2010年08月11日

絶対、、飛行機に・・・

お盆休みです・・・つい、まったりと家でTVを見てると・・・8月14日先行ロードショー8月20日からロードショーって感じで番宣(映宣?)してるのが・・・「特攻野郎Aチーム」です。

先月、東京に行ったときにも・・・
DSC_1345.jpg六本木ヒルズのTOHOシネマズに掲げてあった看板を見て・・・ぁぁ、、映画があるんだぁ。。。って思ってました。

わたしの中での「特攻野郎Aチーム」は・・・
p4.jpgコングが・・・「オラァ、、絶対、、飛行機乗らねぇからな!!!」と言ってる端から・・・モンキーに注射を打たれて・・・眠ってしまうってパターンのTVシリーズしかイメージにないんですが・・・

このTVシリーズにしても、、広島では、、キー局のテレ東系のTV局がないからか。。。ヒッソリと、、夜中に放送してるイメージでして(汗)
特攻野郎AチームってTVシリーズ自体が・・マイナーな存在になってますから・・・
なんとなく、、全国ロードショーって言われても、ピンと来ないっていいましょうか。。。
夜中に放送してるのを・・・知ってか知らずか、、眠れない夜にTVを点けたら・・・放送してて・・・つい見てしまったらおもしろかった・・・ってイメージなんですねぇ。。。

わざわざ、、映画館に足を運んでまで見るコンテンツではない(笑)って思ってるんですが・・・TVでの予告を見るに・・・見に行きたくなってるのも事実(汗)

時間があれば、、見に行くかもしれませんが・・・やはり、わたしの中の「特攻野郎Aチーム」は
映画館でもなく、、半年後辺りに出るDVDでもなく、、地上波初登場って感じの、、ロードショーでもなく、、夜中にヒッソリと放送されてるのを見るのが一番楽しそうだって思ってしまうのです(汗)
posted by 司馬 at 23:26| 広島 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月10日

サイレントガイド

先月、地図データとシステムをアップグレードしたナビですが・・・地図に関しては、、開通したばかりの広島都市高速も網羅されてて満足(笑)
silent-g.JPGシステムに関しても、、サイレントガイドなるインターフェイスをはじめ、、いろいろな機能が追加されてます。

自宅から会社までって・・・同じ出発点とゴール地点のルート案内にしても、、日々違うルートを案内してくれるナビってのを考えるに・・・
曜日や天候による渋滞箇所の違いや、、VICSやスマートループから得られる渋滞情報の違いによって、、案内するルートを変えてるんだなぁ。。。って思うと、、普段、走り慣れた市内でも、、意識してナビを設定して走るようになってます。

ただ、、普段、走りなれた市内を、、ナビで案内してもらうってことになると・・・音声案内が鬱陶しかったりしますので、前記した「サイレントガイド」ってのを多用してるんだと思います。


で・・・実際、、アップグレード前と後で、、そのルート案内頻度(?)はどうなってるんだろう?って思いまして・・・
2010-06-mr.JPGアップグレード前の6月と・・・
2010-07-mr.JPGアップグレード後の7月のマスリーレポートを比べてみました。

6月の走行距離のうち、、ルート案内した距離は・・・868.5/2542.4=34.16%
同様に7月のルート案内した距離は・・・1680.7/2540.7=66.15%

一ヶ月に走行してるうち、、ナビで案内してる割合は・・・34.16%から66.15%と、、ほぼ、倍近くなってます。
で、、6月の平均燃費13.2キロに対して、、7月のそれは13.7キロと、、0.5キロの改善になってるのを見るに・・・ナビの案内するルートは、渋滞が少なく、、燃費にいいルートを案内してくれてるんだなぁ。。。と思ったのでした。
posted by 司馬 at 20:26| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月09日

お盆・・・休みなの?

朝、出勤してると・・・街中が妙に車が少ないです。。。ってことで、、タイトル「お盆・・・休みなの?」って思いながらの通勤でした。

なんてことを綴ってますが、、奥さんは今日からお盆休み(汗)
で、、夕方からは、ほぼ毎年、、行くのが恒例になってます市内のリーガロイヤルホテルで開催されてます夏祭り(?)へ。。。R0013087.jpg行ってきました。

一旦、帰宅した後に、、奥さんの車に乗り換えて、、ホテルへ出掛けましたが・・・気圧配置が不安定な広島市内で、、みるみるうちに雲が厚くなり、、ポツポツと雨が落ちる中の移動。
これは・・ホテルの地下駐車場に停めたほうがいいねぇって思い、、駐車場入口への車列へ並ぶ。

ホテルの駐車場に並んでて思ったのは・・いやぁ。。。冒頭、綴った「お盆休みなの?」って疑問符ではなく、、「お盆休みだゎ」って確信しました。
っていうのも、、ホテル周辺に県外ナンバーが多いです。。。名古屋、、なにわ、、、山口、、島根・・などなど。。。おそらく、県外ナンバーはホテルへの宿泊組だと思われます。
動かない駐車場待ちの車中で、、わたし、、奥さん、、お子さんと、、3人が待ってても仕方ないですから、、運転手のわたしを車内に残し(汗)、お子さんと奥さんは夏祭り会場へ・・・

そんな一人の車内で待つこと、、1時間半で(汗)ようやく、、満車の表示のホテル駐車場へ停めれたのでした。


R0013088.jpg R0013089.jpg


遅れて会場入りして・・・ビールはじめ、、たくさんの料理を食べましたが・・・時間がなく、、いつものごとく(?)料理を撮影することもなく、、バクバク、、グビグビと飲み食い(笑)帰りは奥さんの運転の横でウィ〜ってほろ酔い気分で帰宅したのでした。


そんな・・毎年、恒例なリーガの夏祭りに行った今日のお昼は・・・
R0013085.jpg前回から約2ヶ月、、約5000キロを走破。。。ってことで、、オイル交換をしてたのでした。
オイル交換にあわせて・・・FF-tire-rote.JPG後タイヤを左右入れ替えて前へ。。。前タイヤは左右入れ替えずに後ろへ。。。
タイヤのローテーションもやった暑い1日なのでした。
posted by 司馬 at 23:16| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | コルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月08日

岩国

都道府県ではお隣の山口県ですが・・・商業エリアでは広島と同エリアに含まれることが多い岩国市。
マクドナルドで、、広島県限定メニューなんてのがあるときでも広島県限定の横に(岩国市含)って書いてあることが多いです。

そんな岩国ですが・・・私的には・・・昨日、行った花火大会をはじめ、お花見にしても、、今年一昨年と、、出掛けることが多い場所です。
が・・・毎年、GWに開催されてます米軍岩国ベースでのフレンドシップディには行ったことがなかったりします。

ただ、、お花見にしても、花火大会にしても、、やはり、、米軍のベースがある街なんだなぁ。。。ってのを実感するのは、駐車場でYナンバーや、USガバメントを見かけたり・・・
DSC_1679.jpg花火大会の河原で、、浴衣を着たブロンドや、、、甚平を着た体格のいいSPみたいな外人を見かけたときです。

沖縄の普天間基地をはじめ、、在日米軍基地の抑止力しかり、、いろいろと物議を醸し出す基地問題ですが・・・
岩国に関しても、、表面上はこの花火大会に参加してる軍関係者ぐらいしか、、目につきませんが・・騒音問題はじめ、、いろいろあるんでしょうねぇ。。。(汗)
posted by 司馬 at 14:51| 広島 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月07日

256枚

去年行ったときに、、河原で寝転がって・・・デジカメを壊してしまったお隣は山口の岩国で開催されます「錦川水の祭典」なる花火大会ですが・・・よくよく、ここ:weblogを読み返すに・・・なんだかんだと言いながら、、2008年2007年・・・と、毎年行ってます。

振り返ってみてみると・・・2007年と2008年のブログ内の写真はCIMG〜ってファイル名ですから、、カシオのEXSLIMで撮影してます。
で、、去年のブログを見るとPから始まるファイル名ってことで・・・最後のショットとなってしまった(してしまった?)、パナのルミックスで撮影してます。

で・・・今年は、、去年買ったGRUと、、今年初めに買ったデジイチの2台体勢で望んできました(笑)っていっても、、三脚は1台なので・・・メインで動いてるのはデジイチでした。
とりあえず、、現地(河原)に到着したのが18時前R0013080.jpg
日が沈んだ後の河原は・・・水辺の上を通る風が心地よく、、駐車場から歩いてきて、、噴き出してた汗もみるみるうちに引くのがわかります。

保冷バッグに保冷剤とともに持参したビールR0013077.jpgやはり、、野外で飲むと美味しさ30%増(笑)って感じです。

DSC_1688.jpg暗くなるに比例して、、スゴイ人出(汗)、、なんか例年よりも人が多いような気がします。
この「錦川水の祭典」は8月の第一土曜の開催ってことで、、去年は8月1日、、今年は8月7日の開催。
去年は、、1日ってことで、、まだお盆休みに突入してなかったけど、今年の7日ってのは、、すでに早い時期のお盆休みに突入してた人もいるってことなのかなぁ。。。なんて思ってるうちに花火の打ち上げが開始。


にしても・・やはり、、花火撮影ってのは・・・ハードル高いですねぇ。。。(汗)
DSC_1699.jpg DSC_1701.jpg DSC_1710.jpg DSC_1723.jpg

キレイに撮れたって思っても、、DSC_1808.jpg煙が充満してたりして・・・ある程度、、見れるような写真は数える程。。。orz

タイトル256枚は、、花火大会前に整理して、、カラっぽになったSDカードに・・・撮影されたショット数(汗)ですが・・・
なんとか鑑賞に堪えられる写真は・・・数えるほどしかなかったのでした。
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月06日

地元通(?)

2年前に今のナビに載せ換えしましたが・・・このナビにしてから車内で一番選択してるソースは・・・「TV」だと思います。

そんな車で見るTVの多くが、、午前中や夕方に放送されてる地元の情報番組だったりしますので、必然的(?)に地元のいろいろな情報に詳しくなったりもします。
新しくオープンしたどこどこのお店は・・・ランチがいくらで、、こんなデザートがあって・・・など、、そこら辺の主婦よりも詳しいんでは??と思うこともしばしば(汗)

先日、見てた情報番組で・・・瀬戸内海をクルーズする客船でのディナークルーズを案内してました。
19時前に宇品港を出て、宮島辺りを回って、宇品港に21時くらいに帰ってくる船上でのコース料理でしたが・・・
その紹介の中で、湾岸の三菱重工などがライトアップされててキレイって情報も盛り込まれてました。

ってのを、、ふと思い出して、、日が沈んでから海辺へ行ってみました。
DSC_1662.jpgオッ!!結構な規模でライトアップされてるゎ。。。

でも・・まぁ、わざわざ(?)船に乗って、海から見るほど・・・でも、、ない・・・か?、、
いや、、もしかしたら、結構、、見ごたえあるかもしれん。。。と、思ったのは去年の秋に、、マリンフェスタで乗ったボートからの景色を楽しんだからかもしれません。

posted by 司馬 at 23:57| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月05日

GRUな1年

去年の8月6日にコンデジ:GRUを買ってしまいまして(汗)、今日が8月5日ですから、、丸1年使いました。<GRU

年初に・・・これまた衝動買いしてしまったデジイチよりも・・・その大きさ(小ささ?)から、、持ち歩くことが多いってこともあるんでしょうけど、、気軽に持ち歩いて、、気になることがあれば、、パチリパチリと撮影してきた1年です。

で、、その丸1年を経過した今日の夕方、、奥さんは会社の同僚とお食事らしく、、寂しく一人で帰宅。。。orz
なんとなく、昼間に暑さにやっつけられた格好で、、とにかく喉が渇いてる・・・これはビールでしょ!!
R0013072.jpg家の駐車場に車を戻した後に、、徒歩圏内のお好み焼き屋さんでの1ショット(笑)
グビグビと、、ビールを飲みながら、頼んだお好み焼きが焼きあがるのを待って・・・
出来上がったお好み焼きをR0013073.jpgパチリとしたこのショットが・・・GRUの丸1年目のショットってことで・・・

ファイル名を確認すると・・・「R0013073」です。
つまり、丸1年で、、撮るも撮ったの3,073ショットってことになります。

ヘタな鉄砲、数撃ちゃ当たる方式で・・・
とりあえず、、SDカード容量と、、電池の許す範囲で、、撮り続けたショット数ってことになりますか(汗)


3073÷12=256枚が1ヶ月平均のショット数ですが・・・先月行った東京とか、、大阪なんて遠方に行ったときには、そのショット数は跳ね上がってますし、、ほぼ毎日、持ち歩いてはいるけど、、一度も起動してない日なんてのも多いですから・・
一概に平均ショット数なんて出しても意味はないですねぇ。。。(汗)
posted by 司馬 at 22:33| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月04日

悪意を感じる

暑いです・・・エアコンが効いてる車から降りた瞬間、、熱風が体にまとわりついてくるような暑さが連日、続いてます。

暑くて、、汗が噴出してますが・・・やはり、、トイレには行きたくなるわけでして(汗)
移動中に利用するトイレといえば、、コンビニやスーパーなどになりますが・・・この暑い中、、涼しくて快適なトイレといえば・・・家電量販店のトイレが一番だったりします。

ってことで、、今日、ふとトイレを借りに立ち寄った家電量販店さん。
用をすませて、、店内をぷらぷらしてましたら・・・
「これからはブルーレイ画質」ってPOPが掲げてありまして、、そのPOPの下には、20型の液晶TVが2台展示されてます。
それぞれのTVの上部には「DVD画像」と「ブルーレイ画像」って書かれたボードが掲げてありまして、、それぞれにDVDレコーダとブルーレイレコーダが接続されてます。


が・・・それぞれの液晶TVに映し出されてるのは・・・DVDやBLでなく、、地デジプログラムです。
な・の・に・・・「DVD画像」と書かれたTVはボヤけた感じ。。。っていうか、、妙に劣化した画質で、、「ブルーレイ画像」って書かれたほうのTVは、、ハッキリクッキリと、、キレイな画質です。

ん?って思いながら、、それぞれのTVとレコーダを確認すると・・・それぞれ繋がってるのは・・・
DVD画像の液晶TV:TOSHIBAのバルディア=ハイビジョンDVDレコーダ
ブルーレイ画像の液晶TV:パナのディーガ=ハイビジョンブルーレイレコーダ
ですが・・どちらのハードも、、フルスペックな地デジチューナーを搭載してるわけですから・・・その地上波デジタルを出力してる分には、、そんなに画質の違いがあるわけないなぁ。。。

と、思って、レコーダーや液晶TVの裏側をチェックしてると店員さんが近寄ってきました。
「あの・・・TOSHIBAのチューナーって・・・こんな画質になるほど、、スペックが低いんですか?」と聞くわたしに・・・
「いやぁ。。これからはブルーレイですよ!!!」って的外れな返答の店員さん。

「同じ地デジを・・・こっち:DVDレコーダみたいにRCAのピンで出力してる画像と、、あっち:ブルーレイみたいにHDMIで出力してる画像で比較するのって・・おかしくないですか?このTOSHIBAのDVDレコーダって・・・HDMI出力はないんですか???」と、、凸んで聞くと・・・
店員さんはシドロモドロで、、まともに答えてくれませんでした。

その場で地上波デジタルをそれぞれ、DVDレコーダとBLレコーダのHDDに数分、録画して・・・
DVDレコーダで録画したものをHDMI端子で出力して見せてくださいって言いましたが、店員さんは・・・勝手に接続をし直せないとか言いながらやってくれませんでした(汗)

まぁ、、HDDに記録したHDを再生するだけなんですから、、DVDであろうとBLであろうと、、その画質に変化があるわけもなく(汗)
ただ、、同じソフトを再生するにしても、、DVDでもBLでも、、その出力はHDMIなりRCAなり、、統一してモニターに流さないと・・比較対象になりませんよねぇ。。。


確かに、、同じ土俵であっても、その画質は・・・DVD<BL  ですが・・・
この家電量販店みたいに、、映像出力をDVD=RCA、BL=HDMIにて画質の違いを見せてるってのは・・・タイトル「悪意を感じる」です。

普通に、、TVをHDDに録画して、見れば消す、、けども稀に、、ディスクに残したい番組もある。
その残した番組も、人に渡したりするわけでもなく、、自分が見るだけなら・・・1TBとかのDVDレコーダで充分だし、、HDDが増設可能なHDD録画TVが一番だと思うんですけど・・・



家電量販店は・・どうしてもBLレコーダを売りたいんですかねぇ。。。(汗)
posted by 司馬 at 22:16| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月03日

デジャヴ

今年の10月にオープンする羽田空港の新国際線ターミナルビルのNEWSを見てて


思ったのは・・・
どこかで見たような気がする・・・=タイトル:デジャヴです。

って、記憶を辿れば、、何の事ぁない。。。
4年前に行った中部国際空港ことセントレア空港の商業施設部分とカブってるだけでした(汗)

DSC00571.jpg建物内に瓦な屋根を模したテナントを配置することで、、江戸情緒溢れる雰囲気を醸し出す方法(?)が・・・デジャヴを感じてしまったのでしょう。

DSC00590.jpg

DSC00591.jpg日が暮れて・・・ほんのりと赤い提灯が灯ってからの雰囲気も同じ感じです。

そんな2006年のJPGファイルを探ってて・・・DSC00607.jpg

一番、気になったのは・・・DSC00608.jpgまるは食堂のエビフリャ〜は・・・美味しかったなぁ。。。

また・・食べたいなぁ。。。DSC00609.jpgでした(笑)
posted by 司馬 at 18:54| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月02日

価値観

一昨日、届いた某ファストフードの景品ですが・・・R0013070.jpg

一応、147日の開催期間中に100日はお店に通って・・・最低でもコーヒーくらいは買わないと貰えなかった景品ってことは・・・
結構レアモノなのかなぁ。。。なんて思いまして(汗)
もしかして?オークションとかに出すと、、結構なお値段で落札されたりする???と思ったので、、つい、、本体が包まれてるビニールを破ってなかったりします(笑)

で・・・YAHOOオークションで「ビッグマック 小物入れ」で検索すると・・・
yahoo auction.jpg下は1,000円から上は10,000円までの3件がヒットしました(笑)

ん〜、、1万ってのはやり過ぎか?なんて思いながら・・・もし?その価格が相場なら・・・出品だゎ。。。と思ったのも事実。
でも、、1,000円とか4,000円くらいが落札額の相場だとすれば・・・普通に小物入れとして使うぁなぁって思ったのです。


そんなこと(?)よりも・・・オークションのカテゴリーわけで・・・
yahoo auction-1.JPG「ファーストフードトイ」ってカテゴリーがあることに驚いたのでした(汗)
posted by 司馬 at 23:57| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月01日

インセプション

先月は・・・
11日に大阪へ行って、23日から25日にかけて、、東京に行ってました。

で、、23日から全国ロードショーなタイトル「インセプション」ですが。。。大阪と東京での広告の露出の違いなんてのを目の当たりにしまして。。。

大阪:撮影したのは7月11日で場所は道頓堀
DSC_1151.jpg DSC_1156.jpg

東京:撮影したのは7月23日で場所は銀座
R0012986.jpg

ん〜、、映画の内容については・・・観てないので割愛しますが・・・宣伝に関しては、、大阪の方が派手ですねぇ。。。
でも、まぁ。。大阪でのショットは、、インセプションの宣伝スゴイなぁ。。って思いながらのショットですが
東京でのショットは・・・インセプションの広告を撮影するよりも、、その上にある温度計を撮影するほうに気がいってますから・・・その気持ちの違いがインセプションのインパクトの違いになってるとも取れるかもしれません。


にしても、、東京、大阪と、、同じ大都市でも。。。同じ映画の広告宣伝の違いを見るに・・・
ん〜、、 より派手に宣伝したほうが、、より興行収入が見込めるのが西方面なのか?!!!なんて思ったしまったのでした。

posted by 司馬 at 19:57| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする