2015年02月28日

経済効果

今朝、起きると・・・「呉の大和ミュージアムへ行きますよ」と奥さん。
?なぜに?って聞くと、長渕剛 詩画展が今日から開催されてるからって返事。

んっと、一昨年、鹿児島で開催された「詩画展」に行ったんじゃなかったっけ?と聞くと「それはそれ、これはこれ」と、言われてしまいました(汗)
まぁ、奥さんは・・・桜島のオールナイトライブにも行き、今年の富士山麓オールナイトライブのチケットもゲットしてて・・・中学から聞き続けてる生粋の長渕ファンですから、、それはそれ、これはこれってことになるんでしょうねぇ。。。

DSC_9071.jpg大和ミュージアムは・・・ここ:blogを綴り始める前の2006年の1月に行ったっきりですから9年ぶりです。
駐車場に停まってる車のナンバーを確認すると、香川、岡山、福岡・・・他県ナンバーが多いです。
そんな中、鹿児島ナンバーを見つけて「ぉぉ!鹿児島から来てるゎ」って思いましたが、一昨年はうちの広島ナンバーが鹿児島まで行ってたわけですから、同じようなものですか(汗)

にしても、他県ナンバーの人達は、呉だけでは終わらず、呉>広島>宮島や、呉>尾道などなど、、周辺を観光されるでしょうから、その経済効果は計り知れないものがありそうです。
詩画展のチケットで通常の展示も見れるみたいでした。
やはり、この1/10スケール大和は欠かせません。
9年前行った時にはなかったと思われるDSC_9011.jpg4階部分の展望テラスから海側に目を向ければ
DSC_9004.jpgいかにも「呉」って雰囲気のパノラマが望めます。

そんな呉の大和ミュージアムを出た後は・・・人と会う用事で一路、東へ。。。
行ったのはお隣の岡山県の岡山市(汗)
用事が済んだ頃にはとっぷりと陽も暮れ、お腹も空いてきたゎってことで
R0019273.jpg2ヶ月ぶりの「イオンモール岡山」へ。。。
6階、7階の飲食フロアに行くも、土曜の夜で、どこも長蛇の列(汗)
そんなに人が並んでないお店もありましたが、並んでないにはそれなりの理由があるといいますか(汗)それ程、魅力があるとは思えないお店だったりします。。。orz
これは、フードコートだねぇってフロアを移動しまして
torisanwa.JPG奥さんは「鶏三和」さんで
名古屋コーチンの親子丼のセットをR0019265.jpg
ra-mentoudai.JPGわたしは「ラーメン東大」さんで
徳島ラーメンのセットをR0019270.jpgそれぞれ食べました。
R0019269.jpg玉子を落とした徳島ラーメンは、3年前に本場(?)徳島の「いのたに」さんで食べたラーメンを思い出させてくれる味で、、美味しかったです。
R0019271.jpgお腹が満腹になった後は・・・神戸まで行かなくても買えるんだゎってことで、デンマークチーズケーキを買ってから広島への帰路についたのでした。


とりあえず(?)岡山まで行ったから、カテゴリーは「旅行」でいいかな(汗)




広島ブログ


posted by 司馬 at 23:59| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月27日

花輪って・・・賑やか

ここ最近の五日市方面って・・・活性化してるような気がしてます。

コイン通り(っていいながら、、つい「産業道路」って言ってしまうのは・・・歳のせい?)から北に向かう石内バイパスのセブンイレブンの激しい出店を見てるだけでも、、、活性化してるなぁって思います。

で・・・今日、城山方面を移動してて発見したのは
Rポイントカードを作ってから来店頻度が上がってる「サークルKサンクス」の新規店でした。
R0019253.jpgやはり、店頭にズラっと花輪が並んでるだけでも賑やかしくて楽しい気分になります。

オープンってことで、色々と値引きがあったり、パンが5個袋詰めされてて390円で販売されてたりして・・・
思わず色々と買い物してしまったサークルKサンクスのオープンでした。



広島ブログ
posted by 司馬 at 23:37| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月26日

サンド・・・イッチ?ウィッチ?

正月にコーヒー豆の福袋を購入した際、その袋の中には、コーヒー豆だけではなく、お店で使える複数のクーポン券も入っていました。
で・・・そのクーポン券をよくよく見ると使用期限が今月末=2月28日までになってます(汗)

ってことで、あわててクーポン券を使ってお昼ご飯を食べてきました。

好きなフードを頼むと、サラダとコーヒーが付いてくるクーポン券でしたので
R0019239.jpgわたしは玉子サンドのセットを・・・
奥さんはR0019240.jpgハムチーズのホットサンドのセットをそれぞれ頼んで・・・シェアしました。

にしても、サンドイッチ(ウィッチ?)って、作るのが面倒なんですかねぇ。。。
多くのファミレスにはメニューにないですし、いわゆる喫茶店の定番ってイメージです。
R0019238.jpgなんか、久しぶりの「手作りサンド」って感じの玉子サンドは、美味しかったです。
が・・・やはり軽食って言葉が似合いますねぇ。。。夕方にはお腹がグーグー鳴ってました(汗)



広島ブログ
posted by 司馬 at 23:35| 広島 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月25日

ランチパスポート第7弾

R0019242.jpgランパスことランチパスポートの第7弾(2015年春号)が発売になってました。
思い返せば(笑)去年の今頃、買ったDSC_7475.jpg第3弾からの利用ですから、ちょうど丸1年です。

第3弾は13軒、第4弾は8軒、第5弾は10軒、第6弾は16軒の利用でした。

第7弾を手にした時、何か薄くなってる?って思いまして、ページ数を確認しましたら・・・第6弾と同じ120P
更に、掲載店舗数は85軒から88軒に増えてました(笑)
薄くなったって思ったのは・・・ただ単に昨日まで使ってた第6弾がパラパラとめくりすぎて幅が膨らんでたからでした(汗)

さて、パラパラとめくってみた感じでは、第7弾(2015春号)も、いつものお店や、新しいお店、はたまた復活したお店などなど・・・色々と楽しめそうです。


広島ブログ
続きを読む
posted by 司馬 at 00:00| 広島 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | ランパス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月24日

ランチパスポート第6弾16軒目

今日、2月24日が利用期限の最終日になるランパスこと「ランチパスポート第6弾」
最終日に16軒目の利用になるお店R0017546.jpg「パパスダイニング」さんへ行ってきました。
第6弾では2回目の利用R0019230.jpg になりますが・・・この1年で
1回目2回目3回目ときて・・・4回目の利用になるお店です。
いつ食べてもここのR0018354.jpgボローニャ風ミートソースパスタは、美味しいうえにボリュームたっぷりです。
会計時、「次回も掲載してますのでよろしくお願いします」と言われてしまいまして・・・どうやら次の第7弾のランパスも購入してしまいそうです(笑)



広島ブログ
posted by 司馬 at 23:52| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ランパス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月23日

今年初の黄砂?

NEWSを見てると・・・「福岡に今年初の黄砂が到来」なんて報道がされてました。
そっかぁ。。。じゃぁ先日、洗車した際にえらく汚れてて、もしかして?黄砂って思ってたのは気のせいだったってことになります(汗)

そんな朝のNEWSで福岡に今年初の黄砂って報道されてた午後(っていうか夕方)の広島市内、えらく霞んでます。
R0019225.jpg
朝一は、海から「ボー。。ボー。。。。」って船の汽笛が聞こえてたくらいの濃霧でしたが、午後のこの霞具合は・・・霧ではないような気がします。
太陽の方向を望んでみてもR0019224.jpgガスってる感じの空模様。

商工センターから望む瀬戸内海も・・・
R0019219.jpgこんな感じ。
R0010058.jpg以前、ほぼ同じ場所から撮影した写真と比較すると・・・
季節の違い(下は8月の撮影)を考慮したとしても・・・海の先が霞んでるのがわかります。

ってことで、、おそらく、福岡で今年初って観測された黄砂は・・・広島市内にも到来してた可能性が高い1日でした。




広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月22日

犬派?猫派?

その昔、猫を飼ってたことがあるからか、、猫の方がスキ。。。っていうより、犬を飼ったことがなかったので犬ってどうなの?って感じでした。

が・・・ここ最近、行き付けの美容院のボストン・テリアがかわいくって(汗)
R0019105.jpg先日も、ソファーに座ってると・・・
横に寝転んできて。。。zzzって寝てると思いきや
R0019103.jpg突然、ピクっとなったかと思うと・・カッ!と目を見開きます(笑)
その後も・・・R0019098.jpg何に驚いてる?って思うような表情で固まって動かなかったりして・・・いくら見てても飽きないんですねぇ。。。>ボストン・テリア



広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月21日

ハワイアン

何だかんだ言われてても・・・つい行ってしまうのは・・・ジャンクなマクドナルド(汗)
まぁ、期間限定メニューなんて銘打たれると。。。余計に(汗)
R0019216.jpgって事(?)で、、「ハワイアンBBQポーク」を食べてみました。
ハワイの伝統料理「カルアポーク」をイメージして・・・なんて、ありますが、「カルアポーク」を食べたことがないわけです(汗)
ホロホロのほぐし豚肉と、スパイスの効いたポークパティを使った・・・なんて書いてあります。

正直、食べた感想は・・・スパイシーなソースで美味しいゎです。
が・・・R0019217.jpgホロホロのほぐし豚肉だけで充分だったんじゃないかなと。。。
下部のポークパティは無くてもよかったような気がします。
でも、このパティがないと、水平(?)を保てない程に、ヘニャヘニャな柔らかさのバンズでした。


と、、文句をいいつつ、食べてしまうのは・・・冒頭、綴ったように「期間限定」って言葉に弱いんです(汗)




広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月20日

ドライバー支援システム

今日の午後、片側2車線の道路の右車線を走行してました。
斜め前の左車線を走る車・・・マツダの現行アテンザですが、その運転席側のドアミラーの一部がピコピコとオレンジ色に点滅してます。

ん?ミラーウィンカー?って思いながらも、アテンザから見たわたしの車の位置って・・・ルームミラーからもドアミラーからも死角になる位置(汗)
ここから車線変更されると危ないんだけど。。。と焦りつつ、フェンダーのウィンカーを確認すると・・・点滅してません(汗)
よくよく見てみるとrcta_1.jpgウィンカーではなく、こんな感じでマークが点滅してます。
bsm.JPGどうやら、センサーを使って、死角になる位置に車両を検知するとドアミラーにマークを点灯させ注意を促す安全システムみたいです。

これ以外でも最近では、結構な車種に搭載されてる「ブレーキサポート」や「横滑り防止機能」などなど、ドライバー支援の電子デバイスって急増してます。
わたしが免許を取った頃(って・・・もう30年も前)は、ABS:アンチロックブレーキシステム自体が珍しかったからか、ABSが装備されてるプレリュード(汗)のリアには「ABS」ってエンブレムが飾られてたくらいなんですが。。。今ではほぼ全車標準装備になってるんじゃないでしょうか(汗)

過去には高額なメーカーオプションだったエアバックだって今では標準装備です。
そう考えると、今は珍しい(?)安全支援システムも、数十年後には、標準装備になってるのかもしれません。


が・・・色々な安全支援システムに慣れてしまった人が、そういった電子デバイスを装備してない旧車に乗ると・・・自分で安全確認出来ないカラダ(?)になってて、危険が増すかもしれないなぁ。。。って思った午後でした。




広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月19日

企業コラボ

昨年、ローソンのコーヒーが価格改定になった時、「マイレージキャンペーン」が行なわれました。
エントリーすれば、コーヒー1杯ごとにスタンプが1個付与されて・・・10杯=スタンプ10個で1杯無料になるってキャンペーンでした。

そのローソンの「マイレージキャンペーン」の第2弾がスタートしてました。
2015-02-18 11.00.31.jpgようやく10杯=10個に到達して、無料で1杯をゲットしましたが・・・
今回のキャンペーンは「ローソン×ぐでたま」ってコラボになってました。

「ぐでたま」って・・・TBSの朝に放送してる「あさチャン」で見たことあるなぁって思いましたが、調べてみると「サンリオ」のキャラクターなんですね。。。

サンリオのキャラってのは知らず、TBSの「あさチャン」のオリジナルキャラだと思ってたわたしが「ローソン×ぐでたま」のコラボキャンペーンで思ったのは・・・
ローソンとコラボすることで「ぐでたま」の認知が上がる>「あさチャン」の視聴率が上がる>TBSにメリットありってことで、協賛してるのはTBS(汗)かなぁっ。。。でした。

が・・・キャラの版権がサンリオにあるってことで・・・乗っかったのはローソンの方かもしれないと思いながら・・・無料のカフェラテを飲んだのでした。




広島ブログ
posted by 司馬 at 23:43| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月18日

ランチパスポート第6弾15軒目

今日行ったお店がランパスことランチパスポート第6弾の最後の利用になるかも。。。って思ったのは・・・その利用期限が2月24日までになってたから

そんな第6弾最後の利用かもってお店は
DSC_0043.jpg中区中町の「土佐じろう」さん。
ランパスにエントリーはDSC_0042.jpgオムライス。
DSC_0039.jpgサラダと
DSC_0040.jpgスープ(お吸い物?)が付いてきます。

ふんわり卵が乗っかってるチキンライスを食べ進んでると、チキンライスの一部が・・・結構、大きめ(親指の第一関節から先くらい)のダマになってて・・・ちょっと凹みましたが、、概ね美味しいランチでした。



広島ブログ
posted by 司馬 at 20:52| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ランパス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月17日

ガソリン底値?

先週行った九州は福岡。
おそらく、高速のみで往復する広島>福岡だと、行く前に満タンにすれば、ノン給油で往復できると思いますが、やはり福岡市内をあっちこっちと移動しますので、ノン給油での往復は辛いと思われ、いつも出先で10Lか20Lくらい給油してから帰ります。

福岡市内のGSって・・・営業時間が短いとこが多いし、その単価についても広島と比較すると高目の設定のお店が多いんです。
が・・・先週は、広島のレギュラー@125円に対して、福岡は@121円くらいのGSを多く見受けました。

ってことで、今回は帰路の途中で@123円で20Lを給油して帰ってきました。


で・・・昨日、ふと広島市内のGSを見ると「レギュラー133円」の表示。
先週、125円で給油したGSがいきなり+8円になってます。。。orz


確かに原油価格は1月を底にジワリジワリと上がってきてますし、円安が進んでますから、ガソリンが値上がりするのは仕方ないかなと思いますが・・・広島市内では先週の@125円が底値だったのかなぁ。。。




広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月16日

激安ランチその後

先月、五日市で発見(?)した激安ランチのお店「TAKU」さん。
前回行った時はお昼の遅い時間で、日替わりランチが売り切れだったので、少し早い時間に行ってみました。

行った時間はAM11:40過ぎ。

えっと・・・すでに満席です(汗)
待つこと数分で、着席してメニューを確認するも・・・日替わりランチのメニューがありません。。。orz
同じタイミングで座った他のお客さんが「日替わりは何ですか?」と聞いてましたから、思わず耳を傾けてましたら
「日替わりは止めてるんですよ。。。その代わり500円ですき焼きセットを出してます」って店員さん。

ふむふむ、、日替わりはなくなってしまったのか。。。
ってことで、300円メニューからDSC_0038.jpgチキン南蛮セットをオーダー。

食べてる間にも、どんどんと人が来店してきます(汗)
待ってる人が増えてくると・・・小心者ですから(笑)のんびりと出来ず、掻きこむように食べてお店を出ました(笑)

慌てて食べたように書きましたが、自家製(と、思われる)タルタルソースも美味しく、満足満足のお昼ご飯の「TAKU」さんでした。




広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月15日

PM2.5

先日、行った福岡ですが、一泊した朝に宿泊先でTVを見てて思ったのは・・・やはり、広島よりも西=大陸に近いからかPM2.5に関する情報提供があるんだなぁってことでした。

そんな福岡へはJUKEで出掛けたわけですが、出かける前から「黄砂?」って思う程にボディがマダラに汚れてました。
が・・・福岡2日目の朝、冒頭綴ったTVでPM2.5が多いって情報を見た後に移動してると、パラパラと雨が降ったりしてきました。
そんな行く前から汚かったのに、PM2.5が多いって言われてた日に雨に当たってから広島まで帰ったJUKEは・・・
R0019196.jpgもうドロッドロなのです。
フロントガラスの下部(っていうかワイパーの当たらない部分)なんかR0019191.jpgこんな状態です。
ってことで、R0017637.jpg洗車してきました。

洗車後、フロントガラスの撥水効果が薄れてきてるなぁって思いまして、最後はいつ?コーティングしたかなってここを振り返ると、去年の5月にGSで施してもらったのが最後でした。

キッチリ(?)とディーラーで施してもらったのも、一昨年の夏でしたから、撥水効果がないのも仕方ないかと思い、洗車後にR0019195.jpgガラコを取り出して、塗り塗り。。。

JUKEのワイパーって・・・変な場所に格納されてて・・・立てることが出来ないんです。
立てようとすると、エンジン停止後にワイパーレバーを数秒、手前に倒すとワイパーが移動して
R0019199.jpgこの位置へ移動してきます。
この位置だとワイパー(アーム)を立てることは出来るんですけど・・・
そうするとR0019198.jpgこの位置には撥水コートが塗り難いんです(汗)

結局、ワイパーを納めた状態で一塗りしておいてから、ワイパーアームを移動>アームを立ててから、もう一塗りって・・・二度手間しないと撥水コートが出来ないんですよねぇ>JUKE


でも・・・塗った後の夜間走行で、対向車のライトに照らされてもヌラヌラギラギラしてないフロントガラスに・・・
今回はキレイに出来たと自画自賛(笑)したフロントガラスコーティングでした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 21:05| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | JUKE | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月14日

甘党?辛党?

今日は2月14日。
最近では・・・2=ふ、10=とう、4=し・・・で、「ふんどしの日」なんて、無理やりこじ付けた感満載の記念日だったりするみたいですが・・・
まぁ、2月14日の定番といえば、やはり「バレンタインデー」です(汗)

このバレンタインにしても、色々な業界が色々な仕掛けを施してるわけですが、お酒の好きなわたしが甘党か?辛党か?と聞かれれば・・・辛党です。

そんなわたしにとって、チョコレートを軸としたプロモーション(?)が展開されてるバレンタインデーってのは・・・あまり楽しみでもなく
ここ数年は、コンビニやスーパーはじめ、色々な場所で売られてるGODIVAよりも、、去年もらった「ハラダラスク」の詰め合わせの方が嬉しかったりしてます。

で・・・今年のR0019205.jpgバレンタインは・・・
R0019206.jpg去年と同様に「ハラダラスク」の詰め合わせR0019207.jpgを頂きました。

そんな中、今日のお昼に立ち寄ったコンビニで、バレンタイン売り場で発見したのが・・・
R0019200.jpgこの、ハート型の容器(?)に収まったビール2本のセットです。
こ・・・これが一番、嬉しいゎってことで、、買ってもらいまして・・・
ラスクをポリポリとカジりながら、ビールやワインを飲んでるのが一番嬉しい2月14日の夜なのでした(笑)



広島ブログ
posted by 司馬 at 22:53| 広島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月13日

エナジードリンク

滋養強壮ドリンクといえば・・・ユンケルやリポビタン、チオビタなど。
そんなドリンク剤よりも効能が低い。。。っていうよりは、余り効能を謳ってないけど、何となく元気が出そうなドリンク・・・それがエナジードリンクなんて呼ばれてるってのがわたしの認識です。

その「エナジードリンク」といえば・・・今年、年男(笑)のオッサンからすれば、「オロナミンC」でしょうか(汗)
ただ、冒頭のドリンク剤しかり、このエナジードリンクしかり、、あまり飲むことがないんですよねぇ。。。

突然、「エナジードリンク」の話しを始めたのは、今日の午後
広島市内での信号待ちでDSC_0030.jpgロケット砲のような筒を積んだ「ミニ」を目撃したから
そのロケット砲のような筒が・・・わたしみたいなオッサンには目新しいエナジードリンクの「レッドブル」になってるPR用の「レッドブル・ミニ」でした。

普段、エナジードリンクを飲まないし、エナジードリンクの代表といえば「オロナミンC」って認識のわたしでも・・・こんな車が走ってたら気になりますし、思わずこういったブログにUPしてしまいます(汗)
そう考えると・・・この広告宣伝車は・・・正解か、不正解かといえば・・・正解なんでしょう(笑)

ナンバーの「283」って???と思い、「レッドブル ミニ 283」で検索すると
どうやら「283」=「つ・ば・さ」
レッドブルのキャッチコピー「翼を授ける」にちなんだナンバーの模様。

どうやらエナジードリンクは、詳しい効能が表記できないから・・・こんな感じの「キャッチコピー」が重要みたいです。




広島ブログ
posted by 司馬 at 23:53| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月12日

クロワッサンの食べ比べ

昨日から福岡入りしてます。
昨日は休日でしたが、今日は平日(汗)
・・・ですが、有給休暇を利用しての福岡2日目です。

いつもはマッタリしてチェックアウトすることが多いんですが、今日は朝早く(って言っても8時過ぎ)から活動開始。
R0019167.jpg去年、西日本初出店で・・・1日2,500個を売り上げたと噂のクロワッサンを求めて、福岡パルコ1Fの「ゴントラン・シェリエ」さんへ。。。

平日の朝っていいですねぇ(笑)
おそらく、休日だとお客さんが並んでるはずの店内も、、まったりと落ち着いてます。
そんな静かな店内にはR0019161.jpgイートインコーナーがあって
R0019168.jpgモーニングメニューもあったので・・・それをオーダー。
R0019169.jpgショーケースからデリを選んで・・・更に、、美味しそうだったのでキッシュも頼んでしまいました。
R0019162.jpgキノコのスープ+選んだデリ+バゲット+エッグココット+コーヒー
このエッグココットがR0019166.jpg結構、、ボリュームがありまして(汗)
R0019163.jpg キッシュを頼んだことを後悔したりしました(汗)

まったりと過ごした中、次はどこ行く?ってスマホで検索(って・・・いつものごとく、無計画かつ行き当たりばったり)
「福岡 スポット」で検索した中に「ボートハウス 大濠パーク」って商業施設が先週、オープンしてるって記事がヒット。
アメリカ発フローズンヨーグルト専門店「pinkberry(ピンクベリー)」がショップインショップとして西日本で初めて出店なんて書いてあります。
西日本で初めて出店?!(笑)
田舎モノですから、初めて出店って言葉に弱いんです(笑)
DSC_8990.jpgってこと(?)でDSC_8986.jpg大濠公園へ・・・
貸しボートは休業中(3月からの営業)でしたが
DSC_8976.jpgプカプカと浮かぶスワンボートを眺めてたりしてるうちにお昼ご飯の時間。

R0019172.jpg施設内の「Royal Garden Cafe」さんで
R0019177.jpgピッツァランチと
R0019179.jpgパスタランチをオーダー
ピザにはR0019176.jpgスープ。
パスタにはR0019175.jpgサラダとR0019174.jpgフォカッチャがついてきます。
これが結構なボリュームで、、(汗)
食べ終わってから、、少し時間を置いてから、お隣のR0019182.jpg西日本初出店の「ピンクベリー」さんへ
R0019185.jpg色々なトッピングが出来るフローズンヨーグルトのお店。
R0019186.jpg R0019187.jpg
少し、寒かったですけど陽が当たるテラス席で食べるフローズンヨーグルトは、さっぱりしてて美味しかったです。

R0015412.jpg続いて行ったのは、これまた久しぶりの「IKEA福岡新宮」
これといって買わないといけないモノはなかったのですが・・・
小物を買ってR0019171.jpg今、地震が来たら・・・棚からモノが降り注ぐんだろうなと思ってしまった店内を眺め(?)

朝、「ゴントラン・シェリエ」さんでクロワッサンを買ったにも関わらず・・・
明日の朝、食べ比べでもしてみましょうかとR0015415.jpgいつもの「三日月」のクロワッサンも購入して広島への帰路についたのでした(笑)




広島ブログ
posted by 司馬 at 23:13| 広島 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月11日

久々の福岡

最後に小倉の「稚加栄」へ行ったのが、 一昨年の10月でした。
で、福岡の「稚加栄」へ行ったのが・・・2012年ですから、もう2年半近く前になります。

っていうか、福岡(っていうか、九州)へ行くのも、去年のGW以来。。。orz
そんな、久しぶりの福岡「稚加栄」で
R0019124.jpg「和定食」を食べてきました。
ハサミを出してもらえれば身が食べれるでない?
R0019126.jpgって思うくらいの蟹が入ったお味噌汁は・・・
変わらず美味しいし
R0019128.jpg13時過ぎて入った店内は・・・
これまた変わらず満席でした。
「稚加栄」をあとにして行ったのはR0019130.jpg三越やバーニーズのある天神方面。
天神界隈を、あっちこっちと歩いてるうちに小腹が空いたゎってことで
R0019133.jpgキルフェボンで
R0019131.jpg R0019132.jpgタルトを食べて・・・
これまた、久しぶりの「キャナルシティ」内のR0019136.jpg「ムーミン・カフェ」へ。。。
R0019138.jpgなんか、キャナルシティ、変わったイルミしてるなぁって思って近付いてみると・・・改装中の足場にイルミを施してる状態でした(汗)
で・・・晩御飯はR0019157.jpg居酒屋の「酔灯屋」さん。
呼子の活ヤリイカ姿造りが食べたかったのに・・・売り切れ。。。orz

美味しいお刺身は何があります?って聞いて、出してもらったのは
R0019145.jpgブリのハラミ
これが・・・脂が乗ってて美味いのなんの(笑)
まぁ、久しぶりの福岡ですからR0019147.jpg
「もつ鍋」は欠かせないかなと。。。
R0019150.jpgグツグツと煮込んだ「もつ」は「炙りもつ」で、、幾分か脂が落ちてて、あっさりと頂きまして・・・
〆のちゃんぽんR0019154.jpgまで一気に平らげました。

そんな「酔灯屋:すいとうや」さんは先月、食べにいった広島のお店「てっぱんや 夢希」さんと同じく・・・
R0019143.jpgビールが美味しい「超達人店」
グラスもキレイで、飲み進むとR0019151.jpgエンジェルリングが残ってました。

と、、久しぶりの福岡で、、昼、おやつ、夜と・・・ガッツリ食べ過ぎたゎ。。。と、、ベルトと緩めつつ、ホテルへ戻り、、就寝したのでした。




広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月10日

ランチパスポート第6弾14軒目

去年の2月の終わりから使い始めたランパスこと、ランチパスポートですが

・第3弾での利用は13回
・第4弾での利用は8回
・第5弾での利用は10回

で・・・今回の第6弾の利用は・・・
今日のnavona.JPGナヴォーナ」さんで14回目になり、、歴代(?)最多利用となりました。

R0018492.jpg R0018490.jpg
エントリーされてる「ドリア」「ピザ」「パスタ」セットから選んだのは「ドリア」ランチ。
熱っ熱のドリアは・・・今日みたいに寒い日に最適。
セットのミネストローネスープも、、濃い味で美味しい!

第5弾、第6弾とエントリーされてるお店ですが・・・次回の第7弾もエントリーしててもらいたいなぁ。。。って思ったのでした。




広島ブログ
posted by 司馬 at 23:31| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ランパス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月09日

チェーン店と単店

広島市内に、単独店舗=単店で営業されてる「とんかつ屋」の「恵庭屋」さんってお店があります。
R0019121.jpgそこで頼んだ「一口かつ定食」
サラダについてくるR0019121-1.jpgこのキュウリとトマトを見ると・・・恵庭屋だゎって思います(笑)

とんかつ屋さんといえば、チェーン店の「とんかつ浜勝」さんへもよく行きます。
R0013937.jpgここも美味しい・・・
んですけど・・・ちょっと前に、うちの子供の同級生がバイトしてるってのを聞いてから・・・
さすが!マニュアル化されてるチェーン店!と思うと同時に、誰にでも出来る料理よりは・・・大将が揚げてる単店のカツの方が美味しい。。。ような気がするんですよねぇ(汗)



広島ブログ
posted by 司馬 at 23:44| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする