2014年10月14日

SDカードと為替

デジタル一眼とコンデジ2台を持ち歩く際、当たり前ながらそれぞれにSDカードを入れてるわけです。
が・・・先日、複数ある8GBのSDカードのうち、1枚がデジイチ、コンデジのどちらに入れても認識しなくなりました。

PCで確認すると認識はするんですけど、どっちのデジカメに入れても認識せず。
PCでフォーマットしたり、それぞれのカメラに入れてフォーマットしてもダメ。。。orz

まぁ、SDカードも消耗品ってことだねぇ。。。とりあえず、メディアに残ってた画像はサルベージできたのでヨシとしましょうか
ってことで、新しいSDカードを買わないといけません。

家電量販店、PCショップなどを回ってて思ったのは・・・以前よりも高くなってない?でした。
ここで以前、SDカードが安くなったってのを綴ってた記憶があったので、遡ってみると、2012年に綴ってます。
その中で「クラス10の8Gが500円とかで売ってるお店もありました。」なんて綴ってます。
が・・・どこを回ってもそんな値段で8GBなんか売ってません(汗)

DSC_7687.jpgようやく、一番安い8GBを発見しましたが、クラス4で698円。

ん〜、、台湾製など、、輸入品だから為替が影響してるのかねぇって思って2012年の為替を調べてみると
usd_jpy.jpgえっと・・・めっちゃ円高です(汗)
79.79円のときに500円で売ってたものを、107円のこの時期に輸入すると・・・670円くらいになりますか。
そう考えると698円の売値は妥当ってことになります。

ガソリンもですが・・・輸入が多いPC関連のサプライ品も為替の影響をモロに受けてるんですよねぇ。。。
あれ?確認してないけど、もしかしてHDDとかも値上げになってるんでしょうか???




広島ブログ
posted by 司馬 at 22:04| 広島 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする