを目指して綴ってます・・・ここ:weblogですが・・・この7月23日分(?)を綴ってるのは7月25日の夜だったりします(汗)
携帯電話からでも記事がUPできますから、毎日何かしらの記事を上げようとすれば可能なわけですが・・・オッサンですから(汗)長文を携帯端末からUPするのがキツイうえに、、PCの環境がノートではなくデスクトップですから・・・
家のPCを立ち上げない、もしくは、、家に帰ってないときに日付を遡って綴ってます。
で、今回の日付を遡って綴ってる理由は・・・後者の家に帰ってないときです。
23日の朝8:47がプロパティに記録されてる時間の写真が・・・

これ。。。広島空港の飛行機内での1ショットです。
同じく23日の9:32・・・

デジカメ撮影してもいいですよサイン(?)が出た後のショット
普段、つけてる腕時計はカシオのプロトレック。
気圧の上下から高度を表示する機能がありますが・・・この時の表示は

2,130M。。。ん〜、、この後、、これよりは低くなってる=降下してるときに、、富士山が見えますからねぇ。。。(汗)
富士山=3,776Mですから、、この2,130Mって表示は間違いですねぇ。。。ただ、この時計の高度計が4桁を示したのはお初かなぁ。。。ってことで、、思わずパチリ(笑)
で、普段、車でしか移動しないわたしが飛行機に乗って行った先は、、東京でして

羽田からモノレール・・・山手線を経由して、丸ビルへ到着したのがお昼前。
12時回ると、、サラリーマンが押し寄せて、、食べれなくなるゎってことで

こんなお店で、、

ちょっと贅沢なジャンク(?)フードを食べ
お昼からは・・・ベタ中のベタ(笑)で、東京駅から「はとバス」ツアーへ(汗)
これが、、タイトル「罰ゲーム」の様相でして・・・都内は、、連日の猛暑日です。
その猛暑日の中、、わたしが乗り込んだのは、、2階建てのバスで、、座席から後方を撮影すると・・・

こんな感じ。。。えっと、、猛暑日に、、オープンバスで都内観光です(汗)
車窓(っていうより、、オープンな屋根越し?)に

国会議事堂を眺めたり・・・

2階建てのバスですから、、こんな高架下が・・・
結構、ギリギリな高さで

思わず、、オイォィって声を上げたり(笑)
でも、まぁ。。。この屋根のないオープンバスでの都内観光の醍醐味(?)は・・・新宿の高層ビル群辺りを走行してるときが一番なのかなぁ。。。

と、、暑さでやっつけられて・・ぼぉ〜っとしてる頭で考えたりしてました。
直射日光をモロに浴びながらオープンバスでの都内移動は・・・そのほとんどを車窓からの観光(汗)
唯一、バスから降りての観光地は六本木ヒルズ(笑)
2年前の夏の東京で、、
赤坂や
お台場の在京TV局へ行ったけど、、六本木のTV局には行ってなかったし、、丁度(?)いいかって感じで

毛利庭園から、某TV局や森ビルを望んだり
蜘蛛のオブジェから森ビルを見上げたり

東京シティビューってことで

250Mの展望台からの眺めを堪能(?)してると・・・

あら、、、同じフロアで「地球最古の恐竜展」なんてのをやってるゎ。。。
ただ、、ツアーの一部ですからねぇ。。。ここから恐竜展へ行くほどの時間的余裕はなし(汗)
まぁ、、屋根が空いてる2階建てバスってのは、、
普段、見れないこんな場所

が身近に見れるって点では、特殊だねぇ。。なんて思いながら・・・
ヒルズを出て

東京タワー横をかすめながら、、東京駅に戻ったのは、、出発から3時間後の17時前(汗)
猛暑の中、、汗ビッショリになりながら、、今日の宿泊先の銀座へ移動

部屋から見えるネオンもフェラガモだったり、、アバクロなビルだったりする辺りに・・・
ん〜、、銀座ってのは、わたしには似合わないゎ。。orzと思いながら
晩御飯食べないとなぁ、、、ってホテル近くの

焼鳥屋さんへ。。。
月末の週末ってこともあるんでしょうけど、、どこへ行っても満席(汗)な中、、20分くらいで座れますって言われたお店に入ったってのが正直なとこ(汗)



猛暑の中、、普段以上に、、暑い行動パターンだったので・・・とりあえず、サッパリ系な串を頼んで・・・ビールをグビグビ(笑)
ほろ酔い気分で夜の銀座をフラフラしてて発見したのは

日産リーフ(笑)
にしても、、夜になっても暑いゎ。。。と思って見上げると

22:30を過ぎてるのに・・・30℃の表示にクラクラしながら・・・
銀座に来たんだから、、これだけは、、このカメラ:GRで撮影しなきゃ(笑)って撮影したのが・・・

この場所からの、、このアングルだったりします(汗)
そんなこんなで、、猛暑の中の都内を、、あっちこっちと動いた一日でした。。。。。