2013年09月30日

モバイルデータ通信

先月、機種変した203Z。

広島市内はダウンロードで20M以上出てる場所も多く、、その速度に関しては満足な中、一番のネックは月7Gの通信量規制。
8月は月途中からの使用&お盆休みも長かったこともあり、本来の通信量ではなかったかなぁと思われ
今日で9月も終わりってことで、、丸1ヶ月使った通信量は・・・
2013-09-30-20-15-09.jpg余裕の4.2G。

まぁ、余裕・・・だったわけではなく、、ビクビクしながら、使った1ヶ月でした(笑)
これまでは、ガンガン見てた動画は見ずに、、コンビニやソフトバンクのモバイルポイントが使える場所を意識して使用した結果の4.2Gでした。



広島ブログ



posted by 司馬 at 21:13| 広島 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月29日

秋の交通安全運動

今日は、ちょっと大きな荷物を運ぶことになってて・・・レンタカーの軽トラを運転してました。
しっかりと荷台の荷物を縄で固定したつもりですが、普段やりなれてないこと+乗りなれてない車ってことで・・・
平均速度が比較的速いバイパスを避け、下道=旧2号線を、ソロリソロリと制限速度で走ってました。

ミラーで荷が崩れてないか確認しつつ、制限速度で走るわたしの軽トラの前は・・・車がいなくなってます(汗)
が・・・後方には7、8台の車列が出来てます(汗)

旧2号線=宮島街道は片側1車線の対面通行。
ちょっとでも道幅が広いところがあれば、後方に溜まってる車列に道を譲ろうと思いながらも
なかなか思う場所もなく、時速40qで進む軽トラの運転席のわたしは・・・迷惑掛けてるよなぁ。。。とビクビク。

そんな中、差し掛かった2013_09_29map.JPG廿日市の端っこで、速度取締り、通称ねずみ捕りに遭遇(汗)
miyajimakaidou.JPG広島市内の人なら知る人ぞ知る取締りポイント。
数台が捕まってましたが、、わたしを先頭にした車群は・・・当たり前ながら制限速度で走ってますから無事、通過(笑)

ここまでは、早く行けよって感じで詰まってた後続車の車間が、ここを通過した瞬間、スルスルと開き始め
この先、2車線になっても、どの車も追い抜くことなく、、キレイな車列のまま、しばらく走ったのでした。
おそらく、、「あのトロい軽トラがいたから助かったゎ」ってなってたんだと、自画自賛(笑)


にしても・・・旧なれど、、国道2号線=一桁台の国道の制限速度が40qってのもどうなんですかねぇ。。。

あと、観光地の宮島の直前です>取締り箇所
日曜の午後に、、観光地の手前での取締りって。。。orz

宮島観光に行く途中の家族連れが、ここで捕まるとかわいそうだなぁ。。。
子供の前でお父さんが警官に連れていかれるわけですから(汗)
県外から来た人なら、二度と広島にはいかない!!なんてことにもなりかねないです。
観光地なんですから、観光客がお金落としてナンボですし(笑)

取締りは重要ですが、時期(曜日)と取締り場所をもう少し、考えてもらいたいものです。



広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月28日

ファミマWi-Fi

簡単な登録で、無料で使える公衆LAN。
コンビニ最大手のセブン&アイHDの7スポットは、よく利用させてもらってます。

で・・・サービスが開始されてるのは知ってましたが、登録してなかったタイトル:ファミマWi-Fiに
fmwf_01.jpg登録してみました。

冒頭、綴った7スポットが1日の制限が60分×3回なのに対して
fmwf_02.jpgファミマのそれは・・・20分×3回。。。orz

まぁ、7スポットにしても連続して60分も接続することはないし、、20分でも問題はないかなぁって思いつつ
fmwf_03.jpg速度を測ると・・・ん〜、、これといって爆速なわけでもないかなぁ。。。

って思ってたら、、電波が強いんです>ファミマWi-Fi
結構、広い駐車場の端っこでも、、ばっちり繋がるし・・・YouTube等の動画サイトを閲覧してても、全く止まることなくストリーミングします。


こういったコンビニの無料APや、、ソフトバンクWi-Fiスポット等を利用すれば
2013-09-28-19-06-36.jpg203Zの1ヵ月の通信量も・・・余裕で7G以内に収まりそうです。
来月は思いっきり、動画ストリーミングやアプリの更新などを203Zで実行して・・・
7Gを超えた時の128K規制を体感してみようかなぁ。。。なんて思ったりしてます。


広島ブログ
posted by 司馬 at 19:47| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月27日

味仙

R0016922.jpg先日、奥さんの出張先は名古屋。
その際のおみやげが・・・味仙の台湾ラーメン。

そのまま作るのも寂しいねぇってことで、インスタントラーメンを作るときに大活躍の
R0016594.jpgセブン&アイHDの冷凍「肉入りカット野菜」を購入。

煮込んで作った台湾ラーメンはR0016924.jpg美味しい・・・けど、辛い(汗)


秋の装いで、、涼しくなった夜ですが・・・食べ進むと同時に、後頭部から汗が噴出したのでした(汗)


広島ブログ
posted by 司馬 at 21:57| 広島 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月26日

ラッシー

信号待ちでの車の中から・・・R0016920.jpgふと道路脇を眺めてたら

ん?ぬいぐるみ?って思うくらいにじっとして動かない犬を発見。
R0016920-1.jpg思わず「あっ!ラッシー!!何かよくわかんないけど・・・賢そうだゎ」って思ってしまいました。
でも・・・よくよく考えれば、、今時の子供はコリー犬を見ても「ラッシー」とは呼ばないんでしょうねぇ(汗)



何歳くらいまでの人が「コリー犬」を見て「ラッシー」と呼んでしまうのでしょうか???(笑)



ちなみに・・・友人宅で飼われてた「シェルティー」ですら、初めて見た瞬間に・・・
「あっ!チビラッシー!」と呼んでしまった過去があります(汗)


広島ブログ
posted by 司馬 at 22:47| 広島 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月25日

LEDの寿命は10倍?

今日、コンビニの駐車場へバックで停めてた際
ふと、ガラスに映ったコルトのテールランプをルームミラーで見てて・・・

あれ?助手席側のブレーキランプが切れてる???

ここ:weblogはメンテ記録も兼ねてるので・・・記事検索で「ブレーキランプ」って入力すると
2007年ですから6年も前に交換してます。
切れたまま走るもの気持ち悪いので、R0016918.jpg一番近場のカー量販店で、、交換してきました。


にしても、、よく「LED電球の寿命は白熱電球の約10倍」とか見ますけど・・・
6年持ったウェッジ球がLEDだったら・・・6年×10倍=60年(汗)持つってことですか(汗)

まぁ、ここまでになると、その寿命よりも消費電力の少なさで、その優位性を語るんでしょうけどねぇ。。。


とりあえず、メンテ記録
R0016919.jpg距離191,609キロでブレーキランプ交換(左右)


広島ブログ
posted by 司馬 at 23:59| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | コルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月24日

何時から「こんにちは」?

個人的には・・・全般的に上から目線の物言いや
その昔、参議院選挙で無所属で当選しておきながら、当選直後に現与党に入党したりで・・・
スキかキライかでいえば、、後者な人が司会をする情報番組が地元TV局で今週から始まってるみたいです。

その番組の冠に「〜ランチ」ってあるからだと思うんですが
番組冒頭でMC、アシスタントが発する挨拶は「こんにちは〜」です。
その「こんにちは〜」って挨拶する番組の放送時間開始はAM10:30です。

わたしが生活してる中で、、朝10:30に出会った人との挨拶は・・・「おはようございます」かな。。。


ランチって冠がついてる番組だから冒頭の挨拶が「こんにちは」なのか
一般常識でAM10:30時点での挨拶が「こんにちは」なのかはわかりませんが・・・
わたし個人としては・・・AM10:30のTV画面から聞こえてくる挨拶「こんにちは」には違和感を感じるんです。


広島ブログ

posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月23日

体感速度と慣れ

先月、機種変したモバイルWi-Fiルーターの203Z

2.5G帯、1.7G帯(LTE&3G)、1.5G帯と・・・マルチバンドを掴まえるこの端末・・・
ポテンシャルは秘めてるはず(汗)ですが・・・どの回線に繋がるかは端末次第(汗)

マニュアルでどのバンドに接続するかを選択できればよかったんですが、一番強い電波を端末が自動で選択してしまうって仕様。

前の機種:007Zでは、マニュアルでメイン:1.5G帯と、サブ:1.7G帯を選択可能でした。
で・・・自動選択にしておくと、、メインとサブでうまくハンドオーバー出来なかったりしたので、サブ回線をメイン(って、ややこしい)使い方をしてました。
実際、速度でいえば、、、メインの方がサブよりも速かったんですが・・・エリアの広さでサブ固定で使ってました。

任意の回線を固定して使えない203Zって端末で、機種変した後は少し後悔してました。
が・・・自動で回線を切り替える・・・この機能が、思いの他、ストレスにならず、、結構、快適に使ってます。

そんな今日は、「そごう」へ行ってきました。
その「そごう」の地下で、、奥さんが買い物をしてる間、、ふと携帯でWeb閲覧してると、えらく重いです。
ん?これって?どの回線に繋がってるんだろ?って確認すると
2013-09-23-18-36-28.jpgサブ回線の3G・・・イーモバイルのG4(って、この回線呼称もややこしい)に繋がってました。
前機種の007Zだと、、メインで使ってたサブ回線です。

結局、繋がれば爆速の2.5Gや1.7GのLTEの体感速度に慣れてしまって・・・
以前の機種で満足してた回線速度ではWeb閲覧の速度に不満を感じてしまうようになったみたいです(汗)


広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月22日

北へドライブ

3連休真ん中の今日は朝からいい天気。
昼前に・・・今日、どこか行こうか?って思い立ち、、とりあえずどこかドライブしよう!って・・・行き先は未定ながらも家を出発。

東?西?南?北?どっち方面に行く?って言いながら
お腹が空いたゎ。。。ってことで、以前から気になってたお店「珈琲 蔵人珈琲」へ
R0016902.jpg和ティストな佇まいの外観のお店に入ると
これまた落ち着いた雰囲気R0016899.jpgの店内。
R0016896.jpg店内からの枯山水も・・・いい感じです。
で・・・オーダーしたのはR0016897.jpg日替わりランチ。
R0016898.jpg珈琲はもちろん、日替わりのサンドも美味しかったです。

そんなランチを食べた店内で、、これからどうする?(どっち方面にドライブ?)って話ししてて
よし!先月行った「頓原ラムネ温泉」に行きましょう!!!ってことになりました。
先月行った時に、、休日は夕方5時を過ぎれば人も減ってノンビリ出来ますよって聞いてたので
車に戻り、、ナビで行き先を「頓原ラムネ温泉」に設定。
高速を使わず、下道をトコトコ行くと、その到着予定時間は・・・16:30

これはノンビリ下道を、、寄り道しながら行くのが正解かねぇ。。。
ってことで、国道54号をトコトコと北上・・・
R0016904.jpg途中、道の駅「ゆめランド布野」へ立ち寄り
布野ふれあい広場内のR0016905.jpgソフトクリーム屋さんで
R0016906.jpgゴマとミルクのWソフトを食べ
施設内を散策してるとR0016911.jpg隣接する川辺で・・・「鴨」を発見(笑)
DSC_6839.jpg子供達が遊ぶ横で、、プカプカと泳ぐ(?)鴨軍団。
鴨でも色々な模様(?)があるんだなぁDSC_6837.jpgってのを確認(笑)

そんな道の駅で時間を潰しすぎたのか、、目的地の「頓原ラムネ温泉」に到着したのは・・・当初の予定時間16:30を30分過ぎた午後5時。
先月立ち寄った際には、夕方5時を過ぎてて、利用者も減ってて、ほぼ貸切状態だったお風呂。

今日は・・・結構、混みあってました(汗)
受付のお姉さんも「今日は、これまでにないくらいに混雑してるんです〜」って言ってました。

約1ヵ月ぶりの「頓原ラムネ温泉」
R0016824.jpg先月行った時は黄色に濁ってた源泉
今日は・・・R0016915.jpg「透き通った透明」のお湯でした。



広島ブログ
posted by 司馬 at 22:00| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月21日

カブる

街中を歩いてて・・・同じ服を着た人と遭遇=カブると、、結構、、恥ずかしいです。
ですから、Tシャツなど、無地なものを選んで・・・柄ものは避けてます。

で・・・同じように遭遇=カブってイヤなのは・・・カバンです。
先々月、岡山は倉敷のアウトレットで購入したショルダーバッグ。
R0016514.jpgその収納性と色合いで購入を決めたこともあるんですが・・・

このバッグのブランドを取り扱ってるお店が
art_b.JPG中国地方では、岡山、山口、鳥取の3県だけ。
広島では取扱い店舗がない=カブる可能性が低いってこともありました。

実際、持ち歩いてて、、同じデザインのバッグに遭遇したことはないので
当初の、カブるバッグは×って思いは達成されてるみたいです。


広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月20日

昔の厚生年金会館

タイトル:昔の厚生年金会館・・・・・今の広島市文化交流会館。広島文化学園HBGホール。
今日、そこで行なわれてる「天堂よしみ」のコンサートに、、金婚式を迎えたお二人を送ってきました。

そんな「文化交流会館」の横には・・・
DSC_0624.jpg当たり前ながら「天堂よしみ」のツアートラック。
その文化交流会館の横にある「アステールプラザ」には・・・
DSC_0625.jpg「稲川淳二の怪談ナイト」のツアートラック。
道路一つ挟んで隣接した2つの施設で・・・明暗を分けた(明:天堂よしみと、、暗:稲川淳二の)ステージが行なわれてることが・・・
ちょっとおかしかったのでした。


広島ブログ

posted by 司馬 at 22:17| 広島 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月19日

単焦点

普段、持ち歩いてるデジカメは・・・
CIMG5497.JPGリコーのGRです。
単焦点レンズの描写や、、その機動性で・・・日常や、旅行先でも大活躍の1台です。

そんな単焦点のGRを持って出てた今日は「中秋の名月」
夕方、、ふと西の空を眺めると
R0016885.jpg天気のよかった1日を象徴するようなキレイな夕焼け。
そこから180度振り返るとR0016890.jpg街中の上空にお月さん。

ん〜、、こういうときは・・・望遠レンズを装着した一眼・・・とまではいいませんが
ある程度ズームを備えたコンデジを持ち合わせてた方が良かったかなぁって思います。

だって・・・単焦点のカメラでも、、自分の足で被写体に近付けばいいジャンって思ってても・・・
月には近付けませんから(汗)


広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| 広島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月18日

立地別価格

トップが交代したことで・・・ますます迷走してる感満載の某マクドナルド。

どうやら、これまでエリアで分けてた価格帯を、立地条件によって分けた模様です。
わたしがよく行くお店の・・・以前のエリア分けが、どこで・・・今の立地条件での区分けがどこになるのかはよくわかりませんが

「マクドナルド 価格」で検索してヒットしたサイトで価格帯を確認した後
市内のとあるドライブスルーのお店で「単品」の「ビッグマック」をオーダー。

単品でのオーダーは・・・もちろん、期間限定の無料クーポンをGET=乞食買い(汗)のためです。
はたして、広島市内の某ドライブスルー店舗の「ビッグマック」の単品価格は・・・「360円」でした。
R0016884.jpgまぁ、無料券がもらえるってことで・・・その単価は@180円です。

ただ前記したサイトで確認するとmac_price.JPG・・・上から数えて2番目の単価設定になります。


立地別の価格設定ってことは・・・同じ広島市内でも、、高いお店もあれば安いお店もあるってことになるんですよねぇ。。。
10円安いからって・・・少し離れたお店に行く事もないでしょうけど・・・同じ生活圏にありながら単価が違うハンバーガー屋。

それってチェーン店って呼べるのかなぁ。。。って思ったのでした。


広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| 広島 | Comment(0) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月17日

モバイルの使い方

発売日に思わず手を出してしまったモバイルルーターの203Z。
R0016664.jpg
通信速度が速くなる=LTE(4G)になるってことや、ランニングコストは安く押さえられるってのはいい事なんですが・・・
やはり気になってたのは通信量規制。
1ヵ月内で7Gを超えると月末までは128Kって・・・いわゆる通信速度の「お仕置き」です。

冒頭、思わずって書きましたが・・・この203Zが発売になる前から気にはなってました。
それで、自分の今のモバイルルーターの使い方(量)って???どうなの?って見直してまして。。。
2013_5pk.jpg5月の通信量は・・・約15G

2013_6pk.jpg6月の通信量は・・・約11G

2013_7pk.jpg7月の通信量は・・・約7.3G

実は、、見直してみようかなって思ったのが6月の終わりでして(汗)
意識して使ってみた7月の通信量を確認して、何とか7Gには収まるのかなぁ。。。ってことで、機種変したのでした。

んじゃ・・・5月の15Gや、6月の11Gって・・・何をしてここまで通信量が増えてたの?って自問自答してみると・・・
車での移動中にタブレット:NEXUS7で「YouTube」起動して
PVをストリーミングで再生しながら・・・音声出力をヘッドユニツトに繋いで・・・音楽を聴いてたりしてました。
動画を常にストリーミングしてるんですから、その通信量も爆発してたわけです。

で・・・意識して動画を封印した7月が7Gをちょっと超えた程度で、機種変を決意(?)

2013_8pk.jpgその翌月9日に機種変した1ヵ月の通信量は・・・4.3G。
超えたら始まる速度規制:128Kが怖くて、、ビビってしまったからか、、、その通信量は激減(汗)してました。


まぁ。。。通信量にビクビクしながらも
2013_09_17.jpg市内で出てるダウンロード速度:20Mオーバーは捨てがたいですねぇ(笑)


広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| 広島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月16日

マニュアルなの?

今日の晩御飯は・・・R0016883.jpgびっくりドンキーへ。。。
奥さんもわたしも同じ「チーズバーグディッシュ」R0016882.jpgをオーダー

このディッシュと一緒に
奥さんは「とん汁」、わたしは「コーンスープ」をオーダー。

待つこと1分(汗)
「お待たせしました〜コーンスープです」ってニコヤカな笑顔とともに店員さんが
R0016880.jpgコーンスープを持ってきました。
が・・・来るのが早い、早すぎる。。。コーンスープを飲み干して、結構な時間が経過してもメインのハンバーグは来てません(汗)

しばらくして、、2人分の「チーズバーグディッシュ」と奥さんの「とん汁」がテーブルに運ばれてきました。


コーンスープは食前。。。っていうか、、オーダーと同時に運ぶ。
とん汁は・・・メインの食事と一緒に運ぶ。

そんなマニュアルがあるのかもしれません。
今度、行った時には・・・・・・「○○ディッシュとコーンスープ、、、あっ!コーンスープは食事と一緒に持ってきてください」って言ってみよと思ったのでした。


広島ブログ

posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月15日

カミソリの替刃

約2ヶ月前にコストコで購入したカミソリ
R0016563.jpg本体+17本の替刃のセットでした。

購入したその日から使い始めてますが・・・
取扱い説明書によるとschick_01.JPG刃の上部に保湿剤が入ってますが・・・
この保湿剤部分が一つでもなくなったら替刃の交換サイン。。。だそうです。

わたしはそれ程、ヒゲが濃いわけでもなく、、髭剃りの使用頻度は2日に1回。
その合間はR0015836.jpg電気シェーバーで事足りてます。

で・・・保湿剤が一つでもなくなったら交換ってサイクルで交換してるとあっと言う間の交換になりますから
とりあえず、、保湿剤がなくなっても・・・使い続けて
髭剃りの際に、、刃が引っ掛かって、、剃りにくくなるまで使ってます。

実際、昨日辺りから、、剃ってると・・・引っ掛かってきて、、力任せに剃ると肌がカミソリ負けしてる感じがしてます。


ってことは・・・わたしのヒゲ剃り頻度&ヒゲの硬度(笑)で、、この5枚刃:ハイドロ5だと
約2ヶ月で刃を交換ってサイクルみたいです。

約2ヶ月で1個の替刃。。。
コストコで購入した替刃は17個=17×2ヶ月=34ヶ月=2年10ヶ月は剃刀の替刃は買わなくていいってことになります。


広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月14日

グランマルシェ2013

ここ:weblogを読み返すと・・・去年は6月30日に開催されてた「お茶の祭典」が
今年は今日、9月14日、15日に去年と同じ場所:広島産業会館で行なわれてまして・・・今日、行ってみました。
R0014915.jpg<実はカメラを持って出てなくて、去年の画像を使いまわし(汗)
色々なフレーバーのサンプルR0014911.jpgを飲んで・・・色々と購入してきました。


年に一度のマルシェ=市場で、10%OFFとかディスカウントである程度まとめて購入してしまうと
この後はほとんど、お店で買うことなくすごせたりするんですよねぇ。。。

小さい試飲用のカップで、、ちょこちょこと飲みましたが・・・やはりお茶=利尿作用が強いんですかねぇ。。。
この後、結構トイレが近くて焦りました(汗)


広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月13日

読み返すと恐ろしい・・・

ちょうど10年前の携帯電話の請求書が出てきました。
2003_10_02.jpg
請求額の33,693円も驚きですし・・・
内訳のパケット通信料の欄「51733pkt」に「15,519円」も驚きです。

さらに・・・
2003_10_03.jpg今月のトピックス(笑)
ボーダフォン同士なら、なんと土・日・祝日は全国一律1分5円!!って!?!?
キャリアが同じなら・・・1時-21時までは無料通話って今から考えると・・・・・信じられないボッタクリにあってるのがわかります(汗)

まぁ、、こうやって先人(笑)が払った高いお金を元にインフラが整備されてきたからこそ・・・
今の携帯事情があるんだってのを、今時の若者は知るべきだと思うのは・・・
わたしが20年以上前に、保証金20万を預けてムーバ(汗)をレンタルしてたオッサンだからでしょう。。。orz


広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| 広島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月12日

常識

2年くらい前に「DIY」ってタイトルで綴ってますが・・・
市内の、とあるホームセンターの立体駐車場で、ジャッキアップしたりして車をイジってるのを見かけました。

それ以降も、前記したホームセンターの駐車場でDIY作業を施してるのを見かけてました。
何気なく、、車をイジってる横を通ってると「いやぁ、マイピットは雨の日でも作業できてイイゎ」なんて戯言(汗)も聞きました。
は?マイピット???ここはホームセンターに買い物に来る人達が車を停める場所であって、あなた個人のピットじゃないでしょ?


以前にも綴ってますが・・・パッと見、、ここで車をイジってる人が・・・DIYなのか?車上荒らしなのか?区別が付かないんですよ(汗)


そんなことを思い出した某ホームセンターの立体駐車場で発見したヒトコマ(ヒトPOP)
R0016830.JPGよくよく近付いて読んでみると・・・
R0016878_01.jpg
「駐車場内でのお車の整備や部品の取り付け等はご遠慮ください。
また、店舗内の電源を勝手に使用することもお控え下さい。
見かけた場合は電気代の請求及び警察に通報させて頂きます。」
って書いてあります。

ん〜、、店舗内の電源を勝手に使用するって・・・盗電ですよ(汗)
ここまで書かないと、駐車場での作業を止めない人間もどうかと思いますねぇ。。。
常識で考えれば、、駐車場は車を停める場所であって、作業をする場所でないってことは理解出来るはずなんですけど・・・

お店側にここまでのPOP=通達を出させるってことは・・・よほどヒドイ事をしてたと思わずにはいられないPOPを発見した一日でした。


広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| 広島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月11日

立地

広島市内でも北部。
可部バイパス沿いのお店で・・・何の飲食店をやっても長続きしない立地がありました。
長崎ちゃんぽんのお店だったり、、中華そばのお店だったり、、

バイパスの側道にあって・・・反対車線から右折で進入出来ないってのも、立地としては×なのかなぁ。。。
なんてことを素人ながらに考えてしまうほどに、、コロコロとお店が変わってました。

で、そんな余りよろしいとは思えない立地のお店が・・・数ヶ月前に見た時に「パスタ屋」に看板が変わってました。
その後、通る度に駐車場に結構な台数が停まってます。

ってことで気になってたお店R0016877.jpgモッチモ・パスタ」へ行ってみました。
R0016872.jpg居抜きながらも、、落ち着いた雰囲気の店内で
オーダーしたのはpasta_L.JPGパスタランチ。
R0016873.jpgサラダに
ロングバケットR0016874.jpg

本日のパスタは・・・本日の具材R0016872_1.jpg「ハム」「しめじ」「ズッキーニ」を使ったパスタで・・・
R0016875.jpgクリームソースと
トマトソースR0016876.jpgをオーダー。

看板にある「生パスタ」よろしくR0016871.jpgモチモチで美味しい麺でした。


広島ブログ

posted by 司馬 at 00:00| 広島 | Comment(0) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする