朝、起きて・・・

とりあえずはお風呂(笑)
その後は、朝ごはんだゎ・・・
って、朝食もボリュームある食事だったよなぁ。。。ってを思い出したのは

用意された朝食を目の前にした時(汗)
ボリュームもありますが・・・その内容はヘルシーな朝食を食べた後
これまた囲炉裏端で

マッタリと新聞なんかを眺めつつ
囲炉裏とノートPCのアンバランスなレイアウトを撮影した後に

チェックアウト。
雨は止んでましたが

宿から見える由布岳はその頂が隠れてました。
そんな宿を後にして・・・ナビで設定したのは「高千穂峡」
そのナビの案内で移動してる道中に発見したのが

「ラムネ温泉」
以前、島根の「ラムネ温泉」に行ったときに、その「シュワシュワ感にハマってしまってたからか、、思わず立ち寄った「ラムネ温泉」

その「シュワシュワ感」たるや・・・気持ちいいことイイこと(笑)
もう少し長い時間浸かっていたい気持ちを押さえて九州を南下。

途中、こんなのが展示されてる「トンネルの駅」なんてのを発見。
廃線になったトンネルを

焼酎の貯蔵庫に使ってるらしいです。
って・・・これまた、道中の「ラムネ温泉」と同様に、、行き当たりばったりで立ち寄ってるわけです(汗)
そんなこんな(?)で到着したのは

「道の駅 高千穂」
そこで遅い昼ご飯ってことで食べたのが

チキン南蛮バーガー(汗)
朝、ヘルシーな食事を取ったのが打ち消される程にジャンクなお昼ごはんでした。

定番なアングルの「高千穂峡」
ボートが渋滞してる

「高千穂峡」を眺めたり

高千穂神社や

天岩戸神社をはじめ

天安河原へ立ち寄りました。
ん〜願いことが叶うって言われてるかもしれませんが

無数に積まれた石は・・・
賽の河原のようにも見え・・・なんとも言えない空気感を醸し出してました。
そんな定番(?)観光(パワー?)スポットを巡ってるうちに日も沈み・・・お腹も空いてきました。

高千穂牛の等身大フィギア(笑)が置いてあるお店を発見。
その名も「高千穂牛レストラン 和」さん

で、今日の晩御飯を。。。

落ち着いた雰囲気の店内で

頼んだお肉を

焼けば
いつものごとく

ビールが進みます。
そんなこんなで人生でお初の「宮崎県」、「高千穂峡」、そしてお初の「高千穂牛」を食した1日でした。
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☁|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
旅行
|

|