3日目の宿を出発した後に立ち寄った「道の駅:いぶすき彩花菜館」でのこと。

なんて考えながら、

どこからか、、「ミーン、ミーン、、ミン、ミン・・・」と、、、セミの声(音?)が(汗)
道の駅周辺に植えられてるフェニックスも南国の雰囲気を醸し出してますが、この「セミ」の鳴き声を聞いた瞬間思ったのは・・・
やっぱり、鹿児島は南国なんだなぁ。。。
宮崎、鹿児島=南国って認識は・・・時代が時代なら。。。新婚旅行で行く場所だったってのも納得した「セミ」の鳴き声でした。
ここ最近、洗濯機の具合が悪い。。。
恐らく、修理するよりも買い替える方がお得だったりするんだろうなと思いつつ、家電量販店をハシゴ(笑)
今回の洗濯機をはじめ、、冷蔵庫やエアコンなど・・・いわゆる「白物家電」は
どれだけ値段が安いか?よりも、故障した時の対応やそれに伴う費用等、トータルで購入店舗をセレクトしないといけないってのが心情です。
デジカメやプリンター、、HDDレコーダー等の小物(笑)は、、故障した場合に自分で販売店やメーカー窓口に持ち込めるので
とにかく、安いお店(ネット含)で買うようにしてます。
が・・・故障した場合に自分で持ち込めない群の「白物家電」に関しては
保証期間が出来るだけ長いお店&対応が早い(速い)お店で購入することにしてます。
そんな中、、いろいろと家電量販店をハシゴしてて気が付いたのは・・・
店頭価格に差はあれど、結局どこで購入しても、総支払額ではほとんど差が生じてないってことでした。
同じモデルで比較してて一番店頭価格が安かったのは・・・家電量販店ではなく、、「イオン」でした。
でも、保証期間はメーカー保証の1年間のみ、、店頭価格の5%上乗せするとワイド保証=5年に保証期間を延長。
さらに・・・イオンは市内でも配送料が別途1,050円などなど
同じモデルで比較してて一番店頭価格が高かったのは・・・地元企業の「エディオン」でした。
ただ、、送料が無料なことや、、エディオンカード会員だと、、追加の料金なく5年保証です。
それ以外にも古い洗濯機の回収&リサイクル料金まで含めたトータル金額だと、前記したイオンやその他の家電量販店に差がなくなります。
トータルで支払い額に差がないのなら、アフターサービスでは、これといった不満のないエディオンで購入するのがベストなのかなぁ。。。
旧市民球場跡地で今日から開催されてる「ひろしま菓子博2013」
協賛してる企業も多数ってことで、何となく前売りチケットを持ってたりしますが(笑)
正直、、それほど魅力あるイベントとは思っていませんでした。
が・・・昨日のマスコミへのプレオープンや、今日のオープン日の様子を流してる地元の情報番組や夕方のNEWSで見てると・・・
意外と(?)楽しそうだったりします。
その開催日初日の今日、会場の近くを歩いてて
おそらく、菓子博から出てきたであろう年配の方々から「広島城はどっちですか?」と聞かれたり・・・
市内を車で移動してても他県ナンバーの車を多くみたり・・・
これはやはり「菓子博」効果なんでしょうか?!
GWはフラワーフェスティバルと被って市内中心部が大変なことになりそうな予感。
無料でWi-Fi環境を提供してくれてるコンビニが増える中。専用のアプリを使って接続して・・・
コンテンツとしてスロットゲームなんてのを準備してるのがローソン。
先日、このスロットに気付いて、初めてやってみたら・・・いきなり10ポイントが当たりました。
なんだかんだ言っても10Pは当たるようになってるんじゃないのか?
ってことは・・・1日1回にしても、毎日やれば1ヶ月で300Pか!!!と乞食根性丸出しでした(汗)
が・・・それから毎日、挑戦するも連日のはずれ。。。
一番、最初に挑戦した時に「はずれ」だったら、まぁこんなモノかと連日、挑戦はしてないような気がしますが
最初に当たったことで、、毎日、挑戦=店のWi-Fiに接続=店まで足を運ぶようになってる時点で・・・
罠にハマったのかもしれません(汗)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |