
鹿児島市内で30L、帰りの高速は山陽道で20Lを給油しての往復1,300キロでした。
鹿児島入りしてから市内を移動してて思ったのは・・・セルフのガソリンスタンドが少ない。。。っていうより皆無。
おまけに、どのガソリンスタンドを見ても・・・どこにもガソリンの値段表示がありません。
ん〜、どこかで給油はしないといけないけど、なんとなくセルフで給油したいなぁって思いながらの2日目。
桜島の島内を移動してる途中に、、フェールランプが点滅し始めました。
さすがに鹿児島>指宿までの移動距離を考えると給油しないといけないなぁって思ってたとこで「セルフ給油」のGSを発見。
ただし、前記したとおり、どこにもガソリン単価は表記されてないセルフGSでした。
ちなみに・・・冒頭、綴った広島市内で満タンにした時の単価は・・・@143円でした。
はたして、鹿児島市内で発見したセルフGSでの単価は・・・@157円!!!!
14円も高いとキツィわぁって思いながら30Lを給油したのでした。
で・・・帰路の高速道路で給油した20Lの単価は@161円(汗)
広島市内って・・・セルフGSが多いし、、単価もメチャクチャ安い。。。いい所なんだなぁってのを再確認したGWの遠出でした。