2012年06月30日

お茶の祭典

わたしはお茶を嗜むってことがあまりありませんが、奥さんは結構、、色々なお茶を嗜んでるみたいです(笑)

今日の午後、広島市内のとあるイベント会場で
R0014917.jpgルピシアが開催してます「お茶の試飲・販売会」に行ってきました。


冒頭、綴ったように、これといって興味のないわたしにしてみれば
R0014904.jpg会場内のすごい人に驚きつつも
R0014911.jpg色々なフレーバーのお茶を飲んだり
R0014906.jpgタルトレットって名前のスィーツを食べたりして満足な時間でした。

R0014912.jpg会場外のトランスポーターの色合いもカッコよかったです。

会場入口でもらったのはR0014918.jpg
開封した後のお茶パックの口を閉じれるパッチ(クリップ?)と、焼き菓子とドライフルーツの詰め合わせでした。


posted by 司馬 at 20:30| 広島 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月29日

低くてカッコィィ

広島駅構内の時間貸し駐車場に
2012_06_29.jpgランボルギーニが停まってました。

ん〜、、低い。。。このまま料金を払わずに、、バーの下を潜り抜けて駐車場を出れそうです。


そういえば、映画のトランスポーターでもムルシエラゴ・ ロードスターが高速道路入口のゲートを潜り抜けてましたが・・・
実車を見て、、これなら抜けれそうだと思ったのでした。
posted by 司馬 at 00:00| 広島 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月28日

スピードテスト

先週、購入したWi-Fiルータですが、使ってみて・・・速度規制なんかが入るようなら、2回線あるうちのサブ回線をメインに使ったほうがいいってのを先日綴りました。



スマホ本体の3G回線を使ったブラウジングと、Wi-Fiルータのサブを使ったそれが同じくらいの速度なら、何をしてるのかわかんないですが・・・
ダウンとアップの速度を計測するアプリで確認すると
3G.jpg本体の3G回線で、ダウンが3.2Mbps

main.jpgWi-Fiルータのメイン回線で、ダウンが13.9Mbps

sub.jpg同じく、Wi-Fiルータのサブ回線で、ダウンが8.4Mbps

このようにスマホにインストしたアプリではなく・・・
ブザウザ経由でスピートテストなサイトを参照すると、前記したアプリが表示した速度よりも低速な結果だったりしますが・・・


結局、何(アプリ?web?)を基準にして、速度が安定してるか否かって考えると・・・
実際、どれくらいの速度が出てるかは置いといて、、同じ条件で計測すると
Wi-Fiのメインほど速度は出てないけど、3Gよりは速くて、速度規制も軽いってのがわかります。

ってことで・・・やはり、、Wi-Fiルータでのメインはサブのイーモバ回線を使って、、アップデートや動画など
落とすファイルが大きいときにはメインのSB回線を使うってのが、、一番、効率がいいと思われます。
posted by 司馬 at 23:50| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月27日

バイパスと道の駅

初めて通った道路がバイパスで・・・その元になってた、いわゆる下道ってのを知らなければ、バイパスのありがたみ(?)も半減するかもしれません。

ラジオから聞こえる渋滞情報で、結構な頻度で渋滞が発生してる三原市内を横断する国道2号線。
その渋滞を解消するためのバイパスmihara_bp.jpgが今年の3月末に開通してます。

実はGWに行った倉敷は・・・このバイパスを通って行ってました。
同時に、このバイパス近隣に「道の駅」が完成してましたが・・・GW時には駐車場が満車で、大渋滞になってましたので、、スルーしてました<道の駅


今日、その道の駅の近くまで行ったので、さすがに平日だし満車で入れないこともないでしょう。。。
R0014896.jpgってことで「道の駅 みはら 神明の里」へ寄ってみました。

施設内のトイレ表記がR0014898.jpg三原のやっさ祭のピクトさんになってたり
R0014897.jpgダルマが置いてあったり・・・

2階にあがるとテラスからは
R0014899.jpg三原港や糸崎港R0014902.jpgを望めます。

R0014901.jpgそんなテラスに鐘がありますが・・・「時報に鳴らすので鳴らさないように・・・」とメッセージが。。。orz(汗)

1階部分は、、地域の特産物の野菜や海産物が普通にスーパーで買うよりも格安で売られてました。


高速道路のSAやPAでしか楽しめないコンテンツがあるように、、バイパス周辺にもこんな感じの道の駅を設置してあって
通過するだけの「みち」ではなく、楽しめて、、ややもすればそこ:道の駅やSA、PAが目的地になるような設備にしようと努力されてるんだと思いました。

posted by 司馬 at 23:17| 広島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月26日

ロイヤルボックス

2009年2010年、、、よくよく思い返すに・・・
去年2011年は1回も行ってないです>ZOOMZOOM球場こと、広島市民球場

今日の午前中、奥さんからの電話は「今日の巨人戦。。。観に行く?」でした。
どうやら今日の巨人戦のチケットをゲットしたみたい。

ってことで、冒頭、綴ったように2年ぶりの野球観戦です。
DSC_4678.jpgもらったチケットには「ロイヤルボックス」の文字(汗)
いわゆるバックネット裏DSC_4677.jpgってやつです。
DSC_4701.jpg7回攻撃のDSC_4702.jpgジェット風船も観れたし
何かとお騒がせのDSC_4699.jpg某監督も観れたし
DSC_4709.jpg8回裏、、素振りしてるうちに攻撃が終わり、、バッターボックスに立つことはなかったけど・・・前田選手も観れて(笑)
バックネット裏だから、、試合終了後のDSC_4725.jpgお立ち台も席に座ったまま観れて・・・

って・・・試合もカープの勝利で・・・久々のZOOMZOOMスタジアムを堪能できた1日でした(笑)

posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月25日

サブがメイン

先週、購入(っていってもポイント使って無料でゲットしましたが)したWi-Fiルータの007Zですが
とりあえず、、3日使ってみての感想を。。。

デュアルSIMってことで、、回線(番号)が2つあります。
メインがソフトバンクのULTRA−SPEEDエリアu_s_hiroshima.JPG
サブがイーモバイルのG4エリアu_s_sub_hiroshima.JPG

で、メインは月間パケット通信量が3000万パケット(3.66GB)を越えた場合に、翌々月に1ヶ月の通信速度が制限されるみたいです。
サブは24時間ごとのデータ通信量が、300万パケット(366MB)を超えた場合に、当日21時から翌2時まで通信速度が制御されるみたいです。

そんな007Zを使ってweb接続して、、同じ場所でそれぞれの下り速度を計測すると・・・
携帯本体の3G回線だと、6.9Mbps
007Zのメイン回線だと、14.2Mbps
007Zのサブ回線だと、8.6Mbps

これまで携帯本体の3G回線+街のWi-Fiスポットを活用して、、毎月700万パケットに収めてましたから
メインを使っても通信速度規制に引っ掛かることはないと思います。

が・・・速度が速いのが嬉しくて(笑)、動画サイトとかの閲覧が増えて=パケット量が増えることも考えて・・・
サブ回線をメインに(って、、なんかややこしい表現ですが)使って、夜の21時以降に重い(遅い?)って感じたらメインを使うのが正解なのかなぁ。。。


後は、電池の持ちを検証しておかないと・・・
いざってときに、、007Zがただの小箱に成り下がる可能性があります(笑)
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月24日

8000人って

一昨日、広島市内中心部にオープンしたエディオンとヤマダ電機ですが、新聞によると
オープン日の開店時には、エディオンには2,000人、、ヤマダ電機には8,000人のお客さんが並んでたらしいです。

確かにエディオンとヤマダのオープンチラシを比較してみると・・・ヤマダの方が若干、安いかなぁ。。。って感じです。
ただ、オープン日にヤマダ電機に行った知り合いに聞くと、台数限定がないブルーレイレコーダやTVを一人で5台とか
ヘタすると10台とか買ってる人がいたらしいです。

結局、多くの人が並んでたっていっても、、その中には転売による差益目的だったり
ヘタすれば大型家電量販店が出店してないエリア・・・島や山間部の電器屋さんだったりも含まれてたんでしょうねぇ。。。

posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月23日

タイムサービス

昨日、オープンしたエディオン本店新館と、、LABIヤマダ電機ですが・・・
以前から気になってたポケットWi-Fiを比較してみました。

色々と回った中で、、本体一括9,800円がこれまでに一番安かったわけですが・・・両店ともこの「一括9,800円」でした。
ん〜、、さすがに広島ではこれが底値か・・・ただ、、期間限定だと本体一括4,800円なんてのもあったよなぁ。。。

なんて思いながら昨日の夕刻、、ヤマダ電機へ立ち寄ると
「タイムサービス!!タイムサービスです!!!ポケットWi-Fi007Zを。。。一括9,800円のところ、、一括4,800円でご提供!!!」


来たなぁ。。って思いつつ、、ダメ元で、、数ヶ月前は一括0円なんてあったけど(汗)もう少し、どう?って聞くと
今、使ってる携帯がソフトバンクなら・・・ポイントで4,800円が相殺できるかもしれませんって・・・ウマイことを言われ
R0014890.jpgこんな紙袋が家にある時点で・・・やってしまったわけです(笑)
端末を2機持つって手間はありますがR0014895.jpg

パケット定額3,880円から月々割りの1,400円を引いた2,480円(+ユニバーサル料金)でwebが今よりも早い速度で閲覧できるってのは魅力アリです。
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月22日

エディオン

生まれも育ちも広島のわたしにしてみれば・・・
エディオンって呼ばれてる家電量販店は・・・・第一産業(笑)です。

第一産業>ダイイチ>デオデオ>エディオン
ようやくダイイチって呼び方からデオデオって呼び方に慣れ親しんだと思ったら・・・ホールディングスなエディオンへの呼び名変更。

そんなエディオンの本店新館が今日、オープンでした。
2012_06_22.jpg出勤途中、、相生橋の上まで開店待ちの人が並んでます。。。
何かそんなに劇的に安かったっけ?と、思わず、折込チラシを見返してしまうほどの人の列です。

そんなエディオン本店新館から離れること700mの位置に業界最大手のLABIヤマダ電機が同日、オープンですから・・・お互いに火花、バッチバチだとは思います。


わたしの中では・・・故障した場合に自分で持ち込める大きさのモノは・・値段の安いお店で購入。
エアコンや冷蔵庫、、大型TV等、、故障した場合には引き取りに来てもらわないといけないモノは・・・値段の安さに関わらず、、エディオンで購入って決めてます。

以前、、業界ナンバー1のお店で買った商品で、、不具合が発生した時に、、社名の入ってない軽トラックで、、名刺も出さない人が修理(交換)に来たことがあって・・・
業界ナンバー1でもその先のアフターサービスを下請け(もしかしたら孫受け?)に任せてる時点で、、保証に関しては???になりました。


にしても、今日の広島市内は抜けるような青空で気温がグングン上昇する中、、結構な時間、列に並ぶことになる人達を見て思ったのは・・・
救急用のテントを設置しておかないといけないんじゃない?でした。
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月21日

リッピング

10月1日からDVDリッピング違法化&違法DL刑罰化、改正著作権法が可決・成立

正直、、よく理解できない法案です。

技術的保護手段を回避して行う複製は、私的使用目的の複製とは認められなくなり、刑事罰はないが違法になる
(いわゆる“リッピング違法化”)。
また、技術的保護手段を回避して複製するプログラム・装置を提供することは規制されており、
違反者には刑事罰が科せられる(3年以下の懲役もしくは300万円以下の罰金、または併科)。
なお、コピーガードなどの技術的保護手段が用いられていないCDなどの私的複製については、違法化の対象外。



ん〜、、CDをリッピングしてI-PODに入れてたとして、そのMP3ファイルが違法ダウンロードで入手したものか?どうか?ってのは誰が何を持ってして判断するんでしょうか?




買ったDVDソフト、、そのマスターディスクを使用して、キズなどで読み取りが出来なくなることがイヤで・・・
コピーして焼いたディスクを持ってるだけで罰金ってことですか?
私的使用目的の範囲が曖昧なのはわかりますが・・・なんとなく、、ザクっと大まか過ぎる法案のような気がしてなりません。
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月20日

東京は真夏日

今日の奥さんは、久々の東京出張。
梅雨時期ってこともあり、、飛行機ではなく、新幹線を予約してる辺りは・・・さすが(笑)

昼のワイドショーを見てると・・・東京はお台場で午後2時時点で30度を超えてます〜なんてのが流れてます。



ん〜、、広島は若干、、蒸してる感はありますが、それ程、気温も上昇してなく、、どちらかといえば快適な部類に入る1日です。
ってことで、奥さんの日帰り出張ですが・・・暑さと湿度を考えると、、お弁当のお土産は期待できないなぁって思ってました。

奥さんが乗って帰ってきたのは22:41着の広島止まりの新幹線。
案の定(?)お土産に食べ物はなく(汗)、、ちょいと寂しい、、、駅までのお迎えでした(笑)

posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月19日

風疹が流行ってる???らしい

風疹流行の兆し…近畿中心、厚労省注意呼びかけ

近畿地方を中心に風疹が流行の兆しを見せており、厚生労働省は一般への情報提供などを促す通知を全国の自治体に
出し、注意を呼びかけている。

 国立感染症研究所によると、今年に入って5月23日までの患者数は全国で205人と、昨年同時期の2倍近い。都道府
県別では兵庫県が62人と最多で、大阪府46人、東京都28人、京都府12人と続いている。患者の7割以上にあたる153
人は男性で、20〜40代の発症が目立つ。

 風疹ワクチンの接種対象が何度も変更され、現在20〜30代の女性には、予防接種を受ける機会を逃した人もいる。
妊娠初期に風疹に感染すると、子供に心疾患や難聴などの先天性風疹症候群が出る可能性がある。 


国立感染症研究所のサイトで確認すると
fu_shin.JPG確かに、、急に感染者が増えてる模様。
ただ、、都道府県別だとfu_shin_02.JPG関西地方が異常に多いです。


ん〜、、風疹って・・1回でも感染したら二度と感染しないんでしたっけ???
わたしのお腹にある痕は水疱瘡だったと記憶してるんですが(汗)

風疹って・・・三日麻疹(はしか)って呼んでた記憶がありますから・・・
ダメージとしては風疹<麻疹ですか

って思いながら、国立感染症研究所のサイトを確認してると
hashika.JPG・・・麻疹も増加中ですか。。。

で・・・色々、巡回してると出来てきたキーワードは
「1979年4月2日〜1987年10月1日生まれは特に要注意」

はぁ、オッサン、、1967年生まれですから・・・ちょっと注意すればいいですかねぇ(笑)
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月18日

15分拡大

この時期、、春に始まったドラマが最終回を迎えてます。
(視聴率低迷で、、早期打ち切りになったドラマを除いて)

ドラマの最終回や初回によくある設定・・・最終回(初回)15分拡大でお送りします。ってヤツですが・・・

CMなんかを考慮すれば通常の放送時間より長くなるのは7、8分程度ですか
ん〜、、それくらいの延長は編集でどうにでもなると思うんですが・・・やはり、この延長ってのは製作者側の意図ではなく、放送局側の意図しか存在してないんでしょうねぇ(汗)


と、、文句を言いながらも、、この春スタートのドラマは、、結構な数をリアルタイム(録画したとしても放送から1週間以内)で鑑賞してます(笑)
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月17日

父の日

6月の第三日曜日・・・つまり今日は「父の日」
世間的には5月の母の日よりも若干、、盛り上がりに欠けてるってイメージなんですが(汗)

なんて思いながら夕方、スーパーに買い物に行くと・・・
これがもうすごい人・ひと・ヒト。。。

父の日ってことで、、お父さんに少しは贅沢(?)をって思ってでしょうか
お寿司コーナーや、、お刺身コーナー、そしてお酒コーナーに人が多かったです。

子供の日や母の日は外食が賑わい、、父の日は、、スーパーの惣菜コーナーが賑わう・・・
これが日本における多くの家庭内での力関係を表してるってことなんでしょうねぇ。。。orz

posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月16日

ウィンカーがオプションなの?

信号待ちでふと前の車を見ると・・・おっ!メルセデスのNEW Eクラス

ん〜、、重厚だし、、カッコイイねぇ
なんて思ってるうちに信号が青。

前を走るNEW Eクラス。
もぉ、、何がしたいのか2車線の道路を右へ左へ車線変更。
わたしは、特に路上駐車の車等の障害物がない限り、左車線をキープ。

で、先の信号に引っ掛かって停車した際には、、ベンツはわたしの直前に停まってます(笑)
右へ左へしてる車線変更が無駄だったことに気がついてないんでしょう。

さらに、、このベンツの後ろについてから10分くらいで、、その間、何度車線変更したかは定かではありませんが
1度もウィンカーが点滅(なんだったら点灯)してるのを見かけません。

ん〜、、お高い車なのにウィンカーはオプション装備になってるんでしょうか?
値段が高い車に乗ってるからって、それを運転してる自分の価値や地位までもが高くなってると勘違いしてるんでしょうか?

posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月15日

レジで弾かれる

昨日のバイオレンスな話題から・・・今日のタイトル「レジで弾かれる」ってのは刺激的かもしれません(汗)

が・・・何の事ぁない、、
ただ単に、、コンビニでおむすびを買おうとしたら・・・バーコードをスキャンした瞬間、、ピーって感じのエラー音とともに、精算されずに弾かれたってお話です。

結果からいえば、、どうやら賞味期限を過ぎた商品が店頭に並んでたようです。
賞味期限を過ぎた商品を売らない(売れない?)ようにレジで管理してることにも驚きましたが・・・
この賞味期限を過ぎた商品を見逃して、、そのまま売り場に置いてしまってるお店のオペレーションレベルも・・・どうかな?&驚いたのでした。


ちなみに、、レジで弾かれたおむすびですが・・・売り場にはその1個しかなく・・・
「こちらの商品が賞味期限が切れてて、、販売できません。賞味期限のある同じ商品がないんですけど・・・どうしましょうか?」って店員さん。
店員さんの言葉の中には、、賞味期限切れを売り場に置いていたことに対する謝罪もなければ、、わたしが買おうとした具材のおむすびが無い事に対するお詫びもありません・・・

どうしましょうか?って聞かれて、、わたしがどうしても、その具材のおむすびが食べたいって言ったらどうするんでしょう?って思いつつ
そんな事言ったって、、どうなるわけでもないでしょうから
「何か、他の商品を選びます」って言ったわたしは・・・我ながら大人(笑)だなぁって思ったのでした。
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月14日

バイオレンスな街

ここ最近、ローカルなNEWSでは「また、福山でひったくりです・・・」なんて件で始まるNEWSが増えてきてます。

多発してるには同一犯による犯行か。。。はたまた、多くのひったくり犯がいるのかはわかりませんが
2012_06_14.JPG昨日もまたバイクによるひったくり事件が2件。

福山市内で起きたひったくりは、今年に入って28件目って・・・怖すぎです。
今年に入ってって・・・6月の半ばですから28÷5.5≒5件
週に1回以上のひったくりが発生してるってのは・・・異常です。

警察が。。。なのか、、、街が荒んでるのか、、、いずれにしても、東西で離れているとはいえ同じ広島県。
荒んだ街から平穏な街へ戻ってもらいたいものです。
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月13日

地図サービス

アップルが独自の地図サービスを、今秋にでも始めるってトピックスを読みました。
今、使ってるグーグルマップから自社での地図情報提供サービスにってことなんでしょう。

公開されてる主要都市の3D表示「フライオーバービュー」を見ると
f_o_v.JPGなんか凄そうです。

じゃ〜、、車載ナビが全て駆逐されてしまうの?って考えてみると、、それは難しいのかなと。。。
以前、アンドロイドのナビをR0014013.jpg使ってみて思ったのは・・・意外と使える。。。でした。

ただ、端末内のGPSだけでなく、絶え間なく通信してWi-Fiや3G回線を使った位置補正がなされてることや、GPS電波の届かない場所での自車位置のロストに難ありかな。
GPS電波が拾えない場所ってのは、、ビルの谷間=都市中心部
3G回線やWi-Fiが使えない場所ってのは、、、山間部やいわゆる僻地
この両者とも、道がわかんなくなると、、異常に不安になる場所なんですよねぇ。。。

ジャイロセンサーなどによる補正で自車位置精度を上げるのがナビにとって大事で
今後、スマホやタブレットなどが車載のカーナビに取って代わるとすれば
オフラインでの自車位置の精度(スタンドアローンで動くこと)なのかなと思いました。
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月12日

駐禁と減点

民間に委託されたのはいつだったっけ?と思うくらい
街中で・・・この緑色の制服の方々を見ます。19-1.jpg

CIMG3673.JPG住宅地でも20120317134217492.jpg観光地でも・・・

会社の先輩が先日、、ちょっと買い物をして車に戻ったら、、ちょうどフロントウィンドーに紙を貼られた直後だったそうです。
なんとか勘弁してもらいたいと言うも・・・発行する前なら何とか出来ますが・・・発行してしまったらどうにもなりません。。との返事。


まぁ、、停めてはいけない場所に停めてた自分が悪いし・・ってことで、、今後、どうすればいいんですか?と聞くと
このまま、紙を持って警察に行くと・・・減点と反則金です。
でも、放置しておいて、、車の持ち主に連絡が行った場合、、反則金を払うだけで、、減点はありません。

あまりに駐禁の出頭率が低いので、、使用者ではなく、所有者に反則金の請求(?)が出来るようになったのは、、何となく知ってました。
が・・・馬鹿正直に名乗り出て警察へ行くと、、減点された上に反則金、放置しておけば反則金だけですむってのは知りませんでした。


違反をしたのは所有者ではなく使用者だから、、減点はナシってのも理解出来ます。


ってことは?レンタカーを借りて、、知らない土地で駐車禁止違反したとしても、、放置しておけば・・・反則金の請求先はレンタカー屋さんってことですか・・・
レンタカー屋さんにしても、払った反則金をその時に貸してたお客から回収するにしても、遠隔地だと費用対効果が悪くて泣き寝入りだったりしそうです。
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月11日

通行止め

ナビの渋滞情報や規制情報って、結構な頻度で入ってきます。

先日も、、その日に高速道路に突入するわけではないですが・・・
もしも高速道路に乗るとして、、その道路上の情報・・とくにそこには歩いていないはずの人が存在してるって情報は大事です。

そんな色々な情報の中
R0014878.jpg「人身事故による通行止め」規制の表示。

みれば○に×の印から、○に×の印までの道路は・・・河川敷の道路ながら、、結構な抜け道として使われる道路・・・
ここが通行止めって、、周りの幹線道路にも影響が出るなぁ。。。orz


まぁ、、ナビレスだと、この通行止め情報も不明な中、、周辺の幹線道路を通過する際に、、渋滞に巻き込まれる可能性も高いわけです。
そう考えると、ナビは・・・道案内よりも渋滞及び、規制情報通達ツールとしての役割の方がメインになって、これまでのメインである道案内は付加価値になるのかもしれません。
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする