2012年08月14日

お好み焼き

全国的には・・・お好み焼き=関西、、広島のお好み焼きは広島焼きとか、、広島風なんて呼ばれてるお好み焼きですが・・・
美味しさは置いといて(っていうか、、どっちも美味しいわけですが)、、その作り方は・・・関西風のほうが、、簡単だと個人的に思ってます。

簡単っていうよりは・・・広島のそれは作るのに鉄板の面積が広くないといけない(笑)ってことで、、家で作るよりもお店で食べるもしくは、お店で作ってもらったのをお持ち帰りするのがわたしの定番。
で、、家で作るのは関西のそれが多いです。

が・・・簡単とはいえ、、小麦粉をだし汁に溶いたり、、山芋をすりおろしたりって・・・面倒は面倒なわけで。。。
そんな中、スーパーで売ってるR0015091.jpg一人前分がカップに入ってるコレが便利でして
R0015093.jpg中身は、みじん切りのキャベツや豚バラ肉はじめ、、全ての材料が一人分に小分けになってまして・・・
このカップの中で空気を織り交ぜながら・・・食材を混ぜていってフライパンで焼くと
R0015094.jpg出来上がりです。

冷蔵庫に余ってる大葉や冷凍のシーフードなんかを混ぜると
R0015095.jpgより一層、美味しいお好み焼きを・・・食べてるお盆休み中のお昼ご飯でした。


posted by 司馬 at 00:00| 広島 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする