2010年12月17日

知らないことは幸せ?

現ソフトバンクの携帯電話を使ってるわたしは・・・そのソフトバンクの前身のボーダフォン・・・の、、そのまた前身のJ-PHONEから使ってます。

そのJ-PHONEの前はドコモを利用してましたが、、もう10年以上も前の話で、、当時はムーバ(笑)・・・いわゆる800MHz帯のアナログ携帯電話でした。

思い返すに・・・携帯電話の番号が今よりも1桁少なく、、その頭は090、080でなく、、030の時代<ドコモ時代。
広島県から脱出(?)して、他の県に行ってるわたしの携帯電話に固定電話から電話すると
「030でお掛けの場合には040で、040でお掛けの場合には030で始まる番号でお掛け直しください」なんてメッセージが流れると同時に、、携帯を持ってるわたし自身も、、エリアを越えると、、端末で設定を切り替えないといけなかった=ローミングを手動で行なってた時代でした。

よく言われるのは・・・I-phoneにしたいけど、、キャリアがソフトバンクだから、、電波が繋がりにくくて・・・なかなか踏み切れない。。。
この場合の「繋がりにくい」ってのは、、おそらく最大手のドコモとの比較による電波状況だと思います。
実際、、島根鳥取へ行く道中の山間部で、、ドコモはアンテナが3本立ってるのに、、ソフトバンクは圏外表示になってる場所は多いです。

が・・・日常、生活してる広島市内ですと・・・電波が切れることもなく、、これといって不便を感じることもありません。


わたしの知ってる (使ってた?)ドコモは・・・アナログ回線のエリアで、今のエリアよりは狭かったってこともあって・・・世間一般で言われてる「ソフトバンクの回線は・・・・」って不満はあまりありません。
おそらく、今のドコモ回線の快適さを知ってる人が、、I-phone等に乗り換えた時に、、その回線の重さや繋がり難さ(脆弱?)に不満を持ってしまうのでしょう。。。

今のソフトバンクの回線しか知らないわたしが、そのSBの回線に不満がないのは当たり前ですが・・・もっと快適な環境があるとすれば、タイトル「知らないことは幸せ?」なのかなぁと思います。


そんな個人的には不満のないソフトバンクですが、わたしがI-phoneに乗り換えない理由の一つに「フェリカ:おさいふ携帯」がないことがありました。
I-phoneというよりスマートフォンには、、魅力を感じてましたが、、このフェリカ機能があればスマートフォンにするのにって思ってましたわたしが・・・
そのフェリカ機能を搭載したスマフォが気がかりなのは当たり前です(汗)


ってことで、、今日、発売のスマフォ003SH(なのに、、名前がガラパゴス)を購入してきました(汗)
R0013476.jpg発売前に予約してたってこともあって・・・
非売品のR0013474.jpg液晶保護シートを販売店さんから頂きましたが・・・

ケースは購入しないと。。。キズだらけになりそうだよなぁ。。。ってことでR0013475.jpg取り急ぎ、、透明なポリカーボネート製のハードケースを買ってきました。

さて・・・オッサン、、40歳の手習いよろしく、、人生お初のスマートフォン。。どうなることやら(汗)
posted by 司馬 at 23:03| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする