2014年06月30日

ハーブ・ティー

今日は、朝から島根県は松江市へ。。。
松江といえば・・・2年前にも食べた「海鮮問屋 博多」の限定日替わりランチでしょ!ってことで
R0018052.jpg以前と変わらず、、ビルにはカニのディスプレイ。
そして、店の前にはR0018051.jpgこれまた、以前と変わらず・・・
おかめフィギュア(?)。

お昼にしてはちょっと遅い時間でしたが
限定30食のR0018037.jpg「大名かに汁日替わりランチ」は???
売り切れにはなってなく、、何とかオーダー出来ました。
R0018040.jpgこのボリューム(汗)で1,100円は安い!!!
カニが半杯入った味噌汁R0018042.jpgこれがウマイんです。
R0018044.jpg蒸篭蒸しの季節野菜も・・・鶏やお魚が入ってて、岩塩で食べると・・・ウマィっ!
ホロホロになる程に味が染み込んでるのにR0018048.jpgしっかりした形の「魚の煮付け」も美味しい。


もう・・・腹一杯で、「海鮮問屋 博多」を出た後、思わずベルトを緩めながら移動した先は・・・
R0018060.jpg松江市内の「ビーナス・ガーデン」内の「ハーブ・ティー」のお店「ロンネフェルト」さん
店内は色々なお茶がR0018054.jpg整然と並べられててR0018057.jpg落ち着いた雰囲気です。
そんな「ロンネフェルト」さんで、いくつかのハーブティーを買った後は・・・
同じビーナスガーデン内のR0018059.jpgパン屋さん「ぱーどれ」さんへ
R0018058.jpg落ち着いた店内の雰囲気もいいし、惣菜パンも美味しそうなんですが・・・
それまでホウキをもって掃除したり、ゴミ袋の口を縛ってたりした女性スタッフさんが・・・手も洗わずにレジへ。。。
まぁ、会計=お金を取り扱った後は、手を洗うなりアルコールで消毒するなりしてから袋詰めしてもらえるだろなって思ってたら、そのままの手で袋詰めされまして・・・ちょっと残念でした。

そんな松江を後にして、後は広島へ南下するのみの帰路。
このまま松江道>中国道>山陽道って下るのも寂しい(?)かなと思い
下道を通って立ち寄ったのが、9ヶ月ぶりR0016827.jpg「頓原ラムネ温泉」

浸かってると・・・ジワジワと頭の先から顔にかけて汗が出てくる炭酸泉に、30分弱浸かって・・・サッパリしてからまた南下。
三次ICから高速に乗って、帰宅した今日の走行距離は400キロ(汗)でした。


広島ブログ


posted by 司馬 at 23:31| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月29日

セルフ

お寿司・・・たまに回ってないお寿司屋さんへ行くこともありますが・・・その多くは回転寿司
最近はいつも「スシロー」ですが、未だ行ったことのない「くら寿司」へ行ってみましょうかってことになりました。

R0018027.jpgレーンの上には半球状のキャップ(カプセル?)が乗ったお皿が回ってます。
「鮮度くん」sendokun.JPGって呼称のシステムらしいですが・・・見慣れないと不思議な雰囲気です。

R0018028.jpgネタはどれも新鮮で美味しいです。
が・・・ここのお寿司は全て「さび抜き」
「わさび」が必要な人は自分でR0018032.jpgわさびを塗る=セルフなのが・・・面倒臭いといえば面倒臭い。。。けど、自分の分量でわさびが塗れるってことでは、いいシステムなのかも。。。

タッチパネルで頼んだネタは、通常のレーンとは別レーンで届けられるのはスピードがあっていいんです・・・
が・・・R0018031.jpg 到着したお皿を取った後、このボタンを押さないと「ピーピー・・・」と電子音が鳴り続けるのがうるさいって言えばうるさい(笑)

お皿をテーブル横の穴に投入するのも・・・近くのテーブルのお客さんがまとめて投入してると、、「ガコっ!ガコっ!・・・」と、、これまた、うるさいって言えばうるさい(汗)

ネタやシャリが美味しいのに、何かと残念だと思うことが多いシステム。
その最たるモノがR0018036.jpgこの「生ビール」のセルフサービス。
いちいち、席を立って・・・このサーバーまで行って、お金を自動販売機よろしく機械の横に投入して、自分でジョッキをセットして・・・ビールが注がれたジョッキを持って席に戻る。。。orz

ビールに関していえば、タッチパネルで頼めば持ってきてくれるし、プレミアムモルツの「スシロー」の方が個人的にはgoodです。


そんなセルフ三昧(?)の「くら寿司」に行った今日は・・・奥さんの行きつけの美容院へ。。。
奥さんが髪を切ってもらってる間R0018023.jpgわたしの膝の上で、つぶらな瞳を光らせながら、おとなしくいい子で座ってるボストンテリアに癒されたのでした。


広島ブログ
posted by 司馬 at 23:59| 広島 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月28日

デ・ロワ

今年のバレンタインデーに奥さんからもらったのは・・・ハラダラスクの詰め合わせ。
そのハラダラスクのお店「ガトーフェスタ ハラダ」が広島そごうに出店したのが今年の4月のこと。
それまでは、全国うまいもの市みたいな催事や、単発で期間限定で売られてることはありましたが、テナントとして常時出店は嬉しいニュースでした。
が・・・4月のオープン以来、、行ってみると、いつも長い行列(汗)が出来てました。

R0018012.jpgで、今日の夕方、そごうへ行った際に立ち寄ってみると、人がまばら。。。
ってことでR0018014.jpgお初の「ガトーフェスタ ハラダ」のイートインコーナーで
R0018011.jpg「ソフトクリーム・デ・ロワ」のバニラと、抹茶&バニラを食べてきました。

ん〜、、濃厚です。
代名詞(?)ともいえるラスクが1枚、添付されてて・・・食べ進むと底には砕かれたラスクが敷き詰められてます。

晩御飯の買い物前に食べたこの「ソフトクリーム・デ・ロワ」は、思いのほかお腹を満たしてくれたみたいで・・・いつもより消極的(笑)な買い物で済みました(汗)


広島ブログ
posted by 司馬 at 20:58| 広島 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月27日

耳毛カッター

昨日、散髪に行きましたが・・・
髪を切ってもらって、顔剃りしてもらって、シャンプーしてもらって、セットしてもらって・・・の途中、小さなペンタイプのカッターが「耳」の周辺へ。。。
小さな「チリチリ。。。」って音がしてた時点で、耳毛を処理してもらってた模様(汗)


ん〜、、「耳毛」って・・・自分からは見えないですよねぇ。。。
セルフケアが必要な年齢=アラフィフ(汗)なんだよなぁ。。。orzって思いながら、「耳毛 処理」で検索してみたら
er402pp_k.jpgちゃんと「耳毛カッター」なる商品があるんですねぇ


月に一回の頻度で髪を切りに行くのなら、散髪屋さんで処理してもらえばいいんでしょうけど、いつものごとく3ヶ月に1回なら・・・こういったアイテム:耳毛カッター等でセルフケアしないといけない年齢になってるのかもしれません(汗)



広島ブログ
posted by 司馬 at 23:59| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月26日

Android4.4.4

先週、アップグレードしたばかりのタブレット:NEXUS7。
2014-06-26 10.33.47.jpg早々に4.4.4が降ってきました。

4.4.3から4.4.4までの期間が余りに短いため、4.4.3のバグフィックス版なのかも>4.4.4
2014-06-26 10.41.43.jpg4.4.4がバグフィックス版だったとしても・・・とりあえず、4.4.3だった8日間はバグらしい挙動もなく過ごせました。
ただ、、製品リリース後から18ヶ月のアップグレードは保証するってことでしたから・・・NEXUS7 2012版はこれが最後にアップグレードになるかもしれません。

そんなAndroid4.4.4へのアップグレードが降ってきた今日は、いつものごとく3ヶ月振りに散髪へ行ってサッパリしたのでした。

広島ブログ
posted by 司馬 at 21:35| 広島 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月25日

インドアビュー

昨日、行った「いろり山賊」
タブレットのグーグルナビで検索してたら
2014-06-25 18.47.30.jpgあっ。。。「インドアビュー」がある。
店内をビュー出来るサービスが開始されてるのは以前、何かで読みましたが、実際に見るのは初めてでした。
2014-06-25 18.47.12.jpgこれは昨日、行った「竈:かまど」ではなく、お城のような建物「桃李庵」のインドアビューでしょう。

結構、インドアビューってやってるお店あるのかなぁって思って探してると
2014-06-25 18.51.40.jpgZoomZoomスタジアムに「インドアビュー」を発見。
もしかして?グランド内からのビュー???って思いながら進むと
2014-06-25 18.52.16.jpgここは・・・2014-06-25 18.52.55.jpgバーベキューが出来る「びっくりテラス」からのビューでした。

ん〜、、行ったことのない飲食店が「インドアビュー」を導入していれば
2014-06-25 21.17.08.jpgこんな感じでお店の雰囲気がわかっていいですねぇ。
ちなみに・・・↑これは福岡の「田中田」ってお店の「インドアビュー」です。


広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月24日

山賊

日曜の情報番組で取り上げられてた岩国の「いろり山賊」
その日のブログで「久しぶりに行ってみたいなぁ」なんて綴ってます。
R0018007.jpgで・・・今日、山口に用事がありまして・・・その帰りに寄ってみました。

山口っていっても、、用事があったのは小郡方面。
そういえば、3年前に行った「おふく温泉」が近いかなとナビを設定。
R0017976.jpg車を走らすこと30分(汗)って・・・結構、、遠かったです。
温泉につかり、さっぱりとしたとこでR0017975.jpgおふく温泉を出発して帰路へ。。。

R0018010.jpg「山賊」に到着したころにはとっぷりと日も暮れてました。
平日ですが、、相も変わらずスゴイ人の中、なんとか車を停め、見渡すと・・・この時期のディスプレイは七夕なんですねぇ。。。

そんな七夕ディスプレイの敷地内にある3軒のうち、「いろり山賊」が今日は定休日。
ってことで、R0017985.jpg「竈(かまど)」へ
R0017989.jpg囲炉裏端の席で頼んだのは・・・
定番の「山賊焼」R0017991.jpg
R0017996.jpgこれまた定番(笑)の「山賊むすび」
これらにうどんは多すぎるってことでR0017992.jpg「一口うどん」

苦しい程に食べつくした後、、車に戻ってシートに座った瞬間、シートベルトを装着する前に、、ズボンのベルトを緩めてしまったのでした(汗)
ん〜、確実に食べ過ぎた。。。orz


広島ブログ
posted by 司馬 at 23:38| 広島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月23日

とりあえずの返信

先週、スーパー銭湯の「ほの湯」さんへ・・・灰皿の設置場所についてメールで問い合わせしたことを綴ってます。

で・・・回答、、、とまでは言えませんが・・・とりあえずって感じでメールの返信がありました。
honoyu.JPG 店長さんの名前でのメールで
灰皿の設置場所の変更(撤去を含め)を検討頂ける旨の回答で、結果を再度、ご連絡頂けるとのことでした。

結構(?)レスポンスよく回答が来たことに驚くと同時に、、その検討結果の回答にも期待してるのでした。



広島ブログ
posted by 司馬 at 23:59| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月22日

免許を取ったら・・・

ふと・・・自動車免許証を見ると・・・普通自動車免許を取ったのは「昭和60年」になってます(汗)
昭和60年=1985年ですから、今から29年前(汗)に・・・いわゆる車の免許を取りました。

その当時:昭和60年、車の免許を取った直後、車は持ってないにしても、親の車や友達の車に乗って行ったのは・・・
東広島の「伴天連」や、岩国の「山賊」などなど

そんな、30年も前の広島の人間が、車の免許を取ったら行く定番の
「伴天連」bateren.JPGが、ここ最近、テレビ朝日系の「マツコ有吉の怒り新党」内のコーナー「新・三大 気軽には飲めないコーヒー」にセレクトされてたり
テレビ東京系の「たけしのニッポンのミカタ」でmikata.JPG「山賊」がフューチャーされてたりしてて、、驚いてます。

そんな中、広島のRCC製作の情報番組「元就」でmotonari.JPG「山賊」を放送してました。
冒頭、綴ったように免許を取って行ったのがお初な「山賊」ですが、番組中で敷地内にある「お城:桃李庵」が出来たのが20年前って放送されてました。

つまり。。。わたしが免許を取って行った「山賊」=30年前には、このお城「桃李庵」はなかったんです。
だから、、DSC_0591.jpgここ最近、行った時に思った感情「こんなに派手だったかな?」になってたんでしょう

ただ、、「ニッポンのミカタ」や「元就」を見て・・・久しぶりに行ってみたくなりました>山賊
が・・・この放送を見て、、集客力が上がって、、混み合ってるんでしょうねぇ。。。(汗)


広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月21日

地団駄

お隣の廿日市市の「はつかいち美術ギャラリー」で、今開催されてるのが
「氷の国の天使たち 浅尾省五写真展」asao_02.JPGです。
R0017972.jpgチケットは持っていたのですが・・・よくよく確認してみると開催期間が。。。明日、6月22日までになってます(汗)
最終日の明日行くっていうと・・・嘘になりそうだなぁって思い、、ズームズームスタジアムの、カープVS日ハム戦がコールドゲームになる程の激しい雨が振る午後に、、廿日市まで行ってきました。

R0017968.jpgロビーにはチケットにも印刷されてるホッキョクグマのディスプレイPOP。
会場内のカメラ撮影OKブースにもR0017961.jpgこの「ホッキョクグマ」

単純に、ホッキョクグマが片手を上げて「ヤァ!」って雰囲気の写真ですが・・・展示されてる写真の説明を読むと・・・
「撮影してる浅尾氏をエサと認識してて・・・そのエサが逃げてしまったので地団駄を踏んでる図」らしいです(汗)

ホッキョクグマ以外にもasao_01.JPG アザラシやペンギン、、そしてオーロラ等、北極圏・南極圏で撮影された写真を楽しんできました。


広島ブログ
posted by 司馬 at 21:00| 広島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月20日

和田党

何となくラーメン食べたいなぁって思い、皆実町の「我馬」へ行ってみたところ・・・真っ暗。。。
え?金曜なのに???休み???そういえば近くの「ゆめタウン」のフードコートに出店してたから、、こっち:皆実町は閉めた?
と、色々と???な状態でお店のサイトを確認してみると、どうやらリニューアル改装に伴う休業中みたいでした。

舌が「ラーメン」モードになってしまってるから・・・三篠か五日市のお店へ行こうかと思いましたが、そういえば近くに「和田党」ってラーメン屋さんがあったよなぁ。。。

ってことでR0017954.jpg和田党」の広島霞店(パッと見、ろてんに見えるけど・・・かすみてん)へ行って来ました。

以前、広島市内に「金田屋 和田党」R0013133.jpgって屋号でオープンしたときに行ってます。
金田屋のときは「黒豚」、和田党になってからは「あぐー豚」をつかったラーメンです。

R0017950.jpg頼んだのは「あぐー豚ラーメン」に「煮玉子」トッピングと
あぐー豚餃子R0017952.jpg
金田屋のときと同じくR0013129.jpgクリーミーなスープで、美味しかったです。

よく人のブログで麺を持ち上げた画像がUPされてるので、真似してみようとするんですが・・・
R0017951.jpgカメラのシャッターボタンは右手で押す位置にあるし・・・お箸は右手じゃないと使えないし・・・
ラーメンは湯気が出てて、、近づけるとレンズが曇るし・・・難しいんですよぇ(汗)


広島ブログ
posted by 司馬 at 23:45| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月19日

ランチパスポート第4弾4軒目

R0017948.jpgお昼ご飯にビュッフェ形式のお店に行くことはですが・・・
今日はDSC_7562.jpgワンコインでランチが楽しめる「ランパス」こと「ランチパスポート」が使えるビュッフェランチのお店
JA三次が母体(?)の「きん菜家」さんへ行ってみました。

ビュッフェスタイルですから・・・
大皿から色々とセレクトした状態がこれR0017946.jpg
JAが運営(経営?)してるから、、野菜は新鮮(な、はず)って思い込みからか、、何となくヘルシーかなと思ってしまいます。

お腹が空いた状態で行くと・・・ガッツリと食べれてコスパは高いですし、味も美味しかったです。
ただ・・・大皿に盛られた色々なおかずが・・・何の料理か不明なのがちょっと不満。。。orz
料理の横に、、「切干し大根」とか、、「里芋の煮っ転がし」等・・・何の料理かのPOPがあれば、もっと楽しめたかもしれません。


広島ブログ
posted by 司馬 at 23:00| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ランパス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月18日

Android4.4.3

今朝、ふとタブレット:NEXUS7の画面を見てみると
2014-06-18-11-45-51.jpgあら・・・4.4.3へのアップグレードが落ちてきてます。

いきなりインストールする・・・前に、、ちょっと検索してみると
4.4.3.JPGなんか、不具合も発生してる模様。

でも・・・まぁ、、ある意味、人柱になるもの、、NEXUSユーザーの特権(?)かなと思ってアッグレード開始
2014-06-18-11-57-46.jpgインストールから再起動までの所要時間約12分でアップデート完了。

とりあえず、不具合等はなく、、使えてます>4.4.3
逆に・・・何がどう?改善されたかも体感することもない(笑)Android4.4.3へのアップグレードでした。


広島ブログ
posted by 司馬 at 23:41| 広島 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月17日

非喫煙者

元々は喫煙者で・・・煙絶ちしたのが2009年です。
やめる直前はショートホープを1日4箱=40本を吸ってた、いわゆるヘビースモーカーでしたが、非喫煙者になって5年弱で・・・どちらかといえば嫌煙になってたりします。

そんな嫌煙なわたしが、ここ最近、気になってるのは・・・
月に数回行く、「ほの湯」R0013932.jpg
施設内は喫煙ルームが設けてあって、完全分煙です。
が・・・入口周辺に灰皿が設置してあります。
おそらく、施設内が禁煙(分煙)だから、建物に入る前にタバコを消す用の灰皿だと思われますが、灰皿が置いてある=喫煙所と勘違いしてる喫煙者が、ここ:入口手前の灰皿でプカプカと喫煙してます。

お風呂に入って、、一日の汚れも落とし、、岩盤浴でデトックスして、さっぱりとして施設を出た瞬間、ここでタバコの煙を浴びてしまうんです。。。orz

冒頭、綴ったように・・・わたし自身、喫煙してましたから大きなことは言えませんが・・・この灰皿の位置=入口周辺は如何なものかと思い、ほの湯を運営してる会社へメールしてみました。


さて・・・メールしたことで、、何かしら動きはあるんでしょうか?


広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月16日

靴墨

普段、平日はスーツですから・・・その足元は革靴です。
スーツにスニーカー(っていうか、ランニングシューズとか)だと、、刑事か学校の体育の先生です(笑)

その革靴のメンテは・・・
R0017941.jpgまるで・・・クッキー等の焼き菓子が入ってそうな平たい円柱の缶。
開けるとR0017942.jpg 中には靴墨をはじめ、、色々なクロスやブラシが入ってるお手入れキット(?)です。

玄関に座って、ブラシで埃や汚れを落とし、、靴墨を塗り、、クリームを塗り込み。。。って、やってると、最初はイヤだった靴墨の匂いも・・・結構、癖になりそうなんですよねぇ。。。(汗)


広島ブログ
posted by 司馬 at 22:15| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月15日

リコール

何やら三菱車にリコールが出てるみたいです。
recal.JPGライトスイッチの基盤不備でライトが点かなくなる・・・みたいです。
基盤=共用部品ってことで、車種、台数ともに結構な数になってます。
recal_01.JPG さて・・・今回のリコール、型式では当てはまってますが・・・
うちの20万キロオーバーのコルトは対象なんでしょうか?
車検証で車台番号調べなくちゃ。。。にしても・・・前回もライト関係、、コルトのリコールはライト関係が多いです。


広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | コルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月14日

お土産

先週、奥さんが出張で行ったのは沖縄。
その「お土産」がR0017931.jpgこの「沖縄魚肉ソーセージ」(笑)
ちょいとピリ辛で、、、美味しい魚肉ソーセージです。

活動範囲でいえば、、確実に・・・奥さん>わたし。。ですから、、ブログを綴るにしても奥さんのほうがネタが豊富なわけですが・・・
日々、ブログを綴る程の時間的余裕がない=奥さんってのも事実です(汗)


広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月13日

期間限定&数量限定

「スシロー」さんがsushiro.JPG30周年感謝祭を開催してて・・・
「期間限定」で「あわび」awabi.JPGを出してるってTVCMを観て・・・
期間限定かつ(笑)数量限定・・・なんて言っても、、品薄商法で煽ってるだけなんじゃない?(汗)と思ってしまうのは、わたしの心がさもしいから?

でも・・・「限定」って言葉に弱い小市民ですから(笑)行ってきました>スシロー


数量限定なんて言っておいて、、あるんだろうなと思ってた「あわび」ですが・・・
席についてタッチパネルで確認すると「品切中」の文字。。。orz

本当に(?)数量限定だったんですねぇ。。。
ってことで、期間限定のDSC_7591.jpg「みなみ鮪の贅沢3貫盛り」や
DSC_7592.jpg生うにDSC_7590.jpg炙り赤エビ塩レモンなどなど、食してきたのでした。

久しぶりのスシローのコストパフォーマンスは・・・いつもと同様、、高かったです。


広島ブログ
posted by 司馬 at 23:59| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月12日

ランチパスポート第4弾3軒目

DSC_7562.jpgワンコインでランチが楽しめる「ランパス」こと「ランチパスポート」
第4弾の3軒目は・・・五日市のコイン道路沿のお店DSC_7583.jpg「シーサー食堂」さんへ行ってきました。
「ランパス」でオーダーできるのは、お昼の定食のうち「タコライス定食」
DSC_7587.jpgタコライスに
サラダとDSC_7585.jpgスープDSC_7586.jpg
それにドリンクがついてきます。

選んだドリンクはDSC_7588.jpgベトナム珈琲。
このベトナム珈琲、苦味が強いんですが・・・底に溜まってる白いのがコンデンスミルク。
これをかき混ぜることで、、苦味を和らげ、、甘みが増します。
思いっきり、全部かき混ぜると・・・コーヒー牛乳のような味になってました。


で、メインのタコライスですが・・・途中、完食出来るのか?って思う程の量でしたが、、何とか完食(笑)
これからの暑い季節には・・・このサルサソースの辛さと酸っぱさは・・・ハマりそうです。


広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ランパス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月11日

不審火

先日、綴った市内中心部の飲食店。DSC_7576.jpg
昨日、前を通ると、胡蝶蘭とかが並んでまして・・・どうやらオープンした模様でした。

で・・・今日、ふと目にした昼前の地元TVの報道
DSC_7584.jpg「飲食店の店舗1階の一部、約30uを焼く」って・・・
オープンしたばかりで、不慣れから火の不始末???って思ってたら、、「出火当時は無人で、不審火の疑いも・・・」なんて言ってました。

オープンしたその日に、、不審火って・・・ヒドすぎる。。。


広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする