今日の午後、広島市内のとあるイベント会場で

冒頭、綴ったように、これといって興味のないわたしにしてみれば




会場入口でもらったのは

開封した後のお茶パックの口を閉じれるパッチ(クリップ?)と、焼き菓子とドライフルーツの詰め合わせでした。
初めて通った道路がバイパスで・・・その元になってた、いわゆる下道ってのを知らなければ、バイパスのありがたみ(?)も半減するかもしれません。
ラジオから聞こえる渋滞情報で、結構な頻度で渋滞が発生してる三原市内を横断する国道2号線。
その渋滞を解消するためのバイパスが今年の3月末に開通してます。
実はGWに行った倉敷は・・・このバイパスを通って行ってました。
同時に、このバイパス近隣に「道の駅」が完成してましたが・・・GW時には駐車場が満車で、大渋滞になってましたので、、スルーしてました<道の駅
今日、その道の駅の近くまで行ったので、さすがに平日だし満車で入れないこともないでしょう。。。ってことで「道の駅 みはら 神明の里」へ寄ってみました。
施設内のトイレ表記が三原のやっさ祭のピクトさんになってたり
ダルマが置いてあったり・・・
2階にあがるとテラスからは三原港や糸崎港
を望めます。
そんなテラスに鐘がありますが・・・「時報に鳴らすので鳴らさないように・・・」とメッセージが。。。orz(汗)
1階部分は、、地域の特産物の野菜や海産物が普通にスーパーで買うよりも格安で売られてました。
高速道路のSAやPAでしか楽しめないコンテンツがあるように、、バイパス周辺にもこんな感じの道の駅を設置してあって
通過するだけの「みち」ではなく、楽しめて、、ややもすればそこ:道の駅やSA、PAが目的地になるような設備にしようと努力されてるんだと思いました。
2009年、2010年、、、よくよく思い返すに・・・
去年2011年は1回も行ってないです>ZOOMZOOM球場こと、広島市民球場
今日の午前中、奥さんからの電話は「今日の巨人戦。。。観に行く?」でした。
どうやら今日の巨人戦のチケットをゲットしたみたい。
ってことで、冒頭、綴ったように2年ぶりの野球観戦です。もらったチケットには「ロイヤルボックス」の文字(汗)
いわゆるバックネット裏ってやつです。
7回攻撃の
ジェット風船も観れたし
何かとお騒がせの某監督も観れたし
8回裏、、素振りしてるうちに攻撃が終わり、、バッターボックスに立つことはなかったけど・・・前田選手も観れて(笑)
バックネット裏だから、、試合終了後のお立ち台も席に座ったまま観れて・・・
って・・・試合もカープの勝利で・・・久々のZOOMZOOMスタジアムを堪能できた1日でした(笑)
一昨日、広島市内中心部にオープンしたエディオンとヤマダ電機ですが、新聞によると
オープン日の開店時には、エディオンには2,000人、、ヤマダ電機には8,000人のお客さんが並んでたらしいです。
確かにエディオンとヤマダのオープンチラシを比較してみると・・・ヤマダの方が若干、安いかなぁ。。。って感じです。
ただ、オープン日にヤマダ電機に行った知り合いに聞くと、台数限定がないブルーレイレコーダやTVを一人で5台とか
ヘタすると10台とか買ってる人がいたらしいです。
結局、多くの人が並んでたっていっても、、その中には転売による差益目的だったり
ヘタすれば大型家電量販店が出店してないエリア・・・島や山間部の電器屋さんだったりも含まれてたんでしょうねぇ。。。
今日の奥さんは、久々の東京出張。
梅雨時期ってこともあり、、飛行機ではなく、新幹線を予約してる辺りは・・・さすが(笑)
昼のワイドショーを見てると・・・東京はお台場で午後2時時点で30度を超えてます〜なんてのが流れてます。
ん〜、、広島は若干、、蒸してる感はありますが、それ程、気温も上昇してなく、、どちらかといえば快適な部類に入る1日です。
ってことで、奥さんの日帰り出張ですが・・・暑さと湿度を考えると、、お弁当のお土産は期待できないなぁって思ってました。
奥さんが乗って帰ってきたのは22:41着の広島止まりの新幹線。
案の定(?)お土産に食べ物はなく(汗)、、ちょいと寂しい、、、駅までのお迎えでした(笑)
6月の第三日曜日・・・つまり今日は「父の日」
世間的には5月の母の日よりも若干、、盛り上がりに欠けてるってイメージなんですが(汗)
なんて思いながら夕方、スーパーに買い物に行くと・・・
これがもうすごい人・ひと・ヒト。。。
父の日ってことで、、お父さんに少しは贅沢(?)をって思ってでしょうか
お寿司コーナーや、、お刺身コーナー、そしてお酒コーナーに人が多かったです。
子供の日や母の日は外食が賑わい、、父の日は、、スーパーの惣菜コーナーが賑わう・・・
これが日本における多くの家庭内での力関係を表してるってことなんでしょうねぇ。。。orz
信号待ちでふと前の車を見ると・・・おっ!メルセデスのNEW Eクラス
ん〜、、重厚だし、、カッコイイねぇ
なんて思ってるうちに信号が青。
前を走るNEW Eクラス。
もぉ、、何がしたいのか2車線の道路を右へ左へ車線変更。
わたしは、特に路上駐車の車等の障害物がない限り、左車線をキープ。
で、先の信号に引っ掛かって停車した際には、、ベンツはわたしの直前に停まってます(笑)
右へ左へしてる車線変更が無駄だったことに気がついてないんでしょう。
さらに、、このベンツの後ろについてから10分くらいで、、その間、何度車線変更したかは定かではありませんが
1度もウィンカーが点滅(なんだったら点灯)してるのを見かけません。
ん〜、、お高い車なのにウィンカーはオプション装備になってるんでしょうか?
値段が高い車に乗ってるからって、それを運転してる自分の価値や地位までもが高くなってると勘違いしてるんでしょうか?
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |