2011年02月28日

ザ・カンニング

なにやら、大学入試のカンニングにYahoo!知恵遅れ・・・いや、、知恵袋が使われたなんてNEWSが流れてます。
ワイドショーでは、携帯電話のカメラで撮影するにしても、撮影時に音がするし。。。なんてコメントが出ていますが
どう考えたって携帯電話なんか使わないでしょ(笑)

小型のピンホールカメラで撮影した問題をトランスミッターで飛ばして、試験会場近くで待機した人間が受信後、テキストに起こし直してwebにあげて(webに上げる際には偽造身分証明で買ったプリペイド携帯使用)
後は、1年がかりで髪の毛を伸ばした受験者が、、髪の毛で見えないように仕込んだイヤホンマイクから、答えを聞きながら解答用紙に記述すれば・・・

ただ、、ここまでのことをしたとすれば、、なぜに?解答を得る手段がYahoo!知恵袋なんだ???と思ってしまいますし・・・
おそらく、ここまでする人間は、、こんなことしなくても合格する実力の人間だったりするんだろうなぁ。。。


posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月27日

不当廉売

自宅近くで・・・4軒のレンタルDVD屋さんがあります。

以前、通ってたお店のレンタル料金は、1枚だと315円・・・4枚だと1,260円。。。なのに5枚だとセット料金で1,050円・・・と、1枚多く借りれるのに安くなるってるってセット販売(バンドル?)です。
これはこれで、、3枚くらい観たいタイトルがあったとして、あと100円追加すれば、他に2タイトルも借りれるんだと思い、つい借りてしまい
結果、返却が遅れて多額(笑)な延滞料を払ったりすることもありますし、お店としても客単価が上がって売り上げ増に繋がってると思います。

で、最近通ってるのは・・・期間限定と銘打ってますが、新作だろうと旧作であろうとALL105円のお店。
前記したお店と違って、1枚からでも安く、お店までの距離もほぼ、、同じくらいの位置にありますから・・・ついつい、このALL105円のお店でレンタルしてます。
ただ、、安いですから、競争率が高く、観たいDVDがいつ行ってもレンタル中ってことが多いです。

通り掛けに立ち寄るって頻度ならいいですが、わざわざ(?)レンタルだけの為にお店に足を運ぶとなると、リリースされたばかりのタイトルなんか、借りれる可能性が低いわけですから・・・効率が悪いです。

でも、ふと思ったのは・・・この105円のお店。
布の看板には「期間限定ALL105円!2月末まで」って書いてありますが、昨日あたり行くと、、「好評につき5月まで延長!!」なんて書いてあります。
安く借りれるのは嬉しいことですが、このお店が105円セールを続けることで、近隣の同業者の売り上げが激減。。。んで、廃業なんてことになったとして・・・
近隣の同業者が全〜部、閉店した後に期間限定の105円セール終了。
通常料金に戻す(もしくは、若干、高めの料金設定に)なんてことをされるとすれば、、このエリアの人にしてみれば不利益だゎなぁ。。。

それって・・・独禁法でいうとこの「不当廉売」???
でも、レンタル料金って無形物の適正価格や原価って???

なんとなく、期間限定と銘打ってるのは・・・あくまで期限付きのサービスであって通常料金ではないですよって・・・独禁に対しての逃げ道なのか???と、いつものごとく下衆の勘繰りを入れたりしてますが、、安く借りれるのは大歓迎です(笑)

posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月26日

ガソリン単価

エジプトに端を発した地政学的リスクの高まりから、原油価格の上昇・・・結果としてガソリン価格が上昇するんだろうなぁ。。。ってのは何となく理解してたつもりです。
が・・・2011_02_26_19_23.jpgガソリスタンドの店頭で、、こんなPOPを見ると・・・あらためて、、どうせ使うガソリンなら安いうちに注いでおかなきゃなぁ。。。って思ったりします。

今日は土曜、、土日にコルトが動いてるのは稀で・・・その稀な日にガソリンスタンドに行ってるのは・・・
2ヶ月ぶりにJUKEに給油するためでした。

2011_02_26_19_22.jpg給油の度にリセットしてるドライブインフォメーターですが・・・
前回の給油から今日の満タン給油までにエンジンが動いてた時間は23時間。
移動距離は429キロ。
その平均移動速度は18kmと、、低速なのは・・・週末の夕方、、渋滞してる市内を移動しての買い物。。。
つまり、短距離を長い時間で移動してた=車にしてみれば、バッドコンディションでの利用がほとんどだったってことになります。


平均燃費は12.7q/L
最高燃費は9月の神戸往復時の16.55q/L
最低燃費は同じく9月の10.26q/L

SUVライク(笑)な装いで・・・同クラスの車種と比較すれば、、同性能のエンジンを積んでたとしても、、車重が重いと思われるJUKE。
街乗りメインで平均速度が20キロ以下って。。。ある意味、過酷な条件下でも10qを切らない燃費は褒めれるレベルだと思います。
posted by 司馬 at 22:11| 広島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月25日

3ヶ月

去年の2月、、、その3ヶ月後の5月、、、また、その3ヶ月後の8月、、、またまた、その3ヶ月後の11月・・・
てな感じ(?)で3ヶ月って周期が、、焼き鳥が食べたくなるタイミングなのか?と思ってしまうほどな周期で焼き鳥を食べに行ってます。

ってのを把握して・・・るわけでもなく、、今日、なんとなく焼き鳥食べに行く?って奥さんに言われまして、、、
2011_02_25_22_03_26.jpgいつもの焼き鳥屋さんへ。。。
ビールも2011_02_25_21_56_16.jpgグビグビと飲みながら・・・お腹一杯で帰宅してから、ここ:weblogの記事検索で・・・
「焼き鳥」ってワードで検索して、、冒頭の2月、5月、8月、11月に食べに行ってたんだなぁ。。。=焼き鳥を食べたくなる周期=3ヶ月を確信したのでした(汗)

posted by 司馬 at 23:58| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月24日

解体

CIMG4290.jpg2008年の9月ですから、2年半前に最後の試合を観に行った旧市民球場。
本年度予算で解体が決議されてるからでしょうか。。。ここ数日で、解体がエラク進んでるような気がします。

2011-02-06.jpg20日くらい前と比べても・・・R0013726.jpgさらに、無くなってます。。。

市民球場を挟んで、、グリーンアリーナや白島の高層住宅辺りまでが見通せるようになってきてます。




ん〜、、解体は進んでますが・・・跡地はどうなるんでしょうかねぇ。。。

posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月23日

構造物

コンデジ、、デジイチ、、、携帯電話と・・・何かしらのカメラを持ち出してる毎日です。

で・・・カメラで撮影した写真を眺めてると、、その対象で、、、人物ってのがほとんど無いんですよねぇ。。。(汗)
PC内に保存してる写真を見てて思うのは・・・多いのは風景写真。。。特に建物をはじめ(っていうか、、 )構造物が多いです。
CIMG0027.jpg山陰、境港の夢タワーの内部や
小倉のリバーウォークなる商業施設の内部やCIMG0066.jpg
CIMG0147.jpg福岡タワーの内部など・・・とにかく、、構造物の写真が多い=スキみたいです。

建物ではなく、構造物って表現をするのは・・・例えば、高速道路のジャンクションや、都市高速の多層階に展開されてる構造物を見ると、妙にテンションが上がったりします。




今日は、お仕事で、、東広島のちょっと北へ。。。
途中、一昨年の秋にプラリと立ち寄った道の駅がありました。
この道の駅が出来た(造った?)理由としては、福富ダムの完成ってのがあるわけですが・・・その理由(?)となるダムって近くで見てなかったよなぁ。。。

って事で、、、道の駅とは別方向からダムを眺めてみました(笑)
R0013717.jpgまずはダムの上からのショット
下に移動して・・・見上げる格好でのショットR0013722.jpg
冒頭、綴ったように、構造物にテンションが上がるわたしですから・・・結構な規模のダムも・・・テンションが上がり気味だったりします(汗)


ただ、、一部の『ダム』マニアのように・・・ダムカードを集めるわけでもなく、、ダムの写真集やDVDを眺めるわけでもなく・・・ましてや「ダムカレー」まで食べる程のマニアではないことだけは確かです(笑)
そんなダムの近くで見かけた看板R0013725.jpgに喰いついたわたしは・・・
構造物に加えてピクトマニアかもしれないと思ったのでした。

posted by 司馬 at 23:16| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月22日

「どーよ」

昨日、一昨日と一年半振りの福岡へ行ってたわけですが・・・
過去に行った時には気がつかなかった(のか?最近、台頭してきたのか?は不明な)気になる看板を・・・結構な頻度で見かけました。

ビルの屋上に設置してある看板で、、車での移動中に見かけてばかりでしたので、デジカメでの撮影は難しいなぁ。。。って思ってたところ
クロワッサンを買いに立ち寄った福岡空港の目の前にありました。
R0013711.jpg空港周辺の看板らしく(?)レンタカーや、、名産品の明太子や棒ラーメンの看板が並ぶ中。
前記したわたしが気になった看板もドーンって展開されてます。

トリミングしたのがコレR0013711-1.jpgこのにこやかなシェフっぽい外人さんが・・・

よく言えばデ・ニーロ、、、悪くいえば(?)、、タイトル「どーよ」のテルさんにしか見えなくて。。。見かける度に、ニヤニヤ (笑)したのでした。
posted by 司馬 at 22:01| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月21日

定番

久しぶりに飲み過ぎたのか。。。朝、9時前に起床するもダラダラと過ごす中、今回の宿泊は朝食付き
その時間は・・・10時までってことで
とりあえず、着替えてからR0013683.jpgビュッフェスタイルのレストランへ。。。
R0013681.jpgお酒が残ってて、、ちょっと食欲がないかなぁと思いながらも・・ガッツリとお皿に乗せてしまうのは、、根っからの貧乏性だからでしょう(汗)

ホテルをチェックアウトした後は・・・これまで都市高速からは眺めてて気にはなっていたけど
立ち寄ることのなかったDSC_2676.jpg博多ポートタワーへ。。。
行ってみて驚いたのは・・・展望台DSC_2650.jpgへの入場が無料だったこと(汗)DSC_2655.jpg

そんな博多ポートタワーを後にして、、お昼ご飯を。。。
これまで、福岡でのお昼ご飯といえば2007年2008年2009年と・・・ほぼ定番化してる(してた?)「稚加栄」の昼定食ですが、今回はちょっと脱定番に挑戦。。。と思いたち・・・
R0013698.jpgここ最近、TVで話題になることが多い「らるきぃ」でのパスタをランチにしましょうってことで
店頭に掲げてあったボードのR0013697.jpg「本日のランチ」を食べてきました。
R0013690.jpg食べたのは昼過ぎの13時台でしたが・・・ひっきりなしにお客さんが訪れる繁盛店でした。

ランチについてくる
R0013689.jpgスープ、サラダR0013695.jpgパン

ランチメニューの・・・
ナス、もやし、ベーコンのピリ辛塩コショウパスタR0013692.jpg
R0013694.jpgほうれん草とイカの和風パスタの2種類を食べました
が・・・とにかく、味が濃いぃ。。。食べ終わってしばらくは、、、喉っていうより口の中の渇きがハンパなかったです。

ってことで、これまでの定番なお昼ご飯をパスしましたが・・・
オッサンですから(汗)・・・定番にハマる=安定感は捨てきれず(笑)
パスしたはずの「稚加栄」R0013700.jpgで明太子を買って・・・
いつも買って帰る、、三日月でクロワッサンを。。。。。って立ち寄ると、、月曜定休日の悲しいPOP。。。orz

調べると・・・福岡空港内にR0013702.jpgテナントで入ってるゎってことで移動。
R0013703.jpg定番なアイテムを買ってから一路、東=広島方面へ。。。

帰宅した時、コルトのトリップはR0013714.jpg608キロになってたのでした。。。orz
posted by 司馬 at 00:00| 広島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月20日

つい思い付きで・・・

先週食べた「もつ鍋」美味しかった。
でも・・・ちょいと遠くまで足を伸ばして食べてるって+αの気持ちが追加されてるかもしれないけど、やはり博多で食べる「もつ鍋」は・・・より美味しいよなぁ。。。なんて話を昨日の夜、、奥さんとしてました。

で、最後に福岡で「もつ鍋」食べたのっていつでしょう?って・・・ここ:weblogを読み返すと2009年の9月ですから1年半前。
京風って冠があるんで・・・「博多もつ鍋」ってわけではないけど、「越後屋」の白味噌もつ鍋、、美味しかったねぇ。。。
なんて話から、食べに行くにしても、さすがにノンアルコールで「もつ鍋」ってのは寂しすぎる=宿泊でないと行けないゎなぁ。。。
とりあえず、夜遅いけど明日の宿泊先が確保できれば、、福岡・・・行っちゃう???なんて軽いノリ(?)だったのが昨日の夜23時(汗)

車で広島から西へ向かい、、山陽道から中国道へ
その中国道の美東SAで食べた2011-02-20-02.jpgご当地バーガーの画像のプロパティが2月20日の13:51な時点で・・・一路、西へ移動してるのがバレバレなわけです(汗)

いつもだと、朝一番で広島を出発して、お昼前に福岡着、、お昼ご飯を食べて〜って流れなんですが・・・
今回は、昼前に出発、まずはR0013647.jpgホテルにチェックイン。
部屋の窓からの画像がR0013645.jpg夕焼けライク(汗)なことからも、、ちょっと行動開始が遅すぎたかなぁと思ったりします。
R0013648.jpg久しぶりのキャナルシティ
モール内がR0013642.jpg改装中なのを見て・・・来月の九州新幹線ダイヤに合わせたリニューアルなんだなぁ。。。ってのを実感しつつ・・・
R0013660.jpg目的の「越後屋」さんで・・・R0013651.jpgビールもグイグイと(笑)飲みながら
白味噌なもつ鍋R0013653.jpgR0013652.jpg串モノを食べました。
R0013654.jpg白味噌な出汁も美味しいですが・・・やはり、ここ:越後屋さんのホルモンは美味い!!(っていうか、食べやすい)
R0013656.jpgで、、毎度のことながら・・・揚げ出し豆腐の中に仕込んである柚子胡椒が美味い!!!ってことで・・・
追加で揚げ出し豆腐を頼んで・・・R0013658.jpg〆は・・・R0013659.jpgちゃんぽん麺で満腹。。。
R0013662.jpgほろ酔い気分で水面に写るネオンやR0013663.jpg屋台を眺めつつ。。。
部屋に戻って・・・いつものお約束(?)な窓からの夜景R0013673.jpgをパチリとして・・・就寝した九州1日目の夜でした(汗)
posted by 司馬 at 00:00| 広島 | Comment(2) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月19日

八天堂

広島のお店。。。っていっても広島市内から車で行くと小一時間くらい掛かる三原市のお店の八天堂。

クリームパンのお店で、知人からの情報では
「朝一番に行けば大丈夫なんだろうけど・・・ちょっと遅い時間だと売り切れで買えん!!!」との事。
HPを見ると「完売になり次第閉店させていただきます」なんて書いてあります。

広島市内でもたまに駅や地下街で販売してることがあるみたいですが・・・なかなかタイミングが合わず、これまで「噂のクリームパン」は食べずじまいでした。

R0013627.jpgで、この画像があるってことは・・・ようやく食べれたわけですが(笑)
広島市民のわたしが、広島県内のお店のクリームパンを、東京のお店で買った・・・いわゆるお土産として食べるとは(汗)


売り切れで買えないことがある「クリームパン」ですから、、美味しいのは当たり前(笑)
にしても・・・タバコをやめてからですかねぇ。。。甘いモノが美味しくなり、、以前よりも食する頻度が増えてきてます。
posted by 司馬 at 23:18| 広島 | Comment(2) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月18日

道路の修繕

おそらく、先月の真ん中辺りの降雪の次の日くらいに・・・
車がスリップして接触したと思われる跡が見られた市内の橋のガードレール。

ひん曲がってるのに気がついたのが1月17日くらいでしたから、、今日で既に1ヶ月以上が経過してますが・・・
2011_02_18_16_01_28.jpg未だに修繕されていません。。。
ここを含めてこの橋では3箇所の破損してる箇所が、、こんな感じで黄色のテープ=キープアウトが貼られた状態で放置されてます。

何となく、昔はこんな感じで壊れた箇所は、、1ヶ月も放置されるようなことはなく、、結構、早い時期で修繕されてたような気がしますが・・・
もしかして?某与党のパフォーマンスだと思ってた某事業仕分けで・・・本当に予算が削られてるから修繕せず(出来ず?)放置されてるんでしょうか???

予算の区分が違うんでしょうけど・・・
壊れたガードレールは放置されてますが2011_02_18_07_24_23.jpg旧市民球場は着々と取り壊されてます(汗)
posted by 司馬 at 00:00| 広島 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月17日

カテゴリー分け

ここ最近。。。って、特に今年に入ってから、ここ:weblogが滞ることが多く、、日付を遡って綴ることの方が多くなってきてます。
posted.JPG各日付の一番下の「POSTED by 司馬 at・・・・」の時間が0:00になってる日が、、その日付よりも後に綴って、、無理やり日付を遡らせた日でして・・・
今月に入ってこの日付を確認すると、昨日16日時点で、、0:00になってるのが12日(汗)12/16って状態です。

なぜに無理やり日付を遡っての記述を貫いてるかって思い返すと・・・
カテゴリ分けするのが面倒で、、カテゴリーは全部「日記」で綴ってます。
2011-02-16-1559.JPGってことは、日付を飛ばさずに綴れば、この日記の次に書かれてる数字がブログを始めてからの経過日数。
つまり、、ここを綴り始めてからの日数がわかるって・・・ただ、それだけの理由(汗)

ですが・・・現実として、毎日綴ってないわけですから、そろそろ「日記」一辺倒から、、カテゴリーを細分化してみようかなぁ、、、と思ったり思わなかったり(笑)

ちょっと遡りながら、、カテゴリーわけしてみると・・・
車、食、映画、携帯、街、イベント、TV・・・とか分けていくうちに、、何に属するか不明な戯言のような内容が一番多いことに気がつきました。


ん〜、、カテゴリー分けするのは難しそうですねぇ。。。
せめて「コルト」ってカテゴリーくらいは分けてみようかなぁ、、、と思っただけになりそう(汗)


と、、今日のこの内容にしても、、カテゴリーわけすると「戯言」になるし。。。orz

posted by 司馬 at 22:49| 広島 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月16日

ブラインドタッチ

わたしが懇意にしてもらってる車屋さんはスズキの販売店。
それを知ってる人から「娘がMRワゴンを欲しがってるんだけど・・・」と声を掛けられました。

新型が出ましたからねぇ。。。と言うと、、イヤ、、前のモデルが欲しいとの事。
前モデルのほうが、目がパッチリでカワイイからって理由が女の子らしいっちゃ〜らしいんですが・・・
さすがに旧モデルになってしまったので新車は無いと思いますが、高年式で距離を走ってないのを探してもらいましょうって返事してました。

で・・・車屋さんに探してもらってたところ、2010年の9月登録がありましたよってことで・・・
R0013605.jpg見てきました。
距離は1200キロでR0013610.jpg内外装ともすごいキレイでした。

で、一応・・・店頭にあった新型も見てきました。
R0013612.jpg新型の売り(?)のタッチパネルオーディオパネルですが・・・
ピアノブラックなパネルでキレイですし、R0013613.jpgONすると、浮かび上がる文字もいい感じです。

が・・・よくよく触ってて思ったのは・・・車内のオーディオやナビって、視線を落とさなくても操作できるように、、ロータリー式のボリュームだったり、スイッチにもポチがあったりなかったりして、ブラインドタッチで操作できるようにしてあるんだと思います。
この新型MRワゴンのオーディオって、慣れないと視線と指がさ迷ってしまい、、ちょっと危険かなぁ。。。なんて思いました。

posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月15日

生チョコ

昨日のチョコケーキに続き・・・
今日は「生チョコ」(笑)R0013620.jpg何の事ぁない、、奥さんが自分が食べたいモノを買ってきてるんじゃない?って思ってしまうのは・・・わたしが自分からチョコを買ってまで食べることは皆無(笑)だから。。。

ただ、、まぁ年に1回のこの時期くらいは食べてもいいかなぁ。。。って言うと、、じゃ〜食べなきゃいいじゃん!!と返されそうです(汗)
たまに食べるから美味しいのか、、美味しいチョコを買ってきてくれてるかはわかりませんが・・・
R0013623.jpg蓋を開けて中を見ると・・・生チョコ以外にもマカロンやイチゴチョコなど、、アソートになってるのは楽しいです(笑)
R0013625.jpg R0013626.jpg生チョコを食べてると・・・チョコを食べ過ぎると鼻血が出るって都市伝説ライクな話を思い出してしまうくらいに濃厚でした。
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月14日

チョコレート

昨日、一昨日と雪の広島市内。
今日も朝から・・・霙(ミゾレ)が降る中、午後からは雨になるって予報でしたが、広島市内でもちょっと北部へいくと
R0013602.jpg霙(ミゾレ)は雪に変わり、、山の木々も白い(汗)
結構、雪が降ってましたが、積もる感じの降雪ではなく、道路は大丈夫でした。

そんな三日連続で雪が降る中、あら・・・今日はバレンタインデーだったのか。。。と気付いたのは・・・
R0013615.jpgナビの音声案内のお姉ちゃん(笑)が、、ハートマークの「何か」を片手に持ってるのを見た時。

去年一昨年とゴディバを頂きましたが・・・今年は???
R0013616.jpgん?ドライアイスまで入ってるTOPSの箱。
おっと・・・チョコレートケーキですかR0013617.jpg
R0013619.jpg中のクルミがイイ食感で、、ウマァでした。

ん〜、、夜遅い時間に、、これは・・・結構な糖分&高カロリーですねぇ。。。
posted by 司馬 at 22:53| 広島 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月13日

今日も寒くて引き篭もり

昨日の雪は午後からの好天気で、、道路はほぼ溶けてて、残ってるのは山間と北向きの屋根の上くらいになってます。
が・・・やはり寒い日曜。。。ってことで、、昨日に引き続いて引き篭もり(汗)

先週の日曜に「トランスポーター2」、今日の夜「トランスポーター3」が放送されてたからではないですが・・・なんとなく、久しぶりに見るジェイソン・ステイサム。
そういえば、先週借りて未だ観てない「デスレース2」があったよなぁ。。。ってディスクをイン。

レンタルするときになんとなく、ハゲ(汗)な外人がパッケージに写ってたのと、、デスレース2ってタイトルの下に「大ヒットバトルカーアクション待望の続編」なんて書いてあったので、ハゲ(汗)な外人がジェイソン・ステイサムだと思い込んでました。

が・・・観続けても、、最後までジェイソン・ステイサムは出てこず(汗)
内容も、パッケージにあった「〜続編」ではなく、、時間軸としては前作よりも前のお話で、、デスレース2というよりはデスレース・プロローグもしくは、イントロジャクションてな感じ。

前作同様、、B級アクション映画の匂いがプンプンして、、25年くらい前ならカート・ラッセルが主演してくれてただろうなぁ(笑)と思ってしまったのでした。


ただ、、まぁ・・・先月に引き続き、、やはり、「続編に名作なし」の法則は正しいのかもしれないと思ったのでした。
posted by 司馬 at 00:00| 広島 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月12日

新おにぃ

朝起きて窓の外を見るとドカドカと降る雪。
広島市内でも沿岸部でここまでの降雪は1シーズンに2,3回くらいです。

・・・うちの車は2台ともノーマルタイヤで冬対策が出来てませんから、こういう日は出掛けれません(汗)
まぁ、平日の朝8時に、今日みたいに雪が降って、道路までがシャリシャリになっていたとすれば、電車で仕事場まで出かけてたわけですから・・・つくづく休日の朝でよかったなぁ。。。と思ったのでした。

ってことで、、朝8時の時点で、、今日は終日、引き篭もりが決定(笑)っていっても、普段から休日は引き篭もってることが多いですが(汗)


昨日の夜、出かける前に、、TV番組予約をしました。
映画館で観るには時間が長すぎる(汗)、DVDがレンタル開始になったときも、時間が長いので借りても観れるかどうかわかんないなぁ。。。
と、思ってた「沈まぬ太陽」が放送されてたのを予約録画してまして・・・終日の引き篭もりですから、マッタリと観てみましょうか。。。って思い立ちました。

「この物語はフィクションです。実在の人物、会社等は関係ありません」ってテロップが入っても、どう見たって某航空会社についての原作ですが・・・当たり前ながら、、某JALが撮影に協力するわけもなく(汗)劇中の飛行機が全てCGでした。
劇場の大きなスクリーンで観ると、、CGはちょっと。。。って感じです。


内容的には・・・難しい社会派ってことで割愛。
重く色々と考えさせられる内容の中、、終盤の役員会議(?)の1シーン。
三浦友和氏演じる行天常務の横に座ってる名も無き役員が・・・どう見ても、ここ数年、大晦日の日テレ年越し番組:ガキの使い〜「笑ってはいけない」シリーズに出てくる「新おにぃ」の人でした。

元々、こういったシリアスドラマに出てた役者さんを、、新おにぃとして起用したのか?
新おにぃとして出てた人を、役者さんとして映画に起用したのか?
重い映画ながら・・・最後には、つまらない(?)事が気になってしまった「沈まぬ太陽」でした。
posted by 司馬 at 00:00| 広島 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月11日

2年振り

今年は2011年・・・タイトル「2年振り」ってのは2年前ってことになります。
その2年前の2009年2月に広島市内の「博多もつ鍋」のお店に行ったことを綴ってますが・・・
R0013582.jpg今日は「2年振り」にそのお店に行ってきました。

鍋がくる前に・・・R0013583.jpg「せせり」やR0013584.jpg「手羽先」R0013590.jpg「ギョウザ」をパクパクと食べ・・・
R0013585.jpg「串カツ」やR0013587.jpg「大葉巻き」なんて、アラカルトなメニューが届いてる時点で・・・
お腹一杯になってたりしてるのは・・・2年前と同じく(汗)

R0013591.jpgもつ鍋が来た時には。。。うぃ〜、、これ食べれるか?って思ったりしてましたが・・・
グツグツと煮込むうちにお腹の中も消化(笑)R0013596.jpg

R0013581.jpgなんだかんだと言いながらも、、ビールをグビグビと飲みながら。。。食したのでした(汗)


今日は連休初日・・・・・明日、明後日は広島市内沿岸部でも雪模様なんて天気予報を見るに・・・
もつ鍋はじめ、、ニンニクを絡めたメニューをバクバクと食べたけど、、連休明け=月曜までにはそのニンニクの匂いもどうにかなるだろうと楽観視してる自分がいるのでした。
posted by 司馬 at 23:51| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月10日

兄弟モデル

今、使ってる携帯端末
R0013476.jpg003SHのキャリアはソフトバンク。
メーカーはシャープで・・・他キャリアだと、、、auはIS03、、DocomoはLYNXって型番でリリースされてます。

発売日順だと、、IS03>LYNY・・・で最後にうちの003SHですから・・・兄弟機で言えば、、長男:IS03、次男:LYNX・・・末っ子がうちの003SHってことになります。


OSがアンドロイドなスマフォってことで、その活用方法を模索する中、書店へ出向くと色々なアンドロイドに関する書籍が並んでます。
厳選アンドロイドアプリみたいな本がある中、、端末を冠にした本も多く並んでます。
その端末別の本を見てると・・・「I-phone」や「I-pad」を筆頭に、、最近では「GALAXY S」をはじめとする「アンドロイドOS」搭載モデルの本も増えてきてます。

そんな中、わたしが使ってる「003SH」を冠にした本は見当たりませんが・・・お兄ちゃん(笑)のIS003やLYNXを冠にした本は複数見受けます。
基本操作が同じでしょうからIS003やLYNXの本を買って読んでも問題ないとは思うんですが・・購入には躊躇してます。


ん〜、、キャリアでいえば、、ソフトバンクにおけるスマフォの中心はI-phoneだから、アンドロイドOSの003SHの本が発売されてないのかなぁ。。。なんて思いつつ・・・
兄弟機のIS003やLYNXの本を立ち読みしてて・・・これは買わなくてもだいたい知ってることしか書いてないゎとも思ったのでした。
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月09日

アイダホにはポテトが・・・

久々のマクドナルドネタ(汗)

BigAmerica2なんて冠を掲げて期間限定のメニューを展開してる2011年のマクドナルドです。
まぁ、、貧乏性ですから・・・期間限定なんて謳われると・・・期間中に食べないと、、食べられなくなるって飢餓感に襲われてしまうんですよねぇ。。。(汗)
ってことで(?)2月10日までの期間限定な・・・
R0013572.jpgアイダホバーガーを食べてしまいました。

このバーガーに・・ソフトドリンクと、、ポテト・・・いわゆるセットをオーダーすると740円(汗)
普通にお昼ご飯って考えても、、ちょいと割高感。。。orz

で、オーダーするのに、、メニュー板の「アイダホバーガー」の写真IDAHO-BG.JPGを眺めてて思ったのは・・・
このパティの上に乗っかってるのって・・・ポテトでしょ(汗)
これ食べるのなら・・・セットのポテトが要らなくない???(笑)で・・・

R0013573.jpg単品の「アイダホバーガー」と「コーヒー」でお昼を済ませたのでした


今、ここ:weblogを綴りながら、この「アイダホバーガー」のカロリーを確認すると・・・「713Kcal」(驚)
しばらくは・・・マック絶ちしないとねぇ。。。と、、思わざるをえないカロリーなのでした(汗)
posted by 司馬 at 23:38| 広島 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする