例年、8月14日の開催なのに、、今年は今日、11日に開催されたのは・・・
行った後、島からの脱出の際の人の多さに・・・もう来年は来ないぞ。。。
と、思ってるはずなのに・・・また行ってしまう「宮島水中花火大会」です。
去年、フェリーに乗ったのが14:10。
今年は13:50のフェリーに乗りましたから・・・ちょっとだけ早めの会場入りです。青い丸が一昨年、赤い丸が去年、緑の丸が今年の鑑賞場所です。
一昨年の場所だと、、2箇所ある打ち上げのうち、水中に放り込まれる半円状の花火が見れませんでした。
去年の位置だと、、一昨年見れなかった半円状の花火は見れたものの、2箇所から上がる花火を同じフレーム内に収められませんでした。
で・・・今年、陣取った場所からは・・・どうだったかは置いといて、とりあえず、、遅いお昼ご飯ってことで
宮島口へ露店が出てた、、「むすびのむさし」で買った花篭むすび弁当を。。。
やはり、、むさしのお弁当はウマイ!
座った位置から大鳥居はこの角度で見えて・・・その奥に打ち上げ船が見えますから・・・
ようやく、、鳥居越しの花火が見れるか?!って期待と同時に、、この位置って、満潮になったら水没する場所だったりしないかなぁ。。。って不安も(汗)
満潮ってどこまで水位が来るかなぁって言いながらお弁当を食べてましたが、わたし達の横で三脚をセッティングしてる若者(おそらく大学生)がいました。
どうやら新しい三脚らしく、、使い方(っていうか、、固定の仕方)がよくわかってないみたいで・・・数人が四苦八苦(汗)してましたので・・・教えてあげました。
っていうか、、たまたま、、うちと同じ三脚:SLIKだったからなんですが(笑)
それから、、色々と話しをしてると
・昨日の夜から陣取ってる
・昨日の満潮時にはここまでは水位は上がってなかった
・これからの満潮は17:09
なんて、情報を教えてもらいまして、、一安心したのでした。
そうこうしてるうちに陽も落ちてきて・・・
レジャーシートで確保した場所の前後左右も、、ガッツリと埋まってきてます。
そんな中、うちのレジャーシートの後ろに、一人の女の子が、、コンビニの袋の上に座ってました。
奥さんがうちのレジャーシートに座っても大丈夫だよって言ってお話してみると・・・
今日、仕事が終わってから兵庫県から新幹線で来たとのこと。
さらに、この宮島の花火大会が終わったら岩国へ宿泊して、明日は下関の花火大会を見に行くらしい。。。
ん〜、、アグレッシブですねぇって言いながら、装備を確認すると三脚ナシでSONYのミラーレス一眼を手持ちで撮影。
それって結構、、つらくない?って聞くと・・・やっぱりそうですよねぇ(汗)と言いながら、、結局は動画撮影に切り替えた模様。
そんなこんな(?)で、、予定通り19:50からスタートした花火大会
2箇所から上がる花火&大鳥居も同じフレームに収まりました。
そんな中、、わたしの前に陣取ってた男性。
同じように三脚にデジイチ乗せて撮影してる・・・同年代くらいの男性でしたが
「すいません・・・シャッタースピードって???どれくらいで撮影されてますか?」と話し掛けてこられました。
4秒から10秒くらい・・・か、、三脚ですから、、バルブでいいんじゃないですか。。。わたしはリレーズで適当に2、3個の花火が上がったら閉じてますってお答えしました。
なるほど。。。と言いながら、、またパシャパシャと撮影されてましたが、、終わった後に、、また来年も来ます!!!とおっしゃってました。
後ろにいた兵庫県から来られた女の子も、、宮島水中花火大会は初めてだったらしいですが、前記した男性と同じく
「すごかったです。。。また来年も来ます!!!」と、おっしゃってました。
が・・・冒頭、綴ったように・・・その後、、島から脱出する時の人の多さに
この2人が、、「来年は・・・パス。。。」って思ったかもしれないなぁ。。。って思いながら帰宅。
今年は13:00出発、23:20帰宅の宮島水中花火大会でした。
2012年08月11日
宮島水中花火大会
2012年08月10日
昼ドラ
ここ最近、HDDに録画して・・・帰宅して一番最初に見てるのは・・・
結構な頻度でハマってしまう(笑)東海テレビ系の昼ドラ「ぼくの夏休み」です。
戦中、戦後に平成からタイムスリップした兄妹がメインの設定ですが、ほのぼのとしたタイトルとはかけ離れてて・・・
劇中には女郎屋や、、パンパン(汗)なんて単語がバシバシ(笑)出てきます。
ん〜、、実際、、夏休み時期なんですから、、休み中の子供と一緒に見てて「パンパンってなに?」って聞かれたらどうするんでしょうか(汗)
と、まぁ色々と、、物議を醸し出しそうな設定ですが
先週までの幼年期(?)の第一部から、青年期の第二部に突入してます。
この二部が・・・一部と脚本家が変わったのか?変わったとして脚本家の間で引継ぎが出来てないのか?
とにかく、、一部から積み残してる事が多いうえに、、余りにも設定が雑(笑)で、、おいおい、そりゃ無理があるんでない?って箇所が多発。
って・・・文句を言いながらも・・・毎日、帰ってきてから、、まず見るのはコレなわけですから・・・
雑な設定も、、何も解説のない一部から積み残してる登場人物のその後も、制作側の意図にハマってるのかもしれません。
戦中、戦後に平成からタイムスリップした兄妹がメインの設定ですが、ほのぼのとしたタイトルとはかけ離れてて・・・
劇中には女郎屋や、、パンパン(汗)なんて単語がバシバシ(笑)出てきます。
ん〜、、実際、、夏休み時期なんですから、、休み中の子供と一緒に見てて「パンパンってなに?」って聞かれたらどうするんでしょうか(汗)
と、まぁ色々と、、物議を醸し出しそうな設定ですが
先週までの幼年期(?)の第一部から、青年期の第二部に突入してます。
この二部が・・・一部と脚本家が変わったのか?変わったとして脚本家の間で引継ぎが出来てないのか?
とにかく、、一部から積み残してる事が多いうえに、、余りにも設定が雑(笑)で、、おいおい、そりゃ無理があるんでない?って箇所が多発。
って・・・文句を言いながらも・・・毎日、帰ってきてから、、まず見るのはコレなわけですから・・・
雑な設定も、、何も解説のない一部から積み残してる登場人物のその後も、制作側の意図にハマってるのかもしれません。
2012年08月09日
暑い中、大変な人Part2
昨日、炎天下でも制服を着て、、パトロールしてる白バイ隊員さんを「暑い中、大変な人を発見」ってタイトルで綴りました。
で・・・今日のタイトル「暑い中、大変な人Part2」ってのは・・・
朝の出勤途中、信号待ちの車中からの1ショット
抜けるような青空の中、ビルの外壁に何やらゴンドラが。。。
炎天下だと、、熱中症になったりするからなんでしょうか、、、朝早くからご苦労様です。
おそらく、この仕事をされてる方々が高所恐怖症ってことはないでしょうけど・・・
もし高所恐怖症の人がされてるとすれば・・・汗は汗でも冷や汗が噴出してると思われる高さです(汗)
トリミングしてみると・・・なんか、、ゴンドラが傾いてるような気がしなくもないんですが・・・
わたし自身、高所恐怖症ではないと自負してますが、、この仕事は・・・出来ないゎぁと思ったのでした。
で・・・今日のタイトル「暑い中、大変な人Part2」ってのは・・・
朝の出勤途中、信号待ちの車中からの1ショット

炎天下だと、、熱中症になったりするからなんでしょうか、、、朝早くからご苦労様です。
おそらく、この仕事をされてる方々が高所恐怖症ってことはないでしょうけど・・・
もし高所恐怖症の人がされてるとすれば・・・汗は汗でも冷や汗が噴出してると思われる高さです(汗)

わたし自身、高所恐怖症ではないと自負してますが、、この仕事は・・・出来ないゎぁと思ったのでした。
2012年08月08日
暑い中、大変な人を発見
暦で立秋とはいえ、、まだまだ猛暑が続く8月上旬。
夕方の天気予報では・・・今日の広島市内の最高気温は34.1℃で、、久しぶりに35℃を切りました。なんて言ってましたが・・・
そんな最高気温の差を体感できるはずもなく(笑)、、今日『も』暑い1日でした。
そんな暑い日中。
車で移動してると、対向車線の白バイが突然回転灯を回して転回。
わたしの前方を走るバイクを停めました。
メジャーを取り出して、、地面からナンバーまでを測ったりしてます。
上に跳ね上がた格好で折り曲げられたナンバーについて指導されてる模様。
その白バイ隊員さんの背中
っていうか・・・お尻までが汗ビッショリで、制服の色が変わってます。
炎天下の中、、大変だなぁ。。。って思った瞬間でした(汗)
夕方の天気予報では・・・今日の広島市内の最高気温は34.1℃で、、久しぶりに35℃を切りました。なんて言ってましたが・・・
そんな最高気温の差を体感できるはずもなく(笑)、、今日『も』暑い1日でした。
そんな暑い日中。
車で移動してると、対向車線の白バイが突然回転灯を回して転回。

メジャーを取り出して、、地面からナンバーまでを測ったりしてます。
上に跳ね上がた格好で折り曲げられたナンバーについて指導されてる模様。
その白バイ隊員さんの背中

炎天下の中、、大変だなぁ。。。って思った瞬間でした(汗)
2012年08月07日
速度取締り
国道でもその後に続く号数が一桁のだと、、それなりの交通量もあり、、それなりの整備がされてます。
が・・・この一桁の国道でも、その前に「旧」なんてのが付くと・・・
広島市内で、この一桁国道といえば国道2号線です。
その国道2号線の前に「旧」を装着した「旧国道2号線」
地元では「旧国道2号線」と呼ぶよりも「宮島街道」と呼ぶ人の方が多いと思います。
その「宮島街道」・・・道路標識ではその制限速度は40q/hになってますが・・・
旧(っていうより元?)国道2号ですから・・・なんとなく、その制限速度は50qくらいのイメージです。
その50qくらいの制限速度の旧(元?)国道2号線で速度取締りをすれば、、そりゃぁ、、入れ食いになるのかもしれません。
今日のお昼アルパークを過ぎた先、回転寿司の先辺りで計測して
その先の、、川沿いの脇道へ導きいれる「速度取締り」通称ねずみ盗りをしてました。
ん〜、、この見通しのいい直線の制限速度40q/hもどうかなぁって思いますし、そのどうかなぁって思う道路で行なわれる速度取締り。。。orz
これまた、、どうかなぁって思うのでした。
2012年08月06日
広島の8.6
広島の8月6日は・・・やはり、色々と考えさせられる1日です。
そんな8月6日ですが、今年の広島市内は例年と比較して、、日中の車の渋滞がヒドかったです。
右、左と・・・色々な派の方々が自らの意見を主張する街中は・・・例年と変わりませんが
例年では見受けられなかったスローガンを掲げた集団(?)が増えてることで、、市内の渋滞がヒドかったのかもしれません。
その例年では見受けなかった集団のスローガンは「反原発」みたいですが・・・
その列の後ろには「オスプレイ反対!!!」などなど
ん〜、、戦争と原爆、、原爆=核=原発ってことで、、最初の戦争と原発が合体してしまったから「反原発」の列に「オスプレイ反対」のスローガンが混ざってしまったのか?
ただ・・・この新勢力(?)の「反原発」デモの集団を見て思ったのは・・・
全員がそうではありませんが・・・ごくごく一部に、ヒャッヒャと笑いながらシュプレヒコールしてる参加者も見受けられます。
これといった主張もなく、、何となく騒ぎたいだけの人もいるのかなぁ。。。でした。
そんな8月6日ですが、今年の広島市内は例年と比較して、、日中の車の渋滞がヒドかったです。
右、左と・・・色々な派の方々が自らの意見を主張する街中は・・・例年と変わりませんが

その例年では見受けなかった集団のスローガンは「反原発」みたいですが・・・
その列の後ろには「オスプレイ反対!!!」などなど
ん〜、、戦争と原爆、、原爆=核=原発ってことで、、最初の戦争と原発が合体してしまったから「反原発」の列に「オスプレイ反対」のスローガンが混ざってしまったのか?
ただ・・・この新勢力(?)の「反原発」デモの集団を見て思ったのは・・・
全員がそうではありませんが・・・ごくごく一部に、ヒャッヒャと笑いながらシュプレヒコールしてる参加者も見受けられます。
これといった主張もなく、、何となく騒ぎたいだけの人もいるのかなぁ。。。でした。
2012年08月05日
勿体無い
昨日、行った花火大会。
いつものごとく、ヘタな鉄砲、数撃ちゃ当たる方式(笑)で・・・
花火が始まった直後の画像のbェ4985。
一番最後に撮影した画像のbェ5335。
5335-4985=350+1の351枚を撮影したわけですが・・・
まぁ、いつものごとく、、鑑賞に耐えれるような画像は数枚(汗)
そんな花火大会の中、、暗いから機種までは確認出来ませんでしたが・・・LV機能があることから、わたしのよりも新しく、どうみても高性能なデジイチを手持ちで撮影してる女性が近くにいました。
その女性のデジカメは、、上部のポップアップフラッシュが「パカっ!」と開いて、、花火が上がる度=シャッターを切る度に・・・フラッシュが焚かれてます(汗)
どうみても、「オート」のままで撮影してるんでしょう<フラッシュ
撮影する度に、、画面で確認してますが・・・「っちぃ!前の人の頭ばっかり写ってるしぃ。。。」と言いながら
スマートフォンを取り出し、、内蔵のカメラで撮影をし始めました。
スマホの画面を見ながら「こっちの方がキレイに写るしぃ!!!マジありえないんだけど・・・こっちのカメラ重いだけで使えないぃ」と言いながら
結局、、デジイチでは隣に座った友達を撮影したりしてました。
いや。。。ちゃんと、、設定してあげれば、、デジイチのほうがキレイに写るでしょ(汗)
普通に「デジタル一眼 花火撮影 設定」これくらいの検索ワードでモードその他、、色々な設定は調べられると思うんですけどねぇ。。。
ってことで、、おそらくわたしよりも高性能なデジイチを持ってるのに、、花火はスマホで撮影してた女性をみて思ったのは、タイトル「勿体無い」でした。
いつものごとく、ヘタな鉄砲、数撃ちゃ当たる方式(笑)で・・・


5335-4985=350+1の351枚を撮影したわけですが・・・
まぁ、いつものごとく、、鑑賞に耐えれるような画像は数枚(汗)
そんな花火大会の中、、暗いから機種までは確認出来ませんでしたが・・・LV機能があることから、わたしのよりも新しく、どうみても高性能なデジイチを手持ちで撮影してる女性が近くにいました。
その女性のデジカメは、、上部のポップアップフラッシュが「パカっ!」と開いて、、花火が上がる度=シャッターを切る度に・・・フラッシュが焚かれてます(汗)
どうみても、「オート」のままで撮影してるんでしょう<フラッシュ
撮影する度に、、画面で確認してますが・・・「っちぃ!前の人の頭ばっかり写ってるしぃ。。。」と言いながら
スマートフォンを取り出し、、内蔵のカメラで撮影をし始めました。
スマホの画面を見ながら「こっちの方がキレイに写るしぃ!!!マジありえないんだけど・・・こっちのカメラ重いだけで使えないぃ」と言いながら
結局、、デジイチでは隣に座った友達を撮影したりしてました。
いや。。。ちゃんと、、設定してあげれば、、デジイチのほうがキレイに写るでしょ(汗)
普通に「デジタル一眼 花火撮影 設定」これくらいの検索ワードでモードその他、、色々な設定は調べられると思うんですけどねぇ。。。
ってことで、、おそらくわたしよりも高性能なデジイチを持ってるのに、、花火はスマホで撮影してた女性をみて思ったのは、タイトル「勿体無い」でした。
2012年08月04日
今年の錦川・水の祭典
毎年、行ってます岩国の花火大会。
昨年は14:30に家を出て、帰宅したのが24:30。
今年は・・・ちょっと早めに出かけましょうかってことで、、家を出たのが14:00で、帰宅したの23:30。
30分早く家を出たことで、、駐車場の位置が入口に近かったから、、脱出の際に要する時間が去年よりも1時間も短縮されたってことです。
いつものごとく、「むすびのむさし」で「若鶏弁当」を買ってから岩国へ出発。
最近、よく食べてるねぇって奥さんに言われ・・・思い返すと
6月に野球を観に行った時にも、4月にお花見に行った時にも食べてました(笑)<若鶏弁当
広島から山口へ向かう道中は、、青い空に突き刺さるような日差しでしたが、、錦川の河原に到着してしばらくすると
どんどん、暗い雲が広がり、、雨・・・ヤバイ?っていうか、、夕立が来そう?って思いましたが
陽が暮れる頃には
雲もなくなり・・・
思わず
ビールを傾けるピッチも進みます。
結局、、河原に着いたのが16時過ぎ、、花火大会の開始は20時ですから、、マッタリと4時間を過ごして
開始早々の仕掛け花火は「12月13日開港 祝・岩国錦帯橋空港」の文字でした(汗)
去年よりも・・・っていうよりは、これまでになく、早い時間に会場入りして確保した場所は・・・
より、、打ち上げ場所に近付いてる=より、、花火が大きく見える場所ってことで、、結構な角度で上を仰ぐ格好での花火観覧です。
当然ながら、、カメラに収まる花火も大きいわけで・・・

大玉の花火は・・・その全容が写し切れなかったりしました(汗)

もちろん、、打ち上げ場所に近いとこで観ましたから、、その音と爆風は凄かったです。
ってことは・・・来年は、、ちょっと引いた後ろで観るか、、より近い場所でより広角レンズで撮影するか(笑)の二択です。
来年のための覚書(笑)
今年、、持って行かなくて後悔(?)したアイテム=来年は持参するアイテム
・うちわ
・着替えのTシャツ
昨年は14:30に家を出て、帰宅したのが24:30。
今年は・・・ちょっと早めに出かけましょうかってことで、、家を出たのが14:00で、帰宅したの23:30。
30分早く家を出たことで、、駐車場の位置が入口に近かったから、、脱出の際に要する時間が去年よりも1時間も短縮されたってことです。
いつものごとく、「むすびのむさし」で「若鶏弁当」を買ってから岩国へ出発。

6月に野球を観に行った時にも、4月にお花見に行った時にも食べてました(笑)<若鶏弁当
広島から山口へ向かう道中は、、青い空に突き刺さるような日差しでしたが、、錦川の河原に到着してしばらくすると

陽が暮れる頃には

思わず

結局、、河原に着いたのが16時過ぎ、、花火大会の開始は20時ですから、、マッタリと4時間を過ごして

去年よりも・・・っていうよりは、これまでになく、早い時間に会場入りして確保した場所は・・・
より、、打ち上げ場所に近付いてる=より、、花火が大きく見える場所ってことで、、結構な角度で上を仰ぐ格好での花火観覧です。
当然ながら、、カメラに収まる花火も大きいわけで・・・


大玉の花火は・・・その全容が写し切れなかったりしました(汗)



もちろん、、打ち上げ場所に近いとこで観ましたから、、その音と爆風は凄かったです。
ってことは・・・来年は、、ちょっと引いた後ろで観るか、、より近い場所でより広角レンズで撮影するか(笑)の二択です。
来年のための覚書(笑)
今年、、持って行かなくて後悔(?)したアイテム=来年は持参するアイテム
・うちわ
・着替えのTシャツ
2012年08月03日
使いこなしてない。。。
2010年のお正月に買ってから・・・2年半も使ってるデジイチですが・・・
そのほとんどが「オート」もしくは「Pオート:プログラムオート」で撮影してます。
Pで撮影するときにしたって・・・露出補正をするか、、WBをいじるくらい(汗)
よくがんばって使ったとしても「Aオート:絞り優先オート」でF値をいじるくらい(汗)
ってことで、、タイトルよろしくデジイチを「使いこなしてない。。。」わけですが・・・
明日は、8月の第一土曜で、、毎年行ってる、お隣は山口県の錦帯橋で開催の「錦川・水の祭典」で行なわれる花火大会の日です。
ん〜、、さすがに花火の撮影は「M:マニュアルモード」で撮影しないとなぁ。。。ってことで
一応(汗)、、MモードでのF値の設定の仕方や、バルブ撮影の設定の仕方を、、取説で確認したのでした(汗)
そのほとんどが「オート」もしくは「Pオート:プログラムオート」で撮影してます。
Pで撮影するときにしたって・・・露出補正をするか、、WBをいじるくらい(汗)
よくがんばって使ったとしても「Aオート:絞り優先オート」でF値をいじるくらい(汗)
ってことで、、タイトルよろしくデジイチを「使いこなしてない。。。」わけですが・・・
明日は、8月の第一土曜で、、毎年行ってる、お隣は山口県の錦帯橋で開催の「錦川・水の祭典」で行なわれる花火大会の日です。
ん〜、、さすがに花火の撮影は「M:マニュアルモード」で撮影しないとなぁ。。。ってことで
一応(汗)、、MモードでのF値の設定の仕方や、バルブ撮影の設定の仕方を、、取説で確認したのでした(汗)
2012年08月02日
今更ながら・・・パケットって???
携帯電話もポケットWi-Fiルータもソフトバンクですから・・・
その料金その他を確認するにはMy softbankにログインします。
このサイトで確認出来る料金は2日前までってことで、、今日8月2日に確認してようやく、、7月末=7月の色々な料金が確認できます。
で・・・今、一番気になってるのはポケットWi-Fiの通信料=パケット量です。
2回線あって、、メインか?サブか?って考えた結果、、サブ回線をメインに使った1ヵ月でした。
そのサブ回線の通信料を確認してみると・・・
「通信料 標準パケット@0.04円 1,125,076円」です。
月末〆で10日頃に確定する料金体制ですから、、今日時点での明細は暫定になりますが・・・
なぜ?サブ回線をメインに使おうとしたのかと言うと・・・
サブ回線だと、24時間ごとのデータ通信量が、300万パケット(366MB)を超えた場合に、当日21時から翌2時まで通信速度が制御。
メイン回線だと、月間パケット通信量が3000万パケット(3.66GB)を越えた場合に、翌々月に1ヶ月の通信速度が制限。
使いすぎて通信速度が激遅(激重?)になるなら・・・メインの1ヶ月規制されるよりは、サブの5時間規制されるほうがマシって考えたからでした。
7月の1ヵ月で、、サブ回線を使ったデータ通信量が、、規制に掛かるかどうかを調べようと思いました。
が・・・暫定版の通信料1,125,076円と、、単価@0.04円が、、規制される月間3,000万パケットや3.66GBに相当してるかどうか?が、よくわかりません(汗)。。。
何パケットが何GBに相当するのか?何円が何パケットに相当するのか?
タイトル:今更ながら・・パケットについて、よくわかってないことがわかったのでした(汗)
で・・・「パケット 計算 GB」なんてワードで検索すると
パケコンなるアプリが紹介されてるサイトを発見。
そちらで確認してみると
月間のパケットは2,678万パケット (3.19GB)です。
ってことは・・・メインをメイン(笑)に使ったとしても、規制対象の3,000万パケット(3.66GB)を下回ってますから
今月はメイン回線をメイン(ってややこしい)に使ってみようと思ったのでした。
その料金その他を確認するにはMy softbankにログインします。
このサイトで確認出来る料金は2日前までってことで、、今日8月2日に確認してようやく、、7月末=7月の色々な料金が確認できます。
で・・・今、一番気になってるのはポケットWi-Fiの通信料=パケット量です。
2回線あって、、メインか?サブか?って考えた結果、、サブ回線をメインに使った1ヵ月でした。
そのサブ回線の通信料を確認してみると・・・
月末〆で10日頃に確定する料金体制ですから、、今日時点での明細は暫定になりますが・・・
なぜ?サブ回線をメインに使おうとしたのかと言うと・・・
サブ回線だと、24時間ごとのデータ通信量が、300万パケット(366MB)を超えた場合に、当日21時から翌2時まで通信速度が制御。
メイン回線だと、月間パケット通信量が3000万パケット(3.66GB)を越えた場合に、翌々月に1ヶ月の通信速度が制限。
使いすぎて通信速度が激遅(激重?)になるなら・・・メインの1ヶ月規制されるよりは、サブの5時間規制されるほうがマシって考えたからでした。
7月の1ヵ月で、、サブ回線を使ったデータ通信量が、、規制に掛かるかどうかを調べようと思いました。
が・・・暫定版の通信料1,125,076円と、、単価@0.04円が、、規制される月間3,000万パケットや3.66GBに相当してるかどうか?が、よくわかりません(汗)。。。
何パケットが何GBに相当するのか?何円が何パケットに相当するのか?
タイトル:今更ながら・・パケットについて、よくわかってないことがわかったのでした(汗)
で・・・「パケット 計算 GB」なんてワードで検索すると
パケコンなるアプリが紹介されてるサイトを発見。
そちらで確認してみると
月間のパケットは2,678万パケット (3.19GB)です。
ってことは・・・メインをメイン(笑)に使ったとしても、規制対象の3,000万パケット(3.66GB)を下回ってますから
今月はメイン回線をメイン(ってややこしい)に使ってみようと思ったのでした。
2012年08月01日
通行止め
昨日の夕方、広島市内は西方面を走行してると・・・どこもかしこも大渋滞。。。orz
ん〜、、月末だから?って思いましたが、、いつもの月末の渋滞具合と比べても、ヒドイ渋滞です。
で、ナビの渋滞情報を確認すると、、旧国道2号・・・いわゆる宮島街道の下りが、、結構な距離で通行止めになってます(汗)
週末でも月末でもない平日の夕方でも渋滞してる道路が通行止めになってるわけですから、その周辺道路が激混みになってるのは当たり前です。
何が原因で通行止めになってるかは不明なままでしたが・・・
今日、NEWSを見てると、通行止めになってた道路に面したマンション建設現場で
組み立て中のタワークレーンが傾いてる=倒壊の恐れありってことで、、閉鎖されてた模様です。
地盤が緩みクレーンが傾いた?
なんて言ってましたが・・・
タワークレーンが傾くような地盤の上に建った分譲マンションって。。。売れるの?って思ってしまいました(汗)
ん〜、、月末だから?って思いましたが、、いつもの月末の渋滞具合と比べても、ヒドイ渋滞です。
で、ナビの渋滞情報を確認すると、、旧国道2号・・・いわゆる宮島街道の下りが、、結構な距離で通行止めになってます(汗)
週末でも月末でもない平日の夕方でも渋滞してる道路が通行止めになってるわけですから、その周辺道路が激混みになってるのは当たり前です。
何が原因で通行止めになってるかは不明なままでしたが・・・
今日、NEWSを見てると、通行止めになってた道路に面したマンション建設現場で
地盤が緩みクレーンが傾いた?
タワークレーンが傾くような地盤の上に建った分譲マンションって。。。売れるの?って思ってしまいました(汗)