2014年09月30日

だから・・・喫煙者は迫害されるのでは?

今日、とあるコンビニの駐車場でのこと。
わたしの隣に停めた車のドアが開いたかと思うと・・・おもむろにその場に灰皿から吸殻を捨て始めました。
DSC_7671.jpgいや、、それはダメでしょって思い
「そんなことに吸殻、捨てちゃダメですよ」と注意すると・・・
吸殻を駐車場に投げ捨てた、年の頃は40代前半くらいの女性ですかね。。。
いきなり「時間がなくて急いでるから仕方ないでしょ!!!!」と逆ギレ(汗)

時間がない事、あなたが急いでることは・・・吸殻を駐車場に投げることには全く関係ないんですし、、仕方ないって(汗)

車を運転してるんだから普通免許も持ってるんだろうし、タバコも吸ってるんですから・・・20歳を過ぎたイイ大人が、そんな非常識なことをしてはダメでしょうと諭すも
ヒステリックに「時間がないんだから仕方ないでしょ!あなたにも関係ないでしょ!!!」と金切り声を上げる女性(っていうか、、ババぁ)

呆れつつ、イヤ・・・そこに捨ててはいけないのはわかりませんか?と言うと、、鬼の形相でドアを閉め、コンビニで買い物もせずに駐車場を出ていってしまいました。


ん〜、元喫煙者からすれば・・・こういった少数のモラルのない喫煙者がしてしまう非常識な行為から、、喫煙場所の制限がなされたりしてるのがわからないの?って思ってしまうんですよねぇ。。。


先日、行ったお好み焼屋でも・・・
各テーブルに書いてあるのは「ランチタイムの禁煙にご協力ください」のPOP。
でもテーブルには灰皿が置いてあります。

そんな状況の中で、タバコを吸ってる男性2名に向かって、その隣のテーブルの女性が言ったのは
「壁に書いてある禁煙の字が読めませんか?」でした。
喫煙してた男性は・・・直後にたばこを消すのかと思ったら・・・
「禁煙に協力くださいでしょ?強制じゃないんだし、、灰皿もあるんだから何がいけないの?」でした。。orz

そういった行為が、全面禁煙の方向になり、自分で自分の首を絞めてることに気がつかない極少数のモラルレスな喫煙者を見るに・・・
ニコチンで脳みそのシワが埋まってツルツルになってんじゃねぇの?って思うのでした。




広島ブログ


posted by 司馬 at 19:19| 広島 | Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月29日

カープソース

2年連続でCS進出決定のカープ。
そんなわたしは、ZOOMZOOMスタジアムにしても、年に1回行くか行かないかの・・・なんちゃってカープファン(汗)です。

なんちゃってファンのわたしでもそれほど気にしたことがなかったんですが・・・他県から来た人は、街中に走ってる「カープタクシー」や、お好み焼屋で見る「カープソース」に驚くそうです(笑)
タクシーなのに?カープ?え?ソースがカープ?カープってつければ何でもアリ???って感じだそうです。

今日は、お好み焼のお持ち帰りを。。。
R0018482.jpg鉄板でコテを使って食べるのが一番、美味しいのはわかってますが・・・
たまに食べるお持ち帰りのお好み焼も美味しいです(笑)

そんな久しぶりのお持ち帰りお好み焼に付いていたのは
R0018484.jpg冒頭、綴った「カープソース」
ってことで、今日のタイトルも「カープソース」にしてみたのでした。



広島ブログ
posted by 司馬 at 23:59| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月28日

1日1ログ

R0018471.jpg焼肉を食べに・・・行ったのは実は先々週の金曜日(汗)
がっつりとR0018469.jpgビールを飲み干し
R0018470.jpg追加のお肉も頼み・・・
R0018473.jpg ジュージューと焼いて食べたのが・・・
先々週の金曜日の夜のこと(汗)

1日1ログを目指してkako_rog.JPG7月8月はそれぞれ31ログ、6月は30ログ、そして2月は28ログと・・・日数=ログ数になってます。
が・・・実際に、毎日綴ってるわけでもなく、振り返りで綴ってる日の方が多いくらいです。

で・・・振り返りで綴る場合でも、極力(笑)その日に起こったことや思ったことを綴ってますが・・・やはり、限界があり
1日にいくつもネタがあった場合には・・・数日にわけて綴ったりしてます。

ドラマ「リーガルハイ」の中でも同じようなシーンが(汗)
裁判で証言者が、毎日ブログをつけていて・・・確かにその日は現場の公園でコーヒーを飲んでたことをブログにつけてます。
だから、被疑者をそこで見たのは○月○日です。って証言をしたけど・・・
実は、ネタが多い日にはストックしておいて、ネタがない日にその日のネタとしてあげてるようですが・・・と証言の日付の信憑性を疑う
・・・みたいな感じでした。

まさに、この・・・ネタをストックしておいて、、ネタがない日に綴るってのをやってるわけです<焼肉。


でも、実は9月20日に綴ってるケーキ屋さんも・・・行ったのは19日(汗)
つまり、9月19日はお昼にうどんR0018455.jpgを食べて
夕方にR0018461.jpgケーキを食べて
夜にR0018473.jpg焼肉を食べた・・・ネタも多いが摂取カロリーも多かった1日なのでした(汗)

その余ったネタを使っていると・・・ネタの渋滞が起こったりしまして・・・
21日に上げてるDSC_7658.jpgラーメンネタは・・・その前日の20日に行ったネタです。


ただ、意識したわけではないんですが・・・日付を偽った日のブログ内には「今日は」とか「今朝は」とか、その日を強調する単語がないんです(笑)
文中に「今日は」とか「今朝は」とか「今夜は」などなどが無い日のブログの内容が、他に日に起こった事柄なんだってのを後から自分で確認出来るようにと、無意識に単語を抜いて書いてるのかもしれません(汗)

逆に、、自分で自分に1日1ログって縛りを設けてるからネタを先送りにしたりしてるわけで・・・0ログの日もあれば3ログの日もあるってすれば解決するんでしょうけど(汗)
kako_rog.JPG何となく、過去ログのところがズラーっと並んでるのが楽しくて(笑)
ここ:過去ログ見ると・・・何年がうるう年だったかも一目瞭然ですし(汗)


毎日、ブログUPしようと思ってるのなら、わたしの巡回サイト様のように・・・
kanapi_ss.JPGいさぎよく(?)「本日、休業」と銘打つのも・・・アリなのかなと思います(汗)





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月27日

塩ラーメン

スーパーで5個パックになってる袋ラーメンが特売されてるときに買うのは・・・
みそ?豚骨?・・・一番、買うことが多いのは「塩ラーメン」だったりします。

ここ:blogで「ラーメン」で記事検索してヒットするのは
豚骨ラーメンだったり、尾道ラーメンだったり、中華そばだったり、醤油豚骨ラーメンだったりして、塩ラーメンでヒットするのは1件です。

そんな、どちらかといえばインスタントラーメンを家で食べることの方が多い塩ラーメンですが、広島市内には塩ラーメンでミシュランに掲載されたラーメン屋さんがあります。
DSC_7670.jpg確か、以前は横川だった記憶がありますが、今は安佐南区長束にあります「一白(いちはく)」さんがそれです。
ミシュランに掲載されたって情報だけが先行してて未だ行ったことがなかったんですが・・・今日、夜に寄ってみました。
20140827082248.jpg店内はピカピカに磨かれてて、、とてもキレイです。
カウンターの上もピカピカで、指で擦ればキュッキュって音がするくらい。
そのカウンターから見える厨房内も・・・ピカピカ!
手羽先なんて揚げ物がメニューにあって、当然ながらフライヤーもあるんですが・・・
フライヤー上部のステンレスには油の一滴もついてなく、、文字通りピカピカ。

頼んだのは20140827082522.jpg味玉塩ラーメンに
半ちゃんセットの炒飯20140827082734.jpg
これに20140827082612.jpg餃子っていう、、定番中の定番オーダー(汗)

で・・・塩ラーメンのお味は・・・
透き通ったスープは、さっぱりかと思ったが、意外とコクがあって・・・美味しい。
店内の説明には、干し貝柱や干し海老でとった元ダシってあります。
水菜や白ネギのシャキシャキ感と、キクラゲの食感が楽しめる塩ラーメンでした。

ラーメンの味もですが・・・カウンター越しに見える注文を受けてからの店主の動き。
食材毎にキレイに分けられたタッパーを冷蔵庫から出したり、餃子を作り終わってからの鉄板の清掃などなど
とにかく、丁寧で好感が持てる仕事ぶりに感動したお店でした。


「水菜」「白ネギ」「キクラゲ」のトッピングは・・・今度、家でインスタントの塩ラーメンを作る際に参考にしたい具材です。




広島ブログ
posted by 司馬 at 23:59| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月26日

ランチパスポート第5弾5軒目

ランチパスポートを使ったお昼ご飯。
moby_dick.jpg今日は府中のイオンモール内「モビー・ディック」さんへ

R0018481.jpg色々とアンティークなアイテムが並ぶカントリーな雰囲気の店内。

ランパスにエントリーされてるのは、ハンバーグのセット
R0018476.jpgソースが選べるハンバーグ(選んだのはポン酢)に、ライスかパンがついてきて
通常のランチセットだとビュッフェスタイルだけど・・・
ランパス利用は1デッシュ(おかわりNG)のサラダR0018474.jpg
R0018475.jpgスープ。
これにデザートのR0018479.jpgアイスがついて540円はお得感満載です。
R0018477.jpgメインのハンバーグは、BBハンバーグって書いてあって、何?って思ったら
鹿児島産黒毛和牛と薩摩黒豚の挽肉ってことで、、黒毛:BLACKと黒豚:BLACKのBBをとってBBハンバーグらしい。
R0018478.jpg箸で割ると、肉汁が溢れてきて、中は少しレアなBBハンバーグ美味しく頂きました。
最初はちょっとサイズが小さいかなと思いましたが・・・その後、夕方になっても全然お腹が空くこともなく、適量だったみたいです。


帰宅して、ここを綴るのにサイトとかを読んでると
「天然酵母を使った『体にやさしい』自家製パン」って謳ってありまして・・・ライスではなくパンを選べばよかったなぁって思ったのでした。




広島ブログ
posted by 司馬 at 19:43| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ランパス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月25日

全国秋の交通安全運動

aki_koutu_anzen.JPG日曜の21日からスタートしてます「秋の交通安全運動」
交通安全運動週間なんて呼ぶ人がいるからか・・・1週間で終わりと思った人が最後の3日間で検挙される例もチラホラ。
あくまで「交通安全運動」で、その期間は「9月21日から9月30日」までなんですよねぇ。。。

そんな交通安全運動期間=取締強化期間の中、友人が白バイに捕まった模様(汗)
何?一時停止違反?携帯電話?って聞くと・・・携帯電話って返事。

ハンズフリー持ってるでしょ?って聞くと、通話じゃないんだゎ。。。orzって返事。
メールが来て、誰からだろ?って思って手に取って携帯を見た瞬間、、白バイに停められたらしい。

停められた後に、通話はしてませんって言うも、、携帯電話を持って運転してる時点でアウト!ってことで、、1点減点の6,000円(汗)


ってことは・・・ハンズフリーを携帯電話に接続してたとしても、、電話が掛かってきた瞬間に、誰からの着信かを確認するために携帯を手にした時点でアウト!ってことになります。
運転中の携帯は、ハンズフリーだから大丈夫ではなく、、携帯電話自体を手の届かないとこ:リアシート等に置いておくのがいいみたいです。




広島ブログ
posted by 司馬 at 22:09| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月24日

諸行無常

一昨日、お気に入りだった定食屋さんが閉店(もしかしたら?移転?)したって話を綴りました。
閉店といえば・・・7月に食べにいったカレー屋の「ボンペイ」戸坂店が閉まってたって話しも綴ってます。

今、営業してるお店が未来永劫(汗)営業を続けれるわけでもなく、閉店するお店もあれば、新しく開店するお店もある・・・ってことで今日のタイトルは「諸行無常」です。

今日、五日市を移動してたら・・・
空いてたテナントで何やら内装工事が始まってる様子。
DSC_7665.jpg何か、看板が表示されてる?
って思いながら、確認してみると・・・「BOMBAY」の文字を発見!
このロゴはDSC_7482.jpg横川
閉店したbombay_hesaka.JPG戸坂のお店で見たロゴです(笑)

市内で3店舗を営業してた「ボンベイ」さん。
7月の戸坂店の閉店で2店舗になってましたが、この五日市のお店でまたまた3店舗での展開になりそうです。

いつ?オープンなのかな???戸坂店で働いてたスタッフさんが、こっち:五日市のお店で働くのかな?と、色々と思うことがあるお店です。




広島ブログ

posted by 司馬 at 22:54| 広島 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月23日

バッテリー残量

今朝、ふと目が覚めたのが午前5時過ぎ。
今日の天気ってどう???と思いながら遮光カーテンを開けると・・・
DSC_8353.jpg東の空が真っ赤でした。

思わず、デジイチを取り出して数枚、パチリと撮影した時のデジイチの画面に表示されてたバッテリーの残量は
D40X_01.JPG「バッテリー残量が少なくなりました」の残り1コマ表示。

デジイチっていつ?満充電したかなぁって思い返すに・・・
8月13日の「宮島水中花火大会」に行く前が最後の満充電かなと。。。
その次にデジイチを持ち出して撮影したのが、9月14日の上ノ原牧場へ行った時。
花火大会の最初のショットのファイル名がDSC_8022で、今朝撮影したショットのファイル名がDSC_8353ですから
330枚撮影したとこでバッテリー残量が残り1コマになったのか?
その枚数を1日で撮影したとしても、残り1コマまでは減らないでしょうねぇ。。。

スマホやタブレット、モバイルルータなんかは毎日、使うのでほぼ毎日、充電してますが
R0012567.jpgデジイチやCIMG5497.JPGコンデジって・・・充電のタイミングって決めてないなぁ。。。なんてことを思った朝焼けの撮影でした。

って・・・冒頭の画は・・・あまりに赤々してます(汗)
DSC_8353-1.jpgWBをオートで撮影したのがこれ(笑)
朝焼けのインパクトを出したいなと、色気を出してNX-D.JPG現像ソフトでWBをいじったのが冒頭に貼った画でした。




広島ブログ
posted by 司馬 at 19:14| 広島 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月22日

また・・・お気に入りが。。。

以前、ここでも紹介して・・・
思い出したようにR0013750.jpgお弁当を買ったり
店内でR0012864.jpg定食を頂いたりしてた
佐伯区五日市の定食屋さんのR0012865.jpg「行楽弁当」さん
今日、久しぶりに行ってみたら・・・DSC_7662.jpg暖簾もないし、、ショーケースに飾ってあった弁当のサンプルもない・・・
店内にテーブルも椅子もなくなってます。。。orz
移転?閉店?貼紙も何もなく、状況がつかめませんが、お店の中はスケルトン状態です。

車の中に残ってたDSC_7664.jpg電話注文する際のメニュー表の電話番号に電話すると・・・呼び出し音はするけど、誰も電話に出ず。。。orz

また、昔からのお気に入りのお店がなくなってしまった。
あの濃い味付けの「から揚げ」が食べたいゎ。。。




広島ブログ
posted by 司馬 at 18:55| 広島 ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月21日

デパートのシャワー効果

その昔、デパートの最上階には大食堂があって、買い物に出掛けた家族は、まず食堂へ行って、それぞれが食べたいものをオーダー。
その時、子供達が食べるものがないと困るから、お子様ランチなるものが出来たらしい。

昔のデパートってのは家族全員で出掛けて、買い物をする場所。
その家族がが食事をした後に、タイトルの「シャワー効果」よろしく、階下の売り場へ移動するのを促すために、最上階に大食堂が設置されてたらしいです。

そんなデパートも、ここ最近は斜陽しつつある中、同じ小売業ながら踏ん張ってる感満載のスーパーで、この大食堂に代わるモノといえば・・・「フードコート」になるんでしょうか。。。

いくつもの飲食店が営業する中、それぞれ自分が食べたいモノをセレクトして、セルフで運んだ先のテーブルで家族全員で食べる方式(?)のフードコートこそ、家族連れで来た人達の食事としては最適な形なのかなと思います。

広島に本社を置く「イズミ」が運営する「ゆめタウン広島」のフードコートに、とんこつラーメンの「我馬」さんが出店してるのは知ってました。
が・・・食べたのはお初になりまして・・・
DSC_7658.jpg白うまに・・・DSC_7659.jpg明太子ご飯を加えたセットを食べてきました。

味は市内の「我馬」で食べるそれらと同じく美味しい。
ですが・・・少し気になったのは・・・DSC_7661.jpgドンブリやお店の壁に描かれてるこのロゴが・・・
日清の某カップヌードルのそれに類似してることでした(汗)




広島ブログ
posted by 司馬 at 22:06| 広島 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月20日

ケーキ屋?パティスリー?

いつ頃からでしょうか?
ケーキ屋や洋菓子店のことをパティスリーなんて呼び出したのは・・・

ただ、普段の会話の中で
「どこどこのケーキ屋に行く」とは言いますが
「どこどこのパティスリーに行く」とは言わないのはわたしがオッサンだからでしょうか?(笑)
アストラムライン沿いは沼田にあるR0018465.jpgJoli fils:ジョリーフィスさんは
お店のサイトへ行くとjoli_fils.JPG「安佐南区沼田町のケーキ屋」って書いてあります。

が・・・fils_shop.JPGお店の看板には「patisserie」の文字があります。

そんな「ケーキ屋」さんであり、「パティスリー」でもある「ジョリーフェス」さんは、テイクアウトだけでなく店内にも飲食スペースがあり
R0018468.jpg店頭には「カフェ&ケーキ」の看板もあります。

普段は、、甘いものを欲することは希なんですが・・・こちらのいちじくを使ったケーキが美味しくて・・・つい立ち寄ってしまい
R0018464.jpg ショーケースから選んだのは・・・
フルーツフロマージュR0018461.jpgスフレタイプのチーズケーキの上に、旬のいちじくが乗ったケーキです。
ほどよい甘さで美味しく頂きました。

にしても・・・食欲の秋よろしく、最近は食べ物ネタの比率が増してきてます(汗)
なんか、、食欲が増してるんですよねぇ。。。orz


広島ブログ
posted by 司馬 at 19:02| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月19日

期間限定 旬の味!

今朝、起きたら・・・涼しい。。。を通り越して、、肌寒い感じの朝。
朝晩が肌寒くなっても、昼間が暑いから体調がおかしくなるんだなぁって思ってたら・・・
今日の広島市内は、厚い雲に覆われてて、、薄暗くいつ、雨が降り出してもおかしくない空模様で、気温もそれほど上がらず

そんな日中だったからではないんですが、、お昼は何か温かいものを。。。って思い
R0018454.jpg土橋の「むすびのむさし」さんへ
席について、メニューを眺めてるとR0018459.jpg タイトル「期間限定 旬の味!」のPOPが目に飛び込んできます。

肌寒い午前中を過ごした中、お昼は何か温かい汁モノ・・・うどんを食べようかなと思って寄ったお店で
「期間限定」の文字を見たからには頼まずにはいられない!ってことで
R0018455.jpg頼んでしまいました(笑)>「松茸天婦羅うどん」
何か、、POPと違うなぁ。。。って思って
松茸の向き(位置?)を移動して、もう一枚撮影したのがこれR0018456.jpg

松茸の香が漂う「うどん」を食べ進みつつ、、これだけだと満腹にはならないゎってことで
R0018458.jpg俵むすびも頼んでしまいました。
やはり、、「♪む〜すびぃの♪むさしぃ〜♪」の俵むすびは美味い!


ってことで、いつものごとく「期間限定」ってフレーズに弱い、貧乏性な自分を再発見したお昼ご飯でした(汗)




広島ブログ
posted by 司馬 at 20:53| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月18日

コテ?箸?鉄板?お皿?

今日のお昼は・・・R0018447.jpg久しぶりのお好み焼。
R0018453.jpg食べに行ったお店は・・・
半年前にランチパスポートの利用で行った安佐南区八木の「廣島じゃけん」さん
ランパスの最新版にはエントリーされてないんですが・・・前回、美味しかったので行ってきました。

頼んだのは、「廣島じゃけん お好み焼」
イカ天とネギがトッピングされた肉玉そばのお好み焼です。

その「廣島じゃけん」をそばで!ってオーダーした際、店員さんから聞かれたのは
「鉄板で食べられますか?それとも?お皿ですか?」
まぁ、熱々が食べたいですし、、せっかく鉄板があるんですから「鉄板で!」と答えるのは当たり前(?)
ほどなくして鉄板に運ばれてきたお好み焼をR0018448.jpgコテで切りながら食べ進みます。
R0018449.jpg一口大の大きさにコテで切り分けて、コテに乗せたまま口に運びます。
この食べ方が、県外の人や食べ慣れてない人だと、難しいらしいです。
コテの端で口を切りそう。。。とか、熱くて食べれなさそう。。。とか
鉄板の上でコテで切り分けたものをお皿に乗せて、お箸で食べる人もたまに見受けます。

が・・・やはり、ハフハフいいながら、コテから(コテで?)食べるお好み焼の方が美味しいと思うのはわたしだけ?
コテを使って食べた後の鉄板をR0018452.jpgキレイにするのもスキなんです(汗)


でも、まぁ何を使ってどう食べようとも、、ここ「廣島じゃけん」さんのお好み焼は美味しい!
テーブルに置いてあるソースの容器が、ソースメーカーが書いてない汎用容器だったので、店員さんにどこのメーカーのソースか聞いたら・・・「センナリソースです」って答えが帰ってきました。

おたふくソース、カープソースが多い中、ミツワソースでも珍しいって思うんですが、センナリソースとは・・・渋いゎって思ったお昼ごはんの「廣島じゃけん」さん
色々と調べてみると、車屋さんの「ピットイン鯉城」さんが経営してるお好み焼屋さんだったんですねぇ。。。これまたビックリ!




広島ブログ
posted by 司馬 at 22:06| 広島 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月17日

なんちゃって「だるま」

今日、何やらR0018433.jpg荷物が届いてました。
箱を開けるとR0018434.jpgそういえば・・・
応募すればもれなくもらえるプレゼントキャンペーンに応募してたなぁ。。。
R0018435.jpg「超おいしい注ぎ方のコツ」なんてリーフレットを眺めつつ
取扱説明書に従って、、洗浄した後に組み立てたのがこれR0018436.jpg
R0018437.jpgロング缶をセットして・・・キレイに洗浄したグラスにR0018439.jpg注ぐとキレイな泡です。

そんな「超クリーミー泡サーバー」が届いた今日、奥さんは大阪出張。
そのお土産は・・・R0018440.jpg「だるま」の串カツ。
雰囲気出すのに、レンジで温めた串カツをR0018441.jpgアルミのトレイに並べて
R0018443.jpg二度漬け禁止のソースをトレイに注いでから・・・冒頭、綴ったサーバーから注いだビールを飲めば・・・
気分は、タイトル:なんちゃって「だるま」なのでした。



広島ブログ

posted by 司馬 at 23:43| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月16日

ローソンよ!お前もか(汗)

コンビニカフェ戦争なんてタイトルで綴ってるのが・・・2013年の3月と、2014年の3月

サークルKサンクスやファミマが150円でスタートした後に、、業界最大手のセブンイレブンが100円で販売開始。
速攻で100円に値下げしたサークルKサンクス。
しばらく頑張ってたファミリーマートもSサイズを導入して100円戦争に参戦。

そんなセルフで注ぐ100円コーヒーがコンビニコーヒーのスタンダードになりつつある中、店員さんが注いでくれる「MACHI Cafe」ことローソンは・・・
毅然(?)と180円(ポンタカード会員は30円引)を守ってました。


が・・・今日、とあるローソンの店頭で遭遇したのが
R0018431.jpg「ブレンドコーヒーS ¥100」のノボリ

セブンイレブンのコーヒー程、香りがキツクなくて・・・ほどほどの苦味の「MACHI Cafe」のコーヒーは結構、スキなので・・・
R0018432.jpg思わず、ホットコーヒーを頼みました。

店頭のPOPを読んでみると・・・今日9月16日から100円でスタートしてるのは限定店舗らしく
「MACHI Cafe」の全店が100円スタートするのは9月30日みたいです。



広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月15日

露天風呂の紫外線

昨日、一昨日と比べると、重い雲が圧し掛かってる感じの空模様で、夕方からは下り坂の予報の今日は・・・3連休の最終日で、敬老の日です。
ってことで、おばあちゃんを連れてR0018428.jpg「ほの湯」へ行ってきました。
おばあちゃんと奥さんとわたしの3人で行きまして・・・前回と違って、岩盤浴はパスして露天風呂を楽しんできました。

施設内に入ったのが午後3時前。
冒頭、綴ったように夕方に向けて天気は下り坂の予報ながら・・・
この時間:午後3時から4時にかけては、薄曇りでも時折、雲の隙間からジリジリと太陽光が照りつけるような天気。

当然ながら、露天風呂に入ってると・・・その紫外線をヒシヒシと感じる場所が多々あり。

昨日、行ったR0016827.jpg島根県は頓原の天然炭酸温泉とはちょっと違うかなと思いつつも
屋根がついてて、紫外線をカットしてくれてるhonoyu_tansan.JPG炭酸風呂や
honoyu_sauna.JPG屋内のサウナで汗を流してきました。

以前、ここ:ほの湯さんの喫煙場所の是非について意見した旨を綴りまして・・・即時、対応頂いてたのは確認していましたが
R0018430.jpg今日、ようやくお知らせPOPをカメラで撮影できて・・・今更ながらUPしてみたのでした。



広島ブログ
posted by 司馬 at 19:08| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月14日

行楽日和

今朝、起きてカーテンを開けると・・・抜けるような青い空のいい天気。
いい感じの湿度と温度で、、いわゆる「行楽日和」な休日。

こんな天気のいい日は・・・どこかへドライブかな。。。と思いまして
出掛けた先は、以前から気になってた東広島は福富町の「上ノ原牧場

そんな目的地:上ノ原牧場に着いたのが昼12時過ぎ。
DSC_8293.jpgジェラートの前にも
すごい行列ですDSC_8295.jpg
DSC_8268.jpgカフェにも同様に行列が。。。(汗)

カフェでピザ等をオーダーしてから手元に来るまでに掛かった時間は1時間ちょっと(汗)
その待ち時間の間DSC_8237.jpg放牧(?)されてる牛や
DSC_8235.jpgロバを眺めたり
DSC_8259.jpg牛に草を与えたりしながら時間を潰してました。
来年の干支が羊ってことで・・・
年賀状に何とか生(?)羊が使えないかなと思いDSC_8275.jpg羊を撮影しましたが・・・この羊が、じっとしてないんです(汗)


そんなこんなで待つ事1時間ちょっとでDSC_8244.jpg手元にある木片のお札の番号11番が呼ばれまして


DSC_8263.jpgピザとDSC_8265.jpgラザニアを。。。
地元の野菜が美味しいからですかねぇ。。ピザもラザニアのどちらも美味しかったです。

そんな食事の後はデザートでしょ(笑)ってことで
DSC_8267.jpgジェラートやDSC_8247.jpgプリンをDSC_8248.jpg平らげました(汗)

この上ノ原牧場を出たのは2時半過ぎでしたが・・・
DSC_8297.jpgその時点でも駐車場は満車状態(汗)でした。

このまま帰路につくってのも時間が早いしってことで、移動した先は北上した三次方面。
三次方面から更に北上して行ったのはR0016827.jpg2ヶ月ぶりの「頓原ラムネ温泉
まったりと30分弱、温泉につかってサッパリして帰路へ・・・
途中、髪を切るわけでも、セットしてもらうでもなくDSC_8350.jpgボストン・テリアに逢うために美容院へ立ち寄り
DSC_8341.jpgいつものごとく、かわいいボストンテリアと触れ合って・・・温泉で癒された以上に、心が癒されて帰宅したのでした。



広島ブログ
posted by 司馬 at 22:51| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月13日

実質値下げ

消費税が8%になった後、便乗値上げ?って思うようなシーンに遭遇することも多々あり。
税込105円表示のレンタルDVD屋さんが、4月からは税抜105円表示、つまり税込だと113円に。。。orz
税込105円なら税抜き(本体)価格は100円、消費税が5%>8%になったんですから・・・税込は108円なはずなのに113円になってるわけです。

他でもスーパーで表示されてるプライスが3月までは税込価格、、4月以降は本体価格で・・・パッと見るとお安くなってる感じですが、実質値上げしてるアイテムも多い(汗)

そんなことを思いながら今日行ったのは・・・久しぶりのコストコ。
今年の1月・・・つまり消費税5%の時に購入したロールパンのプライスがこれR0017408.jpg
で、、今日購入した同じ商品のプライスがこれR0018425.jpg

正味量は同じ1350g
税込価格も同じ498円

違うのは税抜価格です。
消費税5%>474円
消費税8%>461円

消費税が3%アップしたにも関わらず、税込価格を維持してるコストコさんは・・・・・実質、値下げしてるってことですよねぇ。。。
がんばってるなぁコストコさんって思うと同時に、、この36個も入ってるロールパンは・・・
明日か明後日の夜にはジブロックに入れられて、冷凍庫へ保管されてるんだろうなぁって思ったのでした。




広島ブログ
posted by 司馬 at 19:46| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月12日

事前精算

自走式の時間貸駐車場を利用した際、多くの駐車場が採用してるのが「事前精算」システムです。

出口ゲートで精算する場合
@出口ゲートで駐車券を機械に入れる
A料金が確定する
B財布を取り出して駐車料金を機械に投入する
C精算完了でゲートが開く
D出庫
このBで、お金を用意してない人が、ゴソゴソと(ノロノロ?)お金を用意してる間に後続車が続いてやってきて、出口渋滞が発生。
そんな出口渋滞を解消するために、、車に乗り込む前に精算してしまうのが「事前精算」システム。

そんな事前精算システムの自走式時間貸パーキングでのヒトコマ。
30分や1時間で料金が設定されてることが多いパーキング。
その入口には2台の精算機が設置してありました。

2台のうち1台は、メーカーの人によってメンテナンス中=精算不可。
残りの1台は・・・駐車券を入れた後に、え〜!高くない?って言いながら、、カバンの中の財布を探す年配の女性。
この時点で、、わたしの駐車券に記載されてる入庫からの経過時間は59分(汗)

早く、、機械を明け渡してくれ〜!と心の叫びを上げるわたし。
そんなわたしを差し置いて、、年配の女性は・・・まだゴソゴソとカバンの中をまさぐってます。。。orz
グズグズせず、さっさと精算せぇゃ!って・・・これまた声には出せず、、心の声を張り上げるわたし(汗)

そんなこんなで、ようやく年配の女性(って・・・面倒だからハッキリいうと)おばさんの精算が済んで、わたしの番。

もぅダメだゎ。。。1時間を越えて、、プラス30分の駐車料金か。。。と凹みながら駐車券を機械に入れると
R0018424.jpgあら・・・ちょうど1時間の駐車時間で済んだのでした(笑)

1時間ギリギリで精算機に辿り付いたわたしはラッキー。
2台ある精算機のうち、1台が整備中だったのはアンラッキー。
精算に戸惑いながら無駄な時間を要するおばさんがわたしの前にいたのはアンラッキー。
と、、どちらかといえば、、アンラッキーなことが重なった今日の駐車事情でしたが、結果は・・・
ギリギリ1時間以内で精算できた=ラッキーで始まった1日でした。


広島ブログ
posted by 司馬 at 23:36| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月11日

ランチパスポート第5弾4軒目

第5弾になるランパスを使って、今日行ったのは・・・
南区段原のR0018418.jpg「ナマステ」さん

前々回に3度も通ったカレー屋さん「ボンペイ」さんが、今回の第5弾にはノーエントリー(汗)
で、今回エントリーしてたカレー屋さんが、今日行った「ナマステ」さんでした。

パスポートで頼めるのは
R0018415.jpgカレー+ナンとR0018414.jpg サラダ+ウーロン茶のセット。
カレーは数種類からセレクトできます。

さて・・・注文してから出てくるまでの間、わたし達よりも前に入店してた方々の料理が運ばれてます。
その時に店員さんが言ってたのは・・・「こちら、エッグキーマカレーで辛さ10倍になります」

え?10倍?!聞き間違い?って思い、再度聞き耳を立ててると、次に聞こえてきたのは・・・
「チキンカレーで辛さ7倍になります」
は?7倍???

自分の注文の時に、辛さは?って聞かれて・・・普通でって返したのは不正解だったの?って思ってるうちに
R0018417.jpg頼んだチキンカレーが出てきました。
スパイシーでいい香りです。
が・・・やはり、辛さは・・・ちょっと物足りない感じで、次回頼むとすれば・・・辛さ5倍くらいかなと思いました。

セットについてくるナンはプレーンでしたが、しっかりと味がついてる美味しいナンでしたし
メニューを確認してみると、他にチーズナンやココナッツナンなど色々なフレーバーのナンもあるみたいです。

駐車場がないお店で、車で来店した際には、近隣の時間貸パーキングへ停めないといけませんが、新たに美味しいカレー屋さんの発見でした。


そんな新しいお店を開拓(?)した今日は・・・朝晩は肌寒いくらいに低い気温。
でも、昼間は30度超えの暑い1日。
その暑い1日の終わりは・・・いつもの3ヶ月よりも少し短い2ヶ月と2週間(笑)で、散髪に行ってスッキリしたのです。




広島ブログ
posted by 司馬 at 23:58| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ランパス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする