そんなわたしが外食をする際に基準になるのは・・・美味しいかどうか?よりも、駐車場があるか否か?だったりします。
駐車場の有無を選択肢にすると、おのずと郊外のお店に立ち寄る頻度が高くなります。
裏を返せば、駐車場がない中心部、本通などの飲食店へ立ち寄る頻度が低いってことです。
昨日はコンサートに映画館と、車ではなく、電車やバスの公共交通機関での移動でしたから・・・
ご飯を食べるにしても、その選択肢に「駐車場の有無」は関係ありませんでした。

店内は

こちら:立町のお店は・・・セルフスタイルを用いる格好で、リーズナブルな価格設定のお店です。
そんな立町のお店:ゾーナ・ベルピッツァ」さんで

ガッツリ味の「ビスマルク」

そのピザのミミに乗せて

いつものごとく

駐車場がない=車では行けない=お酒を嗜んでしまうって・・・ある意味悪循環な法則が発動した外食のお話でした(汗)
