その新作のレンタル料を近隣のお店と合わせた結果は・・・どうやら、、TUTAYAに看板替えの?って思った理由は
TUTAYAの看板が描かれた立体図を手にしたサラリーマン風の数人が、駐車場であーでもない、こーでもないって打ち合わせライクな話しをしてるのを見かけてしまったからです。
さて、そんな低価格から平均的な価格に移行したレンタル店ですが・・・そのお店から車で移動すること10分弱のところのお店が
新作100円、旧作50円なんて価格設定で営業してます。
安っ!って思って、、店内に入って、品揃えを確認してると・・・
冒頭、綴ったダンピングまがいのレンタル料金設定のお店で見たことある人達に、、複数遭遇しました(汗)
ってことで、、タイトル:結局、、人は値段が安い方に流れるんだなぁってのを痛感したのでした。