2013年08月06日

68年目の8.6

68年前の今日8月6日、わたしの両親、祖父母ともに広島にはいませんでした。
そんなわたしは・・・広島県呉市に生まれ住んで22年、広島市内に住んで24年の今年46歳。

冒頭、綴ったように、被爆した身内がいないながらも、広島で生まれ住むこと46年の中で・・・やはり8.6ってのは色々な思いがあります。
そんな8月6日の午前中。
ちょっと時間があったこともあり、平和公園や原爆ドーム周辺に足を運んでみました。
DSC_0610.jpgドーム周辺で同時通訳の人を従えてスピーチする外国の人を見たり
車椅子でお参りされてるご年配の女性を見たりDSC_0613.jpg
DSC_0615.jpg「解放」とかのスローガンを掲げてる左な人や、、正反対な意見の右の人達等が・・・色々と主張されてる平和公園周辺は・・・
いい意味で「混沌:カオス」な空間と化してました。
まぁ、右、左問わず、、自由な発言が出来てる=言論の自由が保障されてる国ならではの空間なんだと思います。

そんな原爆が投下されてから68年後の今日のお昼ご飯は・・・
広島市内が、R0016642.jpgここまで復興したんだなぁって・・・
展望が望めるR0016653.jpg厳遊庭」さんへ行きました。
R0016643.jpg落ち着いた店内の・・・窓際に案内され

R0016649.jpg奥さんは「美肌豆腐遊膳」
わたしは「天婦羅遊膳」R0016645.jpgを、それぞれオーダー。
R0016646.jpgテンコ盛りの天婦羅も美味ぃし
お造りの中の「鱧:ハモの梅肉添」R0016647.jpgも、、さっぱりで美味しく頂きました。

食後のデザートもR0016650.jpg涼しげなプレートで美味しく頂きました。

ん〜、、普段の一週間分のランチ代を消費してしまい、、明日からのお昼ご飯・・・どうしよ?って思ったのは秘密です(汗)


広島ブログ
posted by 司馬 at 21:26| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする