2011年12月31日

大晦日

2011年も残ること30分。

この時間になっても、、何となく大晦日って雰囲気があまりしません。
数日前から強烈な寒波に襲われてる外に出ると・・・すごく寒いってこともあって、コルトやJUKEの洗車もしないままの年越し(汗)

夕方、買い物に出掛けてると、、駐車場に車が並んで行列が出来てるのは・・・
お酒のディスカウント、ユニクロ、スーパーなどなどですが、一番長い列が出来てたのはGSの洗車機の前ですかねぇ。。。

来年2012年も何事もなく、、平穏に過ごせる一年でありますように



それでは、よいお年を〜


posted by 司馬 at 23:34| 広島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月30日

2011年・デジカメ振り返り

日々(?)、意味も無く(笑)撮ってるデジカメですが・・・その画像ファイルはPC内で
2011_12_30_01.JPGまずは年別にファルダ分けして
その下の階層に月別のフォルダ2011_12_30_02.JPGを作成して保存してます。

2011年1月のフォルダを確認すると、DSC_2634.JPG<デジイチ、R0013488.JPG<コンデジがそれぞれ、今年一番最初の画像のファイルナンバーです。

同様に2011年12月のフォルダを確認すると、DSC_4151.JPG<デジイチ、R0014648.JPG<コンデジがそれぞれ、最後のファイルナンバーです。

ってことは・・・
4151-2634=1517・・・デジイチでの撮影枚数が1518枚
4648-3488=1160・・・コンデジでの撮影枚数が1161枚
合計が2,679枚ってことになります。

その2,679枚、全てを見返せるわけではありませんが・・・ざっと見返して、個人的に今年2011年で撮影した中でのお気に入りを。。。

DSC_2825.jpgGWに行った長崎はグラバー園近くの階段上部からの1ショット。
知らない人が連れてた犬だけど・・・DSC_3782.jpg夏に行った世羅高原での1ショット。

この2枚くらいですかねぇ。。。<お気に入り

さて、来年はもう少し、お気に入りの枚数が増えるような撮影をするように心掛けてみたいとこです。

posted by 司馬 at 00:00| 広島 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月29日

山間部

天気予報の概況では、広島県南部は晴れ、山間によっては雨もしくは雪・・・なんてのを聞きます。

この山間って???どこ辺りなんて思ったりてましたが、やはり、南北に区切ったとして北部や、県の中心部の標高が高くなってる辺りのことをいうんでしょうねぇ。。。

そんなことを思ったのは、南部の広島市内では雨だった今週の月曜日。
北部や前記した山間は雪だったんでしょうねぇ。。。
今日は、その月曜は雪だったと思われる県の中心部の吉田町へ行ってきました。

2011_12_29_01.jpg山間でも北側に回りこむと・・・道路こそ大丈夫ですが、山や田畑には雪が残ってました。

すれ違う車、前後を走る車、、わたしの車以外のほとんどがスタッドレスタイヤでした(汗)
まぁ、この季節、ここら辺りに行くのにスタッドレスタイヤは必需品なんでしょうねぇ。。。ってことで、、日が落ちて気温が下がり始める前に南下して帰路についたのでした。
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月28日

2011年振り返り

去年も同じ日:28日に1年を振り返ってます(笑)

【1月】
・正月休みにランチを食べたお店が今年の10月末で閉店・・・
 即、更地になった後、今月初めから何やら新しい建物が建ち始める。

【2月】
・もつ鍋食べたさ(笑)に、、久しぶりの九州は博多一泊小旅行。

【3月】
・ちゃくちゃくとオドメーターが進むコルトが15万キロに達してしまう。
・2011年の最大にして最悪な事態、3.11東日本大震災が起きてしまう。

【4月】
・街中を闊歩(?)する馬を目撃してしまう。
・最後の休日割引1000円を利用して九州は長崎一泊の小旅行。

【5月】
・15万キロを超えたコルトのツルツルになってたステアリングをようやく交換する。

【6月】
・2年9ヶ月振りにお隣の山口の名水百選の弁天池に行ってしまう。
・久しぶりの関西は神戸&三田へ・・・日帰りで行ってしまう。

【7月】
・購入してから7年、距離にして15万キロのコルトで、一番大きな修理と思われるエアコン一式の交換を施す。
・猛暑を乗り切るために広島市内のホテルに一泊し、その翌日に山口の大島までドライブする

【8月】
・広島県内でも行くことが稀な世羅へひまわりを見に行ってしまう。

【9月】
・1日平均の走行距離はコルトの半分以下の20.79キロとなったJUKEが納車から丸1年を経過する。

【10月】
・新しくオープンしたバーニーズニューヨークや、売り場を拡張したキャナルシティが気になって、2月に引き続き福岡一泊小旅行。
・久しぶりの中国地方北部の鳥取へ・・・帰路の途中で本場の津山ホルモンうどんを食する。
・16万キロを超えたコルトがお初の当て逃げをされる。

【11月】
・子供の合格祈願がメインだったか、行ったことがないアウトレットやリニューアルした博多駅に行くのがメインだったか不明な九州への一泊小旅行。

【12月】
・もう毎年恒例となってる神戸で開催されてるルミナリエへの募金の旅。
・神戸からの帰路、会社の同僚から「アウトレッターか!?」って凸を受けた・・・オープン直後の倉敷のアウトレットへの途中下車


1ヶ月毎に何かしらのお題目を抽出しようとした結果、、苦しい月が多々あった1年でした。

posted by 司馬 at 23:51| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月27日

迷惑メール

先週、NEWSで携帯電話の番号が足りなくなりそうって報道を見ました。
090と080だけでは足りないから、まだ空きがある070を割り振りする・・・みたいな内容でしたが、その直後くらいに来たメール
20111222-173132.jpg画像は携帯画面のスクリーンショットですが、その内容に
「携帯利用者数の増加により今ご利用の『メールアドレス』の『更新』を行なわせて頂きます。

冒頭、綴った不足してるのは「携帯番号」で、このメールの内容は「メールアドレス」ですが・・・何となく、あっそうなんだって感じでリンク先のURLを踏んでしまいそうになりました(汗)
が、よくよく読んでみれば「(DoCoMo/AU/SoftBank)をご利用のお客様へ臨時のご案内となります。」って
3つのキャリアが同時にメッセージを発してるわけはないわなぁ。。。って、、迷惑メールってことに気がつきました(笑)

で・・・先日、届いたのは
20111227-224717.jpgEXILEからアドレス変更のメールでした(笑)

ん〜、このメールを受け取って、、、うぉぉ!!!EXILEから間違いメールが来た!!!って、返信する人がいるからこそ、こんなメールを送りつけてくるんでしょうねぇ。。。

最初のアドレス確認にしろ、このアドレス変更にしろ、、やってる人は半笑でニヤニヤしながらメール本文を作成してるんだろうな。。。なんてことを思ったここ最近の迷惑メールでした。
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月26日

大丈夫なの?SHARP



今、使ってる携帯は・・・発売日に購入したシャープのガラスマ003SH。
色々と不具合>修正パッチ(ソフトウェア更新)を実施してきた1年でした。

そんな1年越えの今日、12月26日。
また新たなソフトウェア更新があったみたいで・・・夕方の開いた時間に更新してると
更新のタスクバーが59%のとこで停止して、更新が進みません。

しばらくするとR0014648.jpg「ソフトウェア更新できませんでした。ご契約いただいたソフトバンクの故障受付にご相談ください」なんて、イヤ〜なメッセージが出て再起動。

2011_12_26_01.jpg起動した直後にも同じようなメッセージ画面。

ん〜、、何かしらパケットの一部でも取りこぼした?って思いつつ、、ソフトウェア更新をリトライ。
2回、リトライするも同じく59%で停まってしまいます。

で、キャリアサイトに行ってみると2011_12_26_02.JPG

※ 003SHにつきましては、ビルド番号「S4040」からのソフトウェア更新に限り、ソフトウェアの書換えに失敗する不具合が確認されたため、更新を一時中断させていただいております。ソフトウェア更新の再開については準備が整い次第、弊社HPにてご案内いたします。

なんて書いてありました。
その直後に、携帯でソフトウェア更新をしようとすると画面には「お使いのソフトウェアは最新版です。このままご利用ください」のメッセージ。

ん〜、、何かしら改善するためのソフトウェア更新を実行しようとして、、そのソフトウェア更新がコケるってのを目の当たりにして思ったのは
タイトル:大丈夫なの?SHARPなのでした。

posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月25日

人それぞれ

最近のマイブームは・・・週に1回くらいの頻度で行ってるR0013932.jpgスーパー銭湯。
まぁ、銭湯っていっても、、お風呂よりも岩盤浴やサウナの利用がメインです。

そんな銭湯へ行ってて思うのは・・・色々な人がいるなぁ。。。ってことです。

脱衣場に設置してある大きな鏡の前で、ドライヤーを使って髪を乾かしてる姿は普通ですが・・・
その乾かしてる頭がタオルドライだけで済みそうな坊主頭の学生がいたり
足の指をドライヤーで乾かしてる人がいたり、、脇の下の毛をドライヤーで乾かしてる人がいたり
風呂に入るのに服を脱ぐのは当たり前ですが・・・脱ぐ順番が???な人がいたり
シャツもパンツも脱いで、最後に靴下を脱いでるオジさん。。。裸に靴下だけの姿は滑稽でした(汗)

まぁ、、家風呂しか使ったことがなければ、、その家でのルールしか知らないわけですから、風呂に入る際にも人それぞれのルール(?)で動いてるんだなぁ。。。って思いました。
銭湯に行ってリラックスするのは勿論ですが、回りの人をウォッチングしてるわたしが・・・もしかして一番の不審人物かもしれません(汗)
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月24日

偶数

クリスマスイブの夜・・・
フジで放送してる「明石屋サンタ」、、何年続いてるんでしょうか?って思って調べると放送開始が1990年ですから、既に20年越えしてました。

そんな「明石屋サンタ」を見てて思ったこと。
以前は、素人さんが合格をもらえず、、電話を切ろうとするさんまさんに対して「ちょ、、ちょっと待ってください・・・」と哀願(?)しつつ、、追い込まれた状態から出る話が面白かったような気がするんですが・・・
ここ数年、電話を切るタイミングが速いような気がします。

あと・・・当日の電話受付。
あえて我がから電話するような(不幸)ネタもなく、電話受付なんてスルーしてますが
「ただいまの時間は電話番号の末尾が奇数の方からのみ受付してます」ってアナウンスを聞いて、ふと思ったこと。
わたしの携帯電話番号の末尾は・・・「0」です。

ん?「0」って・・・・・順番(?)的には偶数だけど・・・偶数の定義って2で割り切れる整数じゃなかったっけ?
厳密にいえば「0」ってのは偶数でも奇数でもないのか?
ってことは、もしも電話するとして末尾が「0」のわたしはいつでも電話してもいいってこと?

なんて考えながらwebで「偶数とは」で検索すると
「二で割り切れる整数。0も含む」ってありました(笑)
おそらく、小学校で勉強してるはずですが、忘れてるだけなんでしょうねぇ。。。<0も含む
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月23日

一人前

先日、リコールが発表されたJUKE。
確実に対象車両だよなぁって思ってたら、、DMが届きました。

先週の土曜、買い物の途中にディーラーに寄って、、所要時間を尋ねると・・・1時間から2時間くらいって返答な上に、ピットの中はJUKEだらけ(汗)
まぁ、、リコール内容をみるに、、広島でも沿岸部だと緊急性が求められる内容でもないし。。。後日でもいいかってことでディーラーをあとにしたのでした。

で、今日の午後。
えらく汚れてるJUKEをみながら、、洗車しないとなぁ。。。って気持ちと、、寒いゎって気持ちが(汗)
その気持ちの戦いの中、、あっ!リコールの処置してもらって・・・ついで(笑)に洗車してもらえばいいんでない?!って思い立ち・・・

2011_12_23.jpg水が侵入して、、その水が凍った場合に、、ドアロックが閉じれなくなる可能性があるって内容のリコールですから
ドアの内張りを剝がして、、この状態になります。

ん〜、、ドアをデッドニングで塞いでると、、この作業で、また穴を開けるような場合、どうなるんでしょうかねぇ???なんて思いながらみてました。


まぁ、、リコールが発生して、、ようやく一人前の車だと思ってるわたしからすれば、、ようやくJUKEも一人前ってことですか(笑)

posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | JUKE | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月22日

散髪

いつものごとく、、3ヶ月振りに散髪してきました。
ガッツリと切ってもらいましたが・・・いつもと違ったことがありました。

いつもは、、ある程度、端(?)を切り揃えた後に、、スキバサミ(片方が櫛状になってるハサミ)である程度、、すいてくれるんですが・・・
今日は、そのスキバサミは使われず。。。orz

あ、、あの・・・もしかして?スキバサミを使わなくても・・・いい状態(髪が薄くなってる?)になってます?って・・恐る恐る聞くわたし
え、、えぇ、、そ、、そうですねぇ。。。使わなくても、、だ、、大丈夫かも。。と理容師さん



ま、、まぁ、、歳を取れば、、減ることはあっても、、増えることはないのが髪の毛ですしねぇ。。。と、、言う、わたし
そんなことを言ってる目の前の鏡に写ったわたしの顔が・・・若干、引きつっていたのは気のせい・・・だと思い込みたいのも・・わたし(汗)
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月21日

このオファー引き受けた?受けなかった?

わたしは、どちらかといえば、、地上波ではドラマよりもバラエティをみる機会が多いです。
ドラマは次の展開が気になるのに、、次週まで一週間待てないって理由もあり、、リアルタイムでは見ずに、、録画しておいてまとめて見たり
DVDが出てからまとめて見たりすることの方が多かったりします。

そんなわたしもこの秋からのクールでは・・・ベタに(笑)
「家政婦のミタ」や「妖怪人間ベム」・・・途中で見るのをやめようと思った「南極・・・」などなど、、結構、リアルタイムで見たドラマの数が多かったです。

今日は・・・その中の「家政婦のミタ」の最終回。
とりあえず、、見て・・・ん〜、、視聴率が高すぎて、、後半の脚本を書き直した。。なんて噂も納得する感もありますが・・・納得の最終回でした(笑)


で、ふと思ったのは、タイトル:このオファー引き受けた?受けなかった?
日曜夜、TBSで放送されてるバラエティ番組の企画の一つです。

市原悦子の「家政婦のミタ」
市原悦子に「承知しました」って。。。そんなオフォーをしてくれればなぁ。。。なんてことを思ったのでした。

posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月20日

なんだかんだいっても・・・年末。
地球温暖化なんて言われても、、年末=冬で、、寒いです。

今週の日曜辺りから一気に寒さが進み、、昨日、今日の朝は、青空駐車のJUKEが・・・
2011_12_20.jpgタイトル:霜でガチガチになってました。


この寒さに加え、、広島市内は西からインフルエンザが流行ってきてるらしいです。。。orz
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | JUKE | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月19日

映画

最近、映画館って・・・行ってません。

3Dが全盛な中、、なんとなくメガネをかけてみる3Dは画面が暗くない?って思ったり、奥さんが「なんか3Dだと酔いそう」って言ってたり・・・
そんな理由で映画館で観てないのかもしれませんが・・・

一番の理由は、まぁ、半年もすればDVDが出るしなぁ。。。ってとこかもしれません。

ってことで、、この夏に公開されてて、、観に行こうかなぁって思ってた
t_f_d_m.jpg「トランスフォーマー ダークサイドムーン」がレンタル開始されてたので借りて観ました。

「トランスフォーマー」で思い出したのは今月初めに行った神戸で宿泊したホテルで・・・
R0014572.jpg部屋にあったアメニティはじめ、、色々なサービスが記載された冊子でした。
その中のヒトコマR0014571.jpg用意してもらえるアイテムの中に「トランスフォーマー」なる一文。

何の事ぁない、、海外のお客様向けの・・・「変圧器」なんですが・・・カタカナで「トランスフォーマー」って書いてあると
ガシャガチャと変化するオモチャが借りれるのか(笑)と思ってしまったのでした。


そんなことを思い出しながら観た「トランスフォーマー ダークサイドムーン」ですが・・・
劇中に出てくる「センチネル・プライム」が・・・「ロード・オブ・ザ・リング」のガンダルフに見えるのはわたしだけでしょうか?

って思い「トランスフォーマー ダークサイドムーン センチネル ガンダルフ」で検索すると、多数のブログ等がヒットしたのをみて、同じように観てる人がいるんだなぁって安心したのでした。

posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月18日

節電

月初に行った神戸

山陽道を広島>岡山>兵庫と東へ進みました。
その道中で、兵庫に入って立ち寄ったSAでのこと。

トイレのエアタオル(手を洗った後に、手を差し込んで、、風でブォ〜って水気を飛ばすアレです)の手を入れる部分に紙が貼ってあり、その紙には「節電にご協力ください」の文言。
奥さんに聞くと・・・便座も電気が切ってあり、、冷たかったとのこと。

で・・・早い時間にチェックインしたホテル。
本来の目的のルミナリエ点灯まで、結構な時間があり、、とりあえず部屋の中でマッタリしましょうか。。。とTVを点けると
「10%節電にご協力を〜」みたいな関西電力のCMが流れてました。

ん〜、、わたしの住む広島に電気を供給してる中国電力は、原発依存度が他エリアの電力会社よりも低いからか、、、夏にしても冬にしても・・・
「節電」って言葉を聞きません(見ません)

かといって、電気を浪費してるわけではありませんが・・・やはり、いつ何時、同じように節電を強いられる(?)かもしれないので・・・節電する意識は持って生活しないといけないなぁと思ったのでした。

posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月17日

ホームセンター

ホームセンターって・・・車での来店頻度が高いってこともあり、駐車場全体が大きい=収納台数が多い店が多い(?)ですし
そこで売ってるモノが大きい(長い?)モノが多いからか、、その1台1台の駐車スペースに関しても、比較的広めに取ってあると思います。

大きなモノを買って車に積み込む場合、ドアの開閉角度は大きくなるのは必至で、、個々の駐車スペースを広く(特に幅を)取らないと、ドアパンチになったりして、、トラブルの元になるんでしょうねぇ。。。

今日の午後、、そんな感じで比較的大きめに白線が引いてある、、とあるホームセンターに買い物に出掛けました。
で・・・左右を気にすることなく駐車して、、買い物して車に戻ると・・・
隣に停まってる車が、、、2011_12_17.jpgこの位置。。。っていうか、、この向き(汗)

ホームセンターって特性を考えて横幅を広く設定してる駐車場の意味が理解できてないのか?
それとも無免許でまっすぐ停められないのか?

まっすぐ停められないのなら・・・大きな車に乗らなければいいのに。。。orzと思った土曜の午後でした。
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月16日

ナンバープレート

公道を走る車:自動車に義務付けられてるもの・・・
「自動車登録番号標」、「車両番号標」、、、色々、呼ばれてますが・・・一番、ポピュラーなのは「ナンバープレート」でしょうか


今日、とある駐車場での1ショット
2011_12_16.jpgえっと・・・どこかの展示車をそのまま乗ってこられたんでしょうか???

思わず、後ろのナンバーを確認したところ、、後ろは、、仮ナンでもなく、、通常のナンバーが装着されてました(笑)
シートにビニール袋が被せられてるのを見るに、、新車もしくは新古車ってのは容易に想像できるんですが・・・なぜに?フロントナンバーがこの状態だったんでしょうか???

posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月15日

ラーメン空白地帯

広島のソウルフード(笑)といえば、、お好み焼き。
その価格帯は、、500円辺りを底に、、トッピングなどを豪華(?)にすれば1,000円から1,500円にも達してしまうって感じ・・・
その価格帯で被るのが「ラーメン」なんでしょうかねぇ。。。

毎日、ラーメンが食べれるか?って問いにはNOですが、、毎日、お好み焼きが食べれるか?って問いには・・・即!YESってわけではないですが、悩ましい質問ではあります。

同じような価格帯で、、毎日でも食べれるかもしれない「お好み焼き」がソウルフードな広島ってのは、、今や国民食と呼ばれてる「ラーメン」にとっては空白地帯なのかもしれません。
と、思う程に、、ここ数年のラーメン屋さんの広島市内における出店スピードが加速してるような気がします。

どちらかといえば、、九州に近いってことで、、博多?長浜?ラーメンに関しては
R0012728.jpg一風堂はありましたが
一蘭は・・・R0013832.jpg広島に出店していませんでした。(画像はキャナルシティ内の一蘭)

そんな「一蘭」が今日、広島市内にオープン2011_12_15.jpgってことですが・・・どこまで行列が続いてるの?って感じの混雑に・・・今日はパスしました(汗)


まぁ、、個人的には・・・あの板で仕切られて、、一人黙々と食べるシステムは・・・

建前:味わうことに集中して欲しい。
本音:食べたら、とっとと出ていって客の回転率を上げたいゎ。

なんて・・・いつものごとく下衆の勘繰りで・・・キライなんですよねぇ(汗)
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月14日

都市高速

先日、神戸に行った際、乗った阪神高速。
そのいたるところに表示されてたのが「平成24年1月1日から距離料金制度へ」って告知でした。

一律 (均一?)から距離別に変更になると・・・得する人(車?)と損する人(車?)がいるんでしょうけど・・・どうなんですかねぇ。。。


なんてことを思ったのは・・・広島市内ってのは、、都市高速道の整備が遅れてまして(汗)
hiroshima_toshi_hw-01.JPGここ数年で開通してる都市高速が、、全線開通もしくは接続するのはいつの事やらって感じな中
先週末、東京出張から帰った奥さんを、広島空港まで迎えに行って、、都市高速を使って市内中心部(南部?)まで帰ってきました。

たしかに、広島東IC@山陽道から広島高速1号>2号>3号と接続すれば、、市内南部へはあっという間に到着します。

が。。。その道中、、前にも後ろにも、、またまた対向車線にも、、まったくと言っていいほどに車がいません(汗)
広島東ICを出て、、都市高速を3つ跨いだ吉島ランプでの料金は・・・700円!!!

確かにあっという間に到着した感はありますし、、時は金也とはいいますが・・・700円分に見合うほどの時間短縮になってるかどうかは・・・ちょっと疑問な広島高速1〜3号線でした。
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月13日

いたる所でイルミ・・・

冬になると・・・空気が澄み切ってる感もあるのか・・・イルミネーションもことのほかキレイです。

まぁ、規模でいえば、、西日本のイルミで最大級(?)な神戸ルミナリエに行ってきたからかもしれませんが
ある程度、イルミ=電飾への興味が麻痺してるのかもしれません。。。orz

そんな感覚が麻痺してる中でも、、先週行った、広島空港のデッキDSC_4134.jpg
市内商店街の2011_12_01.jpgアーケードなど、、いたるところで施されてるライトアップに目がいってしまいます。

そんな中、R0013932.jpg結構な頻度で行ってるスーパー銭湯「ほの湯」へ行くと・・・
GWには鯉のぼりR0013923.jpgが飾ってあった中庭には・・・
2011_12_13.jpgクリスマスな装飾イルミが施されてあったのでした。

この「ほの湯」の経営は・・・中国電力だし、、、電気のことに関して、、多くは語らないほうが賢明ですかねぇ(汗)
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月12日

歩く価格ドットコム

12月も三分の一が過ぎましたが・・・まだ前半の12日です。
そんな前半の今日、ちょいと早いような気がしますが、会社の忘年会がありました。

忘年会=お酒が入るってことで、、ちょっと早めに仕事を切り上げて、車を家まで戻しに帰り・・・
電車に乗って会場2011_12_12.jpgのホテルへ。。。

まぁ、忘年会といえば、、ビンゴってのも短絡的ですが・・・楽しみの一つではあります(っていうか、、それ以外に楽しみは無いかも)
ビンゴゲームが進む中、会場に並べられた商品の・・・包装を見受けるに先月オープンした「驚安の殿堂」ことドンキ・ホーテで買い揃えられた模様。

ゲームが進む中、続々とビンゴ達成者が出てます。
並んだ商品は、その中身が隠されてるわけではなく、、自由に選択できる状態なのですが・・・ビンゴを達成して、、商品を選んでる人が・・・
歩く価格ドットコムよろしく、、ある程度の価格を把握してるわたしに聞いてくるのは「残ってる商品でどれが一番高い?」です。

いやぁ、、値段も大事だけど、、もらったモノをどう使うか?欲しいものが残ってるか?が大事なんじゃないですか?と答えてるわたしは・・・その時点でリーチすらも掛からず(汗)


そんなアドバイスを怠ったバチが当たったのか。。。orz
結構、後半でビンゴ!!!になったわたしがもらったのは・・・メーカー名不詳の携帯用ブルートゥースイヤホンでした(笑)

posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする