2011年07月26日

野球規則

自分の出身校や子供が通う高校が勝ち進んでるわけでもないですが、、やはり、この時期、気になるのは高校野球。
正式には『第93回全国高校野球選手権大会』の広島大会ですが・・・ようやくTV中継が入りはじめたのは今日の準決勝戦からです。

冒頭、綴ったように気になってますから、、思わず、、見いってるわけですが(笑)
今日の第2試合、広島新庄VS崇徳の試合。
4対4で延長戦だなぁ、、、なんて見てたら・・・ん?何かもめてる?、、、っていうか、、試合が中断してます。

解説を聞くと・・・
ルール(規則)に抵触するポジション変更を・・・審判が容認してしまったことに端を発した試合中断の模様。
抵触した規則は、同一イニング中に「投手→野手→投手→野手」と移動をしようとしたが、最後の交代が野球規則に抵触する(2度目の降板で他の守備位置につくことはできない)

この規則に沿うと、、崇徳は選手を交代させなければならない・・・が、、準決勝戦=総力戦の様相で、、控えの選手はもういないってことで、、崇徳高校は、、、没収試合で負け。
が・・・審判が最後の交代を容認したってことを盾に、、食い下がる崇徳。
ルールに従って選手を交代>でも交代要員がいないから没収試合で、、うちの勝ちでしょう!と新庄高校。
こんな感じで、、睨み合い(?)の中断だった模様。


結果、高野連が出した結論は・・・
最後の交代を取り消し、投手は変更なく、、試合を続行しようとした。
でも・・・納得いかない新庄高校の監督が、、選手をベンチに引き上げさせた。。。

こんな感じだったと思われます。


1時間以上、中断した後に、、新庄側(監督)が折れるかたちで試合は再開。
結果は、、新庄高校の勝ち=決勝戦進出でしたが・・・
これが、もしも?ルールに従っていれば没収試合で負けてた崇徳高校が勝ったりしてたら・・・さらに揉めただろうなぁ。。。でも、、一生懸命にプレイしてただけの両チームの選手は、、ある意味、被害者だよなぁ。。。と思いながら・・・



夜の「速報!甲子園への道」を見ると・・・この規則に関する報道は皆無(汗)
っていうより、、試合が1時間以上中断してたことすらもスルー(汗)で・・・ちょっと引いてしまったのでした(汗)
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする