2011年08月11日

フューチャーフォン

同僚が2年半くらい使ってる携帯が故障したけど、、修理するのがいいか?機種変するのがいいか?って聞いてきました。

ん~、、2年半使ってれば、、電池も弱ってるし、、ある程度ポイントも溜まってるだろうし、、機種変のほうがいいかもしれませんなぁ。。。って返事をすると
機種変するなら、、「やっぱり」スマフォかな。。。?って返されました。

アイフォンはわかりませんが・・・アンドロイドなスマフォに乗り換えて8ヶ月なわたしからの意見は
「とにかく、、電池の持ちが悪すぎるし、、、電話とメール、、あと簡単なwebブラウジングだけならフューチャーフォンのほうがいいよ」でした。

とりあえず、、家電量販店の携帯電話売り場でもプラプラしてみましょうかってことで、、オッサン2人が携帯電話売り場を徘徊(笑)
店員さんから・・・「乗り換えですか?機種変ですか?」と聞かれ、使ってる携帯が故障したので、、機種変を考えてるって伝えると・・・

「やはり、、今だとスマートフォンでしょうねぇ。。。普通の携帯よりは便利ですし・・・」

んっと、、店員さんは・・・何をもって普通の携帯、、普通でない携帯って表現をしてるんでしょうか???
なんとなく、、大きな画面で静電式のタッチパネルをフリック入力する最新式の携帯電話=スマフォだって認識の店員さんに・・・
その普通でない携帯のスマフォについて色々と質問しましたが、、、曖昧な回答しかありませんでした。


同僚は、、アウトドア好きってこともあり、、防水防塵仕様が欲しいってのが第一条件でして。。。
SBのラインナップで、、、スマフォで防水防塵モデルとなると・・・
007SH.JPG007SHって二つ折りでテンキー装備のフューチャーフォンな装いのスマフォしか選択肢がありません。

ん~、、この形態=2つ折りだと、、電池がすごく薄くなってて容量が不足=稼動時間が短くない?って店員さんに聞くと
「まぁ、、それなりには。。。」と、これまた曖昧な返事。
この007SHのバッテリー容量ってどれくらい?って聞いても、、明確な回答がないので、、店頭にあったホットモックの裏蓋を外して確認すると・・・820mAhって表示。

え?電池持たないゎって思ってるわたしの003SHの容量が1,390mAh。
兄弟機のIS03が1,020mAhで、、あまりに稼動時間が短すぎるってクレームに、、予備の電池を配ったって記憶があります。

そのIS03を下回る820mAhって容量は・・・・・・・ハッキリいって耐えれるレベルじゃないでしょ?!



ってことで、、同僚には防水防塵の『普通』の携帯電話=フューチャーフォン=ガラケーをお勧めしたのでした。
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月10日

Eテレって・・・

暑い日が続いてますが・・・暑い暑いと愚痴っても涼しくなりませんし。
そうなると(?)夏は夏として満喫しましょうか!!!って思ったかどうかは不明ですが(笑)

とりあえず、、夏!といえば、、高校野球!!!って短絡的思考で、、TVのチャンネルをNHKに・・・
オッサンですから、、NHKといえば、、『総合』か『教育』。。。
その『教育』にチャンネルを合わせると、画面には灼熱の太陽が降り注ぐ甲子園球場・・・ではなく、、スタジオ収録の番組画面。



その画面には『高校講座  ベーシック10』なんて書かれてます。



なるほど・・・夏休みですから高校1年がベーシック:基本を振り返るための中学講座みたいなものかなぁ。。。と思いながら見てると・・・

今日のベーシック10数学は!!!
分数を少数にしましょう!!!です。
四分の三を少数にしてみましょう!!!

え?こ、、高校講座?です?よね???3/4を少数にするって・・・小学生の、、低学年レベルなんでない?って思ってると
出演者が黒板で割り算を始めて・・・・・
次の瞬間、、思わず「嘘でしょ???」と声が出てしまいました。

割り算を始めた演者は・・・「あれぇ???3を4で割ろうとしても・・・3の方が小さくて割れない!!!どうすればいいの?」

しつこいようですが・・・わたしが見てるのは『高校講座』です(汗)
たとえ、、ベーシックと銘打ってあっても、、『高校講座』です(汗)

割れないって困ってる演者に「ほら、、、3の横に0を書いてごらん・・・30を4で割ると。。。」てな感じで、、助言(?)する先生らしき人まで出てきました。
こ、、これが「ゆとり教育」なのか!?!?と驚愕しつつ、、続いて放送されてた国語や英語の・・・同様にベーシック10なる高校講座を見てましたが・・・


まぁ。。。出演はオードリーって。。。いわゆる「タレント」を起用してたり、、漫画からの引用で助動詞を説明したり、、、
遊びと勉強のスイッチを切り替えれなくなってるのは、視聴者なのか?制作サイドなのか?


なんてことを考えてて、、ふと思ったのは・・・
「教育TV」って名称で制作される番組と、、「Eテレ」って名称で制作される番組では・・その方向性が根本的に異なってるんでない?でした。
勉強を教えるTVは「教育TV」って固苦しい名称のままで制作したほうが、遊びと勉強=ONとOFFの切り替えが出来てイイと思うのはわたしだけでしょうか?

「Eテレ」って名称が、今では消滅してしまった「E電」なる呼称とカブります。
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月09日

訓練?鍛錬?練習?

朝、起きてからTVを点けて・・・あっちこっちのCHをザッピングしつつ・・・
熱帯夜が続いてるからか。。。ついウトウトと2度寝に突入することも多い8月初旬の朝。

最近、、とあるタレントさんの・・・隣国偏向の番組が多いってツブヤキから物議を醸し出してる某埋立地から生中継の朝の番組にCHを合わせて、、前記したように2度寝状態。。。っていうよりも、、TVは点いてて、、意識も起きてるけど、、何となく目を瞑ってる状態で

その生放送の番組の司会者であり、、元国営放送のアナウンサーだったO氏。
目を瞑った状態で、、耳から聞こえるこの司会者のアナウンスが・・・全く、、聞き取れません。。。orz

元国営放送のアナウンサーさんですから、滑舌が悪いはずはない!!!と思いますが・・・まぁ、、ヒドィです。
隣に座ってる女子アナの生・・・さんも滑舌がヒドく、、2人がキャッキャッと笑いながらおしゃべりしてると、輪をかけて何を喋ってるか不明です。

「アメンボ赤いなあいうえお」よろしく、、滑舌ってのは・・・日々、、訓練しないと衰えてしまうものなんでしょうか。。。
そんなことを考えてしまうほどに、、朝からひどいアナウンスを聞かせてくれる某8CHは・・・ザッピングしてても、そうそうにチャンネルを変えてしまうのでした。
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月08日

三脚のポテンシャル

一昨日行った・・・岩国は錦帯橋での花火大会。

毎年、、行ってますけど、、、ここ:weblogを綴り始めてからの錦川・水の祭典を振り返りますと・・・
2007年CIMG1550.JPGカシオのEXILIMで手持ち撮影。
2008年CIMG4090.JPG2007年と同様にEXILIMでの手持ち撮影。
2009年P1020121.JPGパナLumix FX37で、これまた手持ち撮影。
去年DSC_1701.jpg今年と同様に、、デジイチを三脚に固定して撮影した錦川花火大会ですが・・・
よくよく思い返すにR0010333.jpg
キチンと三脚に固定して撮影した花火としては・・・2009年の宮島水中花火大会を撮影したGRUがお初でした。

暗い中で、、光源が流れる(飛ぶ?)花火を撮影するのに・・・コンデジやデジイチ問わず、、手持ちで撮影してる時点でキレイな写真が撮れようはずもなく(汗)2007年や、、2008年の花火の写真を今、観るに・・・恥ずかしい限りです(汗)

三脚で固定して、、絞りやシャッタースピードなんかを調整して、、来年はもっとキレイで・・・PCの壁紙に設定できるくらいの写真を撮ろうと思ったのでした。
posted by 司馬 at 22:57| 広島 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月07日

12ヶ月点検

去年の9月に納車になったJUKE。
ほぼ、週末にしか稼動してなかったりしますが・・・ちょいと遠乗りで
関西に行ったり、京都へ行ったり、、九州へ行ったり、またまた関西へ行ったりと・・・約1年で、遠乗りと言える距離を移動したのが4回。
その距離は・・・
R0013214.jpg9月の関西
R0013351.jpg11月の京都
R0013838.jpg5月の長崎
R0014081.jpg6月の神戸
その合計3,142キロ以外は、、ほぼ、、普段の街乗り距離のJUKEです。
今年の3月に6ヶ月点検を受けた時の距離が2011_03_12.jpg3,669キロのJUKEも・・・
R0014207.jpg今日、12ヶ月の法定点検を受けた時点で7,237キロ。
前回のオイル交換から距離的にはちょいと早いかなと思いましたが・・・約半年を経過してるってことで、、点検ついで(?)にオイル交換とエレメントも交換してもらいました。
posted by 司馬 at 20:22| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | JUKE | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月06日

恒例

毎年、8月の第一土曜は・・・お隣の山口は岩国で開催されてます「錦川・水の祭典」で行なわれる花火大会に行くのが恒例になってます。

ほぼ、、毎年、行ってますが、毎度毎度、、考えるのは・・・何時頃に家を出るか?です (汗)
PCに保存してある写真のプロパティを参照すると、、錦川の河原に到着した時間はわかりますが・・・その時間に到着するのに、家を何時に出たかは記憶になかったりします。

ってこと(?)で、、今年は記憶があるうちに、、家を出た時間から錦帯橋へ到着した時間、、帰りに要した時間なんかも、ここ:weblogに書いておこうかなぁって思います。


14:30 ちょいと早いかなぁと思いつつ、、一番暑い日中に出発。
ガソリンを給油したり、、お弁当を買ったりしつつ、、国道2号線をまったりと西へ。。。
川下の臨時駐車場に停めて、、錦帯橋まで歩いて・・・河原にシートや椅子を置いて・・・
ようやく落ち着いて取り出したDSC_3125.jpg弁当の画像のプロパティが16:50です。
DSC_3126.jpg毎度のことながら・・・青空の下、、河原に座って飲むビールは美味しいです(笑)
そうこうしてるうちに陽も沈みDSC_3140.jpg川辺からの涼しい風を受けながら始まった花火大会。
DSC_3146.jpg DSC_3173.jpg
DSC_3230.jpg DSC_3248.jpg 
DSC_3404.jpg DSC_3393.jpg
DSC_3459.jpg DSC_3467.jpg 
DSC_3481.jpg DSC_3278.jpg
いつものごとく、、撮影枚数は300枚オーバーですが、、鑑賞に堪えれるのは数ショット(汗)
そんな花火大会が終わり、、DSC_3490.jpg帰る前の会場の最後のショットのプロパティが21:51(汗)

駐車場まで歩いて、、車に乗り込んだのは22:20頃でしたが・・・駐車場から脱出できたのは23:30頃(汗)
日付が変わってから自宅に到着したのでした。。。orz

家を出たのが14:30
帰宅したのが24:30

なんだかんだで、、半日を要する岩国は錦川での花火大会でした(笑)
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月05日

右も左も・・・

極端に右寄りな考えの人、、極端に左寄りな考えの人、、、そのどちらの人でも「思想的にどっち寄りですか?」って聞いて、返ってくるのは・・・
「ん~、、右とか左とかではなく、、ニュートラル:中立だと思うけどねぇ。。。」だったりします。

そんなことをふと思い出してしまった今日、8月5日の広島市内は・・・
明日の8月6日、原爆の日の前日ってことで、、左の人も右の人も、、普段、、見かけない感じの人々が、広島市内を埋め尽くしてる感じの一日でした。


3.11の震災以降、、マツダ関連企業が木金をお休みしてて
学校は夏休みに突入してて
何がどうなってしまってるのか、、5連勝で2位のカープが地元で巨人戦をしてて
前記したように右、左、問わず、、普段は広島市内にいない人達が明日に向けて広島入りしてる・・・そんな週末は金曜日の夕方。

広島市内の球場近辺は・・・もうどこをどう走っても渋滞だらけで、、弱まらない暑さも手伝い、、グダグダに疲れた週末の金曜日でした。

posted by 司馬 at 23:53| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月04日

不釣合い

仕事の合間を縫って・・・ってわけでもないですが・・・
人が楽しんでる(遊んでる?)場所に、、革靴を履いたスーツ姿の人間が立ち寄るのは・・タイトル「不釣合い」です。

関東方面は、、梅雨に戻ってしまったかのような空模様で、、気温も30℃以下の日が続いたりしてるようですが・・・
広島市内は連日、、30℃超え。。。っていうか、、湿度も高く、、まとわり付くような熱気が連日、、続いてます。

そんな不快指数高めの広島市内は西部。。。って、、そこは広島は広島でも広島市内ではなく、、お隣の廿日市市ですが・・・
あまりの猛暑に、、ちょぃと避暑気分を味わいたくなり、、廿日市市の観光地「妹背の滝」へ。。。
2011-08-04-01.jpgマイナスイオンが舞い散る(?)滝。。。やはり、、2011-08-04-02.jpg水辺はちょっと涼しいねぇ。。。
なんて思うと同時に・・・涼を求めて水辺で戯れる(?)子供連れを眺めつつ思ったのは・・・
やはり、、こんな避暑地には革靴にスーツは似合わないゎぁでした。
posted by 司馬 at 21:54| 広島 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月03日

53年振り

夕方の地場TV局で・・・53年振りに、、8月6日の原爆の日に、広島でカープ戦。。。ってトピックをやってました。

ん?53年ぶりって・・・公式戦のタイミングが合わなかったのか?と思いましたが・・・
よくよく思い返すに、2008年までのFC球場だったP1000667.JPG旧市民球場の位置は・・・8.6のメイン会場(?)である原爆ドームのすぐ横。

夜には、灯篭流しなんてイベントがある中、、その横で賑やかに応援合戦が行なわれるような野球のナイター試合は・・・人によっては不謹慎と捉えられかねないってことなんでしょうか。。。そう考えれば、、53年ぶりの広島でのナイターってのは理解できますか(汗)

ただ・・・そんな新しいZOOMZOOMこと広島市民球場も・・・R0011115.jpg
気がつけば2009年2010年と・・1シーズンに1回しか観に行ってないのでした(笑)

posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月02日

マリーナ?アリーナ?

広島で開催されてる恒例の夏フェス。。。っていうか、、野外音楽フェスといえば???って主旨で開催されてたと記憶するサンマリこと、、サウンドマリーナ。
soundmarina.JPG

数年前までは、、それこそ、、冠のマリーナよろしく海辺の近くで開催されてましたから・・・『サウンド・マリーナ』って名称にも納得してました。

が・・・いつからでしょうか。。。
その開催場所が広島グリーンアリーナって・・・(オッサンのわたしからすれば、、県立体育館(笑)での開催に変更になったのは。。。orz


イベントのタイトルをサウンド・マリーナから・・・サウンド・アリーナに変更したほうがいいんじゃない?って思ってしまうわたしは・・・
頭の固いオッサンなんでしょう(汗)
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月01日

ドメイン指定

飲食店で・・・携帯メール会員募集中 登録したその日から割引あり!!なんて謳い文句(笑)に吊られて・・・QRコードを読み込んで空メールを送って・・・って感じで、、登録することが多々あります。

が・・・どこがどこに流してるのかは不明ですが・・・気がつけば、、携帯に怪しいメールが届く頻度が高まってたりします(汗)
その怪しいメール内容も・・・逆援助交際しかり、、遺産相続しかり、、、と、、これに引っかかって文中のURLにアクセスするヤツがいるのか?って疑問しか沸いてこないような拙い内容のメールばかり(笑)

そんな読んでて、、可笑しくなるような拙い内容を、楽しんでましたが・・・真夜中や早朝に届くメールにウンザリ。。。orz
面倒くさいからドメイン指定で受信拒否しようと、届いたメールのアドレスを参照してみると・・・
@以降が、、メチャクチャなアルファベットの羅列だったりして、、そのドメイン指定で拒否しても、羅列されたアルファベットの一文字が変更になったりして、、ドメイン指定だけでは受信拒否出来ないような気がします。

ん~、、これって・・・現行の、全てのメールを受け取って、受信拒否するアドレスやドメインを指定する設定から
全てのメール受信を拒否しておいて、受信を許可するアドレスやドメインを指定する設定に変更したほうがいいかなぁ。。。

って思いながら、、数多くの迷惑メールアドレスを眺めてて思ったのは・・・

「****」を含むアドレスを全て拒否するって設定を活用。。。その「****」に登録する単語(?)を3つ設定すれば、ほとんどの迷惑メールをブロックできることに気がつきました。

その登録する3つのワードは・・・mixi、gree、mbga
ってことで、、サーバーでの受信拒否する設定に、これら3つのワードを設定した直後から、、全く迷惑メールが届かなくなりました(笑)

この3つのワードが含まれるアドレスやドメインからメールが届くことがないですから、、NGワードに登録しても何ら問題は発生しませんが・・・この3つを羅列したドメインの中に組み込むことで、、受信拒否できない若者(バカモノ?)も多いんでしょうねぇ(汗)

posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする