2014年02月28日

ランチパスポート2軒目

何とか、元を取ろうとしてる・・・わけでもないんですが(汗)
今日のお昼も先日、購入した「ランチパスポート広島」を利用してみました。

DSC_7482.jpg エイ!ヤー!で開いたページに載ってたのは
カレーの「ボンベイ」さん
確か、以前は丼モノの飲食店だった記憶アリのお店は・・・
オープンから1年ってことでした。

外観は以前の丼モノのお店そのままみたいでしたが
DSC_7481.jpg内装は、、いい雰囲気です。


ランチパスポートに記載の500円:ワンコインはBランチ。
サラダ+カレーのセットで、、カレーの種類とナンorライスが選べます<Bランチ
わたしが頼んだのはDSC_7479.jpg「チキンカレー+ライス」
DSC_7480.jpg奥さんが頼んだのは「サグカレー+ナン」
それぞれにDSC_7478.jpgサラダがついてて・・・
500円は安い&美味しいカレーでした。

ランチパスポートは1店舗で3回まで利用出来て
会計の際にDSC_7483.jpgこんな感じでスタンプを押してもらいます。
先日行ったお店ではDSC_7484.jpgボールペンで日付を記入されました。


今日のランチは通常料金だと850円でしたから・・・350円のお得(笑)
先日は・・・750円が500円でしたから・・・2軒で合計600円のお得となりました。




広島ブログ


posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ランパス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月27日

雑種

IMG_0388.jpgこの子は行きつけの美容院のボストンテリア。
純粋(?)にカワイイだけではなく、ブサイクだけどカワイイんです。
ってことで、今日は犬について思ったことを少し。。。

ペットショップの店頭でも、朝夕に散歩してる犬達にしても、最近(?)の犬を見て思うのは・・・雑種っていなくなったなぁってことです。

今年47歳のオッサンのわたしが小学校の頃(もう40年くらい前ですが)
近所で飼われてる犬ってのは・・・犬種なんかわからない、いわゆる雑種ばかりでした。
ちょっとお金持ち(笑)の家で見かけるのがスピッツ犬くらい。。。って記憶。
何の根拠があったかはわかりませんが、雑種の犬は賢い、血統書付きの犬はバカ、なんてことが囁かれてたりもした時代です(汗)


わたしが生まれ育ったのが田舎だったからか、その当時:40年くらい前だと、野良犬も時々、見かけた記憶もあります
が・・・今では野良犬なんか見かけませんし、もし、いたとしても野犬が発見されたとして大変なことになりそうです。

そんなカオス(笑)な時代を経て、今では色々な種類の犬が飼われてる時代。
いつからでしょうかねぇ。。。雑種をMIX犬なんて呼ぶようになったのは???



広島ブログ
posted by 司馬 at 21:03| 広島 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月26日

ランチパスポート

以前から、コンビニなどの雑誌売場にあって・・・気になってた雑誌。
DSC_7475.jpgランチパスポート広島って雑誌。
もう第3弾みたいです。

広島市内の飲食店が90軒ほど掲載されてて、700円以上のランチメニューが、この「ランチパスポート」を提示することでワンコイン500円で食べられるって雑誌です。

税込966円のランチパスポートを提示すれば・・・700円以上のランチが500円で食べられるってことは・・・
単純計算で700-500=200円、966÷20=4.83
つまり、5軒のランチを食べれば元は取れる(笑)ってことになります。


が・・・元を取るとかって下世話な話よりも、この「ランチパスポート」によって、今まで行ったことのない色々なお店へ足を運ぶ「キッカケ」としては「アリ」だと思います。


ってことで、今日のお昼は・・・エイ!ヤー!で開いたページに載ってたお店へ。。。
南区は旭町の「竹とんぼ」さんDSC_7477.jpgって・・・いわゆる昔ながらの喫茶店。
お店の中には、今週の週刊誌や今日の新聞に加えてコミックも揃えてある、サラリーマンがサボるのには最適(笑)な喫茶店です。

そんな「竹とんぼ」さんのページにあったのは750円の「ハンバーグ定食・豚生姜焼き定食・とんかつ定食」が500円でした。
DSC_7474.jpg頼んだのは「とんかつ定食」これにお味噌汁がついてて500円は安いです。

ってことで、、これまで足を運んだことのないお店へ行くキッカケや、新しい行きつけのお店を発掘(?)するのに
このDSC_7475.jpgランチパスポートは役に立ちそうだなぁって思ったのでした。




広島ブログ
posted by 司馬 at 21:39| 広島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ランパス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月25日

渋滞

今日の広島市内は・・・五十日(ごとおび)だからか、、とにかく車が多く、渋滞してる道が多かったです。

そんな中、ナビの渋滞情報を見てみると
DSC_7471.jpg AM10時過ぎ、これは・・・道路脇で火災が発生してて片側交互通行なんでしょうか?それとも?車両火災?

そして、夕方5時過ぎにはDSC_7472.jpg 広島>呉に向かう途中
国道31号線の、あの長い魚見山トンネルが通行止めって・・・激しい渋滞が発生してるんだろうなってのは容易に想像できます。


今日のわたしの行動範囲では、どちらの現場も運良く(?)近寄らずにすみましたが・・・
月末に向けて、車での移動には時間に余裕を持って動いた方がよさそうです。




広島ブログ
posted by 司馬 at 23:56| 広島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月24日

誤差

電波時計ってのは・・・その時間の精度が一番。
R0012038.jpg普段、付けてるプロトレックもその電波時計です。

が・・・今日、ふと車の中のナビの時計と、腕時計の時間を合わせてみると・・・腕時計の方が6秒くらい早いんです。
車載ナビの時計=GPS衛星の時計=原子時計だから正確なはず。
その車載ナビと電波時計で6秒も(?)時間差が発生してるのって???

で、FMにして時報で確認してみると、ナビの方が正しい=腕時計は6秒進んでるってことになります。
腕時計、壊れた?って思いつつ、Webで取扱説明書を読んでみると
prptrek_1.JPG 受信状態レベル表示の窓に、、インジケータが全く立ってません(汗)

最後に受信した時間を確認してみると1月26日0:05ってなってます。
つまり1ヶ月くらい受信してないってことに。。。

手動で受信しようとしましたが、、ERR表示になります。
これは壊れたかなぁ、、、って思いながら、よくよく取説を読み返してみると
protrek_2.JPG受信するのに・・・結構、細かい指定がされてます。
ってことで、、時計を水平にしてしばらく固定してると、数分後にキチンと電波を受信しました。

これまで、意識したことがなかったですが、よくよく思い返すに、今月に入ってから家に帰った後、外した腕時計を置く位置を変えたような記憶があります。
以前、置いてた場所では問題なく受信出来てたのに、たまたま変えた置き場所の受信感度が悪かったってことでしょうか。。。


ん〜、電波時計の電波って・・・意外とデリケートなモノなんですねぇ。。。
っていうか、正確な時間を刻んでるはずの電波時計の時間が6秒狂ってるだけで、、気になるわたしは神経質すぎるんでしょうか(汗)




広島ブログ

posted by 司馬 at 00:00| 広島 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月23日

喉の渇き

昨日、食べた台湾(中華?)料理。
味も濃く、、結構な辛さから・・・これは夜中、喉が渇きそうだぞと思ってた・・・にも関わらず、ほとんど喉が渇くことはなかったです。


DSC_7469.jpg先週、食べた某ファストフードの期間限定メニュー。
いつものごとく写真と実物が違うのはご愛嬌(汗)DSC_7470.jpg
このスパイシーな辛さは・・・食べ終わって30分くらいで、、恐ろしいくらいの喉の渇きを誘発してきました。


台湾料理店で食べた麻婆豆腐や、青菜炒めなどなど・・・このバーガーと同じように、味が濃くて辛かったんですが・・・
それほど、喉の渇きに襲われなかったのは、何なんでしょうねぇ。。。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| 広島 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月22日

台湾?中華?

久しぶりに54号線を北上してみると・・・以前は三入で終わってた可部バイパスが、上根のふもとまで開通してました。

そんな、久しぶりに北上した県北で発見したのが
R0017487.jpg「台湾料理 福詳順」(って、なんて読むんだろ?)
店内に入るとR0017485.jpgエラク広く・・・店員さんは皆、「イラシャイマセ」と片言の日本語。。。
看板には「台湾料理」ってありますが・・・
R0017477.jpg麻婆豆腐やR0017478.jpgエビチリ
鶏のから揚げR0017479.jpgや、R0017480.jpg酢豚などなど・・・

ん?これって?台湾料理なの?っていうか、、四川も北京もひっくるめた・・・いわゆる中華料理かなと。。。
R0017481.jpg小籠包は・・・台湾料理かなと思いましたが
え?北京ダックってR0017484.jpg・・・台湾料理じゃないでしょ?(汗)

ただ・・・それぞれの味は美味しくて、、量もすごく多くて・・・
大人数で行って多くのメニューを頼んでシェアすればコスパの高いお店だなぁって思った「台湾料理 福詳順」さんでした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 23:59| 広島 | Comment(0) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月21日

係留地

お昼、空を見上げると広島市内上空を飛行船が飛んでました。

夕方、ふと空を見上げると・・・昼間、見かけた飛行船がエラク低い高度で飛んでます。
ん?この位置でこれだけ低いってことは・・・もしかして?この先のあの広い場所が係留地か?って思い移動。
DSC_7421.jpg結構な角度でランディングしてくるんだなぁって・・・
この位置で撮影出来てる時点でおわかりかと思いますが、何とか着陸前に「あの広い場所」へ到着できました。
DSC_7424.jpgあらためて見ると・・・大きいですねぇ。。。
どこから情報を仕入れてくるのか?DSC_7455.jpg結構な数の人が待ち構えてました。
ただ、その多くは小さなお子様を連れた人々で、、オッサン一人でウロウロしてるのはわたしくらい(汗)

それも、突然のことでカメラも持ち合わせてなく、、スマホでパシャパシャと撮影してるスーツ姿のオッサンでした。
DSC_7435.jpg DSC_7434.jpg 結構、風が強く、、係留された後もフルフルと機体が揺れてました。
DSC_7458.jpg子供達と一緒になって列に並んで・・・コックピットにも入らせてもらいました。
コックピット内にはDSC_7453.jpg キチンとシートベルトを締めたスヌーピーのぬいぐるみが・・・鎮座です(笑)

冷たい風の吹く中、飛行船全体を撮影しようとある程度の位置まで下がると・・・
DSC_7468.jpgキレイな夕焼けの中、係留されてるスヌーピー飛行船が見れたのでした。




広島ブログ
posted by 司馬 at 23:32| 広島 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月20日

香辛料

先日、綴った台湾土産のR0017449.jpgカップラーメンを食べてみました。

蓋に書いてある調理方法(っていってもインスタントラーメンですから、入れる順番くらいしかありませんが)を読んでも???な状態の中
R0017464.jpg麺以外のモノを取り出してみると・・・
レトルトに、粉スープ、液体スープ、それにR0017467.jpg見るからに、これで辛さの調節してねって雰囲気を醸し出してる小袋(汗)

まぁ、普通に考えれば、粉スープとレトルトを入れてからお湯を投入。
3分経過後に、、蓋の上で温めておいた液体スープを投入後、辛さの小袋をピピって入れてから、かき混ぜれば・・・
R0017469.jpg完成です。

辛さは調整出来るので、それ程でもなかったですが・・・
シナモンが強いかなぁって思うような、、若干、クセがあるといえばクセがあるニオイ。
いわゆる香辛料のニオイですけど・・・
そのニオイが気になったのも、食べ始めた直後くらいで、慣れっていうか、食べ進むうちに気にならなくなってました。




広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月19日

広島高速3号線

商工センターの、とある交差点で信号待ちしてた時に・・・
DSC_7420.jpg車内から携帯電話のカメラでパチリと撮影したのがこれ
2011_06_08.jpg同じ場所を2011年の6月に撮影したのがこれ
DSC_0668.jpgこれまた同じ場所を2013年の12月に撮影したのがこれ

よくよく見てみるとDSC_7420-1.jpgランプ上部に「広島高速3号線」の文字が入ってて・・・
着々と工事が進んでる模様です。



広島ブログ
posted by 司馬 at 23:59| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月18日

現場で「ごめんなさい」

以前、道路工事の現場で・・・
P1000814.JPGポールの台座がカエルだったり
おサルさんだったりR0011026.jpgしたことを綴りました




で・・・今日、見かけた(見つけた?)のは・・・DSC_7418.jpg
かわいくお辞儀をした格好=ごめんなさいしてる女の子(?)の台座でした。

たかが(?)工事現場に設けるポールの台座に、色々な造型を施す日本を見た外国の人から・・・
「It's a COOL JAPAN!」とか言われたりするんでしょうか。。。。。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月17日

PCG-C1

部屋を片付けてたら・・・R0017458.jpgこんなモノが出てきました。
R0017459.jpg本体のみで・・・ACアダプターが見つからなかったので起動出来ませんでした(汗)

が・・・記憶が正しければ、、OSはWIN98で、、使用時期は99年から2000年に掛けてだった(はず)
R0017460.jpg型式の「PCG-C1」で検索して
ヒットした過去のサイトを確認してみるとvaio_C1.JPG
3年くらい前のスマホにすら軽く追い越されてるスペック(汗)

当時、いくらで購入したかの記憶が定かではありませんが・・・
今、持ち歩いてるタブレットの・・・10倍以上の価格だったのではないかなと。。。

そんなことを考えつつ、、R0017462.jpg思わず、そのタブレットとPCを並べてみました(笑)

15年くらい前に購入した「ガジェット」ですが・・・その当時から「モバイルガジェット」がスキだったんでしょうねぇ(汗)




広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月16日

連日の引き篭もり

土日・・・その両方とも、外出せず、、家に引き篭もることってのは稀なんですが・・・
昨日、今日の2日間は、体調が芳しくなく、一歩も家から出ることなく。。。
っていうより、トイレと食事以外は・・・布団からも出ることなく、寝続けた2日間でした。

ん〜、、風邪を引いたからか、頭や喉が痛いから布団に入りっ放しなわけですが
中途半端な時間に目が覚めて、昨日の夜中(今朝?)男子フィギュアスケートなんかを見てる時点で、、体内時計もズレてきてるんでしょうねぇ(汗)





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月15日

体調不良

風邪を引いてしまったのか。。。
今朝、起きてから・・・喉や頭が痛いし、、カラダが重い。

体調が優れない中、布団で寝ながらTVを観てると・・・
どうやら関東地方の週末は先週末に引き続き、、降雪・・・っていうより雪害の模様。
雪で動けなくなった車中で夜を越すって・・・食事やトイレ、、はたまたガソリンなんかはどうしてるんでしょうか???
そんなことを考えつつ、終日、遮光カーテンを閉めた部屋の中にいて・・・広島市内の天候がどうなってるかすら不明のまま過ごした休日でした。




広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| 広島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月14日

バレンタインデー

「はい、バレンタイン」R0017452.jpgと、奥さんから渡されたのは
R0017454.jpgラスクで有名な「ハラダ」の箱。

開けてみるとR0017456.jpg色々なラスクとともに
R0017457.jpgチョコも同封(?)されてました。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| 広島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月13日

一度賛

先週、奥さんは台湾へ出張。
東日本を中心に雪模様の日本でしたが、道中の台湾は終日、雨模様だったとのこと。

そんな雨に見舞われた台湾のお土産は・・・
R0017449.jpg「一度賛」って書いてある「牛肉麺」=カップラーメン。

食べてみようかなと思い、蓋を参照。。。
R0017451.jpg「三分鐘後開蓋」って文字を見るに・・・熱湯を入れてから3分だろうなってのはわかります(笑)

が・・・その前の文字列を眺めてみても・・・粉末スープを熱湯を入れる前に入れるのか?食べる直前に入れるのか?よくわかりません(汗)

まぁ、どうやって作っても、、それ程、味に違いが出るわけでもないだろうな、、、って思いつつ、作るのを躊躇してしまうわたしは・・・小心者なんです(汗)





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| 広島 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月12日

なごみ膳

ここ:weblogを読み返してみると・・・半年振りに訪れた「とんかつ六白家」さん

頼んだのはR0017447.jpgなごみ膳

おかずの数と量、、その値段を比較すると・・・この「なごみ膳」のコストパフォーマンスは・・・メチャ高いです。




広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月11日

おフランス

何となく、フランスって聞くと・・・お「フランス」って上品に思ってしまうのはわたしだけでしょうか?
っていうより、「お」を付ければ上品だって思ってる時点で何かしら間違ってるような。。。(汗)

今日の午後は・・・そんな、「お上品」な「フランス菓子」のお店
R0017446.jpgポワブリエールさんの舟入本店でコーヒーブレイク。

R0017444.jpg調度品をはじめ
店内の雰囲気がR0017441.jpg落ち着いてていいんですよねぇ
そんな落ち着いた店内でR0017436.jpg美味しいコーヒーと一緒に
R0017437.jpg R0017438.jpg
ショコラケーキやデザートプレートを食べて満足満足。

R0017445.jpg喫茶以外に、お持ち帰りも賑やかだったのは・・・
バレンタインデーが近いからだって気が付いたのはお店を出た後でした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 23:47| 広島 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月10日

炭水化物

先週末の雪以来、寒い日が続きます。
今日の広島市内も・・・曇空で薄暗い上に、、すごい風が吹いてて寒〜い1日でした。

こんな寒い日は、、暖かいものを食べたいゎってことで
R0017425.jpgラーメンを・・・それも結構、濃い系の。。。
昨年、発刊された「ミシュランガイド広島」におすすめの店で載ってた「とりの助」さんで
濃厚鶏白湯:鶏そばをR0017426.jpgオーダー。

白湯(パイタン)=アッサリなイメージでしたが、その白湯の前に「濃厚」って冠があるのも気になってオーダーしましたが・・・
トロトロで濃厚なスープに大きくて香ばしいチャーシューの鶏そばは・・・とても美味しかったです。

が・・・結構、ヘビーで、、スープを飲み干せませんで(汗)
次回来る時は結構、お腹を空かせてから来ないとなぁって思ったのでした。


っていうか、、先週のうどんといい、今日のラーメンといい、炭水化物を控えないといけないなぁ。。。とも思いました(汗)




広島ブログ

posted by 司馬 at 00:00| 広島 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月09日

全プレ

タイトル:全プレって・・・昔の少女マンガ(笑)みたいですが・・・
ビールの缶についてるシールを集めると、もれなくもらえるキャンペーンに応募してまして。。。
送られてきたのはR0017432.jpg 「2013年産 ダイヤモンド麦芽の恵み」って書いてある「初仕込」なプレミアムモルツ。

いつも缶で飲んでるビールですが、、久しぶりの瓶ビール。
じっくり冷やして、グラスに注いで飲むと・・・また一味違って美味しいでしょうねぇ(って、どう飲んでも美味しいんですが(汗)


ってことで、キンキンに冷やして明日の夜にでも。。。ゴキュゴキュと。。。






広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| 広島 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする