日本で車は左側通行です。(って当たり前)
そんな左側通行の日本は広島市内にある某フェミレス。上空からのグーグルマップ。
そこのストリートビュー
1階が駐車場で2階がお店になってるのがわかりますが・・・その1階駐車場への出入口にゲートが設置してありました(過去形)
パッと見るでわかると思いますが・・・ストリートビューで「IN」って→を確認すると・・・
ここの出入口、右側通行なんです(汗)
実際、間違えて出口に突入して、、バックしてる車も見ましたし、わたし自身、このお店に車で行った時に違和感アリアリでした。
が・・・先週、お店の前を通った時、このゲート部分に警備員が立ってるのを見ました。
その翌日、、キレイさっぱり「右側通行」のゲートが撤去されてました。
それから数日、経過しましたが、新しいゲートが設置されることもなく、、オープンな出入口のままです。
なんか、、事故とか・・・トラブルがあったんですかねぇ。。。>右側通行ゲート
2013年06月30日
左側通行
2013年06月29日
コルトのこと
開設からは「日記」だけで綴り、全くカテゴリー分けなんかしてなかったんですけど・・・
5年後にようやく
さらに2週間くらい前に
で・・・ここ最近
とりあえず、思いつきでカテゴリー分けしちゃうと・・・エントリー数の寂しいカテゴリーが出来るかなぁって思い
ある程度、振り返って数が集まってる話題をカテゴライズするっていう感じです。
そんなせっかく設置した「コルト」ですが

ふと見た瞬間のODOメーターが「188188」
「いやや、いやや」と、これ以上走行距離を伸ばさないでと叫んでるのかもしれません(汗)

2013年06月28日
KIZASHI
そこで聞いたお話です。
どうやらキザシが警察に900台以上、納車になってて、覆面パトカーとして街中や高速上を暗躍(笑)してるらしい。。。との事。
キザシ・・・
ただ、覆面パトカーとして活動するには・・・いかんせん売れてないですから・・・レア過ぎ(汗)
普段、走ってて目にすることがほとんどないんですもの。。。orz
さらに、ディーラーさんで聞いた情報では
激安で納車するために、、フロント下部にあるプロジェクターフォグがない仕様になってるそうです。
覆面ではない普通のキザシは、どのグレードを選んでもフォグは標準装備です。
販売台数が少ない上に、、通常では存在しないフォグレスのキザシを覆面パトカーとして使う・・・その隠密性に関しては???です。
結構、前に聞いてた話だったんですが、今日の夜、市内で赤色灯を屋根に装着した「キザシ」に遭遇。
現物を自分の目で確認しましたが、ほんとうにフォグレスでした(笑)
ってことで、、高速道路で、、後ろから追い上げてくる車種で気にしないといけないのは
これまでのゼロクラに加えて、キザシ・・・それもフォグのないキザシです。

2013年06月27日
金、ゴールド・・・
ここ最近では2020年の招致が話題になることが多いオリンピック。
オリンピックといえば金メダル・・・
それ以外で「金」といえば、その埋蔵量が判明(?)してるから、新しい金脈が発見されない限りは。。。って理由で、いわゆる現物資産として、相場が動く「ゴールド」
メダルにしても、装飾品にしても・・・わたしには全く関係ない「金」です。
が・・・わたしが日常で接する(遭遇する?)「金」といえば・・・
他よりも高い価格設定なのに売れてる「金の食パン」が取り上げられることが多かった
セブンゴールドシリーズです(笑)
やはり、金=希少=プレミアム感漂うってイメージなんですかねぇ。。。>金色のパッケージと金の〜って冠の商品名。
確かに5枚切で250円の食パンは高いですが・・・トースターで焼くと、周りはカリっ、中はふんわりと、美味しいんです。
そんなゴールドシリーズから今日、買ってしまったのは「ザ・ゴールドクラス」って名前のビール。
ここ最近は、ビールはおろか、、発泡酒でもなく、、新ジャンルを飲むことが多いですが、久しぶり(?)の家呑みビールです。
んっと・・・確かに美味いです。
製造がサントリーさんってことで、、プレムアムモルツと比較してしまいますが・・・
プレミアムモルツよりはライトな感じで、、コクは負けてるけど、喉越しはスッキリってイメージです<ザ・ゴールドクラス。
2013年06月26日
結局、やってしまった
アベノミクスなんて造語から、デフレ脱却!インフレターゲット2%!!なんて叫ばれてる中
ある意味デフレの象徴でもあった某ファストフードが、高価格帯商品を出したのも、、アベノミクス効果?なんてふざけた報道をするようなTV番組が後を絶たないみたいです。
まぁ、マクドナルドの単品で500円オーバーのバーガー買うならモスに行くゎなぁって思ってたんですが・・・こんな画像がある時点で・・・タイトル:結局、やってしまったわけです(汗)
このクォーターパウンダーBLTの広島での単品価格は540円(汗)
セットだと840円!!!840円出すのなら・・・昼食の選択肢はぐっと広がりますゎ
クーポンを確認すると単品が510円
このBLT単品にクーポンで当たったアイスコーヒー=510円なら・・・まぁアリかな
開けてみた実物と
メニューボードの写真との違いはいつものごとく(汗)
もうちょっとトマトがぶ厚いイメージだったんですが・・・
正直なところ、酸味の効いたレモンソースとマスタードソースの組み合わせは美味しいです。
が・・・単価設定としては・・・やはり高いかなぁ>@540円
モスのこれが@320円ってのを考えれば・・・
ベーコン分を上乗せしたとして350円から380円くらいが妥当なのかなぁ。。。
って、色々言いながらも、、食べてしまってる時点で、、まんまと策略(?)に乗せられてるわけです。
2013年06月25日
ミニマム稚加栄
下関を車で走ってると「門司」なんて字が道路標識にチラホラと出てきます。
そっかぁ。。。九州は目の前(?)なんだよなぁ。。。
GWには鹿児島まで行ったけど、、福岡はスルーだったよなぁ・・・
さすがに九州を目の前にしてるといっても、福岡は遠いなぁ。。。
ん?稚加栄って小倉にもなかったっけ?って調べてみるとありました。
この時の時間が12時過ぎ、、これは行っておきましょうか(汗)と思いまして

大名にある福岡のお店と比較すると、ちょいミニマムな感じ(笑)です。



さて、お店は違えど、 8ヶ月ぶりの稚加栄で、頼んだのは・・・いつものごとく「和定食」


今日行った小倉店は・・・ごはんの上に梅ひじきが乗ってたり、トコロテンがあったりしましたが・・・

美味しいのは勿論、コストパフォーマンスの高いランチでした。

2013年06月24日
デビット・ホセイン
今週から「東京編」ってことで、先週の終わりから「語り」が「夏ばっぱ」から「アキ」に変わってます。
そんな今日の放送を見てて
おっ!久しぶり!!って思ったのは・・・アメ横でアキが「ここ、押してけろ。プリ~ズ」って
写真をお願いした通りがかりの外人が
これまでは「ガキの使いの中で「今夜は山田」って言ってる中近東系の外人さん」って・・・長ったらしく表現してましたが、劇中のテロップで
通行人 デビット・ホセイン ってクレジットが出てて、初めて名前を知りました(笑)
名前を知ったことで、、検索してみると本人さんのブログがヒット。
司会業とか色々と多岐に渡ってご活躍の様子でした。

2013年06月23日
視聴率
今日の夜は、久しぶりの「ほの湯」へ
2階のお風呂に浸かった後は、1階の岩盤浴へ。。。
岩盤浴にズーっと入りっぱなしではないですから
岩盤浴に入ってる以外はこの見取り図でいうところの
18番の「ホットフロアコーナー」で横になったりしてます。
このフロアは、真ん中で仕切られてて・・・左右の壁に大型TVが2台設置してあるんですが
今日行った時間=日曜の夜8時台で、それぞれのTVには
・大改造!!劇的ビフォーアフター
・世界の果てまでイッテQ
が、流れてました。
おそらく、この2番組の視聴率は
ビフォーアフター<イッテQ だと思われますが・・・
実際、2つに分かれたフロアの人数もビフォーアフター<イッテQでした。
少ないサンプル数で出してるはずの視聴率ですが、このフロアで見た人数の差を参照するに・・・
視聴率ってのも・・・あながち、いい加減な数字でもないのかなぁって思ったのでした。
2013年06月22日
広島弁
「パソコンが・・めげてしもうた、、わりぃんじゃが、ちぃーとみてくれんかいの?」と言われました。
直訳(笑)すると
「パソコンが・・壊れてしまった、、悪いけど、少し様子を見てもらえないだろうか?」ってとこですか(汗)
今年46歳のわたしにしてみても「めげた=壊れた」は久しぶりに聞いた広島弁です(笑)
そんな久しぶりにベタな広島弁を聞いたからでもないんでしょうけど・・・
タブレット内のアプリを眺めてると

ここ:weblogでも、以前から綴ってますが、ネイティブ広島弁のわたしが愛してやまない「仁義なき戦い」を久しぶりに観ました。
冒頭、綴った「めげる」って表現も最近はなかなか耳にしませんが、劇中での台詞。
「もうちぃと、考えさせてつかぁ〜さい」これまた、直訳すると「もう少し、考えさせてもらえませんでしょうか?」
この「つかぁ〜さい」も、、最近では耳にしないなぁ。。。
っていうか、、使ってる人って・・・もうおじいさんくらいの年齢層しかいないような気がします。
そんな出演者が皆、広島出身かと思ってしまう程に広島弁がお上手な「仁義なき戦い」

じゃない広能役の菅原文太氏や
肩越しの服部・・・じゃない武田役の小林明氏

などもステキですが
やはり

情けない表情の樋上・・・じゃない槙原役の田中邦衛氏の立ち回りが一番の見所かなぁ。。。<代理戦争。
そんないつものごとく、、まったりと過ごしてた土曜日ですが、空を見上げるとキレイなお月さん

それも、もっとも地球に近付くスーパームーンみたいですねぇ


2013年06月21日
ナビダイヤル

長崎のハウステンボスの夏イベントのポスターですが・・・下部にある連絡先(問い合わせ先?)の電話番号。
05から始まる電話番号に思わず
「03が東京、、06が大阪、、、広島は082、、、九州は09・・・ってことは?05って愛知とかの中部地方???」
なぜに?長崎のハウステンボスの問い合わせ先が中部地方なんだろ?って思いました。
が・・・よくよく見てみると「057」の次が「0」・・・市外局番ではなくタイトル「ナビダイヤル」の番号でした。
ん〜、ナビダイヤルって一般回線にかけるよりも、ちょっと割高だったような。。。
なぜに?フリーダイヤルじゃないんでしょう???
まぁ、本当に行く気満々な人は、その問い合わせが有料だろうと無料だろうと問い合わせてくるってことなんですかねぇ

2013年06月20日
IKEA
2013年06月19日
ゲンコツメンチ
今日、近場のローソンで「揚げ立てってお願いできます?」って聞くと「7分少々お時間を頂ければ・・・」との返事。
それくらい待ちますゎと・・・店内をウロウロしてるうちに出来上がり。
熱っ熱の出来立てをお持ち帰り。

いやぁ。。。美味しいです。
スーパーのポテンシャルを計るには・・・惣菜、、特にコロッケやメンチカツを食べてみればイイ!みたいな話しを聞いたことがありますが・・・
スーパーではないですけど、コンビニで、この値段でこの味は素晴らしい!!!

コンビニの揚げ物って・・・学生が学校帰りに軽く食べる=スナック感覚って認識でしたが・・・
これなら充分に晩御飯のおかずになるなぁって思いました。

2013年06月18日
空とぶからあげ
某松竹芸人のお母さんが経営するカラアゲ屋のフランチャイズ店「空から」こと「空とぶからあげ」のお店。

店員さんに聞いた一番売れ筋の


ニンニクたっぷりのカラアゲ

これは・・・明日の午前中は、、、迂闊に人と会話できないかもしれないって思うほどに強烈なニンニク(汗)
さらに食べ進めると。。。これは・・・夜中に喉が渇いて目が覚めてしまうかもしれないと思う程の濃い味付け(汗)
美味しいんですが・・・100g(=3~4個)で280円の価格設定は・・・ちょっと強気すぎるかなぁ。。。ってのが個人的な感想です。

2013年06月17日
おみや
2013年06月16日
カテ分け
途中、数ヶ月分を遡って綴ることもありますが・・・1日1ログを綴ってきてますから
2,408÷365≒6.59
その中から「外食」に関するログを引き抜いてカテゴリーを「日記」から「外食」に変更するってのは・・・
結構な作業だよなぁって思いつつ、、抜き出してみました。
「外食」ってカテゴリー名ではなく「ごはん」って括りでわけてみましたが
結果は
にしても、、どこかへ遊びに行った際、そこで美味しいものを食べてることを綴ってるわけでして・・・
先にカテゴリー分けした「旅行」と、今回の「ごはん」ってカテゴリー分けの多くは・・・被ってます。
が・・・「旅行」で括ったログは、そのまま「旅行」にしましたから
新しいカテの「ごはん」は広島市内で、、わたしが食べに行った(食べた)飲食店ってことになりますが・・・
あらためて見返してみると・・・定期的に同じようなお店で食べてるなぁってことが再確認できました(笑)

2013年06月15日
2013年06月14日
アッセンブリ

ウレタン部分

そんなJUKEが修理から上がってきまして

ただ、、下部のウレタン交換の際、気になったのは

取り外せるとすれば・・・バンパーとは別のパーツとしてオーダーすることになるなぁ。。。ってことでした。
結果、ポッカリと穴が空いた状態のバンパーが届き(この部分は取り外せる)ました。

おそらく、欧州車ではここにリアフォグが装着されたりするんでしょうねぇ。。。って思って、車屋さんに
海外部品のリアフォグ頼んで、、装着してみようかなぁって言うと
最近、車検っていうか、、検査官が灯火関係に厳しいですよ。。。orz
純正で点灯しない箇所に点灯パーツを装着するのってNG出されますよ。
例え、スイッチを設けて、車検時にOFFにするにしても、、NGが出される可能性が高くなってますよとの事。
まぁ、リアフォグが必要なくらいの濃霧が発生したことのない広島市内ですから、、不要なモノを装着して、、整備不良の切符を切られることもないよなぁって思いました。

2013年06月13日
なりすましメール

その2年半前にも「やってる人は半笑でニヤニヤしながらメール本文を作成してるんだろうな。。。なんてことを思ったここ最近の迷惑メールでした。」なんて綴ってました。
が・・・

何なんですかねぇ・・・一般人の自分に芸能人からメールがくるはずないって思うのが普通だと思うんですけど・・・
一般人であっても、自分はちょっと違う特別(特殊?)な人間だと思ってしまうような人が引っ掛かってしまうんでしょうかねぇ。。。orz

2013年06月12日
カテゴリー分け
2013年06月11日
スクラッチその後・・・
携帯で使える電子マネー:エディーのコンテンツの一つにスクラッチゲームがあるのを先日、綴りました。
基本1日1回のスクラッチですが・・・まぁ、ビギナーズラックと言いましょうか、、とりあえずは当たりが出たけど・・・
それ以降は・・・当たりなんか、なかなか出ないんだろうなぁって思ってました。
が・・・連日、、当たってます(汗)
当たったっていっても、、4等や5等ってことで、、10円や1円ですが、これといってエントリーヒィーが発生するわけでもないですから・・・丸儲け(笑)です。
ん〜、毎日このスクラッチをやってれば、、そのうち1等の10,000円とか当たって欲しいですねぇ。。。