2014年07月31日

ランチパスポート第4弾7軒目

暑い日が続く中、今日のお昼は安佐南区にいまして・・・
DSC_7562.jpgランパスの安佐南区のページをペラペラとめくってました。

暑いけど・・・熱いお好み焼でも食べましょうかと、春版のランパスで行った「廣島じゃけん」さんへ行くも。。。すごい人数のお客さんで、ウェイティングしてる人までいました。。。orz

ってことで「廣島じゃけん」さんはパス。
で・・・その真横にあって、今回の夏版にエントリーしてあった焼肉の「和火」さんへ
R0018221.jpg店内は独特の雰囲気で、座席は個室タイプでした。

そんな「和火」さんがランパスにエントリーしてるのは「トントロセット」
R0018216.jpgトントロに
サラダにご飯に・・・キムチR0018218.jpg
R0018220.jpgそれに味噌汁もついてきます。
炭火で焼いたトントロをR0018217.jpg
R0018220_02.jpgタレ、岩塩、ワサビにつけて食べます。


美味しく食べたお昼ご飯でしたが・・・
やはり、焼肉は夜、、ビール飲みながら食べるのがもっと美味しいよなぁって当たり前のことを再確認したのでした(汗)

 


広島ブログ


posted by 司馬 at 22:31| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ランパス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月30日

転ばぬ先の杖

コンビニで購入した「冷やし中華」
食べ終わった後に、容器を包んであったフィルムを何気なく眺めてたら・・・
R0018214.jpgそこに書かれてた一文。
『スープ(つゆ)を飲むとき、口などを切らないようご注意ください』

これを書いておかないと・・・「器に口つけてスープ飲んでたら、、口を切ってしまったゎぃ、、責任とってくれ」と言われてしまうのか。。。
それとも、これが書いてないときに「器に口つけてスープ飲んだら・・・」とクレームを受けてしまったから記載するようになったのか。。。

どちらにしても・・・寂しい一文だなぁって思いながら読んだ一文です。


ここまでの注意文を記載しないと・・・口を切ってしまう人が出るほど、、馬鹿が増えたのか?
ここまでの注意文を記載しないと・・・注意喚起されてないことを理由に・・・タカる輩が増えたのか?

前者ほど、日本人が馬鹿になったとも思いたくないし、後者ほど日本人の民度が低くなったとも思いたくないです。


が、売る側にしてみれば、この一文『スープ(つゆ)を飲むとき、口などを切らないよう注意ください』は・・・
タイトル「転ばぬ先の杖」なんだろうなと思ったのでした。



広島ブログ
posted by 司馬 at 23:59| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月29日

ディスク使用量

今年の4月半ばに「バックアップ」ってタイトルで綴ってますが・・・
その中にその時の、このブログで使ってるディスク使用量を綴ってます。
975mb.JPG使ってたのは975MB。

そのディスク使用量も先日1070MB.JPG1070MBになってしまいました。
与えられた容量が1100MB=1.1Gで、その容量追加の申請がしないといけないなぁってことで・・・申請しました。

申請の翌日には1.2GB.JPGその容量は1200MBまで追加されました。

最近、絵日記よろしく画像を添付して綴ることが増えてきてるからか・・・容量の消費速度(?)が速いような気がします。
まぁ、約4ヶ月で100MBを消費してますから・・・こちら:seesaの無料レンタルスペース2Gを使い切るまでは・・・
2,000-1,200=800MB
800÷100=8×4ヶ月=32ヶ月
あと、2年と8ヶ月かかるってことになりますか。。。

一杯になったら、引越しするなり、画像だけ他のサーバへ移動するなり、その時に考えればいいか(笑)




広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月28日

二の丑

明日、7月29日が2014年の土用の丑の日、、それも夏ってことでタイトル:二の丑です。
が・・・何かと大人の事情もあって、今日28日は丑の日の前日ですが・・・
R0018209.jpgうなぎを食べてたりします。
偽装されてたら元も子もないですが・・・表示は「鹿児島産」になってます。
R0018210.jpgで・・・実際、食べた感じも・・・フワっと柔らかくて美味しかったです。

先週から、色々とお騒がせの某大陸産のうなぎではなくてよかったゎぁって思いながら食べた土用の丑の日・・・の前日でした(汗)




広島ブログ
posted by 司馬 at 23:59| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月27日

Z軸

信号待ちの車窓から・・・ふと上空を見てると
DSC_7550.jpg2機の飛行機が・・・飛行機雲を残しながら飛んでます。
その2機(2本)の飛行機雲は、、パッと見、衝突しそうな軌跡です。

まぁ、X軸とY軸だけの2次元なら衝突してるんでしょうけど(笑)そこにはZ軸が存在する3次元の世界ですから・・・
そのままキレイに交差して、、V字からX字へ変化していった飛行機雲でした。



広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月26日

フリースポット

一昨日、立ち寄った尾道の「ONOMICHI U2」。
R0018174.jpg
その宿泊施設は・・・サイクリストの外人さんの利用も多いみたいで
R0018156.jpg平日の午後でしたが、カフェの片隅で外人さんが読書してました。

よく、2020年の東京オリンピックに向けて、無料のWi-Fiスポット=フリースポットの整備が必要だってのを聞きます。
街中にあるフリースポットの多くが、携帯キャリアが提供してたり、フリースポットだとしても、事前にメールアドレスの登録が必要だったり・・・
完全な「フリー」ではないAPがほとんどです。

そんな中、この「ONOMICHI U2」の施設内は2014-07-24 14.52.32.jpg
「U2_Guest_Loby」って・・・パスワードの入力も無しのSSIDがありました。

接続してみましたが、速度も問題なく快適にネットが閲覧できます。
冒頭、綴ったように外人さんの利用が多いから、事前登録やパスワード入力もないスポットが用意されてるんでしょうかねぇ。。。



広島ブログ
posted by 司馬 at 23:59| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月25日

ランチパスポート番外編

DSC_7562.jpgワンコインでランチが楽しめる「ランパス」こと「ランチパスポート」
第3弾:春版DSC_7475-41c9e.jpg
第4弾:夏版DSC_7562.jpgと続けて購入してます。
その中で複数回、行ってるお店は・・・春版で2月3月5月と3回も行ってる「ボンベイ」さんだけです。

第4弾:夏版でもエントリーされてるゎって確認して行った「ボンベイ戸坂店」ですが、えっと・・・7月21日で閉店って貼紙。。。orz
残念なことに「ボンベイ戸坂店」が閉店になってました(汗)

第3弾の春版では、今回閉店してた戸坂店をはじめ、三篠店、宇品店と3店舗がエントリーしてました。
が、第4弾の夏版では・・・今回閉店してた戸坂店のみがエントリー。。orz

でも、一度カレーを食べようと思い込んだ舌は・・・カレーを欲してるわけでして(汗)
ランパス利用はなくても、「ボンベイ三篠店」へ行ってきました。
ランパスだと500円(税別)で食べれるコースが、通常だと850円ってのを再確認しつつ食べたカレーは・・・暑さを吹っ飛ばしてくれるくらい美味しかったです。

そんな今日の広島市内は暑い!!!
DSC_7614.jpg 夕方、ナビのアメダス・気温の画面を確認したら・・・真っ赤っ赤でした。



広島ブログ
posted by 司馬 at 23:45| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ランパス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月24日

U2

タイトルが「U2」になっているのは・・・
別にボノのボーカルが聴きたくなったわけではなく・・・
尾道に出来た複合施設「ONOMICHI U2R0018196.jpgに行ってきたからです。

R0018199.jpg湾岸に残ってる倉庫を活用して、色々な商業施設を誘致する・・・広島市内でいえば宇品の「デポルトピア」のような感じですか。。。
施設横にウッドデッキがあるのも同じ。
ONOMICHI U2R0018179.jpg R0018183.jpg
宇品デポルトピアR0012774.jpg 31-2.jpg

ただ、一番の違いは、尾道のそれは「しまなみ海道」の入口であり、「自転車を部屋まで持って入れるホテル」が施設の軸になってるってことです。
R0018190.jpg洒落た雰囲気のここが自転車ごと泊まれるホテルエリア。
カフェやバーから倉庫内を望むとR0018173.jpg吹き抜けの先は、むき出しのコンクリートの屋根裏。
これは空調が大変だろうなぁって思いながら店内を見てるとR0018184.jpgいたるところに置いてあるのが、この黒いオイルヒーター。
R0018171.jpg近寄ってみてみると、結露でびっしりと汗をかいた状態。
この時期は、ここに水を流して気化熱で温度を下げる仕組みみたいです。

そんな施設内のカフェでR0018162.jpgシフォンケーキや
R0018160.jpg地元系飲料(って瓶に書いてあった)Gmottoって名前の
R0018161.jpg炭酸飲料を飲んだりしつつ
パン屋さんでR0018182.jpgパンやR0018185.jpgジャム等を購入しました。
さすが、サイクリスト向けの施設ってことでR0018191.jpg外では、こんな感じで自転車を駐輪(?)できるようになってました。

その「ONOMICHI U2」を後にして、、移動した先は三原。
日もとっぷりと暮れた頃、立ち寄ったのはR0018207.jpg回転するけど100円均一ではない回転寿司屋の「すし鮮」さん。
タッチパネルでオーダー。。。ではなく、店員さんに声をかけて注文するからでしょうかR0018206.jpgしっかりとした作りのメニューでした。
100円均一ではなく、ネタによってお皿の色が違う=お値段が違うシステムの回転寿司店は久しぶり(汗)
R0018200.jpg R0018202.jpg R0018204.jpg R0018203.jpg
途中、食べ終わったお皿を、同じ色で重ね、、軽く暗算しながら食べてしまいました(汗)

いやぁ、美味しかったゎってレジで会計してると、そこにあったアンケートハガキに書いてあったのは「鮮コーポレーション」って会社名。

緑井や可部、西風新都にある「すし辰」の会社じゃないですか。。。
それは美味しいはずだゎって納得しながら、帰路についたのでした。


広島ブログ
posted by 司馬 at 22:57| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月23日

ランチパスポート第4弾6軒目

今日は二十四節気の「大暑」で、いい天気。
昨日に引き続き、暑い!1日でした。

そんなジリジリと太陽が照りつける中、今日のお昼ご飯は
R0018152.jpg五日市の「チャイナパパ」さんへ

以前からお店の場所は知ってましたが、2階に上がる店構えってこともあり、なかなか行く機会がなかった中
DSC_7562.jpgランチパスポートにエントリーされてたこともあって、、お初の来店でした。

ランパスで頼めるメニューはR0018148.jpgボリューム満点です。
そのランチメニューからR0018149.jpgわたしは「エビチリ」を
R0018147.jpg奥さんは麻婆豆腐をセレクト。

山椒がピリリと効いた「麻婆豆腐」も、プリプリ食感の「エビチリ」も美味しい!んですが・・・食べ進むうちに汗がダラダラと流れてきました(汗)

で・・・とにかく量が多くて、食べきれず・・・残してしまいました(汗)
食後のR0018151.jpgジャスミンティーと杏仁豆腐で満腹なお腹を落ち着かせた頃には、食べてた時に出てた汗も引っ込んでました。

お腹が空いてる若者には満足なランチになるかもしれませんが・・・
暑さのせいか?歳のせいか?食が細くなってるオッサンのわたしにとっては・・・ちょっとヘビィーなランチでした。


そんなお腹がガッツリなお昼を食べた夜は・・・ささやかなる抵抗(?)で久々の「ほの湯」へ出掛け、岩盤浴とサウナで汗を流してきたのでした。


広島ブログ
posted by 司馬 at 23:31| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ランパス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月22日

ネットワークの故障が発生

先日、帰宅していつものようにタブレットを家のWi-Fiに接続。
2014-07-21 22.35.07.jpgネット閲覧しようと思ったら・・・ん?開かない?
デスクトップPCを立ち上げてネットに接続しようとしても・・・ダメ。

おかしいな?って思いつつ、家のひかり電話に電話してみたら
「現在、お掛けになった相手の通信機器の電源が入っていない、もしくは故障、またはネットワークの故障が発生しています」
なんてメッセージが流れます。

ん?マンションタイプですから・・・VDSLやルータなど、、お弁当箱が何個か繋がってる状態ですが、どの機器も電源は入ってます。
ってことは・・・故障かネットワークの故障ってことですか。。。

タブレットをモバイルルータに接続し直してから、エリアで障害が発生してないか確認しましたが、これといった障害は発生してない。。。orz
全ての機器の電源をオフにして、、数十分放置してから、、再度電源をONするも改善されず。。。orz
0120で始まるNTT窓口へ電話するも時間外で、留守番電話対応。
名前、状況と携帯電話番号を録音してから、、待つ事1時間弱で電話が掛かってきました。

電源を切ってしばらく放置してたことや、各機器のランプの状況を説明。
「VoIP」や「CONFIG」ランプが点滅も点灯もしてないって伝えると・・・どうやら建物に光ファイバーを引き込んでる機器に不具合が出てる可能性が高いってことになりました。

一旦、電話を切って待つことになり、数分後
「遠隔で再起動を掛けてみたりしたけど、、ダメみたいで・・・明日の午前中に直接、人が行って保安する」とのこと。

で・・・結果、午前中に回復した模様です。


にしても、携帯電話を持っておらず、「ひかり電話」だけの人は、今回のような不具合が発生した場合にはどうやってNTTに連絡するんでしょうか?



広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月21日

ナストロ・アズーロ

今日は、遅ればせながら奥さんの誕生日ってことで、奥さんと奥さんのお友達、わたしと坊ちゃんの4名で
R0017322.jpg今年の初めに行ったイタリアンのお店「ナプル」さんへ行ってきました。


R0018130.jpgイタリア料理だからってわけでもないですが・・・イタリアペローニ社の「ナストロ・アズーロ」ってビールを飲みつつ
頼んだのはR0018133.jpgボリュームたっぷりの4種の前菜盛り
R0018136.jpg定番のマルゲリータピザ。
ウニのパスタにR0018138.jpg
R0018139.jpg黒鯛のアクアパッツァ(パスタ付)
そろそろ、お腹も満腹だゎってとこに・・・
坊ちゃんがR0018142.jpgもう1枚ソーセージのピザをオーダー。
さすがに食べきれず、テイクアウト用に包んでもらいました(汗)

その後、デザートは別腹なんですかねぇ。。。
R0018143.jpg誕生日って伝えると・・・ティラミスに花火が添えられてきました。

ん〜、、苦しい程に満腹になった3連休最終日の夜。
これを綴ってて思ったのは・・・明日は仕事なんだよなぁってことでした(汗)



広島ブログ
posted by 司馬 at 22:05| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月20日

消耗品

ほぼ、1年前に行ったコストコで購入した髭剃り
R0016563.jpg17個の替刃がついてたわけですが・・・
1年使ってきた今日、確認してみると、使ってない替刃は12個、そしてホルダーに装着されてて今、使ってるのが1個。

結局、1年間で使った「刃」は4個。
それほど、ヒゲが濃いわけでもなく、毎日は剃ってないにしても2日に1回くらいの使用頻度で年間4個の使用。

残りの13個を使い切るには3年を要する計算になります。
替刃はあってもそれを装着するホルダーの方が先にダメになりそうです。


広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月19日

撮って出し

ここにUPする画像の多くは
CIMG5497.JPGコンデジやR0012567.jpgデジイチ
そしてR0016501.jpg携帯カメラで撮影したものです。

UPするのにサーバ側の容量の問題もあって、リサイズはしますが、そのほとんどは「撮って出し」でUPしてます。
が・・・携帯で撮影した画像はダメです。


昨日のお昼ご飯のミックスサンドもRGBを色々とイジった画像です。
元画像→DSC_7606_01.jpgDSC_7606.jpg←修正後

撮影する時、設定でWB辺りをイジればもう少しマシになるのかもしれませんが、オート設定のまま撮影すると、発色が悪い。
っていうか、とにかく、青っぽいときが多くrgb.JPGRGBをあれこれとイジってからUPしてます。
画素数が増えても所詮は携帯電話についてるカメラってことになるんでしょうか。。。orz



広島ブログ
posted by 司馬 at 23:55| 広島 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月18日

ランチパスポート第4弾5軒目

DSC_7562.jpg久しぶりに、ワンコイン:500円もしくは540円で、ランチが楽しめる「ランパス」ことランチパスポートを使ったお昼でした。

行ったのは「珈琲館」の楽々園店。
今回の「ランパス」から広島市内の珈琲館各店がエントリーしてます。<珈琲館

そんな珈琲館のランパスで食べれるランチメニューは
DSC_7606.jpgミックスサンドのセット。
ミックスサンドにサラダ、それにDSC_7607.jpgアイスかホットのコーヒーがついてワイコイン。
税込みで500円の正真正銘(?)ワンコインランチです。


喫茶店ですから・・・このミックスサンドってのは、いわゆる軽食ってカテゴリーになるんでしょうか。。。
夕方4時過ぎには、グーグーとお腹が空いてきてしまいました。
次に行くのなら、遅い昼食時間、、2時過ぎとかに行くのがいいかもしれません。



広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ランパス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月17日

海の幸

瀬戸内海で獲れたお魚も美味しいですけど・・・
荒波(?)で揉まれた日本海で獲れたお魚も美味しいはず、それも獲れた所から近い場所で食べると、もっと美味しいんだろうな。。。
R0018095.jpgそんなことを思ったから・・・ってわけではないですが、久しぶりに米子へ行ってきました。

先月、島根の松江に行ったり、去年の8月に石見銀山に行ったり、去年の10月に鳥取や倉吉から三朝温泉辺りに行ったりしてるからか、何となく、山陰って定期的に行ってるなぁって思ってました。
が・・・こと米子に関しては4年前に出雲から境港に行く途中に通ったのが一番直近。
ガッツリ行ったのなんてのは、もう7年も前でした。

そんな、久しぶりの米子で、冒頭の海産物を食べようと立ち寄ったのが
吹き抜けでR0018100.jpg開放感がある店内に
R0018099.jpgご年配の方にはちょうどいい高さなんじゃないかと思われる椅子のお店です。
お昼としてはちょっと遅い時間の入店でR0018086.jpg限定のサービスランチは売り切れ。。。orz

ってことでR0018092.jpg奥さんがセレクトしたのは「寿司華かご膳」R0018088.jpg
回転してないお寿司は・・・R0018093.jpgやはり美味しかったみたいです。

で、わたしはR0018090.jpg海鮮ランチの中から
R0018094.jpg「本日の刺身定食」をセレクト。
やはり・・・R0018095.jpgお刺身が美味しい!
他にもR0018096.jpgグツグツなってる「ウナギ」に溶き玉子を回し入れた
R0018097.jpgうなぎの玉子とじも美味でした。

そんな海の幸を堪能した後は・・・明日の朝に食べる美味しいパンを売ってるパン屋さんがないかねぇって探してて・・・
R0018105.jpg発見したのが「リアン」って名前のパン屋さん。
店内はR0018103.jpgおしゃれなシャンデリアが似合う雰囲気で、イートインスペースもあり
R0018104.jpg美味しそうな惣菜パンがズラリと並んでました。
次、いつ行くかはわかりませんが・・・場所を忘れないようにR0018128.jpg住所と電話番号が書かれた袋をUP(笑)

そんなパン屋さんで明日の朝食を確保(?)した後は・・・これまた7年ぶり
R0018114.jpg皆生温泉は「おーゆランド」へ。。。
ゆっくりしようって事になってR0018107.jpg「ふぁみりー風呂」へ
R0018108.jpgブクブクと気泡が出る湯船に浸かれば・・・なるほど、海が近い皆生温泉らしく、、しょっぱかったです。

明日が休みなら・・・このまま宿泊したい気分ですが、残念ながら仕事です。
ってことで、、温泉に浸かり、さっぱりとした後は・・・広島までの帰路です(笑)
R0018124.jpg途中、宍道湖SAで沈む夕陽を眺めたりしつつ、山陰道>松江道>中国道と南下。
帰宅した時の今日の走行距離はR0018126.jpg465.6キロでした。




広島ブログ
posted by 司馬 at 23:20| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月16日

副流煙

7月11日から20日までは
7.11-7.20.JPG「夏の交通安全運動期間」です。
やたらと白バイが多いですし、検挙されてるとこに遭遇することも多いです。

そんな「交通安全運動期間」真っ只中の今日のお昼、こういうときに限って、ブルートゥースイヤホンが電池切れ。
電話が掛かってきても、ハンズフリーで受けることが出来ないんです。
携帯電話片手に話してて、パトカーや白バイに停められてもなぁって思ってるそんな日に限ってよく電話が掛かってくるんです(汗)

掛かってきても出れませんから、近くのコンビニ駐車場に入ってから掛けなおします。
そんな停めた車の中で電話しながら、目に入ってきた風景で・・・思うことが。。。



コンビニの店頭には灰皿が設置してあります。
この灰皿は「店内は禁煙だから、ここでタバコの火を消してから入店してください」って意味で置いてあります。
が・・・この灰皿を「喫煙所」だと勘違いしてる人も多く、、ここでおもむろにタバコに火をつけ吸い始める人もいます。

車内から見てると、ここでタバコを吸ってる人の男女比、、、まぁ立地にもよるんでしょうけど、今日見たお店は女性が多い。
その女性達がタバコを吸ってる姿を眺めてて思ったのは・・・吸ってない人が多い(汗)
いわゆる「吹かし」、懐かしい言葉でいえば「金魚」(笑)
タバコを口にくわえて吸い込んでいるように見えて、、肺までは吸い込んでいない。
口の中に含んで、そのまま吐き出す女性が多いです。

CIMG5037.JPG元喫煙者だからわかるのかもしれませんが
タバコの先端から出てる煙=副流煙は、、青いんです。
で・・・肺まで吸い込んで出た煙は、、、白い(っていうか、ちょっと黄色掛かった)煙です。
「吹かし」で出てきた煙は・・・先端から出てる副流煙と同じく青っぽい色です。

肺まで吸い込んでないんですから、、おそらく血中ニコチン濃度なんか関係ないですから、タバコをやめたくてもやめられないってわけではないと思います。
ファッションタバコなんでしょうねぇ。。。
まぁ、多額の税金を納めてくれてるわけですから、肺まで吸い込もうと、吹かすだけだろうとかまいませんが・・・
吹かすだけの煙は、、肺まで吸い込んで出した煙よりも・・・クサイんです。

目の前の風景を見て、こんなことを思いながらの電話ですから・・・その電話の内容がほとんど記憶になかったりします(汗)



広島ブログ
posted by 司馬 at 23:59| 広島 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月15日

老舗のアドバンテージが薄れてる?

朝の出勤途中、ポケットティッシュや、この時期だと団扇なんてのをもらうことが多い交差点について過去に綴ってます。
先日、その交差点付近でサンプリングされてたのは・・・
R0018085.jpgフリスクの新フレーバーでした。

記憶にある限り、、過去に、この交差点付近でサンプルが配布されてたのは・・・「ミンティア」で、「フリスク」が配られてたのはお初です。
過去に、この「ミンティア」と「フリスク」R0012066.jpgについて綴ったことがあるんですが、後発の「ミンティア」が街頭でサンプル配布するのは当然として、、先行(っていうより老舗?)の「フリスク」が配布してたってことは・・・
タイトル:老舗のアドバンテージは薄れてきてて、、なりふり構わっていられないってことなんでしょうか?

そんなことを思ったわたしのポケットに最近、収まってるのは・・・・・「ミンティア」だったりします。



広島ブログ
posted by 司馬 at 23:59| 広島 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月14日

柚子胡椒

お昼に一人で食べるご飯=ぼっち飯。
リンガーハットはカウンター席があり、気軽(?)に「ぼっち飯」が出来るお店です。

R0017631.jpg暑い日でも熱いちゃんぽんは美味しいです。
このリンガーハットで、サイドメニューの「餃子」を頼むとDSC_7604.jpg餃子に付いて出てくるのが、タイトル「柚子胡椒」です。
DSC_7605.jpgちょびっと餃子に乗っけて食べると、柚子の風味が広がりつつ、、ピリリとスパイシーな味も加わって美味しいんです。

で・・・この柚子胡椒
R0017630.jpgちゃんぽんを半分くらい食べ進んだ頃、味に変化をつけるために、ちゃんぽんのスープに溶かし入れると、これまた美味しい&変化を楽しめるんですよねぇ。。。

餃子のタレやラー油はテーブルに常設してあるんですけど・・・
このDSC_7604.jpg柚子胡椒は餃子を頼まないと出て来ません。
それで・・・それ程、餃子が欲しくなくても、、柚子胡椒欲しさに餃子を頼んでしまうことがある程に、、重要なアイテムの柚子胡椒です。



広島ブログ
posted by 司馬 at 23:15| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月13日

開業50周年

東海道新幹線が開通して50年。。。らしいです。
R0018079.jpgその50thの記念缶のプレミアムモルツ缶です。
世界遺産「富士山」をバックにR0018077.jpg新幹線が走るデザインの缶

そんな限定デザインの缶をひっくり返すと・・・
R0018080.jpg6月中旬の製造になってます。

ん〜、デザインで味は変わらない(ハズ)ですが・・・やはり、新しいビールは美味しかったです(笑)



広島ブログ
posted by 司馬 at 21:36| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月12日

空を望む

ふと、気が付くと西の空が赤く輝いてる=夕焼けを見ることは多々あります。
が・・・東の空が赤く輝いてる=朝焼けの時間は・・・寝てることが多いから見ることは希です。

今朝、何となく目が覚めたのが朝の5時半過ぎ
何の気なしに窓の外を見るとDSC_8020.jpgキレイな朝焼けが広がってました。

そんな朝から空を望んでた今日の夜は・・・「スーパームーン」だったらしく
DSC_4150.jpg明るく、大きなお月様が見れたのでした。


広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする